忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

トミックス(TOMIX)さん、2020年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<98399>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)基本セット
<98400>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造されました。
  京浜東北線では72・73形の置換用として、
  1965年よりスカイブルーの103系が投入されました。
  1974年からの高運転台のATC車の投入に伴い、
  初期型は他線区へ異動となりました。

 <製品特徴>
  国鉄103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  スカイブルーの初期型非冷房車をハイグレード(HG)仕様で再現しています。

 【共通】
  車端部の空気配管を再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。

 【98399のみ】
  ATS車上子パーツを付属しています。
  前面下部に通風口のある姿で再現。
  クハ103はジャンパ栓受けが無い500番台を再現しています。
  JRマーク・車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

 【98400のみ】
  モハ102は動力なしのトレーラー仕様です。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98399><98400>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98399>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)基本セット
   クモハ103-0 モハ102-0(M) クハ103-500

  <98400>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)増結セット
   モハ103-0(P) モハ102-0(T)

 <編成例>
  ●京浜東北線 (1974年頃)
   ←大宮  大船→
   (10)クモハ103-0 + (9)モハ102-0(M) + (8)クハ103-500 +
   (7)クモハ103-0(P) + (6)モハ102-0(M) + (5)サハ103-0 + (4)サハ103-0 +
   (3)モハ103-0(P) + (2)モハ102-0(T) + (1)クハ103-500

   ※この編成では<98399>を2セット使用します。

  ●阪和線 (1978年頃)
   ←天王寺  和歌山→
   (6)クモハ103-0(P) + (5)モハ102-0(M) + (4)サハ103-0 +
   (3)モハ103-0(P) + (2)モハ102-0(T) + (1)クハ103-500

   赤文字:<98399>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)基本セット
   桃文字:<98400>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)増結セット
   橙文字:<9008>国鉄電車 サハ103形(初期型非冷房車・スカイブルー)

 <最安値を探してみる>
  <98399>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98400>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9008>国鉄電車 サハ103形(初期型非冷房車・スカイブルー)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造されました。
  京浜東北線では72・73形の置換用として、
  1965年よりスカイブルーの103系が投入されました。
  1974年からの高運転台のATC車の投入に伴い、
  初期型は他線区へ異動となりました。
  サハ103は中間付随車です。

 <製品特徴>
  国鉄103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  初期型非冷房車のサハ103形(スカイブルー)をハイグレード(HG)仕様で再現。
  車端部の空気配管を再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サハ103-0(スカイブルー)

 <編成例>
  ●京浜東北線 (1974年頃)
   ←大宮  大船→
   (10)クモハ103-0 + (9)モハ102-0(M) + (8)クハ103-500 +
   (7)クモハ103-0(P) + (6)モハ102-0(M) + (5)サハ103-0 + (4)サハ103-0 +
   (3)モハ103-0(P) + (2)モハ102-0(T) + (1)クハ103-500

   ※この編成では<98399>を2セット使用します。

  ●阪和線 (1978年頃)
   ←天王寺  和歌山→
   (6)クモハ103-0(P) + (5)モハ102-0(M) + (4)サハ103-0 +
   (3)モハ103-0(P) + (2)モハ102-0(T) + (1)クハ103-500

   赤文字:<98399>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)基本セット
   桃文字:<98400>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・スカイブルー)増結セット
   橙文字:<9008>国鉄電車 サハ103形(初期型非冷房車・スカイブルー)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98720>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットA
<98721>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットB
<98722>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  横須賀線と総武快速線の113系置換用として、1994年に登場したE217系。
  ステンレス車で、近郊形初の4扉車となっています。
  1997年度製の4次車は基本11両編成と付属4両編成が製造され、
  基本11両編成は1号車のバリアフリー対策が実施されています。
  2007年度からの更新工事で、帯色や床下機器等が変更されました。

 <製品特徴>
  JR E217系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  4次車の更新車を再現しています。

 【98720・98721・98722共通】
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

 【98720・98721共通】
  先頭車の雨樋覆いが大型化された姿を再現。
  先頭部スカートは強化型に変更された姿を再現しています。
  JRマーク・前面ロゴは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は印刷済の前面表示パーツ(横須賀線-総武線)を装着済で、
  交換用パーツ(エアポート成田)を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付です。
  前面表示部はカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。

 【98720のみ】
  サロE217・サロE216のシートは、2階が青系で、1階は赤系で再現。
  サロE217・サロE216のグリーンカーマークは印刷済。

 【98722のみ】
  車番は選択式で転写シート対応(基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98720><98721><98722>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98720>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットA
   クハE217-0 サハE217-2000 サロE217 サロE216
   モハE217-2000(M)(P) モハE216-2000 クハE216-2000

  <98721>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットB
   クハE217-2000 モハE217-2000(M)(P) モハE216-2000 クハE216-2000

  <98722>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)増結セット
   サハE217-0 モハE217-0(T)(P) モハE216-1000 サハE217-2000

 <編成例>
  ←成田空港・上総一ノ宮・君津・千葉・東京  大船・逗子・横須賀→
  (11)クハE217-0 + (10)サハE217-0 + (9)モハE217-0(T)(P) +
  (8)モハE216-1000 + (7)サハE217-2000 + (6)サハE217-2000 +
  (5)サロE217 + (4)サロE216 + (3)モハE217-2000(M)(P) +
  (2)モハE216-2000 + (1)クハE216-2000 + (増4)クハE217-2000 +
  (増3)モハE217-2000(M)(P) + (増2)モハE216-2000 + (増1)クハE216-2000

  赤文字:<98720>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットA
  桃文字:<98721>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットB
  橙文字:<98722>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98720>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98721>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98722>JR E217系近郊電車(4次車・更新車)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
  【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その5

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/17 (木)
   書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
   名鉄 西尾の抹茶PR系統板 掲出
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/17の鉄道イベント情報

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   広島駅 第7回駅弁まつり
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/18の鉄道イベント情報

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

トミックス(TOMIX)さん、2020年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<98082>国鉄115-1000系近郊電車(湘南色・クモハ114-1500)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した115系。
  1976年に登場した115系1000番台は耐寒耐雪強化構造車で、
  シールドビームやユニット窓・シートピッチ拡大、
  雪切室設置、冷房装置搭載準備車等が特徴です。
  クモハ114は中間車モハ114に運転台を設置した車両で、
  クモハ115と最短の2両編成が組めるようになりました。
  上越・信州地域では単独2両編成や他の編成に組込んで運用されました。

 <製品特徴>
  国鉄115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クモハ114-1500とクモハ115-1000の2両編成を、登場時の湘南色で再現。
  パンタグラフはPS23を装着しています。
  クモハ115はオリジナルのクモハ115-1000で再現。
  車番・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は選択式シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  動力ユニットはクモハ114に搭載し、2両編成での走行が可能となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  運転台側はTNカプラー(SP)を装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ115-1000 クモハ114-1500(M)(P)

 <編成例>
  ●大糸線 (1989年頃)
   ←松本  南小谷→
   (1)クモハ115-1000 + (2)モハ114-1000(M)(P) + (3)クハ115-1000 +
   (4)クモハ115-1000 + (5)クモハ114-1500(M)(P)
  
   赤文字:<98401>国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色・冷房準備車)セット
   桃文字:<98082>国鉄115-1000系近郊電車(湘南色・クモハ114-1500)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98401>国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色・冷房準備車)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した115系。
  1976年に登場した115系1000番台は耐寒耐雪強化構造車で、
  シールドビームやユニット窓・シートピッチ拡大、
  雪切室設置、冷房装置搭載準備車等が特徴です。
  初めに投入された信州・新潟地区の車両は冷房準備車として、
  屋根上のクーラー取付部を蓋でカバーした姿が特徴でした。

 <製品特徴>
  国鉄115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  登場時の冷房準備車を、登場時の湘南色で再現しています。
  パンタグラフはPS23を装着。
  窓のHゴムはグレーで表現しています。
  車番・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は選択式シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車の運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ115-1000 モハ114-1000(M)(P) クハ115-1000

 <編成例>
  ●大糸線 (1989年頃)
   ←松本  南小谷→
   (1)クモハ115-1000 + (2)モハ114-1000(M)(P) + (3)クハ115-1000 +
   (4)クモハ115-1000 + (5)クモハ114-1500(M)(P)
  
   赤文字:<98401>国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色・冷房準備車)セット
   桃文字:<98082>国鉄115-1000系近郊電車(湘南色・クモハ114-1500)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98395>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)基本セットA
<98396>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)基本セットB
<98397>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として、1981年に登場した185系。
  国鉄初の“特急用でも通勤用でも使用できる車両”として開発され、
  基本番台の0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
  基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
  0番台は田町電車区に配置され、東海道本線・伊東線のL特急“踊り子”等で活躍。
  1999~2002年には田町電車区所属車のリニューアル工事が実施され、
  リクライニングシートへの交換・化粧板交換、
  ブロックパターン塗装への変更などが施されました。
  また、2010年頃からはスカートが強化型に変更されました。

 <製品特徴>
  185系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  湘南色ブロックパターンを配した新塗装の姿を、ハイグレード(HG)仕様で製品化。

 【共通】
  パンタグラフはPS16を装着。
  JRマーク・グリーンカーマークは印刷済。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。

 【98395のみ】
  スカートは強化型の姿を再現。
  サロはトイレ窓の無い姿を再現しています。
  ATS車上子は別パーツで再現。
  トレインマークは印刷済で、イラストの“踊り子”を装着し、
  イラストの“湘南ライナー” “特急あかぎ”、文字の“おはようライナー” “普通”を付属。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムを採用し、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

 【98396のみ】
  スカートは強化型の姿を再現。
  ATS車上子は別パーツで再現しています。
  トレインマークは印刷済で、イラストの“踊り子”を装着し、
  イラストの“湘南ライナー” “特急あかぎ”、文字の“おはようライナー” “普通”を付属。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムを採用し、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

 【98397のみ】
  サロはトイレ窓の無い姿を再現。
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属のモノを使用)。

  詳細はメーカーの案内情報<98395><98396><98397>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98395>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)基本セットA
   クハ185-0 サロ185-0 モハ184-0 モハ185-0(M)(P) クハ185-100

  <98396>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)基本セットB
   クハ185-0 サハ185-0 モハ184-0 モハ185-0(M)(P) クハ185-100

  <98397>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)増結セット
   モハ184-0 モハ185-0(T)(P) サロ185-0 モハ184-0 モハ185-0(T)(P)

 <編成例>
  ●特急「踊り子」(2010年頃)
   ←伊豆急下田・修善寺  東京→
   (1)クハ185-0 + (2)モハ184-0 + (3)モハ185-0(T)(P) + (4)サロ185-0 +
   (5)サロ185-0 + (6)モハ184-0 + (7)モハ185-0(M)(P) + (8)モハ184-0 +
   (9)モハ185-0(T)(P) + (10)クハ185-100 + (11)クハ185-0 +
   (12)サハ185-0 + (13)モハ184-0 + (14)モハ185-0(M)(P) + (15)クハ185-100

   赤文字:<98395>基本セットA
   桃文字:<98397>増結セット
   橙文字:<98396>基本セットB

 <最安値を探してみる>
  <98395>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)基本セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98396>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)基本セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98397>JR 185-0系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年3月発売に延期されました。



<98398>JR 185-200系特急電車(踊り子・新塗装・強化型スカート)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として、1981年に登場した185系。
  国鉄初の“特急用でも通勤用でも使用できる車両”として開発され、
  基本番台の0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
  基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
  153系200番台は新前橋電車区に配置され、
  上越線の各特急や“新幹線リレー号”等で活躍。
  その後、東北・上越新幹線上野延伸開業により田町電車区に転属となりました。
  1999~2002年には田町電車区所属車のリニューアル工事が実施され、
  リクライニングシートへの交換・化粧板交換、
  ブロックパターン塗装への変更などが施されました。
  また、2010年頃からはスカートが強化型に変更されました。

 <製品特徴>
  185系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  湘南色ブロックパターンを配した新塗装の姿を、ハイグレード(HG)仕様で再現。
  スカートは強化型の姿を再現。
  クハは前面のタイフォン部分にカバーが付いている姿を再現。
  サロはトイレ窓が有る200番台特有の姿を再現しています。
  パンタグラフはPS24を装着。
  トレインマークは印刷済で、イラストの“踊り子”を装着し、
  イラストの“湘南ライナー” “おはようとちぎ” “ホームタウンとちぎ”、
  文字の“普通”を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  JRマーク・グリーンカーマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムを採用し、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ185-200 モハ184-200 モハ185-200(T)(P)
  サロ185-200 モハ184-200 モハ185-200(M)(P) クハ185-300

 <編成例>
  ●特急「踊り子」(2010年頃)
   ←伊豆急下田・修善寺  東京→
   (1)クハ185-200 + (2)モハ184-200 + (3)モハ185-200(T)(P) +
   (4)サロ185-200 + (5)モハ184-200 + (6)モハ185-200(M)(P) +
   (7)クハ185-300 + (11)クハ185-0 + (12)サハ185-0 +
   (13)モハ184-0 + (14)モハ185-0(M)(P) + (15)クハ185-100

   橙文字:<98396>185-0系(踊り子・新塗装・強化型スカート)基本セットB
   青文字:<98398>185-200系(踊り子・新塗装・強化型スカート)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年3月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
  【トミックス】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その5

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/17 (木)
   書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
   名鉄 西尾の抹茶PR系統板 掲出
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/17の鉄道イベント情報

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   広島駅 第7回駅弁まつり
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/18の鉄道イベント情報

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

トミックス(TOMIX)さん、2020年11月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<97931>限定品 JR キハ58系急行ディーゼルカー(うわじま・JR四国色)セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換用として、1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として全国で活躍し、
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  国鉄からJR四国に移管されたキハ58系は、
  1988年以降に水色のJR四国色への塗装変更等が実施されました。  
  主に松山~宇和島間を結ぶ急行“うわじま”には、
  グリーン車キロ28を普通指定席車に改造したキハ28-5200が連結されました。
  キハ28-5200は窓のユニットサッシ改造有無など、
  ベースのキロ28の形態により各車両で若干違いがみられます。

 <製品特徴>
  キハ58系ディーゼルカーを鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR四国色の急行“うわじま”をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キハ28-5200はキロ28後期型ベースで、ユニットサッシ窓改造車を再現。
  キハ58は400番台冷改車で、運転室窓下点検口が無いグループを再現。
  キハ65以外はトイレタンクパーツを装着しています。
  キハ58のタイフォンはスリット形で再現。
  急行“うわじま” “いよ” “土佐”の印刷済ヘッドマークを付属しています。
  前面表示部は交換式印刷済パーツ“急行” “(白地)”を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  JRマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムの採用により白色に近い色で点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ58-400(M) キハ28-5200 キハ65-0

 <編成例>
  ●急行「うわじま」(1990年頃)
   (3)キハ58-400(M) + (2)キハ28-5200 + (1)キハ65-0

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98081>JR キハ58系急行ディーゼルカー(パノラミックウインドータイプ・JR四国色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換用として、1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として全国で活躍し、
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  国鉄からJR四国に移管されたキハ58系は、
  1988年以降に水色のJR四国色への塗装変更等が実施されました。  
  後期モデルチェンジ車で前面窓にパノラミックウインドーを採用したキハ58-1100と
  キハ28-3000もJR四国色が存在していました。

 <製品特徴>
  キハ58系ディーゼルカーを鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR四国色のキハ58-1100とキハ28-3000をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  前面表示部は交換式で、印刷済パーツ“急行” “(白地)”を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  JRマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムの採用により、白色に近い色で点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ58-1100(M) キハ28-3000

 <編成例>
  ●土讃線 (1989年頃)
   キハ58-1100(M) + キハ28-3000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98384>国鉄 485系特急電車(くろしお)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  紀勢本線を走る特急列車として、1965年に登場した“くろしお”。
  当時はキハ80系気動車を用いて、天王寺~名古屋間を結んでいました。
  1978年の紀勢本線和歌山~新宮間電化時に、運行区間が天王寺~新宮間となり、
  使用車両も381系電車に置き換えられました。
  1985年には増発用として、485系電車が投入されました。
  分割併合に備え簡易貫通扉を設置したサハ481改造のクハ480形0番台が組み込まれ、
  天王寺~白浜間では2編成を併結し8両編成で運行されることもありました。
  クハ480形は改造種車の違いから、
  搭載されるクーラーにAU12形とAU13形の2種類が存在していました。

 <製品特徴>
  国鉄485系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  短編成化された“くろしお”をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  クハ480はスリット形タイフォンの姿を新規作成しています。
  クハ480はAU12形クーラーを搭載しています。
  ATS車上子パーツを付属しています。
  JNRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  印刷済トレインマークは“くろしお”を装着済で、“急行”を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマーク・前面表示部は電球色LEDで点灯。
  トレインマークはカラープリズムの採用により、白色に近い色で点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ481-200 モハ484-600(M)(P)
  モハ485(AU13搭載車) クハ480-0(AU12搭載車)

 <編成例>
  ●特急「くろしお」(1985年3月〜1986年11月)
   ←新宮・白浜  天王寺→
   (1)クハ481-200 + (2)モハ484-600(M)(P) + (3)モハ485(AU13搭載車) +
   (4)クハ480-0(AU12搭載車) + (5)クハ481-200 + (6)モハ484-600(M)(P) +
   (7)モハ485(AU13搭載車) + (8)クハ480-0(AU12搭載車)
   ※2セット使用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98716>JR E231-500系通勤電車(山手線)基本セット
<98717>JR E231-500系通勤電車(山手線)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤車両(103系・201系・205系・301系)や
  近郊形車両(113系・115系)の置換用として登場したE231系。
  E231系500番台は山手線205系の置換用として、2002年に登場しました。
  0番台と比較すると、前面デザインが白色ベースとなり、
  前照灯と尾灯の位置が入れ替わるなど、様々な変更点があります。
  登場後も、強化形スカートへの換装をはじめ、車外スピーカー設置、
  ホームドア対応のため中間の6ドア車を4ドア車に変更、
  ベビーカーマーク追加などの改良が加えられました。
  2017年のE235系投入に伴い、中央・総武緩行線への転籍が進み、
  山手線では2020年1月をもって引退となりました。

 <製品特徴>
  JR東日本E231系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  山手線のE231系500番台をリニューアルで再現しています。

 【共通】
  モハE231-500・モハE230-500の床下を新規作成。
  側面車外スピーカーは彫刻で立体的に表現しています。
  側面グリーンガラスを再現。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

 【98716のみ】
  遮光ケースを新規製作。
  運転台をシースルー化しています。
  強化型スカートを装着しています。
  前面表示部は交換式で、印刷パーツを装着し、交換用印刷済パーツを付属。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。

 【98717のみ】
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98716><98717>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98716>JR E231-500系通勤電車(山手線)基本セット
   クハE231-500 モハE231-500(T)(P) モハE230-500
   モハE231-500(M)(P) モハE230-500 クハE230-500

  <98717>JR E231-500系通勤電車(山手線)増結セット
   サハE231-4600 サハE231-600 サハE231-500
   モハE231-500(T)(P) モハE230-500

 <編成例>
  (2010年2月〜2020年1月)
  ←大崎 (内回り)
  (11)クハE231-500 + (10)サハE231-4600 + (9)モハE231-500(T)(P) +
  (8)モハE230-500 + (7)サハE231-600 + (6)モハE231-500(M)(P) +
  (5)モハE230-500 + (4)サハE231-500 + (3)モハE231-500(T)(P) +
  (2)モハE230-500 + (1)クハE230-500

  赤文字:<98716>JR E231-500系通勤電車(山手線)基本セット
  桃文字:<98717>JR E231-500系通勤電車(山手線)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98716>JR E231-500系通勤電車(山手線)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98717>JR E231-500系通勤電車(山手線)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/17 (木)
   書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
   名鉄 西尾の抹茶PR系統板 掲出
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/17の鉄道イベント情報

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   広島駅 第7回駅弁まつり
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/18の鉄道イベント情報

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー