忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

カトー(KATO)さん、2024年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1780>381系<国鉄色リバイバルやくも>6両セット(特別企画品)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  振子式の直流特急形車両として、1973~82年に製造された国鉄381系。
  軽量化と低重心化を図ったアルミ合金製の振り子式車両で、
  日本初の振り子式特急電車として、中央本線特急 “しなの” に投入されました。
  1978年には阪和線・紀勢本線特急 “くろしお” に、
  さらに1982年には伯備線特急 “やくも” にも投入されました。
  2022年3月には伯備線運行開始50周年を記念して、
  “国鉄色リバイバルやくも” が登場しました。
  クモハ381-507は、381系500番台では “初の国鉄色化” 車両となりました。
  さらに2023年3月には、国鉄時代に先頭車側面にあったJNRマークが再現されました。

 <製品特徴>
  JR西日本381系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クロ381-141を先頭とした国鉄色の6両編成を再現しています。
  リニューアルされた外観(側面サボ受撤去・側面非常口埋め込み・
  LED式側面表示・車番プレート化)を再現。
  2023年3月より追加されたJNRマークを再現しています。
  サハ381-231は岡山寄り屋根上車端部に他車両よりベンチレーターが多く並んだ姿や、
  元喫煙室の小窓を備えた窓配置を再現しています。
  愛称表示は変換式トレインマークを採用しており、
  “やくも(幅広)” “やくも(幅狭)” の2種類を収録しています。
  ヘッドライト・テールライト・愛称表示が点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  先頭車先頭部はダミーカプラーを採用しています。
  中間連結部はフックなしのボディマウント密連形カプラーを採用。
  KATO独自の車体振り子機構を搭載しています。
  行先表示シール・トレインマーク用ドライバーを付属しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロ381-141 モハ380-71(P) モハ381-71
  サハ381-231 モハ380-66(M)(P) クモハ381-507

 <編成例>
  ←出雲市    岡山→
  クロ381-141 + モハ380-71(P) + モハ381-71 +
  サハ381-231 + モハ380-66(M)(P) + クモハ381-507

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1894>キハ283系「オホーツク・大雪」3両セット<旭川・網走>
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、
  キハ281系の改良形として開発されたJR北海道キハ283系。
  振子式特急形気動車として、1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、
  1997/3/22に特急 “スーパーおおぞら” (札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急 “スーパー北斗” に、
  2000年には “スーパーとかち” (一部)にも投入されました。
  車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
  2022年3月には上記の特急での運用は終了しましたが、
  2023年3月から石北本線の特急 “オホーツク” (札幌~網走)と
  “大雪” (旭川~網走)としての運行が開始されました。
  その際、先頭車側面に沿線7市町にちなんだイラストが貼り付けられました。
  “オホーツク” “大雪” では振り子機構を使用せず、3~4両編成で運用されてます。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車に貼り付けられた各自治体のイラストは旭川・網走を再現しています。
  キハ283・キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。
  先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現しています。
  実車同様、曲線通過時に車体が傾斜しない構造を採用。
  ヘッドマークは “オホーツク(日本語)” を取付済で、
  交換用として “オホーツク(英語)” “大雪(日本語/英語)” を✕各2付属しています。
  屋根上機器・行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・ヘッドマークが点灯します。
  ライトユニットは白色LEDを採用。
  フック付き密連形ボディマウントカプラーを採用しています。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ283-16 キハ282-6(M) キハ283-15

 <編成例>
  ←遠軽    網走・札幌→
  キハ283-16 + キハ282-6(M) + キハ283-15

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年5月発売に延期されました。



<10-1895>キハ283系「オホーツク・大雪」4両セット<遠軽・北見・美幌>
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、
  キハ281系の改良形として開発されたJR北海道キハ283系。
  振子式特急形気動車として、1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、
  1997/3/22に特急 “スーパーおおぞら” (札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急 “スーパー北斗” に、
  2000年には “スーパーとかち” (一部)にも投入されました。
  車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
  2022年3月には上記の特急での運用は終了しましたが、
  2023年3月から石北本線の特急 “オホーツク” (札幌~網走)と
  “大雪” (旭川~網走)としての運行が開始されました。
  その際、先頭車側面に沿線7市町にちなんだイラストが貼り付けられました。
  “オホーツク” “大雪” では振り子機構を使用せず、3~4両編成で運用されてます。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車に貼り付けられた各自治体のイラストは遠軽・北見・美幌を再現しています。
  繁忙期に見られるキハ282-2000を含めた増結編成を再現しています。
  キハ283・キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。
  先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現しています。
  実車同様、曲線通過時に車体が傾斜しない構造を採用。
  ヘッドマークは “オホーツク(日本語)” を取付済で、
  交換用として “オホーツク(英語)” “大雪(日本語/英語)” を✕各2付属しています。
  屋根上機器・行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・ヘッドマークが点灯します。
  ライトユニットは白色LEDを採用。
  フック付き密連形ボディマウントカプラーを採用しています。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ283-12 キハ282-8(M) キハ282-2007 キハ283-19

 <編成例>
  ←遠軽    網走・札幌→
  キハ283-12 + キハ282-8(M) + キハ282-2007 + キハ283-19

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年5月発売に延期されました。



<2022-1>C12
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  閑散支線向けの軽軸重蒸気機関車として、1932年に登場した国鉄C12形。
  国鉄の本線用国産制式蒸気機関車では最小のタンク式機関車で、
  1947年までに282両が製造されました。
  足尾線・明知線・加古川線・高砂線・宇和島線・高千穂線・高森線などのほか、
  駅構内や機関区の入換用としても活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄C12形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1970年前後の形態を再現しています。
  先輪・動輪・従輪はスポークが抜けている細密で実感的な姿を再現。
  空気作用管は銅管表現を印刷済。
  ランボード白線なし。
  LP42・ATS発電機装備で、砂撒管は前後に振分けの初期タイプを再現。
  選択式ナンバープレート “42” “46” “51” “67” を付属しています。
  ヘッドライトは前後とも進行方向側が点灯(消灯スイッチなし)。
  フライホイール付動力ユニットを採用しています。
  4%の標準勾配時に20m級客車5両を牽引可能。
  最小通過半径R150。
  交換用ナックルカプラー(後)を付属しています。
  重連用(バック運転用)のアーノルドカプラー・ナックルカプラー各1付属しています。

 <製品内容>
  C12(M)

 <編成例>
  ●ローカル線の旅客列車
   C12(M) + <5128-3>オハフ33 + <5127-3>オハ35 + <5129>スハニ32

   C12(M) + <8025>ワラ1 + <8060>ワ12000 + オハフ33 ✕2両

   C12(M) + <10-034>旧形客車4両セット(茶)

  ●ローカル線の小貨物列車
   C12(M) + ワ12000 + <8027-1>トラ45000 + <8029>ワム90000 +
   <8069-1>タム500 + ワ12000 + <8030>ワフ29500

   C12(M) + トラ45000 + ワフ29500

  ●重連で活躍した足尾線をイメージした長編成貨物列車
   C12(M) + C12(M) + <8058>タキ9900 + <8068>トラ55000 ✕2両 +
   タム500 + <8008-6>タキ3000 + トラ45000 + <8056>ワム70000 +
   <8050-3>タキ3500 + トラ45000 + ワフ29500

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【カトー】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/4 (金)
   【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

   2025/4/8 (火)
   近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報

   2025/4/9 (水)
   東京メトロ 02系座席シート再利用ペンケース 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

カトー(KATO)さん、2024年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<51-251C>KATO/PECO (OO-9) Small England "Palmerston(MAROON)"
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  フェスティニオグ鉄道はイギリスのスノードニア国立公園内で運行されている、
  路線距離21.7km、軌間597mmの保存鉄道です。
  同鉄道は元々、スレート(粘板岩)輸送と旅客輸送を担っていましたが、
  1939年に旅客営業を中止後、1946年に廃止されました。
  1951年に保存会が発足し、1955年にはポースマドッグから1.6kmが再開通しました。
  その後も順次路線を延長し、1982年には全線が再開通しました。
  スモールイングランド<プリンセス(赤)>/<プリンス>は
  フェスティニオグ鉄道で保存されている車両で、
  1863~67年にジョージ・イングランド社で製造された
  2軸の動輪を持つテンダー付のタンク式蒸気機関車です。
  1946年の廃止時は緑色に塗装されていました。
  "Palmerston(MAROON)"(パーマストン マルーン)は、
  1863~64年に4両が製造されたスモールイングランドの4号機です。
  度重なる改修を受けているため、当初とは外観が大きく異なります。

 <製品特徴>
  イギリスのフェスティニオグ鉄道を、鉄道模型OO-9ナロースケールモデルで製品化。
  1/76・軌間9mmのOO-9ナロースケールモデルで再現しています。
  Small England "Palmerston(MAROON)" を再現。
  赤色の車体に金や黒の縁取りが描かれた姿を再現しています。
  従来製品のスモールイングランドとは銘板の位置などの細部が異なる姿を再現。
  前頭部ハンドレールを再現しています。
  サドルタンク特有のユーモラスな形態や、
  ハンドルレール・配管などのディテールをしっかり再現しています。
  コアレスモーターを採用しています。
  トラクションタイヤ付で、平坦区間で客車3両(PECO社製品)を牽引可能。
  PECO仕様カプラーを標準装備しており、
  交換用にアーノルドカプラーを付属しています。
  最小通過半径は機関車単行でR117、機関車+客車(PECO社製品)でR216。
  機関車側に加工を施すことで、DCCデコーダの取付可能。
  ハンドレールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  Palmerston(MAROON)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年7月発売に延期されました。



<51-251D>KATO/PECO (OO-9) Large England "Welsh Pony(BROWN)"
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  フェスティニオグ鉄道はイギリスのスノードニア国立公園内で運行されている、
  路線距離21.7km、軌間597mmの保存鉄道です。
  同鉄道は元々、スレート(粘板岩)輸送と旅客輸送を担っていましたが、
  1939年に旅客営業を中止後、1946年に廃止されました。
  1951年に保存会が発足し、1955年にはポースマドッグから1.6kmが再開通しました。
  その後も順次路線を延長し、1982年には全線が再開通しました。
  スモールイングランド<プリンセス(赤)>/<プリンス>は
  フェスティニオグ鉄道で保存されている車両で、
  1863~67年にジョージ・イングランド社で製造された
  2軸の動輪を持つテンダー付のタンク式蒸気機関車です。
  1946年の廃止時は緑色に塗装されていました。
  "Welsh Pony(BROWN)" (ウェルシュ・ポニー ブラウン)は1867年に製造されました。
  スモールイングランドに比べ改良が施され、ラージイングランドと呼ばれています。

 <製品特徴>
  イギリスのフェスティニオグ鉄道を、鉄道模型OO-9ナロースケールモデルで製品化。
  1/76・軌間9mmのOO-9ナロースケールモデルで再現しています。
  Large England "Welsh Pony(BROWN)" を再現。
  こげ茶色の車体に金や赤の縁取りが描かれた姿を再現しています。
  プレート状の輪心は銘板とともに新規作成。
  前頭部ハンドレールを再現しています。
  サドルタンク特有のユーモラスな形態や、
  ハンドルレール・配管などのディテールをしっかり再現しています。
  コアレスモーターを採用しています。
  トラクションタイヤ付で、平坦区間で客車3両(PECO社製品)を牽引可能。
  PECO仕様カプラーを標準装備しており、
  交換用にアーノルドカプラーを付属しています。
  最小通過半径は機関車単行でR117、機関車+客車(PECO社製品)でR216。
  機関車側に加工を施すことで、DCCデコーダの取付可能。
  ハンドレールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  Welsh Pony(BROWN)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年7月発売に延期されました。



<3045-2>EH200 量産形(JRFマークなし)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF64形重連運転解消を目的に、2001年に登場したJR貨物EH200形。
  試作車1両に続き、2003~11年に量産車が24両製造されました。
  EH500形に続く2車体連結H級(8軸駆動)貨物用直流電気機関車で、
  “ECO-POWER Blue Thunder” の愛称で親しまれています。
  中央東線・篠ノ井線・信越本線・上越線のほか、
  2022年からは中央西線でも運用が開始されました。
  近年検査を受けた車両は車体側面のJRFマークのない新塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EH200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  GPSアンテナとJRFマークが撤去された姿を再現しています。
  量産形の特徴である車体裾の細くなったグレー塗装と、
  動軸1軸あたり2個に増設された砂箱を再現しています。
  選択式ナンバープレートは “12” “15” “20” “24” を付属しています。
  前面手すり・信号炎管・ホイッスルを付属しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EH200 量産形(JRFマークなし)(M)(P)

 <編成例>
  EH200(M)(P) + コキ106 ✕10~20両

  EH200(M)(P) + タキ1000 or タキ43000 など ✕10~20両

  コキ106:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
  タキ1000:<8081>タキ1000 (後期形) 日本石油輸送
  タキ1000:<8081-3>タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・エコレールマーク付
  タキ43000:<8013-5>タキ43000 日本石油輸送色
  タキ43000:<8013-6>タキ43000 日本オイルターミナル
  タキ43000:<8013-7>タキ43000 日本石油輸送

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年4月発売に延期されました。



<10-1935>特別企画品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
  当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
  1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
  1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
  エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
  2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。

  ガソリン専用タンク初の高速貨車として、1993年に登場したJR貨物タキ1000形。
  タキ43000形と同じフレームレス構造ですが、
  タンク体の大型化により、荷重は2t増えて45tとなりました。
  FT21台車を採用しており、
  最高速度はタキ43000形より20km/h向上し95km/hとなりました。  

  京浜・京葉地区の製油所から石油を
  東北本線・中央本線経由で輸送する石油輸送貨物列車。
  日本オイルターミナル所属のタキ1000形・タキ43000形はブルー塗装がされてます。
  日本オイルターミナル所属のタキ1000形には日本石油輸送からの移籍車もあり、
  緑+グレーの車体のまま社名表記と会社マークを変更した車両もあります。

 <製品特徴>
  JR貨物タキ1000形・タキ43000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日本オイルターミナル所有車を再現しています。
  タキ1000のうち後期形の2両は、日本石油輸送塗色(緑+グレー)のまま、
  日本オイルターミナルの表記となった姿を再現しています。
  台車・カプラーはタキ43000が黒、タキ1000はグレーで設定。
  車番に応じて、各種表記の位置や社名表記板の背景色の違い、
  エコレールマークの有無などを作り分けしています。
  全車アーノルドカプラーを標準装備。
  反射板2両分を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ43171(青) タキ43135(青) タキ43161(青) タキ1000-978(緑+グレー)
  タキ1000-378(青) タキ43169(青) タキ43268(青)
  タキ43136(青) タキ1000-375(青) タキ1000-976(緑+グレー)

 <編成例>
  EH200 など + タキ1000・タキ43000 ✕5~16両

  赤文字:<3045-2>EH200 量産形(JRFマークなし)
  桃文字:<10-1935>タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)
<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  “スーパービュー踊り子” に代わる新たな観光特急列車として、
  2020年にデビューした “サフィール踊り子”。
  東京・新宿~伊豆急下田間で活躍しています。
  その “サフィール踊り子” 用車両として導入されたのがJR東日本E261系です。
  全車グリーン車で、1号車はJR東日本初のプレミアムグリーン車、
  2・3号車はグリーン個室、4号車はヌードルバー(食堂車)となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本E261系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  イスは1号車が灰色、2~3号車は茶色、4号車は濃茶、
  5~8号車はベージュで再現しています。
  ヘッドライト・テールライトを標準装備。
  前照灯・標識灯のLED点灯状態や、
  食堂車サシE261のテーブルランプ・壁面下部照明を実感的に点灯。
  スロットレスモーターを採用しています。
  先頭部は密連形ダミーカプラーを採用しています。
  中間連結部はボディマウント密連カプラー(フックなし)採用。
  行先表示シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)
   クロE260-2 モロE260-102 モロE261-2(M)(P) クロE261-2

  <10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セット
   モロE261-102(P) サシE261-2 モロE260-2 モロE261-202(P)

 <編成例>
  ←伊豆急下田     東京→
  (1)クロE260-2 + (2)モロE260-102 + (3)モロE261-102(P) + (4)サシE261-2 +
  (5)モロE261-2(M)(P) + (6)モロE260-2 + (7)モロE261-202(P) + (8)クロE261-2

  赤文字:<10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)
  桃文字:<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年4月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【カトー】「2024年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/4 (金)
   【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

   2025/4/8 (火)
   近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報

   2025/4/9 (水)
   東京メトロ 02系座席シート再利用ペンケース 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2024年2月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

カトー(KATO)さん、2024年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1878>特別企画品 E657系<E653系リバイバルカラー(緑)>10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  651系・E653系の置き換え用として、2011年に製造されたJR東日本E657系。
  E259系の構体をベースにしたアルミ製ダブルスキン車体で、
  常磐線向けの特急形交直流電車として、
  2012年に “スーパーひたち” “フレッシュひたち” などに投入されました。
  現在も “ひたち” “ときわ” を中心に、品川~仙台間などで運用されています。
  2023年の茨城デスティネーションキャンペーンに合わせ、
  E657系に往年のE653系 “フレッシュひたち” をイメージした塗装が施され、
  全5色(緑・紅・黄・青・橙)の編成が登場しました。

 <製品特徴>
  JR東日本E657系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  勝田車両センター所属のK17編成を再現しています。
  E653系 “フレッシュひたち” (緑)をイメージしたリバイバル塗装を再現。
  編成ごとに異なるシンボルマーク(緑:霞ヶ浦と帆引き船)を再現しています。
  交直流電車特有のパンタグラフ周辺の碍子や高圧機器、
  屋根上の列車無線アンテナやWiMAXアンテナを再現しています。
  (従来製品を流用するため一部形状が異なる箇所があります)
  前面窓・側面窓は緑色の着色ガラスを採用しています。
  スロットレスモーターを採用。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形と車体間ダンパーを標準装備。
  床下機器・台車・車体間バンパー・先頭車のダミーカプラーは灰色。
  行先表示シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハE656-17 モハE657-217(P) モハE656-217 サハE657-17
  サロE657-17 モハE657-117(M)(P) モハE656-117
  モハE657-17(P) モハE656-17 クハE657-17

 <編成例>
  ←品川    勝田・高萩・いわき・仙台→
  クハE656-17 + モハE657-217(P) + モハE656-217 + サハE657-17 +
  サロE657-17 + モハE657-117(M)(P) + モハE656-117 +
  モハE657-17(P) + モハE656-17 + クハE657-17

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1933>E259系「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)基本セット(3両)
<10-1934>E259系「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)増結セット(3両)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  253系の置き換え用として、2009年に登場したJR東日本E259系。
  東京都心と成田空港(新東京国際空港)を結ぶ
  特急 “成田エクスプレス N'EX(ネックス)” に使用されています。
  編成は6両を基本としており、最大12両編成で活躍しています。
  2010年に第53回鉄道友の会ブルーリボン賞と第11回ブルネル賞を受賞しました。
  2023年5月に新塗装車が登場し、
  2023年度中に22編成全車が塗装変更される予定です。

 <製品特徴>
  JR東日本E259系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  鎌倉車両センター所属Ne005編成を先頭車新デザインで再現しています。
  信号炎管・列車電話アンテナ・防護無線アンテナは別パーツで再現。
  ヘッドライトは上部が白色のHID灯、中部が電球色のシールドビームを再現。
  下部は赤色のテールライトが点灯します(消灯スイッチ付)。
  スロットレスモーターを採用しています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備。
  車体間・ダンパーを表現。
  先頭車運転台側はKATOカプラー密連形(フックなし)に電連付属。
  2編成併結の再現が可能な前面扉(開)パーツを付属しています。
  側面行先表示は黒地で、付属の行先表示シールを貼付。
  <10-1933>は電連(2両分)・前面扉(開)パーツ(1両分)・行先表示シール・
  消灯スイッチ用ドライバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1933>E259系「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)基本セット(3両)
   クハE258-5 モハE259-5(M)(P) クロE259-5

  <10-1934>E259系「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)増結セット(3両)
   モハE258-5 モハE258-505 モハE259-505(P)

 <編成例>
  ←大船・横浜・新宿    成田空港→
  クハE258-5 + モハE258-5 + モハE259-5(M)(P) +
  モハE258-505 + モハE259-505(P) + クロE259-5

  赤文字:<10-1933>基本セット(3両)
  桃文字:<10-1934>増結セット(3両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1933>E259系「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)基本セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1934>E259系「成田エクスプレス」(リニューアルカラー)増結セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット
<10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  400形の増備車として、1957年に登場した営団地下鉄500形。
  1964年までに234両が製造されました。
  300形・400形は両運転台構造でしたが、
  500形は片運転台構造となり、運転台がない側は切妻構造となりました。
  1996年に引退しましたが、2016年に海外譲渡車4両が里帰りし、
  3両が復元されて中野車両基地で保存されています。

 <製品特徴>
  営団地下鉄500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和60年代の500形の形態を再現しています。
  <10-1135>増結セットには両運転台300形を含んでいます。
  (ヘッドライト・テールライト非点灯で、モーター車は含まれません)
  スロットレスモーターを採用しています。
  <10-1134S>基本セットの705・664は
  ヘッドライト・テールライトと前面行先表示 “池袋” が点灯し、
  行先表示交換用に “荻窪” を付属しています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット
   705 706(M) 664

  <10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セット
   314 663 308

 <編成例>
  ←荻窪・方南町   中野坂上・池袋→
  (1)500形-705 + (2)300形-314 + (3)500形-663 +
  (4)500形-706(M) + (5)300形-308 + (6)500形-664

  赤文字:<10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット
  桃文字:<10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年3月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2024年2月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/4 (金)
   【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

   2025/4/8 (火)
   近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報

   2025/4/9 (水)
   東京メトロ 02系座席シート再利用ペンケース 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー