忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その3.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<3048>EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1956年の東海道本線全線電化時の際、
  特急「つばめ」「はと」専用牽引機に淡緑色の塗色が採用されました。
  塗色と長編成のイメージから「青大将」と呼ばれました。
  25両のEF58形が青大将色に塗装変更されています。

 <製品特徴>
  EF58初期形青大将色を鉄道模型Nゲージで製品化。
  1957年頃の列車無線アンテナ装着時代を再現しています。
  35~39号機に見られる狭幅の前端ばり(先台車部)のほか、
  大窓の前面窓・ヒサシ付・青大将専用列車無線アンテナ等を再現。
  パンタグラフ台座や屋根上機器は淡緑色で表現しています。
  避雷器・列車無線アンテナ・にぎり棒はユーザー取付となっています。
  運転台(操作盤・イス・室内シースルー化)も表現。
  クイックヘッドマーク(つばめ、はと)を付属しています(マグネット装着)。
  ナンバープレート(37・38・45・47・52号機)を付属しています。
  車体表記は印刷済。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58

 <編成例>
  牽引機(EF58) +
  (1)スハニ35-5 + (2)スハ44-19 + (3)スハ44-21 + (4)スハ44-22 +
  (5)スハ44-20 + (6)スロ54-46 + (7)スロ54-43 + (8)オシ17-4 +
  (9)スロ54-45 + (10)スロ54-47 + (11)スロ54-44 +
  (増12)マイ38-1or2 + (12)マイテ58-1

  赤文字:<10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
  桃文字:<10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
  橙文字:<10-236>マイ38 青大将 2両セット
  緑文字:<3048>EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将 など

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
<10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  戦後初の国鉄特急「へいわ」(東京~大阪)が1949年に登場。
  翌年1月には公募により「つばめ」と改称されました。
  また同年6月には姉妹列車として「はと」が登場しました。
  両列車は一等展望車やリクライニングシート付の特別二等車を連結し、
  日本を代表する優等列車となりました。
  1956年の東海道本線全線電化の際には、
  専用牽引機と客車が淡緑色に塗装変更されました。
  塗色と長編成のイメージから「青大将」と呼ばれました。

 <製品特徴>
  特急「はと」青大将を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1958年頃の特急「はと」編成を再現しています。
  マイテ58-1はテールライト・テールマークが点灯します。
  テールマークは「つばめ」「はと」の2種類です。
  デッキ部や3軸のTR73台車・クーラー等の床下機器もしっかり再現。。
  オシ17は落成登場時の形態を再現しています。
  スハニ35のテールライトはダミーで、
  別パーツ化しています。
  車掌室側の妻板に所属表記を表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
   スハニ35-5 スハ44-19 スハ44-21 オシ17-4
   スロ54-45 スロ54-47 マイテ58-1

  <10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
   スハ44-22 スハ44-20 スロ54-46 スロ54-43 スロ54-44

 <編成例>
  牽引機(EF58) +
  (1)スハニ35-5 + (2)スハ44-19 + (3)スハ44-21 + (4)スハ44-22 +
  (5)スハ44-20 + (6)スロ54-46 + (7)スロ54-43 + (8)オシ17-4 +
  (9)スロ54-45 + (10)スロ54-47 + (11)スロ54-44 +
  (増12)マイ38-1or2 + (12)マイテ58-1

  赤文字:<10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
  桃文字:<10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
  橙文字:<10-236>マイ38 青大将 2両セット
  緑文字:<3048>EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将 など

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-236>マイ38 青大将 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  戦後初の国鉄特急「へいわ」(東京~大阪)が1949年に登場。
  翌年1月には公募により「つばめ」と改称されました。
  また同年6月には姉妹列車として「はと」が登場しました。
  両列車は一等展望車やリクライニングシート付の特別二等車を連結し、
  日本を代表する優等列車となりました。
  1956年の東海道本線全線電化の際には、
  専用牽引機と客車が淡緑色に塗装変更されました。
  塗色と長編成のイメージから「青大将」と呼ばれました。
  マイ38は供奉車300号と301号を、
  戦後に外国人観光客用に転用した1等車(冷房化前スイ38)で、
  臨時増結用として「はと」「つばめ」に連結されていました。

 <製品特徴>
  特急「はと」青大将を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1958年頃の特急「はと」編成を再現しています。
  マイ38形の特徴的な外観や
  車内のリクライニングシートをしっかり再現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マイ38-1 マイ38-2

 <編成例>
  牽引機(EF58) +
  (1)スハニ35-5 + (2)スハ44-19 + (3)スハ44-21 + (4)スハ44-22 +
  (5)スハ44-20 + (6)スロ54-46 + (7)スロ54-43 + (8)オシ17-4 +
  (9)スロ54-45 + (10)スロ54-47 + (11)スロ54-44 +
  (増12)マイ38-1or2 + (12)マイテ58-1

  赤文字:<10-234>特急「はと」青大将 7両基本セット
  桃文字:<10-235>特急「はと」青大将 5両増結セット
  橙文字:<10-236>マイ38 青大将 2両セット
  緑文字:<3048>EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将 など

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<3020-2>EF58 上越形 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  上越線で運行されたEF58には耐寒耐雪装備が施されました。
  トンネル坑口から垂れ下がったつららを切る為に設置された正面窓上のひさしの他、
  ホイッスルカバー・前面窓デフロスター(くもり止め)・電気暖房(EG)装置・
  スノープロウ等が設置されています。

 <製品特徴>
  EF58形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  耐寒耐雪装備が施された上越形を再現しています。
  正面窓は黒Hゴム仕様で表現しています。
  運転台は操作盤・イスを表現し、
  室内シースルー化しています。
  緑色の室内色を採用しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  屋根上機器やにぎり棒・選択式ナンバープレート(86、89、105、110、121号機)は
  ユーザー取付部品として付属しています。
  サスペンション機構。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  ローフランジ黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58 上越形 ブルー

 <編成例>
  EF58 上越形 +
  マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5133-2>スハ43 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ43系は国鉄を代表する客車で、
  製造台数は1000両以上に上ります。
  急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、
  全国各地で活躍しました。
  スハ43形は一般形三等車です。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハ43形ブルーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新後のHゴム付の金属製ドアの形状を再現しています。
  ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  サスペンション機構。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  メイクアップパーツ対応。
  車番と所属表記は「スハ43-2243(北オク)」です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ43-2243(北オク)

 <編成例>
  牽引機(EF58、ED75、DD51等) +
  マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5134-2>スハフ42 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ43系は国鉄を代表する客車で、
  製造台数は1000両以上に上ります。
  急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、
  全国各地で活躍しました。
  スハフ42形はスハ43形の緩急車版で、
  車掌室がついています。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車スハフ42形ブルーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新後のHゴム付の金属製ドアの形状を再現しています。
  ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  サスペンション機構。
  黒色車輪を採用しています。
  テールライトが点灯し、消灯スイッチ付です。
  消灯スイッチ切替用ドライバーを付属しています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  メイクアップパーツ対応。
  車番と所属表記は「スハフ42-2259(東シナ)」です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ42-2259(東シナ)

 <編成例>
  牽引機(EF58、ED75、DD51等) +
  マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<5135-2>オハ47 ブルー
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ43系は国鉄を代表する客車で、
  製造台数は1000両以上に上ります。
  急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、
  全国各地で活躍しました。
  オハ47形はスハ43形にTR23台車を装着した車両です。

 <製品特徴>
  国鉄旧一般形客車オハ47形ブルーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新後のHゴム付の金属製ドアの形状を再現しています。
  ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
  ベンチレーターは別パーツ化しています。
  サスペンション機構。
  黒色車輪を採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備。
  メイクアップパーツ対応。
  車番と所属表記は「オハ47-2220(福フチ)」です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ47-2220(福フチ)

 <編成例>
  牽引機(EF58、ED75、DD51等) +
  マニ36 + オユ10 + スハフ42 + スハ43 + オハ35 + オハ35 +
  オハ47 + スハフ42 + オハ47 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その2.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<10-1465>323系大阪環状線 基本セット(4両)
<10-1466>323系大阪環状線 増結セット(4両)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  103系と201系の置換用として、2016年に登場した大阪環状線用車両が323系です。
  103・201系が片側4扉なのに対し、
  323系は221・223・225系と同じ片側3扉となっています。
  なお、323系の車内はロングシートです。
  車体帯は大阪環状線を表す朱色1号(オレンジバーミリオン)ですが、
  終日女性専用車の4号車はピンク色を採用しています。

 <製品特徴>
  大阪環状線用のJR西日本323系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  吹田総合車両所森ノ宮支所所属のLS07編成を再現しています。
  前面窓の天地幅・側扉手掛け位置・桟のない側面扉・換気ダクト有無・
  配線の引き回し・乗務員室扉上の水切り等、
  225系100番台との差異をしっかり再現しています。
  先頭車前面はダミーカプラーを装備(電連の無い姿)。
  中間部はボディマウント密連形(フック無し)を装備。
  DCCフレンドリー。
  取付済の前面表示と車体の側面表示は「O普通 大阪環状線」を印刷済。
  交換用前面表示は「P普通 ユニバーサルシティ・桜島」です。
  前面助士席窓の編成番号も印刷済です。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示は白色LEDで点灯。
  フライホイール付き動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  <10-1465>323系大阪環状線 基本セット(4両)
   クモハ322-7 モハ323-14(M)(P) モハ322-28 クモハ323-7(P)

  <10-1466>323系大阪環状線 増結セット(4両) 
   モハ322-27 モハ323-513(P) モハ322-26 モハ322-25
  
 <編成例>
  ←大阪・桜島(内回り)  大阪(外回り)→
  (1)クモハ322-7 + (2)モハ323-14(M)(P) + (3)モハ322-28 + (4)モハ322-27 +
  (5)モハ323-513(P) + (6)モハ322-26 + (7)モハ322-25 + (8)クモハ323-7(P)

  赤文字:<10-1465>323系大阪環状線 基本セット(4両)
  桃文字:<10-1466>323系大阪環状線 増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1475>883系「ソニック」リニューアル車(3次車)7両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  日豊本線系統の特急の速達化を目的に1995年に登場したJR九州883系。
  営業用交流電車としては日本初の振り子式車両で、
  日豊本線の高速化に寄与しました。
  愛称も“音速”を意味する「ソニック」と名付けられました。
  車両は水戸岡鋭治さんがデザインし、
  1995年にはグッドデザイン商品に選定され、
  1996年にブルーリボン賞とブルネル賞長距離部門を受賞しました。
  AO4~5編成は3次車に分類され、7両編成となっています。
  2005~07年にリニューアル工事が実施され、
  車体色がメタリックブルーに変更されました。

 <製品特徴>
  JR九州883系「ソニック」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  大分車両センター所属の883系3次車Ao4編成リニューアル車を再現しています。
  高圧機器が密集した屋根上形状やシングルアーム等、
  Ao4編成の特徴をしっかり再現しています。
  (クロハ882扉付近の小窓・屋根上の追設機器類・乗務員室扉下の銀色手掛け・
  先頭車の扇風機カバー付屋根・6号車の無線アンテナ等)
  ヘッドライト(電球色LED)・テールライトが点灯します。
  KATO独自の振り子機構を搭載。
  中間車連結部にはジャンパ管付KATOカプラー密連形を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロハ882-4 サハ883-204(P) モハ883-204(M)
  サハ883-104(P) モハ883-104 サハ883-4(P) クモハ883-4

 <編成例>
  ←大分  ※小倉〜博多間逆編成  博多→
  (1)クロハ882-4 + (2)サハ883-204(P) + (3)モハ883-204(M) +
  (4)サハ883-104(P) + (5)モハ883-104 + (6)サハ883-4(P) + (7)クモハ883-4

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<3062-1>EF15 標準形
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  貨物用直流電気機関車として1947年に登場したEF15形。
  1958年までに202両が製造されました。
  東北線黒磯から山陽本線下関までの直流区間で活躍しましたが、
  1986年の紀勢本線西部の貨物列車廃止により営業運転を終了しました。

 <製品特徴>
  EF15形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF15標準形(46~129号機)のうち、
  1978年頃の高崎第二機関区時代の東芝製車両を再現しています。
  EF15の特徴もしっかり表現しています。
  (側面窓7枚・モニタールーフ・PS14パンタグラフ・プレート式ナンバー
  担いバネ・吊リンク類・HT61台車等)
  ホイッスルカバー・スノープロウ等の寒冷地仕様を標準装備。
  スノープロウを外して付属のホイッスルと交換すれば、
  暖地向け仕様も再現可能です。
  運転台は操作盤やイスを表現し、室内シースルー化しています。
  ナンバープレートは選択式(79、96、97、111号機)です。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  ヘッドライトが点灯します。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  KATOナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF15

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<3066-4>EF81 JR東日本色(双頭連結器付)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  JR東日本の青森・長岡両車両センター所属のEF81は、
  前面窓上のヒサシと赤2号の塗装が特徴です。
  双頭式連結器に交換されたタイプは電車も牽引できる為、
  新製車両や廃車両の配給列車として、
  また寝台特急「あけぼの」の牽引車としても活躍しています。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  青森・長岡車両センター所属で、
  従来のJR東日本色とは違う車体を新製しています。
  前面窓部のヒサシ・ボックス形動輪輪芯・双頭連結器周辺機器等も
  しっかり再現しています。  
  1エンド側にはアーノルドカプラーを標準装備。
  2エンド側には双頭式ナックルカプラーを標準装備。
  交換用にそれぞれのカプラーが付属しています。
  スカート部のジャンパ栓を付属しています。
  前面手すりは取り付け済です。
  クイックヘッドマーク「あけぼの」「北陸」を付属しています。
  ナンバープレートは選択式(134・139・140・141)で、
  ユーザー付けパーツとして付属しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  黒染め車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81

 <編成例>
  ・カシオペア紀行
   EF81 + E26系「カシオペアクルーズ」編成

  ・配給列車の例
   EF81 + 12系客車

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その1.

カトー(KATO)から鉄道模型製品発売の発表がありました。


<10-1463>HB-E300系「リゾートしらかみ」(ブナ編成) 4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  2010年に登場したハイブリッド気動車がHB-E300系です。
  軽量ステンレス車で、先頭車の前頭部は普通鋼製となっています。
  観光用車両という事で、客席部床面を高くし、
  大きな窓とリクライニングシートが備えられています。
  青森地区では「リゾートあすなろ」、秋田地区では「リゾートしらかみ」、
  長野地区では「リゾートビューふるさと」に使用されており、
  それぞれで塗装や内装に違いがあります。
  「リゾートしらかみ」は五能線経由で秋田~青森駅間を結ぶ臨時快速列車で、
  2010年に登場しました。
  HB-E300系「リゾートしらかみ」(ブナ編成)は2016年に登場。
  ヘッドライトがLED化されて、HID灯も2灯になりました。

 <製品特徴>
  HB-E300系を鉄道模型Nゲージで製品化。
  「リゾートしらかみ」(ブナ編成)を再現しています。
  クーラー・ベンチレーター・ホイッスル・アンテナ・
  蓄電装置・元空気溜め・排気管・床下機器等をしっかりに再現しています。
  車内の椅子は茶色で表現。
  先頭車先頭部のカバー付き連結器は
  ダークグレーのダミーカプラーで再現しています。
  3号車内のORAHO(おらほ)カウンターもしっかり再現。
  側面表示は「全車指定/リゾートしらかみ」を印刷済です。
  ヘッドライトやテールライト等3灯全てが点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  HB-E301 5(M) HB-E300 105 HB-E300 5 HB-E302 5

 <編成例>
  ←秋田・青森  東能代・弘前→
  (1)HB-E301 5(M) + (2)HB-E300 105 + (3)HB-E300 5 + (4)HB-E302 5

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<6113>キハ58(M)
<6114>キハ58
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  2基エンジン搭載のキハ58のほか、
  1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28等があり、
  出力強化されたキハ65等と連結されて活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ58客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975年半ば頃で、平窓・スノープロウ非装備・シャッター付タイフォン・
  グレーHゴムの冷房改造車の姿を再現しています。
  先頭車の前面貫通扉部は幌枠の姿で再現しています。
  お好みで貫通ホロの取付も可能です。
  クーラーはAU13Eで、車内の椅子は濃青です。
  前面表示は「急行」を印刷済。
  交換用として無地の前面表示が付属しています。
  サボ類・行先表示等はシールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示幕は電球色LEDで点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  カプラーはボディマウント密自連です。
  エアホースを再現した胴受も付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <6113>キハ58(M)
   キハ58-668(M)

  <6114>キハ58
   キハ58-676

 <編成例>
  ●奥久慈<(1)上野〜常磐太田 ※(2)〜(5)上野〜常磐石川>+
   ときわ<(6)〜(12)上野〜平>
  ※水戸で「奥久慈」と「ときわ」が分割・併合
   (1)は上菅谷で普通列車と併合・分割

  (1)キハ28 + (2)キハ58 + (3)キハ28 + (4)キハ28 + (5)キハ28 + (6)キハ28 +
  (7)キロ28 + (8)キハ28 + (9)キハ58 + (10)キハ28 + (11)キハ58 + (12)キハ28

  ●たかやま(大阪〜飛騨古川)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ58 + (4)キハ28 + (5)キハ58 + (6)キハ28

  ●きのくに(天王寺〜新宮)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58 +
  (5)キハ58 + (6)キロ28 + (7)キハ28 + (8)キハ58

  ●紀州<(1)〜(4)天王寺〜紀伊勝浦>+ くまの<(5)〜(8)京都〜紀伊勝浦>
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58 +
  (5)キハ58 + (6)キロ28 + (7)キハ28 + (8)キハ58

 ●伯耆(岡山〜米子)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58

 ●みまさか<(1)〜(3)大阪〜津山 (4)〜(6)大阪〜新見>+ 但馬<(7)〜(13)大阪〜鳥取>
  ※津山で「但馬」と「みまさか」が分割・併合/「みまさか」が分割・併合
  (1)キハ58 + (2)キハ28 + (3)キハ58 + (4)キハ58 + (5)キハ28 + (6)キハ58 +
  (7)キハ58 + (8)キロ28 + (9)キハ28 + (10)キハ65 + (11)キハ58 +
  (12)キハ28 + (13)キハ58

 ●よしの川(阿波池田〜徳島)
  (1)キハ58 + (2)キハ28

 ●普通列車
  (1)キハ58 + (2)キハ28orキハ65 + (2)キハ58

 ●いよ(高知〜松山)
 ●あしずり(高松〜中村)
 ●土佐(高松〜高知)
  (1)キハ58 + (2)キハ65 + (3)キロ28 + (4)キハ58 + (5)キハ65

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場<6113> 楽天市場<6114>
  Yahoo!ショッピング<6113> Yahoo!ショッピング<6114>




<6115>キハ28
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  2基エンジン搭載のキハ58のほか、
  1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28等があり、
  出力強化されたキハ65等と連結されて活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ28客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975年半ば頃で、平窓・スノープロウ非装備・シャッター付タイフォン・
  グレーHゴムの冷房改造車の姿を再現しています。
  先頭車の前面貫通扉部は幌枠の姿で再現しています。
  お好みで貫通ホロの取付も可能です。
  クーラーはAU13Eで、車内の椅子は濃青です。
  前面表示は「急行」を印刷済。
  交換用として無地の前面表示が付属しています。
  サボ類・行先表示等はシールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示幕は電球色LEDで点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  カプラーはボディマウント密自連です。
  エアホースを再現した胴受も付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ28-2395

 <編成例>
  ●奥久慈<(1)上野〜常磐太田 ※(2)〜(5)上野〜常磐石川>+
   ときわ<(6)〜(12)上野〜平>
  ※水戸で「奥久慈」と「ときわ」が分割・併合
   (1)は上菅谷で普通列車と併合・分割

  (1)キハ28 + (2)キハ58 + (3)キハ28 + (4)キハ28 + (5)キハ28 + (6)キハ28 +
  (7)キロ28 + (8)キハ28 + (9)キハ58 + (10)キハ28 + (11)キハ58 + (12)キハ28

  ●たかやま(大阪〜飛騨古川)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ58 + (4)キハ28 + (5)キハ58 + (6)キハ28

  ●きのくに(天王寺〜新宮)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58 +
  (5)キハ58 + (6)キロ28 + (7)キハ28 + (8)キハ58

  ●紀州<(1)〜(4)天王寺〜紀伊勝浦>+ くまの<(5)〜(8)京都〜紀伊勝浦>
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58 +
  (5)キハ58 + (6)キロ28 + (7)キハ28 + (8)キハ58

 ●伯耆(岡山〜米子)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58

 ●みまさか<(1)〜(3)大阪〜津山 (4)〜(6)大阪〜新見>+ 但馬<(7)〜(13)大阪〜鳥取>
  ※津山で「但馬」と「みまさか」が分割・併合/「みまさか」が分割・併合
  (1)キハ58 + (2)キハ28 + (3)キハ58 + (4)キハ58 + (5)キハ28 + (6)キハ58 +
  (7)キハ58 + (8)キロ28 + (9)キハ28 + (10)キハ65 + (11)キハ58 +
  (12)キハ28 + (13)キハ58

 ●よしの川(阿波池田〜徳島)
  (1)キハ58 + (2)キハ28

 ●普通列車
  (1)キハ58 + (2)キハ28orキハ65 + (2)キハ58

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<6116>キロ28
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  2基エンジン搭載のキハ58のほか、
  1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28等があり、
  出力強化されたキハ65等と連結されて活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄キロ28客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  張り上げ屋根タイプの1964~65年落成車で、
  1975年半ば頃の姿を再現しています。
  先頭車の前面貫通扉部は幌枠の姿で再現しています。
  お好みで貫通ホロの取付も可能です。
  クーラーはAU13Eで、車内の椅子はグリーン車なのでえんじ色です。
  前面表示は「急行」を印刷済。
  交換用として無地の前面表示が付属しています。
  サボ類・行先表示等はシールを付属しています。
  カプラーはボディマウント密自連です。
  エアホースを再現した胴受も付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キロ28-2163

 <編成例>
  ●奥久慈<(1)上野〜常磐太田 ※(2)〜(5)上野〜常磐石川>+
   ときわ<(6)〜(12)上野〜平>
  ※水戸で「奥久慈」と「ときわ」が分割・併合
   (1)は上菅谷で普通列車と併合・分割

  (1)キハ28 + (2)キハ58 + (3)キハ28 + (4)キハ28 + (5)キハ28 + (6)キハ28 +
  (7)キロ28 + (8)キハ28 + (9)キハ58 + (10)キハ28 + (11)キハ58 + (12)キハ28

  ●たかやま(大阪〜飛騨古川)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ58 + (4)キハ28 + (5)キハ58 + (6)キハ28

  ●きのくに(天王寺〜新宮)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58 +
  (5)キハ58 + (6)キロ28 + (7)キハ28 + (8)キハ58

  ●紀州<(1)〜(4)天王寺〜紀伊勝浦>+ くまの<(5)〜(8)京都〜紀伊勝浦>
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58 +
  (5)キハ58 + (6)キロ28 + (7)キハ28 + (8)キハ58

 ●伯耆(岡山〜米子)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58

 ●みまさか<(1)〜(3)大阪〜津山 (4)〜(6)大阪〜新見>+ 但馬<(7)〜(13)大阪〜鳥取>
  ※津山で「但馬」と「みまさか」が分割・併合/「みまさか」が分割・併合
  (1)キハ58 + (2)キハ28 + (3)キハ58 + (4)キハ58 + (5)キハ28 + (6)キハ58 +
  (7)キハ58 + (8)キロ28 + (9)キハ28 + (10)キハ65 + (11)キハ58 +
  (12)キハ28 + (13)キハ58

 ●いよ(高知〜松山)
 ●あしずり(高松〜中村)
 ●土佐(高松〜高知)
  (1)キハ58 + (2)キハ65 + (3)キロ28 + (4)キハ58 + (5)キハ65

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<6117>キハ65
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  2基エンジン搭載のキハ58のほか、
  1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28等があり、
  出力強化されたキハ65等と連結されて活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ65客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  スリット式タイフォンの暖地向け0番台の、
  1975年半ば頃、グレーHゴムの姿を再現しています。
  先頭車の前面貫通扉部は幌枠の姿で再現しています。
  お好みで貫通ホロの取付も可能です。
  クーラーはAU13Eで、車内の椅子は濃青です。
  前面表示は「急行」を印刷済。
  交換用として無地の前面表示が付属しています。
  サボ類・行先表示等はシールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示幕は電球色LEDで点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  カプラーはボディマウント密自連です。
  エアホースを再現した胴受も付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  キハ65-10

 <編成例>
 ●みまさか<(1)〜(3)大阪〜津山 (4)〜(6)大阪〜新見>+ 但馬<(7)〜(13)大阪〜鳥取>
  ※津山で「但馬」と「みまさか」が分割・併合/「みまさか」が分割・併合
  (1)キハ58 + (2)キハ28 + (3)キハ58 + (4)キハ58 + (5)キハ28 + (6)キハ58 +
  (7)キハ58 + (8)キロ28 + (9)キハ28 + (10)キハ65 + (11)キハ58 +
  (12)キハ28 + (13)キハ58

 ●普通列車
  (1)キハ58 + (2)キハ28orキハ65 + (2)キハ58

 ●いよ(高知〜松山)
 ●あしずり(高松〜中村)
 ●土佐(高松〜高知)
  (1)キハ58 + (2)キハ65 + (3)キロ28 + (4)キハ58 + (5)キハ65

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<10-1464>キハ58系 4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  2基エンジン搭載のキハ58のほか、
  1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28等があり、
  出力強化されたキハ65等と連結されて活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ58系客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975年半ば頃で、平窓・スノープロウ非装備・シャッター付タイフォン・
  グレーHゴムの冷房改造車の姿を再現しています。
  先頭車の前面貫通扉部は幌枠の姿で再現しています。
  お好みで貫通ホロの取付も可能です。
  クーラーはAU13Eで、車内の椅子は濃青です。
  前面表示は「急行」を印刷済。
  交換用として無地の前面表示が付属しています。
  サボ類・行先表示等はシールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示幕は電球色LEDで点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  カプラーはボディマウント密自連です。
  エアホースを再現した胴受も付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ58-670 キハ58-697(M) キロ28-2160 キハ28-2360

 <編成例>
  ●奥久慈<(1)上野〜常磐太田 ※(2)〜(5)上野〜常磐石川>+
   ときわ<(6)〜(12)上野〜平>
  ※水戸で「奥久慈」と「ときわ」が分割・併合
   (1)は上菅谷で普通列車と併合・分割

  (1)キハ28 + (2)キハ58 + (3)キハ28 + (4)キハ28 + (5)キハ28 + (6)キハ28 +
  (7)キロ28 + (8)キハ28 + (9)キハ58 + (10)キハ28 + (11)キハ58 + (12)キハ28

  ●たかやま(大阪〜飛騨古川)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ58 + (4)キハ28 + (5)キハ58 + (6)キハ28

  ●きのくに(天王寺〜新宮)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58 +
  (5)キハ58 + (6)キロ28 + (7)キハ28 + (8)キハ58

  ●紀州<(1)〜(4)天王寺〜紀伊勝浦>+ くまの<(5)〜(8)京都〜紀伊勝浦>
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58 +
  (5)キハ58 + (6)キロ28 + (7)キハ28 + (8)キハ58

 ●伯耆(岡山〜米子)
  (1)キハ58 + (2)キロ28 + (3)キハ28 + (4)キハ58

 ●みまさか<(1)〜(3)大阪〜津山 (4)〜(6)大阪〜新見>+ 但馬<(7)〜(13)大阪〜鳥取>
  ※津山で「但馬」と「みまさか」が分割・併合/「みまさか」が分割・併合
  (1)キハ58 + (2)キハ28 + (3)キハ58 + (4)キハ58 + (5)キハ28 + (6)キハ58 +
  (7)キハ58 + (8)キロ28 + (9)キハ28 + (10)キハ65 + (11)キハ58 +
  (12)キハ28 + (13)キハ58

 ●よしの川(阿波池田〜徳島)
  (1)キハ58 + (2)キハ28

 ●普通列車
  (1)キハ58 + (2)キハ28orキハ65 + (2)キハ58

 ●いよ(高知〜松山)
 ●あしずり(高松〜中村)
 ●土佐(高松〜高知)
  (1)キハ58 + (2)キハ65 + (3)キロ28 + (4)キハ58 + (5)キハ65

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2018年3月発売予定の新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー