忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2019年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3.

カトー(KATO)さん、2019年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<1-305>(HO)EF65 1000番台 前期形
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場したEF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な汎用機として、
  1969~1979年に139両が製造されました。
  1969~1972年に製造された前期形(1001~1055)と
  1976~1979年に製造された後期形(1056~1139)に分類され、
  外観等に違いが見られます。

 <製品特徴>
  EF65形1000番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  内バメ式テールライトや前面通風口・足の低いランボード等、
  前期形の特徴をしっかり再現しています。
  マグネットによるヘッドマーク(出雲・瀬戸・日本海・あけぼの)の装着を実現した
  クイックヘッドマーク(PAT.)を採用しています。
  運転台は室内シースルー化しており、
  操作盤・イス等を表現しています。
  ナンバープレートは選択式インレタを付属しています。
  車体表記は印刷済。
  パンタグラフは菱形のPS17形を装備しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  DCC対応(NMRA8ピンプラグ付デコーダー搭載用)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1000

 <編成例>
  EF65-1000 +<1-502> スハフ12 + <1-501>オハ12✕4 + <1-503>オハフ13

  EF65-1000 + <1-817>/<1-816>/<1-825>タキ43000✕10

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



<1-501>(HO)オハ12
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969~78年に計603両が製造された急行形座席客車が12系です。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  オハ12形は編成中間に連結する客車です。

 <製品特徴>
  12系客車を鉄道模型HOゲージで製品化。
  オハ12形を、ドア部に白帯有の姿で再現しています。
  TR217形台車は枕バネ、ブレーキシューもしっかり表現しています。
  クーラー・ベンチレーター・妻面連結部分のジャンパ栓は別部品で再現。
  車番や標記類はレタリングシートを付属しています。
  側面方向幕は<急行>と白幕が選べる選択式です。
  KATOカプラーを標準装備。
  伸縮ドローバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ12

 <編成例>
  牽引機 + <1-502>スハフ12 + オハ12✕4 + <1-503>オハフ13

  ※牽引機の例:EF58・<1-701>/ <1-702>DD51・<1-305>EF65-1000など

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



<1-502>(HO)スハフ12
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969~78年に計603両が製造された急行形座席客車が12系です。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  スハフ12形は電源装置付の緩急車です。

 <製品特徴>
  12系客車を鉄道模型HOゲージで製品化。
  オハ12形を、ドア部に白帯有の姿で再現しています。
  TR217形台車は枕バネ、ブレーキシューもしっかり表現しています。
  クーラー・ベンチレーター・妻面連結部分のジャンパ栓は別部品で再現。
  車番や標記類はレタリングシートを付属しています。
  側面方向幕は<急行>と白幕が選べる選択式です。
  テールライトが点灯します。
  KATOカプラーを標準装備。
  伸縮ドローバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ12

 <編成例>
  牽引機 + スハフ12 + <1-501>オハ12✕4 + <1-503>オハフ13

  ※牽引機の例:EF58・<1-701>/ <1-702>DD51・<1-305>EF65-1000など

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



<1-503>(HO)オハフ13
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969~78年に計603両が製造された急行形座席客車が12系です。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  オハフ13形は電源装置がない緩急車です。

 <製品特徴>
  12系客車を鉄道模型HOゲージで製品化。
  オハ12形を、ドア部に白帯有の姿で再現しています。
  TR217形台車は枕バネ、ブレーキシューもしっかり表現しています。
  クーラー・ベンチレーター・妻面連結部分のジャンパ栓は別部品で再現。
  車番や標記類はレタリングシートを付属しています。
  側面方向幕は<急行>と白幕が選べる選択式です。
  テールライトが点灯します。
  KATOカプラーを標準装備。
  伸縮ドローバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハフ13

 <編成例>
  牽引機 + <1-502>スハフ12 + <1-501>オハ12✕4 + オハフ13

  ※牽引機の例:EF58・<1-701>/ <1-702>DD51・<1-305>EF65-1000など

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



 <関連記事>
   【カトー】「2019年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
   【カトー】「2019年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2019年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

カトー(KATO)さん、2019年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<3072>EF13
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF13形は1944年に登場した貨物用電気機関車です。
  戦時中の資材不足に対応するため、
  車体中央に短い車体を備え、その前後にボンネット状の機器室を配置する
  凸型形状の車体で製造されました。
  装備品もかなり簡素化された上、粗悪品であったため、
  故障が頻発していました。
  戦後まもなく改良工事が実施され、
  1953~1957年には、流線型へ車体変更されたEF58形から旧車体を譲り受け、
  一般的な国鉄標準形(箱形)貨物用電気機関車として生まれ変わりました。
  東海道線や中央線・武蔵野線・南武線・品鶴線等で運用された後、
  1979年に全廃されました。

 <製品特徴>
  EF13形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和40年代半ば以降の前面窓Hゴム化・前照灯LP403の姿を再現しています。
  車高が低くヨロイ戸が小形の形態やナンバープレート表記・
  主台枠形状・プレート先輪等をしっかり再現しています。
  ナンバープレートは4・12・13・28号機の選択式です。
  電球色LEDヘッドライトを標準装備。
  フライホイール搭載動力ユニットを搭載しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF13

 <編成例>
  EF13 + <10-1320>スハ32系 中央本線普通列車 7両セット

  EF13 + ヨ5000 + ホキ2500✕8 + ヨ5000

  EF13 + ヨ5000 + タキ35000 + タキ3000 + レ12000
      + ワラ1 + チキ5000 + トキ25000 + ヨ5000

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



<7009-2>DF50 茶
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非電化亜幹線の無煙化のため、1957年に登場したDF50形ディーゼル機関車。
  本格的に量産された国鉄初のディーゼル機関車です。
  0番台はスイスのズルツァー社製エンジンを搭載していたのに対し、
  500番台はドイツのマン社製エンジンを搭載していました。

 <製品特徴>
  DF50形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  登場時のブドウ色2号+白帯塗装で1965年頃の姿を再現しています。
  手スリ(ユーザー付部品)と解放テコ(幅狭タイプ)は
  車体と同じ茶色で表現しています。
  Hゴムのホットスタンプは黒色で表現。
  車番(41・529・539・542)は転写シールで対応しています。
  メーカーズプレートは“三菱・川崎・日立”が付属しています。
  ライトユニットは電球色LEDを採用。
  フライホイール搭載動力ユニットを搭載しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DF50 茶

 <編成例>
  DF50 茶 + DF50 茶 + マヌ34-4 + オハフ33-2517 + スハ32-188 +
  オハ35✕3 + スハ32-186 + スハフ32-283 + スユニ61-43 + マニ60-2501
  ※中央本線普通列車の牽引時はDF50重連での運転が見られました

  DF50 茶 + トラ45000✕2 + トキ25000 + ワム80000 + ワラ1
  ワム80000 + タキ3000✕2 + ワム70000 + ワラ1 + タキ9900 +
  レ12000 + ワム70000 + トキ25000 + ヨ5000

  赤文字:<7009-2>DF50 茶
  桃文字:<10-1320>スハ32系 中央本線普通列車 7両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



<10-1320>スハ32系 中央本線普通列車 7両セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1970年頃の新宿発23:55の普通列車は“山男列車”と呼ばれ、
  日本アルプスや八ヶ岳等に向かう登山客等に利用されていました。
  スハ32系客車等が貨物用機関車に牽引されていました。
  スハ32系は20m級の鋼製客車で、
  1929~42年にかけて製造されました。
  スハ32形はスハ32系の三等座席車で、
  スハフ32形はスハ32系の三等緩急車です。
  オハフ33形はスハフ32形の後継車種として登場した三等緩急車です。
  スユニ61は60系客車のオハニ61形等をベースに改造した郵便荷物合造車です。
  マニ60は全室荷物車で、マヌ34は暖房車です。

 <製品特徴>
  スハ32系客車などを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1970年頃の中央本線普通列車の姿を再現しており、
  中央本線冬季普通列車の特徴である暖房車マヌ34を組み込んでいます。
  マヌ34・スハ32・スハフ32を新規で製品化。
  ベンチレーターは別部品となっています。
  行先表示シール(長野行・松本行・新宿行・甲府行)を付属しています。
  なお、客車にはサボ印刷は入っていません。
  マニ60・オハフ33はテールライトが点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  また、編成端面で目立つ検査表記も印刷済です。
  全車アーノルドカプラーを装備しており、
  編成端用にナックルカプラーとアダプタを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マヌ34-4 オハフ33-2517 スハ32-188 スハ32-186
  スハフ32-283 スユニ61-43 マニ60-2501

 <編成例>
  ←長野  新宿→
  (下り)
  牽引機 + マヌ34-4 + オハフ33-2517 + スハ32-188 + オハ35 + オハ35 +
  オハ35 + スハ32-186 + スハフ32-283 + スユニ61-43 + マニ60-2501

  ※牽引機の例:<3072>EF13・<7009-2>DF50 (重連)・EF64-0 前期形
  ※暖房車は機関車の次位に連結されていました

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



<10-1564>285系0番台<サンライズエクスプレス>(パンタグラフ増設編成)7両セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1998年に登場した285系は特急形寝台電車です。
  “サンライズエクスプレス”という愛称が付けられ、
  “サンライズ出雲”(東京~出雲市)と“サンライズ瀬戸”(東京~高松)に導入されました。
  東京~岡山間では併結され、7両+7両の14両編成で運転されています。
  285系0番台はJR西日本所属、285系3000番台はJR東海所属ですが、
  基本性能は同じで、車体表記や床下機器に違いがあります。
  2013~16年にリニューアル工事が実施され、
  パンタグラフ増設や客ドアステップ拡大等が施されました。

 <製品特徴>
  JR西日本285系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニューアル後のI3編成を再現しています。
  モハネ285はパンタグラフが2基に増設された姿を再現。
  モハネ285-200は東芝製床下機器が搭載された姿を新規パーツで再現。
  パンタグラフはWPS28シングルアーム式を採用しています。
  ドアスイッチを再現し、
  各車側面乗降扉ステップは黄色の警戒色で表現しています。
  車体表記は0番台がJR西日本仕様で、3000番台がJR東海仕様で、
  それぞれ異なる書体で再現しています。
  現行仕様の行先表示シールを新規作成しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  外側のヘッドライトはシールドビーム(電球色)で、
  内側のライトはフォグライト(黄色)で点灯します。
  動力ユニットはフライホイール非搭載です。
  先頭車先頭部の連結器はボディマウント密連カプラー(フック無)で、
  2段の電連や連結器カバーを再現したパーツを付属しています。
  中間連結部はジャンパ管付KATOカプラー密連形PAT.を採用。
  中間連結部の車端下部に、
  台車取付部品として285系専用の床下機器を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハネ285-6 + サハネ285-203 + モハネ285-3(M)(P) +
  サロハネ285-3 + モハネ285-203(P) + サハネ285-3 + クハネ285-5

 <編成例>
  ←高松・出雲市  東京→
  <10-1564> + <10-1564>
  <10-1564> + <10-1565>
  <10-1565> + <10-1564>
  <10-1565> + <10-1565>

  赤文字:<10-1564>285系0番台(パンタグラフ増設編成)7両セット
  桃文字:<10-1565>285系3000番台(パンタグラフ増設編成) 7両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1565>285系3000番台<サンライズエクスプレス>(パンタグラフ増設編成) 7両セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1998年に登場した285系は特急形寝台電車です。
  “サンライズエクスプレス”という愛称が付けられ、
  “サンライズ出雲”(東京~出雲市)と“サンライズ瀬戸”(東京~高松)に導入されました。
  東京~岡山間では併結され、7両+7両の14両編成で運転されています。
  285系0番台はJR西日本所属、285系3000番台はJR東海所属ですが、
  基本性能は同じで、車体表記や床下機器に違いがあります。
  2013~16年にリニューアル工事が実施され、
  パンタグラフ増設や客ドアステップ拡大等が施されました。

 <製品特徴>
  JR東海285系3000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニューアル後のI5編成を再現しています。
  モハネ285はパンタグラフが2基に増設された姿を再現。
  モハネ285-3200は東芝製床下機器が搭載された姿を新規パーツで再現。
  パンタグラフはWPS28シングルアーム式を採用しています。
  ドアスイッチを再現し、
  各車側面乗降扉ステップは黄色の警戒色で表現しています。
  車体表記は0番台がJR西日本仕様で、3000番台がJR東海仕様で、
  それぞれ異なる書体で再現しています。
  現行仕様の行先表示シールを新規作成しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  外側のヘッドライトはシールドビーム(電球色)で、
  内側のライトはフォグライト(黄色)で点灯します。
  動力ユニットはフライホイール非搭載です。
  先頭車先頭部の連結器はボディマウント密連カプラー(フック無)で、
  2段の電連や連結器カバーを再現したパーツを付属しています。
  中間連結部はジャンパ管付KATOカプラー密連形PAT.を採用。
  中間連結部の車端下部に、
  台車取付部品として285系専用の床下機器を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハネ285-3004 + サハネ285-3202 + モハネ285-3002(M)(P) +
  サロハネ285-3002 + モハネ285-3202(P) + サハネ285-3002 + クハネ285-3003

 <編成例>
  ←高松・出雲市  東京→
  <10-1564> + <10-1564>
  <10-1564> + <10-1565>
  <10-1565> + <10-1564>
  <10-1565> + <10-1565>

  赤文字:<10-1564>285系0番台(パンタグラフ増設編成)7両セット
  桃文字:<10-1565>285系3000番台(パンタグラフ増設編成) 7両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2019年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2019年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

カトー(KATO)さん、2019年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1548>20系「カートレイン九州」13両セット【特別企画品】
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  “カートレイン”は自家用車とそのドライバーを同時に移動できるよう、
  寝台車と貨車を連結した列車です。
  1985年に“カートレイン”という名称で汐留~東小倉間で運行を開始しました。
  その後、名古屋~九州、首都圏~北海道を結ぶ列車も登場したため、
  名称が“カートレイン九州”に改められました。
  残念ながら、1994年に廃止されました。

 <製品特徴>
  “カートレイン”を鉄道模型Nゲージで製品化。
  平成初期の頃の姿を再現しています。
  角屋根のワキ10000カートレイン用改造車を新規作成。
  編成両端のワキ10067・ワキ10155には反射板とテールマークを取付可能。
  ワキ10000はスナップオン台車を採用しています。
  ワキ10000の中間連結部分は台車マウントタイプのKATOカプラーN JP Bを採用。
  ワキ10067・ワキ10155の編成端部側は、
  ボディマウントタイプのアーノルドカプラーを採用しています。
  ワキ10000の表記は、所属:“東” 常備駅:“品川駅常備”です。
  20系客車は青15号に2本のクリーム1号帯がある姿を再現。
  20系客車はビス止めタイプの台車を採用しています。
  ナロネ21-140は妻面貫通路塞ぎ板を再現した車体を新規作成。
  ナロネ21は床下の汚物処理装置を新規パーツで再現しています。
  カヤ21は荷物室シャッターがハッチ化された姿を新規パーツで再現。
  カヤ21のバックサインとテールライトは非点灯で、
  バックサインは無地のモノを取付済です。
  カヤ21とナロネ21のワキ10000または機関車との連結部は、
  ボディマウントタイプのアーノルドカプラーを採用しています。
  その他の20系客車中間連結部分は、
  全て台車マウントタイプのKATOカプラーN JP Bを採用しています。
  機関車に取り付けるヘッドマークを付属しています(EF65用/EF81用)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  カヤ21-21 ナロネ21-147 ナロネ21-130 ナロネ21-140
  ワキ10067 ワキ10063 ワキ10151 ワキ10060 ワキ10064
  ワキ10066 ワキ10180 ワキ10181 ワキ10155

 <編成例>
  ←東小倉  浜松町(恵比寿)→
  牽引機 + カヤ21-21 + (1)ナロネ21-147 + (2)ナロネ21-130 + (3)ナロネ21-140 +
  ワキ10067 + ワキ10063 + ワキ10151 + ワキ10060 + ワキ10064 + ワキ10066 +
  ワキ10180 + ワキ10181 + ワキ10155

  ※牽引機の例
   浜松町(恵比寿)〜下関:<3061-2>EF65-1000
   下関〜東小倉:<3066-5>EF81-400
   東小倉構内:DE10

  ※上り列車/下り列車とも、営業運転時は必ずワキ10000が最後尾に組成されます。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<3061-2>EF65 1000 後期形(JR仕様)
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場したEF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な汎用機として、
  1969~79年に139両が製造されました。
  1969~72年に製造された前期形(1001~1055)と
  1976~79年に製造された後期形(1056~1139)に分類され、
  外観等に違いが見られます。

 <製品特徴>
  EF65形1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF65後期形で1990年頃の田端運転所所属車を再現しています。
  Hゴムはグレーで表現。
  パンタグラフはPS22。
  メーカーズプレートや車体表記・JRマークは印刷済。
  製造銘板は“川重・富士”です。
  ナンバープレートは“1105” “1108” “1112” “1116”の選択式。
  クイックヘッドマーク対応で、“瀬戸” “踊り子”ヘッドマークが付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用としてナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1000 後期形(JR仕様)

 <編成例>
  ・“カートレイン九州”
   EF65-1000 + <10-1548>20系「カートレイン九州」13両セット

  ・寝台特急“瀬戸” “あさかぜ”
   EF65-1000 + <10-1484><10-1485>24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」

  ・特急“踊り子” (臨時)
   EF65-1000 + <5283-A>スハフ14 + オハ14✕6 + スハフ14

  ・急行“銀河” (臨時)
   EF65-1000 + <5284-A>オハフ15 + オハ14✕4 + <5283-A>スハフ14

  ・オリエントエクスプレス'88
   EF65-1000 + <10-561><10-562>オリエントエクスプレス'88

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



<10-1551>201系中央線色(T編成) 6両基本セット
<10-1552>201系中央線色(T編成) 4両増結セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  101系の後継車として1979年に登場した201系。
  国鉄初のチョッパ制御・回生ブレーキ装備の省エネ車で、
  合計1018両が製造されました。
  1987年の国鉄分割民営化後は、
  JR東日本に794両、JR西日本には224両が移籍しました。
  中央線色(T編成)は増解結なしの10両貫通編成で、
  2000~01年にシングルアームパンタグラフに換装されました。
  残念ながらT編成は2008年に営業運行終了となりました。

 <製品特徴>
  JR東日本201系T編成を鉄道模型Nゲージで製品化。
  モハ201がシングルアームに換装された2001年以降の姿を再現しています。
  朱色1号の車体や偶数車・奇数車で異なる形状の前面スカート、
  中央線201系の特徴である電動幕式の前面種別表示器をしっかり再現。
  先頭車各部のJRマークや運転席屋根上の列車無線アンテナと信号炎管を再現。
  形式・車番は銀色で表現しています。
  所属表記は“八トタ”です。
  行先表示・前面種別表示・優先席表示・女性専用車表示・
  号車番号・弱冷房車表示は付属シールに収録しています。
   行先表示シール内容:東京・豊田・高尾・中央特快 大月・中央特快 東京・
   青海特快 青海・通勤特快 東京・通勤快速 高尾・各駅停車 三鷹
  ヘッドライト・テールライト・前面種別表示器が点灯します。
  ビス止め台車を採用しています。
  動力ユニットはフライホイール非搭載です。
  中間連結部はジャンパ管付KATOカプラー密連形を標準装備し、
  先頭車先頭部はダミーカプラーを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1551>201系中央線色(T編成) 6両基本セット
   クハ201-46 モハ201-98(P) モハ200-98(M)
   モハ201-99(P) モハ200-99 クハ200-46

  <10-1552>201系中央線色(T編成) 4両増結セット
   モハ201-97(P) モハ200-97 サハ201-39 サハ201-40

 <編成例>
  ←東京  高尾・大月・青海→
  (1)クハ201-46 + (2)モハ201-97(P) + (3)モハ200-97 + (4)サハ201-39 +
  (5)モハ201-98(P) + (6)モハ200-98(M) + (7)サハ201-40 +
  (8)モハ201-99(P) + (9)モハ200-99 + (10)クハ200-46

  赤文字:<10-1551>201系中央線色(T編成) 6両基本セット
  桃文字:<10-1552>201系中央線色(T編成) 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1551>201系中央線色(T編成) 6両基本セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon

  <10-1552>201系中央線色(T編成) 4両増結セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1512>ICE4 7両基本セット
<10-1513>ICE4 5両増結セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ドイツ鉄道が運行する高速列車ICE(Inter City Express)の4世代目車両として、
  2015年1月に登場したICE4。
  当初は動力分散方式を採用した10両編成でしたが、
  後に12両編成に変更されました。
  2017年から営業運転を開始し、最高速度は250km/h。
  高速性能より輸送効率や居住性の向上を重視した車両となっています。

 <製品特徴>
  ドイツの高速列車ICE4を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体の長さに合わせた専用の室内灯用照明板を組込済で、
  別売りの室内灯セットを組み合わせることで点灯可能です。  
  ヘッドライト(電球色LED)とテールライトが点灯します。
  付随車の台車は、車輪が露出したブレーキディスク付車輪を表現。
  動力車は基本セット、増結セットそれぞれに1両組み込み。
  動力車の協調を考慮し、増結セットのモーター車はトラクションタイヤ無し。
  動力車はフライホイール付動力ユニットを採用しています。
  中間連結部のカプラーは全周ホロを再現した、接続の容易なものを新規に用意。
  先頭部カプラーは非装備です。
  最小通過半径はR282です。
  DCCフレンドリー対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1512>ICE4 7両基本セット
   5812-010 2412-810 2412-310(M) 6412-010(P)
   8812-010 1412-010 0812-010

  <10-1513>ICE4 5両増結セット
   )2412-510 4812-010(P) 2412-010(M) 9812-010 1812-010

 <編成例>
  (1)5812-010 + (2)2412-810 + (3)2412-510 + (4)4812-010(P) +
  (5)2412-310(M) + (6)2412-010(M) + (7)9812-010 + (9)6412-010(P) +
  (10)8812-010 + (11)1412-010 + (12)1812-010 + (14)0812-010

  ※(8)・(13)は欠番です
  ※パンタグラフは(4)・(9)いずれか妻面寄りの1基のみ上昇させます

  赤文字:<10-1512>ICE4 7両基本セット
  桃文字:<10-1513>ICE4 5両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1512>ICE4 7両基本セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon

  <10-1513>ICE4 5両増結セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
   【カトー】「2019年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー