忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2023年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

カトー(KATO)さん、2023年9月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1850>211系0番台(国鉄仕様)15両セット 特別企画品
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。
  直流近郊形ステンレス車で、1991年までに827両が製造されました。
  0・1000番台はセミクロスシート車、
  2000・3000・5000・6000番台はオールロングシート車として製造されました。
  国鉄時代の東京地区用はグリーン車を2両組み込んだ10両の0番台基本編成と
  5両の2000番台付属編成で、10両もしくは15両編成で運転されていました。

 <製品特徴>
  国鉄211系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1986年国鉄末期の田町電車区のサロ210・211(通常形)で組成された
  N1編成とN51編成を再現しています。
  車端部方向幕横の幕板部のビードとオレンジ帯がなく、
  列車無線アンテナの円形台座がある形態を再現。
  屋根上のベンチレーターは別パーツで再現しています。
  サロ212のクーラーはAU713を採用。
  ステンレス車特有の質感の違いを再現しています。
  ヘッドライト・テールライトはケーシングの大きさが均等のタイプを再現。
  全先頭車ともヘッドライト・テールライト・前面表示が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  動力車はスロットレスモーターを搭載。
  付属編成は併結運転を考慮してトラクションタイヤを非装備。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用しており、
  電連パーツが付属しています。
  前面表示は “普通” を取付済で、“東海道線” を付属しています。
  DCCフレンドリー。
  消灯スイッチ用ドライバー・電連(1段)✕4・胴受・ジャンパ栓✕4両分・
  交換用前面表示✕各4・15両セット用行き先表示シール・列車無線アンテナを付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ210-1 モハ210-2 モハ211-2(P) サロ210-1 サロ211-1
  サハ211-2 モハ210-1(M) モハ211-1(P) サハ211-1 クハ211-1
  クハ210-2001 モハ210-2001(M) モハ211-2001(P)
  サハ211-2001 クハ211-2001

 <編成例>
  ←静岡・伊東・小田原    東京→
  クハ210-1 + モハ210-2 + モハ211-2(P) + サロ210-1 + サロ211-1 +
  サハ211-2 + モハ210-1(M) + モハ211-1(P) + サハ211-1 + クハ211-1 +
  クハ210-2001 + モハ210-2001(M) + モハ211-2001(P) +
  サハ211-2001 + クハ211-2001

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1843>E531系常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両)
<10-1844>E531系常磐線・上野東京ライン 増結セットA (4両)
<10-1845>E531系常磐線・上野東京ライン 増結セットB(2両)
<10-1846>E531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  常磐線・水戸線の403・415系の置き換え用と、
  つくばエクスプレスへの競合対策用として、2005年に登場したJR東日本E531系。
  常磐線取手以遠の交流区間に対応した交直流の近郊形ステンレス車で、
  特急用車両E653系(フレッシュひたち用)に準じた制御・駆動系を導入し、
  JR東日本の普通用車両では初の営業最高速度130km/h運転を実現しました。
  2015年からは上野東京ラインに乗り入れ、品川まで運行されています。
  現在活躍中のE531系はグレーの床下機器が特徴で、
  付属5両編成は前面裾部にホーム位置検知装置が設置され、
  側面幕板部に安全確認カメラが設置されています。

 <製品特徴>
  JR東日本E531系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  勝田車両センター所属のK403編成(基本編成)・K457編成(付属編成)を再現。
  2009年以降に換装された強化形スカートを再現しています。
  郡山車両センターへの検査入場車両の特徴である、
  ライトグレーで塗装された床下機器を再現しています。
  <10-1846>はワンマン対応改造が施工され、
  先頭車にホーム位置検知装置を取り付けた形態を再現。
  各先頭車ともヘッドライト・テールライトが点灯し、
  消灯スイッチ付となっています(クハE530-3を除く)。
  スロットレスモーターを採用。
  各車とも先頭連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。
  クハE530-3の先頭部のみダミーカプラーを採用しています。
  行先表示シールは上野東京ライン乗り入れに対応した内容に収録しており、
  ベビーカーマークは車体に印刷済。
  <10-1843>・<10-1846>には屋根機器(列車無線アンテナ・信号炎管)・
  行先表示シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1843>E531系常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両)
   クハE530-3 モハE531-1003(M)(P) サロE530-9 クハE531-3

  <10-1844>E531系常磐線・上野東京ライン 増結セットA (4両)
   モハE530-3 サロE531-9 モハE530-2003 モハE531-2003(P)

  <10-1845>E531系常磐線・上野東京ライン 増結セットB(2両)
   サハE530-2003 サハE531-5

  <10-1846>E531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
   クハE530-2007 モハE530-1007 モハE531-7(M)(P)
   サハE531-14 クハE531-1007

 <編成例>
  ←品川・上野    土浦・勝田→
  (1)クハE530-3 + (2)モハE530-3 + (3)モハE531-1003(M)(P) + (4)サロE530-9 +
  (5)サロE531-9 + (6)サハE530-2003 + (7)モハE530-2003 +
  (8)モハE531-2003(P) + (9)サハE531-5 + (10)クハE531-3 +
  クハE530-2007 + モハE530-1007 + モハE531-7(M)(P) +
  サハE531-14 + クハE531-1007

  赤文字:<10-1843>E531系常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両)
  桃文字:<10-1844>E531系常磐線・上野東京ライン 増結セットA (4両)
  橙文字:<10-1845>E531系常磐線・上野東京ライン 増結セットB(2両)
  青文字:<10-1846>E531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1843>E531系常磐線・上野東京ライン 基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1844>E531系常磐線・上野東京ライン 増結セットA (4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1845>E531系常磐線・上野東京ライン 増結セットB(2両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1846>E531系 常磐線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年10月発売に延期されました。



<10-1868>381系100番台「くろしお」6両基本セット
<10-1869>381系100番台「くろしお」3両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  振子式の直流特急形車両として、1973~82年に製造された国鉄381系。
  軽量化と低重心化を図ったアルミ合金製の振り子式車両で、
  1973年に世界初の振り子式特急電車として、中央本線特急“しなの”に投入されました。
  1978年には阪和線・紀勢本線特急 “くろしお” に、
  さらに1982年には伯備線特急 “やくも” にも投入されました。
  クハ381形は普通席を配置した制御付随車で、
  貫通型の0番台は “しなの” 用として18両が製造されましたが、
  非貫通形の100番台は “くろしお” “やくも” 用として44両が製造されました。

 <製品特徴>
  JR西日本381系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  全盛期の1989年JR化後の形態を再現しています。
  JR無線アンテナ装備・黒Hゴム・洗面所窓閉塞・
  JNRマークなし・JRマーク表示ありのJR時代の形態を再現。
  0番台と違う100番台の先頭車床下、汚物処理装置が装備された床下など、
  100番台の仕様をしっかり再現しています。
  曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載。
  耐雪カバー付きのパンタ台枠を再現。
  先頭車は変換式トレインマークを採用しており、
  “くろしお” “やくも” “きのさき” “こうのとり” の4種を収録しています。
  側面行先表示は、各列車愛称に対応した側面行先表示を含んだシールを付属。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  中間連結部カプラーはボディマウント密連形(フックあり)を採用。
  DCCフレンドリー。
  <10-1868>は行先表示シール・変換ドライバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1868>381系100番台「くろしお」6両基本セット
   クハ381-126 モハ380-61(P) モハ381-61(M)
   モハ380-63(P) モハ381-63 クハ381-125

  <10-1869>381系100番台「くろしお」3両増結セット
   モハ380-65(P) モハ381-65 サロ381-22

 <編成例>
  ←新宮    天王寺→
  (1)クハ381-126 + (2)モハ380-65(P) + (3)モハ381-65 +
  (4)サロ381-22 + (5)モハ380-61(P) + (6)モハ381-61(M) +
  (7)モハ380-63(P) + (8)モハ381-63 + (9)クハ381-125

  ←出雲市    岡山→
  クハ381-128 + モハ380-69(P) + モハ381-69 +
  サロ381-29 + モハ380-66(M)(P) + クモハ381-7 +
  モハ380-63(P) + モハ381-63 + クハ381-125

  赤文字:<10-1868>381系100番台「くろしお」6両基本セット
  桃文字:<10-1869>381系100番台「くろしお」3両増結セット
  橙文字<10-1777>381系「やくも」(リニューアル編成)6両基本セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1868>381系100番台「くろしお」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1869>381系100番台「くろしお」3両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年10月発売に延期されました。



<10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
<10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  651系・E653系の置き換え用として、2011年に製造されたJR東日本E657系。
  E259系の構体をベースにしたアルミ製ダブルスキン車体で、
  常磐線向けの特急形交直流電車として、
  2012年に “スーパーひたち” “フレッシュひたち” などに投入されました。
  現在も “ひたち” “ときわ” を中心に、品川~仙台間などで運用されています。

 <製品特徴>
  JR東日本E657系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面強化工事により、前面にFRPカバーを取付後のK-13編成を再現しています。
  交直流電車特有のパンタグラフ周辺の碍子や機器、
  屋根上の列車無線アンテナやWiMAXアンテナを再現。
  前面窓・側面窓は実車同様、緑色の着色ガラスを採用しています。
  <10-1639>には行先表示シールを付属しており、
  収録内容を2020年3月以降の仙台行が追加された運行形態に合わせたモノに変更。
  先頭車はヘッドライト・テールライトを標準装備しています。
  ヘッドライトは実車同様、電球・HID灯の違いを再現。
  スロットレスモーターを採用しています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形と車体間ダンパーを標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
   クハE656-13 モハE657-113(M)(P) モハE656-113
   モハE657-13(P) モハE656-13 クハE657-13

  <10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
   モハE657-213(P) モハE656-213 サハE657-13 サロE657-13

 <編成例>
  ←品川     勝田・高萩・いわき・仙台→
  (1)クハE656-13 + (2)モハE657-213(P) + (3)モハE656-213 +
  (4)サハE657-13 + (5)サロE657-13 + (6)モハE657-113(M)(P) +
  (7)モハE656-113 + (8)モハE657-13(P) +
  (9)モハE656-13 + (10)クハE657-13

  赤文字:<10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
  桃文字:<10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<17736-L>ALC-42 チャージャー アムトラック フェーズⅦ #312
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1971年に設立された全米鉄道旅行公社 “アムトラック(Amtrak)”。
  2021年に登場したALC-42はシーメンス製長距離旅客用ディーゼル機関車で、
  “チャージャー” という愛称で親しまれています。
  GE P42の後継機として、2024年までに75両が増備される予定です。
  2022年増備車より採用されたフェーズⅦ塗装は車体後方の青い塗装が特徴で、
  今後のALC-42の標準塗装となる見込みです。

 <製品特徴>
  アメリカのアムトラックALC-42形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “フェーズⅦ” 塗装車を再現しています。
  大きな透かしルーバーを再現しており、別売の室内灯組込により点灯化が可能。
  ヘッドライト・ナンバーボードが点灯します。
  ナックルカプラーを標準装備し、カプラートリップピン取付可能。
  DCCサウンド化できるようにスピーカー取付スペースを確保しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ALC-42 #312

 <編成例>
  ●Southwest Chief (サウスウエスト チーフ) シカゴ~ロサンゼルス
  ●Texas Eagle (テキサス イーグル) シカゴ~サンアントニオ
  ●Capitol Limited (キャピトル リミテッド) シカゴ~ワシントンD.C.
   ALC-42 + ALC-42 + ALC-42 or P42 +
   Baggage + Transition Sleeper + Sleeper + Sleeper + Diner +
   Lounge + Coach Baggage + Coach + Coach

  ●Empire Builder (エンパイア ビルダー) シカゴ~シアトル・ポートランド
   ALC-42 + ALC-42 + Baggage + Transition Sleeper + Sleeper +
   Sleeper + Diner + Coach + Coach Baggage + Lounge +
   Coach + Coach + Sleeper + Coach Baggage

  ●California Zephyr (カリフォルニア ゼファー) シカゴ~エメリービル
   ALC-42 + ALC-42 or P42 + Baggage + Transition Sleeper +
   Sleeper + Sleeper + Sleeper + Diner + Lounge + Coach + Coach Baggage

  ●Heartland Flyer (ハートランド フライヤー)
   ALC-42 + Coach + Coach Baggage + P42

  ●Sunset Limited (サンセット リミテッド) サンアントニオ~ニューオーリンズ
   ALC-42 or P42 + ALC-42 or P42 +
   Baggage + Transition Sleeper + Sleeper + Diner + Lounge + Coach + Coach

   ALC-42:<17736-L> or <17-736-K> or <10-1788>
   P42:<176-6032> or <176-6033> or <176-6034>or <106-0017>
   客車:<10-1788> or <10-1789>

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

    ※追記) 2023年11月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2023年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2023年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【カトー】「2023年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   宇都宮線 開業140周年スタンプラリー
   西武 川越鉄道130周年記念スタンプラリー2期
   上野駅 カシオペア25周年記念グッズ 販売
   京急 夏詣ヘッドマーク 掲出
   ミューザ川崎 JRトレインフェスタ
   地方鉄道8社 オリジナルキャラクターコラボグッズ 販売
   叡山電鉄 七夕伝車 運転
   一畑電車 出雲大社号ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/1の鉄道イベント情報

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2023年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

カトー(KATO)さん、2023年8月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<3095>EF55 高崎運転所
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  世界的な流線形ブームに乗って、1936年に登場した国鉄EF55形。
  前位側は流線形、後位側は切妻形状の旅客用旧形直流電気機関車で、
  特急 “燕” “富士” などを牽引しました。
  1964年までに3両とも廃車されましたが、
  1号機は準鉄道記念物として保管されました。
  1986年に車籍復帰し、高崎線・信越本線・上越線などを中心に、
  12系・旧形客車・ジョイフルトレインなどの牽引で活躍しました。
  2009年に運用終了し、2015年から大宮の鉄道博物館で保存展示されています。

 <製品特徴>
  国鉄EF55形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1986年の車籍復帰後、高崎線・信越本線・上越線などで活躍していた頃の形態を再現。
  先台車を実車同様の外観で再現しつつ、最小通過曲線半径R282の走行を実現。
  信号炎管・列車無線アンテナを付属しています。
  信号炎管・列車無線アンテナは好みに応じ、
  2002年以降の姿も再現可能(要加工:ボディ内側に取付用ガイド凹穴付き)。
  ヘッドマーク(前位側用)は前面開口部から差込式で、
  “高崎線開業120周年” “奥利根” “ありがとうEF55” “さよならEF55” を付属。
  ナンバープレート “EF55 1” は取付済。
  前位側・後位側ともヘッドライトが点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  前位側はダミーカプラーを、後位側はアーノルドカプラーを標準装備。
  前位側用重連用アーノルドカプラー/ナックルカプラー、
  後位側用交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF55-1(M)(P)

 <編成例>
  EF55-1(M)(P) + <10-1805>高崎運転所 旧形客車 7両セット

  EF55-1(M)(P) + <10-1720>12系客車 JR東日本高崎車両センター 7両セット

  EF55-1(M)(P) + <10-1490>14系700番台スーパーエクスプレスレインボー7両S

  <2016-7>D51 498(M) + EF55-1(M)(P) + <10-1720>

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1805>高崎運転所 旧形客車 7両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1986年にEF55形電気機関車を車籍復帰させた上で、イベント列車を運行する際に、
  全国から旧形客車の一部が高崎客車区(現:ぐんま車両センター)に集められました。
  昭和の客車列車のような編成が人気で、
  特に戦災復旧車を基とする郵便荷物車から改造された救援車スエ78は、
  独特の窓配置・3軸ボギー台車などの外観から注目を集めました。

 <製品特徴>
  1986年当時の国鉄高崎客車区所属の旧形客車で組成されたイベント列車を、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  列車無線アンテナ・客扉自動鎖錠装置設置前の形態を再現しています。
  本来は救援車であるスエ78の特徴的な外観をはじめ、
  各車で車番ごとに異なる客扉窓、便所・洗面所窓、サボ受の位置などを作り分け。
  スエ78-15は、EF55復活運転当時の非デッキ側の貫通扉が塞がれ、
  側面デッキの扉が無い形態を再現(屋根上煙突残存、雨トイ・縦トイ取付前)。
  スエ78-15の塞がれた貫通扉は付属の貫通ホロと交換することで、
  貫通扉ありの外観を再現可能です。
  スエ78-15はTR73形3軸ボギー台車を再現し、スポーク車輪を採用。
  スハフ42・オハ47の客扉窓はHゴム支持の形態を再現し、
  各車によって異なる洗面所・トイレ窓の形態を再現しています。
  各車とも屋根はグレー、ベンチレーターは黒で表現しています。
  スエ78の非デッキ側・スハフ42の緩急室側はテールライトが点灯(消灯スイッチ付)。
  スエ78(両エンドとも)・スハフ42の緩急室側は
  台車マウントのアーノルドカプラー仕様で、交換用ナックルカプラーを付属。
  他はすべて台車マウントタイプのKATOカプラーNJP Bを採用しています。
  行先サボ・号車サボなどを収録したサボシールを付属しています。
  EF55の復活記念列車 “GOGO TRAIN” のテールマークを付属しています。
  消灯スイッチ用ドライバー・貫通ホロ・交換用ナックルカプラー✕4・
  反射板✕3両分・サボシールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スエ78-15 スハフ42-2071 オハ47-2266
  オハ47-2239 オハ47-2261 オハ47-2246 スハフ42-2173

 <編成例>
  EF55-1(M)(P) + スエ78-15 + スハフ42-2071 + オハ47-2266 +
  オハ47-2239 + オハ47-2261 + オハ47-2246 + スハフ42-2173

  赤文字:<3095>EF55 高崎運転所
  桃文字:<10-1805>高崎運転所 旧形客車 7両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1825>阪急6300系(小窓あり)4両基本セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2800系の置き換え用として、1975年に登場した阪急6300系。
  京都線専用の特急形車両で、派生番台の6330形を合わせると、
  1984年までに8両編成✕9本が製造されました。
  2扉の転換クロスシート車で、1976年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  阪急6300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2001~08年頃の形態を再現しています。
  90年代に増設された運転室後方の小窓を再現しています。
  行先表示シールを付属しており、
  京都本線運用末期の表示のほか、嵐山線の表示も収録しています。
  先頭車はヘッドライト・テールライトを標準装備。
  動力ユニット(フライホイール非搭載)を採用し、
  今回生産分より、動力台車内のギア構造を変更。
  中間連結部はKATOカプラー密連形を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  6351 6801(M)(P) 6901 6451

 <編成例>
  ● 京都線
   ←梅田    河原町→
   (1)6351 + (2)6801(M)(P) + (3)6901 + (4)6851 +
   (5)6861 + (6)6811(P) + (7)6911 + (8)6451

  ● 嵐山線
   ←桂    嵐山→
   (1)6351 + (2)6801(M)(P) + (3)6901 + (4)6451

   赤文字:<10-1825>阪急6300系(小窓あり)4両基本セット
   桃文字:<10-1245>阪急6300系 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年9月発売に延期されました。



<10-1245>阪急6300系 4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2800系の置き換え用として、1975年に登場した阪急6300系。
  京都線専用の特急形車両で、派生番台の6330形を合わせると、
  1984年までに8両編成✕9本が製造されました。
  2扉の転換クロスシート車で、1976年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  阪急6300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2001~08年頃の形態を再現しています。
  1992年に新しく制定されたコーポレートマークは印刷済。
  行先表示シールは<10-1825>に付属しています。
  中間連結部はKATOカプラー密連形を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  6851 6861 6811(P) 6911

 <編成例>
  ● 京都線
   ←梅田    河原町→
   (1)6351 + (2)6801(M)(P) + (3)6901 + (4)6851 +
   (5)6861 + (6)6811(P) + (7)6911 + (8)6451

   赤文字:<10-1825>阪急6300系(小窓あり)4両基本セット
   桃文字:<10-1245>阪急6300系 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年9月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2023年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2023年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   宇都宮線 開業140周年スタンプラリー
   西武 川越鉄道130周年記念スタンプラリー2期
   上野駅 カシオペア25周年記念グッズ 販売
   京急 夏詣ヘッドマーク 掲出
   ミューザ川崎 JRトレインフェスタ
   地方鉄道8社 オリジナルキャラクターコラボグッズ 販売
   叡山電鉄 七夕伝車 運転
   一畑電車 出雲大社号ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/1の鉄道イベント情報

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2023年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

カトー(KATO)さん、2023年8月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1826>E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
<10-1827>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
<10-1828>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したJR東日本E233系。
  E233系1000番台は京浜東北線・根岸線を走る209系の置き換え用として、
  2007年に登場しました。
  所属表記は “宮ウラ(浦和電車区)” でしたが、
  2015年に “宮サイ(さいたま車両センター)” に変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  さいたま車両センター所属の144編成を再現しています。
  屋根上のラジオアンテナは濃灰色で表現しています。
  近年貼り付けされているベビーカーマークを印刷済。
  行先表示は “快速 京浜東北線” を印刷済で、
  <10-1826>には交換用前面行先表示として “各駅停車/京浜東北線” “無地” を付属。
  先頭車はヘッドライト・テールライト・前面行先表示が点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  <10-1826>には屋根上機器(列車無線アンテナ・信号炎管)を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1826>E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
   クハE232-1044 モハE233-1244(M)(P) クハE233-1044

  <10-1827>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
   モハE232-1244 モハE232-1044 モハE233-1044(P)

  <10-1828>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)
   サハE233-1044 モハE232-1444 モハE233-1444(P) サハE233-1244

 <編成例>
  ←大船     大宮→
  (1)クハE232-1044 + (2)モハE232-1244 + (3)モハE233-1244(M)(P) +
  (4)モハE232-1044 + (5)モハE233-1044(P) + (6)サハE233-1044 +
  (7)モハE232-1444 + (8)モハE233-1444(P) +
  (9)サハE233-1244 + (10)クハE233-1044

  赤文字:<10-1826>E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
  桃文字:<10-1827>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
  橙文字:<10-1828>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1826>E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1827>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1828>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1634>475系 急行「立山・ゆのくに」6両基本セット
<10-1635>475系 急行「立山・ゆのくに」6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  165系の交直両用タイプとして、1965年に登場した国鉄455系・475系。
  同じ交直流両用急行形電車である453系に、
  抑速ブレーキを追加したタイプとも言えます。
  455系・475系ともに直流区間で運行できますが、
  交流区間は455系が50Hz対応、475系は60Hz対応となっています。
  このため、455系は東北本線、475系は北陸や九州を中心に運用されました。
  なお、共用するクハ・サハ・サロ・サハシは455形となっています。
  北陸地方の475系は1962年に10両編成で投入されました。
  1964年からはグリーン車サロ455と半室ビュッフェ車サハシ451を含めた9両編成+
  普通車のみの3両編成で運用されました。
  急行 “立山” で使用の際には、富山駅で分割併合した3両編成は
  富山地方鉄道の立山駅・宇奈月温泉駅まで乗り入れました。
  このほかにも、3両編成を複数連結した急行 “くずりゅう” や
  普通・快速列車にも使用されました。

 <製品特徴>
  国鉄475系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車のカバー付きタイフォンや、サハ455が組み込まれた編成を再現。
  先頭車の屋根に設置された丸形台座検電アンテナを再現しています。
  ステップを備えた客扉を持つボディ、交直流電車特有の屋根上の配線、
  赤13号(小豆色)+クリーム4号帯の国鉄時代の急行形交直流電車標準塗装を再現。
  モハ474-16はパンタグラフ下のルーバーが3列に配置された初期車の形態を、
  その他のモハ474はルーバーが片側6列に配置された冷房改造車の形態を再現。
  1号車(クハ455-60)・12号車(クモハ475-16)以外の先頭車は前面ホロ取付済。
  クハ455-60はお好みで前面ホロを取付可能です。
  前面表示は “急行” を印刷済。
  選択式ヘッドマークを付属しています。
  (幅広: “立山” “ゆのくに” 、幅狭: “立山” “ゆのくに” “くずりゅう” )
  交換用の前面表示(無地)、側面の行先サボ・号車サボ等を収録した
  行先表示シールを付属しています。
  先頭車は1・9・12号車のヘッドライト・テールライト・前面表示が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  スロットレスモーターを採用。
  スナップオン台車を採用しています。
  先頭・中間車とも新性能電車用のボディマウント密連カプラー(フックなし)を装備。
  また別パーツの胴受を任意で取り付けることが可能です。
  DCCフレンドリー。
  <10-1634>にはジャンパ栓・消灯スイッチ用ドライバー・前面ホロ・胴受・
  ヘッドマーク(幅広: “立山” “ゆのくに” 、幅狭: “立山” “ゆのくに” “くずりゅう” )・
  前面表示(無地)✕4・行先表示シールを付属しています。
  <10-1635>にはジャンパ栓・前面表示(無地)✕1・行先表示シール・
  消灯スイッチ用ドライバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1634>475系 急行「立山・ゆのくに」6両基本セット
   クハ455-60 モハ474-41(M)(P) クモハ475-41
   クハ455-19 モハ474-16(P) クモハ475-16

  <10-1635>475系 急行「立山・ゆのくに」6両増結セット
   モハ474-47(P) クモハ475-47 サハ455-2
   サロ455-41 サロ455-40 サハシ451-7

 <編成例>
 ● 昭和53年1月以前
 ・ (1)~(9) “立山” (大阪~富山/糸魚川) /
   (10)~(12) “まつしま” (立山~立山/宇奈月温泉)
  ←大阪/米原    富山/立山→
  (1)クハ455-60 + (2)モハ474-47(P) + (3)クモハ475-47 + (4)サハ455-2 +
  (5)サロ455-41 + (6)サロ455-40 + (7)サハシ451-7 + (8)モハ474-41(M)(P) +
  (9)クモハ475-41 + (10)クハ455-19 + (11)モハ474-16(P) + (12)クモハ475-16

 ● 昭和53年1月以後
 ・ (1)~(8) “立山” (大阪~富山/糸魚川) /
   (9)~(11) “まつしま” (立山~立山/宇奈月温泉)
 ・ (1)~(11) “ゆのくに” (大阪~金沢)
  ←大阪/米原    富山/立山→
  (1)クハ455-60 + (2)モハ474-47(P) + (3)クモハ475-47 + (4)サハ455-2 +
  (5)サロ455-41 + (6)サロ455-40 + (7)モハ474-41(M)(P) +
  (8)クモハ475-41 + (9)クハ455-19 + (10)モハ474-16(P) + (11)クモハ475-16

 ・ (1)~(6) “くずりゅう” (米原~金沢) / 快速 / 普通
  (1)クハ455-60 + (2)モハ474-41(M)(P) + (3)クモハ475-41 +
  (4)クハ455-19 + (5)モハ474-16(P) + (6)クモハ475-16

  赤文字:<10-1634>475系 急行「立山・ゆのくに」6両基本セット
  桃文字:<10-1635>475系 急行「立山・ゆのくに」6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1634>475系 急行「立山・ゆのくに」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1635>475系 急行「立山・ゆのくに」6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<23-503-B>U41A形コンテナ(ゼロ) 3個入
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20ft有蓋コンテナとして、1991年度に登場したJR貨物U41A形コンテナ。
  自動車輸送専用の特殊コンテナで、
  “カーパック” の愛称で親しまれたU41A形は乗用車の輸送を担いました。
  全高がU38A形コンテナより高くなっています。
  上下2段に乗用車各1台を積載可能で、
  コキ1両あたり最大3個(乗用車6台分)の積載が可能です。
  2001年に使用会社だった日産陸送株式会社が社名を株式会社ゼロに変更したため、
  コンテナの記載も変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物U41A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  株式会社ゼロ所有車を再現しています。
  車両限界に合わせて上部が丸くなった車体・トリコロールカラー・
  グレー帯・“株式会社ゼロ” などの表記類を再現。
  コンテナ貨車(コキ5000・コキ104)への積載が可能です。
  3個入で、全て異なるコンテナ番号で設定。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U41A-9507 U41A-9516 U41A-9525

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  増・解結を考慮した1両単独運用が可能なコンテナ貨車として、
  1989年に登場したJR貨物コキ104形。
  1996年までに2948両が製造されました。  
  ISO規格海上コンテナ対応の為に低床車体とし、
  高速化(最高速度110km)等も図られました。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ104形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車両の塗色を見直し、濃いブルーに変更。
  床面が抜けている台枠に配管などのディテールが見えるフレーム形状を再現。
  空車状態でも安定した走行性能を確保しています。
  検査表記はコキ104-1715が29-9-11/24-9-11 広島車、
  コキ104-2406が33-10-27/28-10-27 広島車。
  検査周期表記はA11。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ104-1715 コキ104-2406

 <編成例>
  牽引機 + コキ104 ✕10両程度
  牽引機 + コキ104 ✕8両 + コキ106 ✕6両 + コキ104 ✕6両
  牽引機 + コキ50000 ✕6両 + コキ104 ✕8両 + コキ106 ✕6両

  赤文字:<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
  桃文字<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
  橙文字<10-815>コキ50000 C20・C21形コンテナ積載 2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<12605-2>UP FEF-3蒸気機関車#844(黒)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1862年設立のユニオン・パシフィック(UP)鉄道はアメリカ最大規模の鉄道会社です。
  1937年に登場したユニオン・パシフィック鉄道800形はテンダー式蒸気機関車で、
  1944年までに45両が製造されました。
  車輪配置の4-8-4(Four-Eight-Four)から “FEF” の愛称で親しまれました。
  1937年にFEF-1形として20両が製造された後、
  1939年からは改良型のFEF-2形が15両製造されました。
  1944年にはFEF-3形が10両が製造されました。
  現在もFEF-3形844号機は動態保存機としてイベント列車を牽引しています。

 <製品特徴>
  アメリカのユニオン・パシフィック(UP)鉄道800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  FEF-3形844号機を再現しています。
  晩年期(1952~59年)に貨物牽引を主たる運用として活躍していた頃の姿を再現。
  1946年に石炭焚きから重油焚きに改造され、大形除煙板を装備した姿を再現。
  2軸台車+5連単軸のテンダー車輪、直径2030mmの高速走行用の大動輪を再現。
  先頭部ヘッドライトを標準装備し、ヘッドライト脇のナンバーボードも点灯します。
  赤い警戒ライトとテンダーヘッドライトはダミー。
  コアレスモーター搭載のフライホイール付き動力ユニットを搭載。
  最小通過半径R282。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  UP FEF-3 844(M)

 <編成例>
  UP FEF-3 #844(M) + #809(給水車) + #814(給水車) +
  電源車 #207 + 乗務員寝台車 #202 + UP 移動資料館 #5779 +
  ドーム付き客車 #7001 + 座席客車 #5473 +
  ドーム付き食堂車 #8008 + ビジネスカー #119

  赤文字:<12605-2>UP FEF-3蒸気機関車#844(黒)
  桃文字:<10-706-3>UP ウォーターテンダー(2両入)
  青文字<10-706-4>UP エクスカージョン トレイン 7両 セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年9月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2023年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2023年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   宇都宮線 開業140周年スタンプラリー
   西武 川越鉄道130周年記念スタンプラリー2期
   上野駅 カシオペア25周年記念グッズ 販売
   京急 夏詣ヘッドマーク 掲出
   ミューザ川崎 JRトレインフェスタ
   地方鉄道8社 オリジナルキャラクターコラボグッズ 販売
   叡山電鉄 七夕伝車 運転
   一畑電車 出雲大社号ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/1の鉄道イベント情報

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー