忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その4.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<10-476> キハ283系<スーパーおおぞら>6両基本セット
<10-477> キハ283系<スーパーおおぞら>4両増結セット

  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、キハ281系の改良形として開
  発された振子式特急形気動車がキハ283系です。
  1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、1997/3/22に特急「スーパーおお
  ぞら」(札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急「スーパー北斗」、2000年には「スーパーとかち」(一部)にも使用
  されています。
  車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
  形式称号と振子機能をイメージした「FURICO 283」のロゴが先頭部側面に描かれて
  います。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系「スーパーおおぞら」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面窓強化改造後の姿を忠実に再現しています。
  KATOオリジナルの“振り子機構”を採用し、車体を傾斜した曲線通過シーンをリアル
  に再現しています。
  KATOカプラー伸縮密連形PAT.を標準装備し、リアルな連結間隔を実現しています。
  ヘッドライトは白色LEDで、基本セット先頭車のみ点灯します。
  テールライトも基本セット先頭車のみ点灯します。
  車体ナンバー・車体表記等は印刷済。
  行先表示シール や屋根上機器(ユーザー付部品)を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-476> 6両基本セット
   キハ283-12 キハ282-111 キロ282-6
   キハ282-1(M) キハ282-105 キハ283-8

  <10-477> 4両増結セット
   キハ283-11 キハ282-2006 キハ282-8 キハ283-20

 <編成例>
  ←釧路  札幌→
  キハ283-12 + キハ282-111 + キロ282-6 + キハ282-1(M) + キハ282-105 +
  キハ283-11 + キハ282-2006 + キハ282-8 + キハ283-20 + キハ283-8

  赤文字:<10-476> キハ283系<スーパーおおぞら>6両基本セット
  桃文字:<10-477> キハ283系<スーパーおおぞら>4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1127> DD16 304 ラッセル式除雪車セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  ローカル線(簡易線)の蒸気機関車(C12・C56等)置換を目的に開発された小型液体式
  ディーゼル機関車がDD16形です。
  DD16形300番台は、機関車両端に脱着式の単線用ラッセル式除雪ヘッドを備えたタ
  イプで、0番台の2・5・4・13号機を改造し、1979~83年に計4両が誕生しました。
  飯山線や大糸北線で活躍しましたが、2015年に全廃されました。

 <製品特徴>
  DD16形ディーゼル機関車のラッセル式除雪車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR西日本大糸北線で活躍した304号機をプロトタイプに、ラッセルヘッドが作業時の
  状態で再現しています。
  機関車本体は、エンドビームのジャンパ栓や無線アンテナのある屋根を作り分けて
  います。
  ラッセルヘッド側面の除雪側翼は可動式(手動)です。
  犂上面部分のヘッドライト(電球色LED)とテールライトは点灯します。
  機関車は、別売のASSYライトユニット装着で点灯可能です。
  ナンバープレートはブロック式の304。
  機関車とラッセルヘッド間はアーノルドカプラで、交換用ナックルカプラーが付属。
  ラッセル式除雪車セットは、機関車も含めてHゴムを現行の黒で再現しています。
  (単品<7013>はHゴムをグレーで再現)
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD16-304 DD16-304 ラッセルヘッド DD16-304 ラッセルヘッド

 <編成例>
  ラッセルヘッド + DD16-304 + ラッセルヘッド

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<7013> DD16
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  ローカル線(簡易線)の蒸気機関車(C12・C56等)置換を目的に開発された小型液体式
  ディーゼル機関車がDD16形です。
  DD16形0番台は1971~74年に65両が製造されました。

 <製品特徴>
  DD16形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。  
  国鉄時代仕様で、グレーのHゴム、旋回窓、スノープロウの付いた寒地タイプを再現
  しています。
  車体ナンバーは、8・10・11・12を設定。
  製造銘板は「川重」を印刷済です。
  ヘッドライトは電球色LEDを採用。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用にはKATOナックルカプラーが付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD16

 <編成例>
  ■ローカル線で活躍した貨物列車編成
  DD16 + ワム70000 + ワラ1 + タキ35000 + ワム70000 + トラ45000 +
  トラ45000 + ツム1000 + ツム1000 + ワラ1 + ワフ29500

  ■スキーシーズンに、飯山線で運転されていた「戸狩スキー号」
   長野で「妙高」に増結、信越本線をEF62に牽引されて上野まで運転されました。
  ←桑名川    上野→
  DD16 + (9)オハフ13 + (8)オハ12 + (7)スハフ12 + (6)オハフ13 + (5)オハ12 +
  (4)オハ12 + (3)オハ12 + (2)オハ12 + (1)スハフ12 + EF62

  ※戸狩〜長野間がDD16、長野〜上野間がEF62の牽引です。
   碓氷峠ではさらにEF63重連が牽引されました。
  ※7〜9号車は桑名川〜長野間は普通列車
  ※1〜6号車は妙高高原〜上野間の「妙高51号」

  ■簡易貨物列車
  DD16 + ワラ1 + ワフ29500

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<8037-2> タキ1000日本石油輸送色
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  タキ1000形はガソリン専用貨車(タンク車)で、タキ43000形の後継機種として1993
  年に登場しました。
  荷重はタキ43000形より2t増えた45tとなり、最高速度も20km/h向上して95km/h
  となりました。
  全車が日本石油輸送と日本オイルターミナルに所属する私有貨車で、所属によって
  車体塗色が異なります。

 <製品特徴>
  ガソリン専用貨車(タンク車)タキ1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  グリーンとグレーの日本石油輸送色車を再現しています。
  異径胴の車体形状や手すりや台枠、パイピング等を忠実に再現しています。
  ナンバーや車体表記は印刷済。
  小径車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ1000 日本石油輸送色

 <編成例>
  牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ43000 + タキ1000 + タキ43000 + タキ43000 + タキ1000

  牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000

  ※タキ43000各種・タキ1000各種混成で、編成順も自由です。
  ※牽引機はEF200、EF210、EH500等様々な機関車で楽しめます。

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<8037-5> タキ1000日本オイルターミナル色(帯なし・エコレールマーク付)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  タキ1000形はガソリン専用貨車(タンク車)で、タキ43000形の後継機種として1993
  年に登場しました。
  荷重はタキ43000形より2t増えた45tとなり、最高速度も20km/h向上して95km/h
  となりました。
  全車が日本石油輸送と日本オイルターミナルに所属する私有貨車で、所属によって
  車体塗色が異なります。

 <製品特徴>
  ガソリン専用貨車(タンク車)タキ1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日本石油輸送色でエコレールマークありの姿を再現しています。
  異径胴の車体形状や手すりや台枠、パイピング等を忠実に再現しています。
  ナンバーや車体表記・エコレールマークは印刷済。
  小径車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ1000日本オイルターミナル色(帯なし・エコレールマーク付)

 <編成例>
  牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ43000 + タキ1000 + タキ43000 + タキ43000 + タキ1000

  牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
  タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000

  ※タキ43000各種・タキ1000各種混成で、編成順も自由です。
  ※牽引機はEF200、EF210、EH500等様々な機関車で楽しめます。

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 カトー (KATO) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その3.

カトー(KATO)から鉄道模型新製品の発表がありました。


<7007-3> DF200
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  DD51形の重連運転解消と老朽車置換を目的に、1994年に登場したのがDF200です。
  電気式ディーゼル機関車で、「ECO-POWER RED BEAR(エコパワー レッドベア)」
  という愛称が付けられ、車体側面にはロゴが描かれています。
  主に北海道で、高速貨物列車を牽引しています。
  DF200形0番台は1994年9月~1998年3月に12両が製造されました。

 <製品特徴>
  JR貨物DF200形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  グレーの濃淡ツートン+朱色の車体塗色、愛称ロゴ「ECO-POWER RED BEAR(エコ
  パワー レッドベア)」やJRFロゴを鮮やかに表現し、スカートの色違い(0番台は赤スカ
  ート、50・100番台はグレースカート)も再現しています。
  手すりや解放テコは別パーツ化しています。
  運転台もしっかり表現しています(操作盤・イス・室内シースルー化)。
  選択式ナンバープレートを採用(0番台:「3」「4」「7」「11」)。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  ヘッドライト点灯。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  DF200

 <編成例>
  DF200 + E26系「カシオペアクルーズ」

  DF200 + コキ106・107 18両〜20両

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<7007-4> DF200 50
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  DD51形の重連運転解消と老朽車置換を目的に、1994年に登場したのがDF200です。
  電気式ディーゼル機関車で、「ECO-POWER RED BEAR(エコパワー レッドベア)」
  という愛称が付けられ、車体側面にはロゴが描かれています。
  主に北海道で、高速貨物列車を牽引しています。
  DF200形50番台は1999年12月~2004年1月に13両が製造されました。
  DF200形100番台は2005年~2011年に23両が製造されました。

 <製品特徴>
  JR貨物DF200形50番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  グレーの濃淡ツートン+朱色の車体塗色、愛称ロゴ「ECO-POWER RED BEAR(エコ
  パワー レッドベア)」やJRFロゴを鮮やかに表現し、スカートの色違い(0番台は赤スカ
  ート、50・100番台はグレースカート)も再現しています。
  手すりや解放テコは別パーツ化しています。
  運転台もしっかり表現しています(操作盤・イス・室内シースルー化)。
  選択式ナンバープレートを採用(50番台:「51」「53」「104」「110」)。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  ヘッドライト点灯。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  DF200-50

 <編成例>
  DF200 + E26系「カシオペアクルーズ」

  DF200 + コキ106・107 18両〜20両

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1136> E6系新幹線「スーパーこまち」3両基本セット
<10-1137> E6系新幹線「スーパーこまち」4両増結セット

  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  盛岡~秋田間の田沢湖線・奥羽本線を標準軌化し、1997/3/22に開業した秋田新幹線。
  E6系新幹線<スーパーこまち>は、東北新幹線区間で最高速度320km/h運転を実施す
  る為に開発された新在直通タイプの秋田新幹線用車両で、2013/3/16に登場しました。
  東北新幹線内ではE5系と併結し、盛岡分割後の秋田新幹線内は最高速度130km/hで
  運行されています。
  2014/5/26日にローレル賞を、同年10/1にはグッドデザイン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  E6系秋田新幹線<スーパーこまち>を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  E5系との併結を行う先頭部連結機構を11号車E611形に装備しており、E6系+E5系連
  結運転を再現できます。
  実車にもある車体傾斜機構を装備し、新在直通車両として最小通過曲線R282の走行を
  実現しています。
  中間部連結幌を装備し、実感的な車体間隔を再現しています。
  台車部分を覆う車体裾のスカート形状を再現。基本セットには小形リレーラーを付属。
  E6系量産車で追加された車体側面のシンボルマーク、側面行先表示(「スーパーこま
  ち」・「秋田」)は印刷済です。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  トラクションタイヤはE5系との併結運転を考慮して非装備となっています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1136> 3両基本セット
   E611-2 E628-2(M)(P) E621-2

  <10-1137>4両増結セット
   E625-2 E625-102 E627-2 E629-2(P)

 <編成例>
  ■E6系新幹線「スーパーこまち」
  ←東京  秋田→
  (1)〜(10)E5系新幹線/H5系新幹線 +
  (11)E611-2 + (12)E628-2(M)(P) + (13)E625-2 + (14)E625-102 +
  (15)E627-2 + (16)E629-2(P) + (17)E621-2
 ※東京〜盛岡間では、E5系新幹線やH5系新幹線との併結運転が見られます。

  赤文字:<10-1136> E6系新幹線「スーパーこまち」3両基本セット
  桃文字:<10-1137> E6系新幹線「スーパーこまち」4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<1-315> (HO)EF510 500 JR貨物色(青)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  交直両用電気機関車EF81形の置換用として2002年に登場したEF510形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  EF510形500番台は2009年に登場。0番台を基本に、客車推進運転用スイッチや自動
  列車選別装置等が設置されました。
  JR東日本からJR貨物に転籍したEF510は、元の北斗星色から流れ星を除いたデザイン
  となり、自動列車選別装置の車上子撤去等が撤去されました。

 <製品特徴>
  JR貨物のEF510形500番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  変更後の保安装置表記や流れ星が省略されたデザイン等、JR貨物所属のEF510を再現
  しています。
  車番は「EF510 504」を印刷済。
  動力装置は新開発の台車動力ユニット方式で、コアレスモーターを搭載しています。
  クイックヘッドマーク用のマグネットを組込済。
  単機での最小通過半径360mmを実現。急曲線での連結走行は、別売の台車マウント
  カプラー(機関車・客車用)を装着する事によって可能となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、前進時に点灯します。
  テールライトは、列車無線アンテナ形の切換スイッチで、3モードを再現可能。
   「走行モード」・・・列車牽引時の非点灯モード。
   「単機回送モード」・・・単機回送時の後端左右点灯モード。
   「入換モード」・・・入換走行時の両端 片側点灯モードが選択可能。
  DCCサウンドデコーダ搭載を考慮し、シースルー側面エアフィルターを装着。
  また、車体内にはDCCデコーダ・サウンド対応スピーカーの搭載スペースを確保。
  屋根配線は金属線を採用しています。
  高圧碍子は緑で、絶縁グリスの塗布を表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-504

 <編成例>
  EF510-500 JR貨物色 + EF510-0

  EF510-500 JR貨物色 + コキ104 19Dコンテナ積載2両セット×10

  EF510-500 JR貨物色 + EF510-0 + コキ104 19Dコンテナ積載2両セット×10

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<1-314> (HO) EF510 500 北斗星色
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  交直両用電気機関車EF81形の置換用として2002年に登場したEF510形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  EF510形500番台は2009年に登場。0番台を基本に、客車推進運転用スイッチや自動
  列車選別装置等が設置されました。
  501~508・511~515号機は青い車体に金帯と流星を描いた「北斗星色」塗装で登場
  しました。

 <製品特徴>
  JR貨物のEF510形500番台「北斗星色」を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  車番は「EF510 515」を印刷済です。
  動力装置は新開発の台車動力ユニット方式で、コアレスモーターを搭載しています。
  クイックヘッドマークは北斗星色を付属。
  単機での最小通過半径360mmを実現。急曲線での連結走行は、別売の台車マウント
  カプラー(機関車・客車用)を装着する事によって可能となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、前進時に点灯します。
  テールライトは、列車無線アンテナ形の切換スイッチで、3モードを再現可能。
   「走行モード」・・・列車牽引時の非点灯モード。
   「単機回送モード」・・・単機回送時の後端左右点灯モード。
   「入換モード」・・・入換走行時の両端 片側点灯モードが選択可能。
  DCCサウンドデコーダ搭載を考慮し、シースルー側面エアフィルターを装着。
  また、車体内にはDCCデコーダ・サウンド対応スピーカーの搭載スペースを確保。
  屋根配線は金属線を採用しています。
  高圧碍子は緑で、絶縁グリスの塗布を表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-515

 <編成例>
  EF510 500 北斗星色 + (HO)24系 寝台特急「北斗星」

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 カトー (KATO) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その2.

カトー(KATO)から鉄道模型新製品の発表がありました。


<7010-2> DD54 中期形
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  試作機として製造されたDD91をベースに、大出力1エンジンの亜幹線用液体式ディー
  ゼル機関車の量産機として、1966年に登場したのがDD54です。
  エンジンや変速機は西ドイツ側からのメーカーライセンス供与を受け、三菱重工業が
  国内で40両製造しました。
  車体はヨーロッパ調のエクステリアデザインとなっており、軸重軽減の為に足回りを
  B-1-Bとした軸配置も特徴となっています。
  福知山機関区や米子機関区に配置され、山陰本線(京都~浜田間)・福知山線・播但線・
  伯備線で、普通列車(客車)や貨物列車として活躍しました。
  また、急行「だいせん」「出雲」「おき」や20系特急「出雲」にも使用されました。
  しかし、相次ぐ故障から法定耐用年数(18年)未満にも関わらず廃車が進み、播但線で
  の運用を最後に1978年6月に引退しました。

 <製品特徴>
  亜幹線用ディーゼル機関車DD54形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1971年頃の福知山機関区所属3次形(9~24号機)を再現しています。
  スノープロウ装備で、側面のSGルーバーが無く、車体分割線有、解放テコ先端ストレ
  ートの姿を表現しています。
  傾斜のきつい前面窓やヘッドライト、ヨロイ戸風の側面ルーバー、垂直に配置された
  乗務員扉、白い手スリ類等の特徴をしっかり再現しています。
  製造銘板は「三菱」を印刷済。
  ナンバーは「10」「12」「19」「24」の選択式です。
  アーノルドカプラーを標準装備(ナックルカプラー付属)。
  ヘッドライト点灯。
  フライホイールを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD54 中期形

 <編成例>
  DD54 + 10系夜行急行「だいせん」

  DD54 + オハフ61 + オハ35 + オハ35 + オハフ61 + オハ35 + オハ35 + オハフ61

  DD54 + オハフ33 + オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハ35 + オハニ36

  DD54 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

  DD54 + ワフ29500 + ワラ1 + ワ12000
      + トラ90000×4 + トラ55000×4 + ヨ5000

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<7010-4> DD54 初期形
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  試作機として製造されたDD91をベースに、大出力1エンジンの亜幹線用液体式ディー
  ゼル機関車の量産機として、1966年に登場したのがDD54です。
  エンジンや変速機は西ドイツ側からのメーカーライセンス供与を受け、三菱重工業が
  国内で40両製造しました。
  車体はヨーロッパ調のエクステリアデザインとなっており、軸重軽減の為に足回りを
  B-1-Bとした軸配置も特徴となっています。
  福知山機関区や米子機関区に配置され、山陰本線(京都~浜田間)・福知山線・播但線・
  伯備線で、普通列車(客車)や貨物列車として活躍しました。
  また、急行「だいせん」「出雲」「おき」や20系特急「出雲」にも使用されました。
  1968年の福井国体では、1次形の重連(前補機3号機+本務機1号機)で、お召列車を牽引
  しました。
  しかし、相次ぐ故障から法定耐用年数(18年)未満にも関わらず廃車が進み、播但線で
  の運用を最後に1978年6月に引退しました。

 <製品特徴>
  亜幹線用ディーゼル機関車DD54形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1971年頃の福知山機関区所属1次形(1~3号機)を再現しています。
  側面のSGルーバー有り、解放テコ先端折れ形状、外側ステップ有り、前面手すりの内
  側が増設され、煙道延長後の姿を表現しています。
  傾斜のきつい前面窓やヘッドライト、ヨロイ戸風の側面ルーバー、垂直に配置された
  乗務員扉、白い手スリ類等の特徴をしっかり再現しています。
  製造銘板は「三菱」を印刷済。
  ナンバーは「1」「3」の選択式です。
  アーノルドカプラーを標準装備(ナックルカプラー付属)。
  ヘッドライト点灯。
  フライホイールを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  DD54 初期形

 <編成例>
  DD54 + 10系夜行急行「だいせん」

  DD54 + オハフ61 + オハ35 + オハ35 + オハフ61 + オハ35 + オハ35 + オハフ61

  DD54 + オハフ33 + オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハ35 + オハニ36

  DD54 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハフ13

  DD54 + ワフ29500 + ワラ1 + ワ12000
      + トラ90000×4 + トラ55000×4 + ヨ5000

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1449> 10系夜行急行「だいせん」7両基本セット
<10-1450> 10系夜行急行「だいせん」7両増結セット

  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  大阪発着の急行「山陰観光」「三瓶」「白兎」「おき」を統合し、福知山線経由で出
  雲市や大社を結ぶ列車として、1968に登場した急行「だいせん」。
  牽引機は前身の「おき」末期からDD54が使用され、出雲市~大社間では1972年3月
  までC11が活躍していました。
  編成中には10系客車のほかに、マニ35・スユニ60・マニ61・ワサフ8000といった荷
  物車も組み込まれました。

 <製品特徴>
  国鉄10系夜行急行「だいせん」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1971年頃の宮原客車区、出雲客貨車区所属車をプロトタイプとしています。
  マニ35・スユニ60・マニ61は初の製品化となっています。
  マニ35は、スハニ32改造車で1967年の設計変更前の51~67がプロトタイプとなって
  おり、屋根上ベンチレータ―8個搭載の姿で再現しています。テールライト基板や消
  灯スイッチ板を入れられます。
  スユニ60は、後期形21~47がプロトタイプで、鋼製化された扉を再現しています。
  テールライトが点灯し、消灯スイッチ板を組み込む事が可能です。
  マニ61は、ストーブ煙突ありのマニ60-200をTR23台車に変更した姿を再現。
  テールライトが点灯し、消灯スイッチ板を組み込む事が可能です。
  ワサフ8000はスナップオン台車で、テールライトが点灯します(消灯スイッチ付)。
  各車両とも台車マウントカプラー。ワサフ8000・ナハフ11のテールライト点灯側と、
  スユニ60・マニ61の両端はアーノルドカプラー。他はKATOカプラーN JP Bを搭載。
  車体塗色はスユニ60・マニ61のみぶどう色2号で、他は全て青15号です。
  種別・愛称・号車・行先・荷物の各サボ類は印刷済です。
  モノクラス制施行後の車両の為、スロはグリーン車マーク・淡緑6号帯あり。寝台車
  は窓下に「A寝台」「B寝台」標記あり。
  屋根塗装色はスユニ60・マニ61・オロネ10が濃いグレー、ワサフは車体色同様の青
  15号、他はねずみ色1号で再現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1449>7両基本セット
   ワサフ8003 マニ35-63 (1)オロネ10-5 (2)スロ54-2037
   (3)オハネ12-41 (9)ナハ11-42 (10)ナハフ11-3

  <10-1450>7両増結セット
   スユニ60-29 マ二61-211 (4)オハネ12-27 (5)ナハ11-41
   (6)ナハ11-2 (7)ナハ11-3 (8)ナハ11-45

 <編成例>
  ■10系夜行急行「だいせん」
  ←大社  大阪→
  下り
  牽引機 or C11(大社線内のみ) + スユニ60-29 + ワサフ8003 + マニ35-63 +
  (1)オロネ10-5 + (2)スロ54-2037 + (3)オハネ12-41 + (4)オハネ12-27 +
  (5)ナハ11-41 + (6)ナハ11-2 + (7)ナハ11-3 + (8)ナハ11-45 +
  (9)ナハ11-42 + (10)ナハフ11-3

  上り
  マ二61-211 + ワサフ8003 + マニ35-63 + (1)オロネ10-5 + (2)スロ54-2037 +
  (3)オハネ12-41 + (4)オハネ12-27 + (5)ナハ11-41 + (6)ナハ11-2 +
  (7)ナハ11-3 + (8)ナハ11-45 + (9)ナハ11-42 + (10)ナハフ11-3 +
  牽引機 or C11(大社線内のみ)

  赤文字:<10-1449> 10系夜行急行「だいせん」7両基本セット
  桃文字:<10-1450> 10系夜行急行「だいせん」7両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1444> E233系6000番台 横浜線 8両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したE233系。
  E233系6000番台は、横浜線205系の置き換え用として2014/2/16に登場。
  拡幅車体構造の採用により定員数が0番台から約1割増加したほか、車内照明にはLED
  が採用されました。
  当初は先頭車側面に駅スタンプのロゴマークが掲出されていましたが、2015年度中に
  撤去され、各種ベビーカー表記が追加されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系6000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  鎌倉総合車両センター所属H008編成の現在の姿をプロトタイプとし、駅スタンプロゴ
  マーク無しの姿を再現しています。
  先頭車優先席表示(車イスマーク)の隣に追加されたベビーカーマークを印刷済。
  前面表示・側面表示は「4034K」「横浜線 快速 桜木町」を印刷済。
  交換用の前面表示として「横浜線 各駅停車 八王子」を付属しています。
  屋根上には三菱製クーラーAU726を搭載。
  フライホイール付動力ユニットを搭載し、台車はスナップオンタイプを採用。
  先頭部はダミーカプラーで、中間連結部はボディマウント密連形のカプラー(フック付)
  を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  クハE232-6008 サハE233-6208 モハE232-6008 モハE233-6008(M)(P)
  サハE233-6008 モハE232-6408 モハE233-6408(P) クハE233-6008

 <編成例>
  ←大船・東神奈川  八王子→
  (1)クハE232-6008 + (2)サハE233-6208 + (3)モハE232-6008 +
  (4)モハE233-6008(M)(P) + (5)サハE233-6008 + (6)モハE232-6408 +
  (7)モハE233-6408(P) + (8)クハE233-6008

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その3
  【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 カトー (KATO) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー