忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

カトー(KATO)さん、2023年9月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<10-1850>211系0番台(国鉄仕様)15両セット 特別企画品
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。
  直流近郊形ステンレス車で、1991年までに827両が製造されました。
  0・1000番台はセミクロスシート車、
  2000・3000・5000・6000番台はオールロングシート車として製造されました。
  国鉄時代の東京地区用はグリーン車を2両組み込んだ10両の0番台基本編成と
  5両の2000番台付属編成で、10両もしくは15両編成で運転されていました。

 <製品特徴>
  国鉄211系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1986年国鉄末期の田町電車区のサロ210・211(通常形)で組成された
  N1編成とN51編成を再現しています。
  車端部方向幕横の幕板部のビードとオレンジ帯がなく、
  列車無線アンテナの円形台座がある形態を再現。
  屋根上のベンチレーターは別パーツで再現しています。
  サロ212のクーラーはAU713を採用。
  ステンレス車特有の質感の違いを再現しています。
  ヘッドライト・テールライトはケーシングの大きさが均等のタイプを再現。
  全先頭車ともヘッドライト・テールライト・前面表示が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  動力車はスロットレスモーターを搭載。
  付属編成は併結運転を考慮してトラクションタイヤを非装備。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用しており、
  電連パーツが付属しています。
  前面表示は “普通” を取付済で、“東海道線” を付属しています。
  DCCフレンドリー。
  消灯スイッチ用ドライバー・電連(1段)✕4・胴受・ジャンパ栓✕4両分・
  交換用前面表示✕各4・15両セット用行き先表示シール・列車無線アンテナを付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ210-1 モハ210-2 モハ211-2(P) サロ210-1 サロ211-1
  サハ211-2 モハ210-1(M) モハ211-1(P) サハ211-1 クハ211-1
  クハ210-2001 モハ210-2001(M) モハ211-2001(P)
  サハ211-2001 クハ211-2001

 <編成例>
  ←静岡・伊東・小田原    東京→
  クハ210-1 + モハ210-2 + モハ211-2(P) + サロ210-1 + サロ211-1 +
  サハ211-2 + モハ210-1(M) + モハ211-1(P) + サハ211-1 + クハ211-1 +
  クハ210-2001 + モハ210-2001(M) + モハ211-2001(P) +
  サハ211-2001 + クハ211-2001

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
<10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  651系・E653系の置き換え用として、2011年に製造されたJR東日本E657系。
  E259系の構体をベースにしたアルミ製ダブルスキン車体で、
  常磐線向けの特急形交直流電車として、
  2012年に “スーパーひたち” “フレッシュひたち” などに投入されました。
  現在も “ひたち” “ときわ” を中心に、品川~仙台間などで運用されています。

 <製品特徴>
  JR東日本E657系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面強化工事により、前面にFRPカバーを取付後のK-13編成を再現しています。
  交直流電車特有のパンタグラフ周辺の碍子や機器、
  屋根上の列車無線アンテナやWiMAXアンテナを再現。
  前面窓・側面窓は実車同様、緑色の着色ガラスを採用しています。
  <10-1639>には行先表示シールを付属しており、
  収録内容を2020年3月以降の仙台行が追加された運行形態に合わせたモノに変更。
  先頭車はヘッドライト・テールライトを標準装備しています。
  ヘッドライトは実車同様、電球・HID灯の違いを再現。
  スロットレスモーターを採用しています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形と車体間ダンパーを標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
   クハE656-13 モハE657-113(M)(P) モハE656-113
   モハE657-13(P) モハE656-13 クハE657-13

  <10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
   モハE657-213(P) モハE656-213 サハE657-13 サロE657-13

 <編成例>
  ←品川     勝田・高萩・いわき・仙台→
  (1)クハE656-13 + (2)モハE657-213(P) + (3)モハE656-213 +
  (4)サハE657-13 + (5)サロE657-13 + (6)モハE657-113(M)(P) +
  (7)モハE656-113 + (8)モハE657-13(P) +
  (9)モハE656-13 + (10)クハE657-13

  赤文字:<10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
  桃文字:<10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-221>E3系「こまち」6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  新幹線直行特急(ミニ新幹線)用車両として、1995年に製造されたJR東日本E3系。
  1997年の秋田新幹線開業に合わせて投入されました。
  当初は5両編成で落成しましたが、1998年に6連化されました。
  R22編成は2003年に登場しました。
  2014年の秋田新幹線区間での定期運用終了後も東北新幹線区間で活躍しましたが、
  2021年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E3系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  秋田総合車両センター所属R22編成を再現しています。
  パンタグラフ・避雷器・アンテナ類等の屋根上機器を的確に再現。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します(E311は消灯スイッチ付)。
  フライホイール付き動力ユニットを採用。
  中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用しています。
  リアルな動作で他形式とも連結可能な “オープンノーズカプラー”を搭載(E311)。
  変換ドライバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E311-22 E326-22(P) E329-22(M) E328-22 E325-22(P) E322-22

 <編成例>
  <10-1663><10-1664><10-1665>E5系 + <10-221>E3系

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1825>阪急6300系(小窓あり)4両基本セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2800系の置き換え用として、1975年に登場した阪急6300系。
  京都線専用の特急形車両で、派生番台の6330形を合わせると、
  1984年までに8両編成✕9本が製造されました。
  2扉の転換クロスシート車で、1976年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  阪急6300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2001~08年頃の形態を再現しています。
  90年代に増設された運転室後方の小窓を再現しています。
  行先表示シールを付属しており、
  京都本線運用末期の表示のほか、嵐山線の表示も収録しています。
  先頭車はヘッドライト・テールライトを標準装備。
  動力ユニット(フライホイール非搭載)を採用し、
  今回生産分より、動力台車内のギア構造を変更。
  中間連結部はKATOカプラー密連形を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  6351 6801(M)(P) 6901 6451

 <編成例>
  ● 京都線
   ←梅田    河原町→
   (1)6351 + (2)6801(M)(P) + (3)6901 + (4)6851 +
   (5)6861 + (6)6811(P) + (7)6911 + (8)6451

  ● 嵐山線
   ←桂    嵐山→
   (1)6351 + (2)6801(M)(P) + (3)6901 + (4)6451

   赤文字:<10-1825>阪急6300系(小窓あり)4両基本セット
   桃文字:<10-1245>阪急6300系 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1245>阪急6300系 4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2800系の置き換え用として、1975年に登場した阪急6300系。
  京都線専用の特急形車両で、派生番台の6330形を合わせると、
  1984年までに8両編成✕9本が製造されました。
  2扉の転換クロスシート車で、1976年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  阪急6300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2001~08年頃の形態を再現しています。
  1992年に新しく制定されたコーポレートマークは印刷済。
  行先表示シールは<10-1825>に付属しています。
  中間連結部はKATOカプラー密連形を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  6851 6861 6811(P) 6911

 <編成例>
  ● 京都線
   ←梅田    河原町→
   (1)6351 + (2)6801(M)(P) + (3)6901 + (4)6851 +
   (5)6861 + (6)6811(P) + (7)6911 + (8)6451

   赤文字:<10-1825>阪急6300系(小窓あり)4両基本セット
   桃文字:<10-1245>阪急6300系 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【カトー】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【カトー】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2023/9/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

トミックス(TOMIX)さん、2023/9/28発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<98524>国鉄 72・73形通勤電車(可部線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  63形の改良車として、1952年に登場した国鉄72・73形。
  直流式通勤形電車で、4ドア通勤電車の元祖として登場しました。
  モハ72形920番台は1956~57年度に増備された72系の最終グループで、
  量産先行試作車9両と量産車68両が全金属車として製造されました。
  広島地区へは呉線電化時に投入され、
  サハ78形全車とクハ79形の一部にトイレが増設されました。
  後にクモハ73・クハ79形は可部線に転用され、
  ラッシュ時には2両編成✕2本の4両編成で活躍しましたが、1984年に引退しました。

 <製品特徴>
  国鉄 72・73形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  可部線で活躍した姿をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  クハ79-214は側窓が上下比1:2のサッシとなった姿を新規製作。
  クハ79-214は車端部にトイレが追加された姿を再現し、
  流し管を別パーツで取付済。
  クハ79-214のドア窓は1カ所のみHゴム窓で、その他は木枠タイプを再現。
  クモハ73-021・027は前面配管なし、方向幕装備で前面窓下に丸型通風器を装備した
  近代化改造施行車を新規製作しています。
  クモハ73-021・027で異なる前面の警戒色塗り分けを再現。
  クハ79-466は三段窓の残る車両を再現しています。
  ベンチレーター・避雷器は取付済。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  車番は印刷済。
  前面表示部は別パーツ “(白地)・(印刷なし)” を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  クモハ73-021・027の前面表示部はカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  配管付き密連形TNカプラー(SP)を装備。
  TNカプラーは新性能電車と同じ形状で、胴受けが直線のものを採用。
  先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラーを採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  金型の都合上、一部形状が実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ73-021(P) クハ79-214 クモハ73-027(M)(P) クハ79-466

 <編成例>
  ●可部線 (1980年頃)
   ←横川・海田市       可部→
   クモハ73-021(P) + クハ79-214 + クモハ73-027(M)(P) + クハ79-466

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8611>南部縦貫鉄道 キハ10形(キハ104)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1962年に千曳~七戸間で開業した南部縦貫鉄道。
  1968年には旧東北本線の路盤を利用して千曳から野辺地まで延伸されました。
  1984年までは貨物営業も行っていました。
  残念ながら1997年に全線休止となり、2002年に正式に廃止されました。
  1980年に登場したキハ10形キハ104は、
  国鉄キハ10形キハ10-45を譲り受けた車両です。
  朝夕ラッシュ時や運行休止直前の多客時に使用されていました。
  全線廃止後も旧七戸駅構内で動態保存されています。

 <製品特徴>
  南部縦貫鉄道キハ10形キハ104を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  一灯型シールドビームとなり、DT22形台車装備の姿をハイグレード(HG)仕様で再現。
  一灯型シールドビームライトを新規製作。
  DT22形台車を装備した姿を新規製作。
  前面の回転形タイフォンは新規製作の別パーツ(ユーザー取付)で再現。
  タイフォンは “回転形・シャッター形・スリット形” からの選択式です。
  前面窓Hゴムはグレーで、側面窓Hゴムは黒色で表現しています。
  車番・側面サボは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、ON-OFFスイッチ付です。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ104(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8612>名古屋臨海鉄道 ND552形ディーゼル機関車(3号機)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  名古屋臨海鉄道開業用として、1965年に登場した名古屋臨海鉄道ND552形。
  1988年までに17両が増備されました。
  10号機までは自社発注車でしたが、
  11号機以降は国鉄DD13形を譲り受けた車両です。
  1965年に登場した3号機は自社発注ながら、
  1986年に車体や主要部品などがDD13形のモノに交換されました。

 <製品特徴>
  名古屋臨海鉄道ND552形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  自社発注ながら、車体などがDD13形のモノに交換された3号機を再現しています。
  青色塗装に白帯をまとった姿を再現。
  ジャンパ栓が設置されたエプロンを新規製作。
  ボンネット前面の3号機を表す3本の白線は印刷済。
  キャブ側面のロゴは印刷で再現しています。
  社紋・メーカーズプレートは印刷済。
  ナンバープレート “ND552-3・12・15・17” は別パーツで付属しています。
  国鉄DD13形300番代とは異なるテールライト形状を新規製作。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  ミニカーブレール走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ND552-3(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8613>名古屋臨海鉄道 ND552形ディーゼル機関車(15号機)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  名古屋臨海鉄道開業用として、1965年に登場した名古屋臨海鉄道ND552形。
  1988年までに17両が増備されました。
  10号機までは自社発注車でしたが、
  11号機以降は国鉄DD13形を譲り受けた車両です。
  1987年に登場した15号機は、1966年に製造された元国鉄DD13形306号機で、
  2022年まで使用されていました。

 <製品特徴>
  名古屋臨海鉄道ND552形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  元々は国鉄DD13形だった15号機を再現しています。
  国鉄色に準じた塗装の車体を再現。
  キャブ側面のロゴは印刷で再現しています。
  社紋・メーカーズプレートは印刷済。
  ナンバープレート “ND552-3・12・15・17” は別パーツで付属しています。
  国鉄DD13形300番代とは異なるテールライト形状を新規製作。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  ミニカーブレール走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ND552-15(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2023/9/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2023/9/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2023年9月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<31729>東武50090型(TJライナー/川越特急)基本4両編成セット(動力付き)
<31730>東武50090型(TJライナー/川越特急)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東上線の座席定員制列車 “TJライナー” 用として、
  2008年に登場した東武50090型。
  50000系列をベースに、塗装はブルー帯が追加され、
  側面には “TOJOLINE” ロゴマークが描かれています。
  関東初となるクロス/ロング転換可能シートが装備されており、
  “TJライナー” “川越特急” “快速急行” 運行時はクロスシート、
  その他の種別時にはロングシートで運用しています。

 <製品特徴>
  東武50090型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  室内はクロスシートを再現しています。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現。
  TOBUマーク・TOJO LINEロゴは印刷済。
  前面側面種別/行先表示・優先席・携帯電話マナー・弱冷房車・車椅子・
  ベビーカーマーク・女性専用車は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  前面/側面車番は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
  ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で点灯。
  <31729>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31729><31730>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31729>東武50090型(TJライナー/川越特急)基本4両編成セット(動力付き)
   クハ51090 モハ55090(M)(P) サハ56090 クハ50090

  <31730>東武50090型(TJライナー/川越特急)増結用中間車6両セット(動力無し)
   モハ52090(P) モハ53090 サハ54090
   サハ57090 モハ58090(P) モハ59090

 <編成例>
  ←池袋      小川町→
  クハ51090 + モハ52090(P) + モハ53090 + サハ54090 + モハ55090(M)(P) +
  サハ56090 + サハ57090 + モハ58090(P) + モハ59090 + クハ50090

  赤文字:<31729>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31730>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31729>東武50090型(TJライナー/川越特急)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31730>東武50090型(TJライナー/川越特急)増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31689>小田急1000形更新車(1091編成)基本4両編成セット(動力付き)
<31690>小田急1000形更新車(1091編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  9000形の代替用として、1988年に登場した小田急1000形。
  小田急初のステンレス車であり、VVVF制御を本格採用した形式で、
  4両・6両・8両・10両の各編成が活躍しています。
  営団(現:東京メトロ)千代田線直通対応車ですが、2011年以降は直通運用から外れ、
  小田原線・江ノ島線・多摩線・箱根登山線直通等で運用されています。
  2015年以降リニューアルが進み、未更新車は徐々に数を減らしています。
  1091Fは1992年製造の10両貫通編成で、2018年にリニューアルされました。

 <製品特徴>
  小田急1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新車10両貫通編成の1091Fを新規金型で再現しています。

 【共通】
  一体型床下機器・中間連結部の貫通幌を標準装備など新機軸を導入。
  車番・OERマーク・ブランドマークは印刷済。
  車端部付きロングシートパーツを実装(動力車を除く)。

 【31689のみ】
  前面/側面種別行先表示・優先席(車体用/窓用)・号車表示・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規製作の貼付式ステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・WiMAXアンテナ・前面手すりは
  ユーザー取付対応となっています。
  前面渡り板・中間連結部の貫通幌は取付済。
  ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。

 【31690のみ】
  側面種別行先表示・優先席(車体用/窓用)・号車表示・弱冷房車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規製作の貼付式ステッカーを付属しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  中間連結部の貫通幌は取付済。

  詳細はメーカーの案内情報<31689><31690>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31689>小田急1000形更新車(1091編成)基本4両編成セット(動力付き)
   1091 1391(P) 1441(M) 1491

  <31690>小田急1000形更新車(1091編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
   1041(P) 1141(P) 1191 1291 1241(P) 1341

 <編成例>
  ←新宿     唐木田・藤沢・小田原→
  1091 + 1041(P) + 1141(P) + 1191 + 1291 +
  1241(P) + 1341 + 1391(P) + 1441(M) + 1491

  赤文字:<31689>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31690>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31689>小田急1000形更新車(1091編成)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31690>小田急1000形更新車(1091編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31751>東京メトロ15000系(行先表示点灯)基本4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東西線用の新型車両として、2010年に登場した東京メトロ15000系。
  ラッシュ時の乗降時間短縮を図るため、
  1800mmのワイドドアが採用されました(従来は1300mm)。
  2011年度までに10両編成✕13本が製造され、
  2017年にさらに3編成が追加されました。
  近年は前面車両番号の貫通扉窓下への位置変更をはじめ、
  ヘッドライト白色LED化、行先表示フルカラーLED化等の改造が施されました。

 <製品特徴>
  東京メトロ15000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東西線系統で活躍する15105Fを再現しています。
  ヒューズボックス・誘導無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・シンボルマーク・コミュニケーションマークは印刷済。
  前面/側面行先表示・前面運行番号・優先席・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面種別行先表示・運行番号は白色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  15105 15205(P) 15305(M) 15005

 <編成例>
  ←西船橋     中野→
  15105 + 15205(P) + 15305(M) + 15405 + 15505(P) +
  15605 + 15705 + 15805(P) + 15905 + 15005

  赤文字:<31751>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31752>増結用中間車6両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31752>東京メトロ15000系 増結用中間車6両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東西線用の新型車両として、2010年に登場した東京メトロ15000系。
  ラッシュ時の乗降時間短縮を図るため、
  1800mmのワイドドアが採用されました(従来は1300mm)。
  2011年度までに10両編成✕13本が製造され、
  2017年にさらに3編成が追加されました。
  近年は前面車両番号の貫通扉窓下への位置変更をはじめ、
  ヘッドライト白色LED化、行先表示フルカラーLED化等の改造が施されました。

 <製品特徴>
  東京メトロ15000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東西線系統で活躍する15105Fを再現しています。
  ヒューズボックス・誘導無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・シンボルマーク・コミュニケーションマークは印刷済。
  側面行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカー対応(<31751>付属)。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  15405 15505(P) 15605 15705 15805(P) 15905

 <編成例>
  ←西船橋     中野→
  15105 + 15205(P) + 15305(M) + 15405 + 15505(P) +
  15605 + 15705 + 15805(P) + 15905 + 15005

  赤文字:<31751>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31752>増結用中間車6両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【グリーンマックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー