忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2023年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

カトー(KATO)さん、2023年8月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<10-1826>E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
<10-1827>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
<10-1828>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したJR東日本E233系。
  E233系1000番台は京浜東北線・根岸線を走る209系の置き換え用として、
  2007年に登場しました。
  所属表記は “宮ウラ(浦和電車区)” でしたが、
  2015年に “宮サイ(さいたま車両センター)” に変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  さいたま車両センター所属の144編成を再現しています。
  屋根上のラジオアンテナは濃灰色で表現しています。
  近年貼り付けされているベビーカーマークを印刷済。
  行先表示は “快速 京浜東北線” を印刷済で、
  <10-1826>には交換用前面行先表示として “各駅停車/京浜東北線” “無地” を付属。
  先頭車はヘッドライト・テールライト・前面行先表示が点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  <10-1826>には屋根上機器(列車無線アンテナ・信号炎管)を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1826>E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
   クハE232-1044 モハE233-1244(M)(P) クハE233-1044

  <10-1827>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
   モハE232-1244 モハE232-1044 モハE233-1044(P)

  <10-1828>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)
   サハE233-1044 モハE232-1444 モハE233-1444(P) サハE233-1244

 <編成例>
  ←大船     大宮→
  (1)クハE232-1044 + (2)モハE232-1244 + (3)モハE233-1244(M)(P) +
  (4)モハE232-1044 + (5)モハE233-1044(P) + (6)サハE233-1044 +
  (7)モハE232-1444 + (8)モハE233-1444(P) +
  (9)サハE233-1244 + (10)クハE233-1044

  赤文字:<10-1826>E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
  桃文字:<10-1827>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
  橙文字:<10-1828>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1826>E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1827>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1828>E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-607-1>(HO)キハ82
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ81系の改良型として、1961年に登場した国鉄キハ82系。
  編成の融通性の悪さとパワー不足というキハ81系の欠点を解消する為、
  先頭車のキハ82形は前面貫通型とし、電源セットを備えました。
  また、食堂車のキシ80形にもエンジンを2基搭載しました。
  これにより、分割併合や長短編成が自由に組めるようになり、
  全国で特急を大増発できるようになりました。
  キハ82形は貫通型先頭車で、1967年までに110両が製造されました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ82系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  気動車特急全盛期の昭和40年代中盤頃のキハ82形を再現しています。
  製造時からクーラーを増設した後期形を再現。
  ヘッドライト・テールライトを標準装備し、消灯スイッチ付です。
  前照灯には電球色を、ヘッドマーク照明には白色LEDを採用。
  熱線吸収ガラスを模してブルーに着色された窓ガラスを採用しています。
  KATOカプラー密着自連形(PAT.)を標準装備。
  車番・車体表記は選択可能で細密なレタリングシートを付属。
  行先表示シールを付属しています。
  交換式トレインマーク(おおぞら・白鳥・かもめ・まつかぜ)を付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ82

 <編成例>
  ・まつかぜ (昭和43年10月〜昭和47年3月)
   キハ82 + キロ80 + キシ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82 +
   キハ80 + キハ80 + キハ82 + キハ80 + キハ80 + キハ82

   赤文字<3-509-1>(HO)キハ82系4両基本セット
   桃文字:<1-607-1>(HO)キハ82
   橙文字<1-609>(HO)キハ80(T) or<1-611>(HO)キハ80(M)
   青文字<1-610>(HO)キシ80

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-609>(HO)キハ80(T)
<1-611>(HO)キハ80(M)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の特急形気動車として、1960年に登場した国鉄キハ81系。
  最初に特急 “はつかり” (上野~青森)に投入された事から、
  “はつかり形” とも呼ばれています。
  1961年には第4回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  そしてキハ81系の改良型として、1961年に登場した国鉄キハ82系。
  編成の融通性の悪さとパワー不足というキハ81系の欠点を解消する為、
  先頭車のキハ82形は前面貫通型とし、電源セットを備えました。
  また、食堂車のキシ80形にもエンジンを2基搭載しました。
  これにより、分割併合や長短編成が自由に組めるようになり、
  全国で特急を大増発できるようになりました。
  キハ80形は走行用エンジンを2基搭載する中間2等車です。

 <製品特徴>
  国鉄キハ80形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  気動車特急全盛期の昭和40年代中盤頃の姿を再現しています。
  <1-611>はHOゲージのキハ58で定評のある動力ユニットを採用。
  熱線吸収ガラスを模してブルーに着色された窓ガラスを採用。
  DCC NMRA8ピンプラグ対応(モーター制御のみ)。
  KATOカプラー密着自連形(PAT.)を標準装備しています。
  車番・車体表記は選択可能で細密なレタリングシートを付属。
  行先表示シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <1-609>(HO)キハ80(T)
   キハ80(T)

  <1-611>(HO)キハ80(M)
   キハ80(M)

 <編成例>
  ・白鳥 (昭和45年3月〜昭和47年3月)
   キハ82 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82 + キハ80 +
   キハ82 + キハ80 + キハ80 + キシ80 + キロ80 + キロ80 + キハ82
   ※新潟〜青森間逆編成

  ・かもめ (昭和43年10月〜昭和47年3月)
   キハ82 + キロ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 +
   キハ82(京都〜佐世保<筑豊線経由>) + キハ82 + キロ80 + キシ80 +
   キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82(京都〜長崎)

  ・まつかぜ (昭和43年10月〜昭和47年3月)
   キハ82 + キロ80 + キシ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82 +
   キハ80 + キハ80 + キハ82 + キハ80 + キハ80 + キハ82

  ・おおぞら (昭和45年3月〜昭和55年9月)
   キハ82 + キハ80 + キハ80(函館〜札幌) + キハ82 + キロ80 + キシ80 +
   キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82 + キロ80 + キハ80 + キハ82(函館〜釧路)
   ※札幌〜釧路間逆編成

   赤文字<3-509-1>(HO)キハ82系4両基本セット
   桃文字<1-607-1>(HO)キハ82
   橙文字:<1-609>(HO)キハ80(T) or<1-611>(HO)キハ80(M)
   青文字<1-610>(HO)キシ80

 <最安値を探してみる>
  <1-609>(HO)キハ80(T)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <1-611>(HO)キハ80(M)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  追記) <1-611>は2023年9月出荷に延期されてました。



<1-608>(HO)キロ80
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の特急形気動車として、1960年に登場した国鉄キハ81系。
  最初に特急 “はつかり” (上野~青森)に投入された事から、
  “はつかり形” とも呼ばれています。
  1961年には第4回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  そしてキハ81系の改良型として、1961年に登場した国鉄キハ82系。
  編成の融通性の悪さとパワー不足というキハ81系の欠点を解消する為、
  先頭車のキハ82形は前面貫通型とし、電源セットを備えました。
  また、食堂車のキシ80形にもエンジンを2基搭載しました。
  これにより、分割併合や長短編成が自由に組めるようになり、
  全国で特急を大増発できるようになりました。
  キロ80形は走行用エンジンを2基搭載する中間1等車です。

 <製品特徴>
  国鉄キロ80形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  気動車特急全盛期の昭和40年代中盤頃の姿を再現しています。
  シートはエンジ色で、グリーン車表記は印刷済です。
  熱線吸収ガラスを模してブルーに着色された窓ガラスを採用。
  KATOカプラー密着自連形(PAT.)を標準装備しています。
  車番・車体表記は選択可能で細密なレタリングシートを付属。
  行先表示シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キロ80

 <編成例>
  ・白鳥 (昭和45年3月〜昭和47年3月)
   キハ82 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82 + キハ80 +
   キハ82 + キハ80 + キハ80 + キシ80 + キロ80 + キロ80 + キハ82
   ※新潟〜青森間逆編成

  ・かもめ (昭和43年10月〜昭和47年3月)
   キハ82 + キロ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 +
   キハ82(京都〜佐世保<筑豊線経由>) + キハ82 + キロ80 + キシ80 +
   キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82(京都〜長崎)

  ・まつかぜ (昭和43年10月〜昭和47年3月)
   キハ82 + キロ80 + キシ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82 +
   キハ80 + キハ80 + キハ82 + キハ80 + キハ80 + キハ82

  ・おおぞら (昭和45年3月〜昭和55年9月)
   キハ82 + キハ80 + キハ80(函館〜札幌) + キハ82 + キロ80 + キシ80 +
   キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ82 + キロ80 + キハ80 + キハ82(函館〜釧路)
   ※札幌〜釧路間逆編成

   赤文字<3-509-1>(HO)キハ82系4両基本セット
   桃文字<1-607-1>(HO)キハ82
   橙文字<1-609>(HO)キハ80(T) or<1-611>(HO)キハ80(M)
   青文字<1-610>(HO)キシ80

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2023年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【カトー】「2023年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

   2025/2/9 (日)
   リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
   大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2023/8/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミックス(TOMIX)さん、2023/8/31発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<98491>JR 2700系特急ディーゼルカー基本セット
<98492>JR 2700系特急ディーゼルカー増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2000系の置き換え用として、2019年に登場したJR四国2700系。
  2600系をベースに、制御付き自然振子装置を採用した特急形気動車で、
  2020年に第60回ローレル賞を受賞しました。
  現在、特急 “南風” “しまんと” “うずしお” を中心に運行されています。

 <製品特徴>
  JR四国2700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【共通】
  特徴ある前面やスカートを新規製作で再現しています。
  運転席上部のライトも点灯します。
  テールライトは特徴的な三角形の形を再現。
  各車両後部の排気管は別パーツを採用して立体的に再現。
  床下のトイレタンクを再現しています。
  JRマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。

 【98491のみ】
  グリーンカーマークは印刷済。
  トレインマークは選択式シールを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  2800および2700の先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備。
  2750の運転台側は新開発のボディマウントアーノルドカプラーを装備し、
  交換用としてTNカプラー(SP)を付属しています。

 【98492のみ】
  トレインマークは選択式シール対応(基本セットに付属)。
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。

  詳細はメーカーの案内情報<98491><98492>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98491>JR 2700系特急ディーゼルカー基本セット
   2800 2750 2700(M)

  <98492>JR 2700系特急ディーゼルカー増結セット
   2750 2700(T)

 <編成例>
  ●特急 “南風” 高知(1~3号車) / “うずしお” 徳島(6・7号車)
   ←高知・徳島      岡山→
   (1)2800 + (2)2750 + (3)2700(M) + (6)2750 + (7)2700(T)

   ※ “うずしお” は宇田津~高松間逆向き

   赤文字:<98491>JR 2700系特急ディーゼルカー基本セット
   桃文字:<98492>JR 2700系特急ディーゼルカー増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98491>JR 2700系特急ディーゼルカー基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98492>JR 2700系特急ディーゼルカー増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98825>国鉄 485系特急電車(ひたち)基本セット
<98826>国鉄 485系特急電車(ひたち)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  直流/交流(50・60Hz)全てに対応可能な特急形電車として、
  1968年に登場した国鉄485系。
  1968~72年製造の初期型は先頭車がボンネット型でしたが、
  1972~73年製造の中期型(200番台)では前面貫通形に改められ、
  1974~76年製造の後期型(300番台)では前面非貫通形となりました。
  1985年には青森・仙台・向日町・南福岡・鹿児島から勝田電車区へ
  11両編成✕15本が配置されました。
  九州地区から転属したクハ481形は、常磐線取手以北が交流50Hz区間にも関わらず、
  交流60Hz専用編成を表す “赤+付け根のクリーム帯” のスカートや
  ボンネットの ”ひげ” が省略された姿のまま、暫く活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄485系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  常磐線のL特急 “ひたち” をハイグレード(HG)仕様で再現しています。

 【共通】
  屋根はグレーで、AU12形クーラーは銀色で、Hゴムはグレーで再現。
  トイレタンクは装着済。
  連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

 【98825のみ】
  クハ481形はひげ無し・赤+クリーム帯スカートの姿を再現。
  モハ484形はガイシが7本の姿を新規製作しています。
  モハ484形・モハ485形の側面非常口は非ユニットタイプを再現。
  モハ484形は大きいサイズの計器用変圧器を装着しています。
  ATS車上子パーツを付属しています。
  車番・JNRマーク・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  印刷済トレインマーク “ひたち(イラスト)” を装着済で、“ひたち(文字)” を付属。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  トレインマークはカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

 【98826のみ】
  モハ484形はガイシが5本の姿を再現。
  側面非常口はユニットタイプを再現しています。
  モハ484形は小さいサイズの計器用変圧器を装着しており、
  交換用に大きいサイズの計器用変圧器を付属しています。
  サロ481形は1500番台を再現。
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98825><98826>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98825>国鉄 485系特急電車(ひたち)基本セット
   クハ481 モハ484(M)(P) モハ485 モハ484(P) モハ485 クハ481

  <98826>国鉄 485系特急電車(ひたち)増結セット
   モハ484(P) モハ485 モハ454(P) モハ485 サロ481

 <編成例>
  ●特急 “ひたち” (1985年頃)
   ←上野     仙台→
   (1)クハ481 + (2)モハ484(P) + (3)モハ485 + (4)モハ454(P) +
   (5)モハ485 + (6)サロ481 + (7)モハ484(M)(P) + (8)モハ485 +
   (9)モハ484(P) + (10)モハ485 + (11)クハ481

   赤文字:<98825>国鉄 485系特急電車(ひたち)基本セット
   桃文字:<98826>国鉄 485系特急電車(ひたち)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98825>国鉄 485系特急電車(ひたち)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98826>国鉄 485系特急電車(ひたち)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2252>JR DF200-200形ディーゼル機関車(新塗装)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  DD51形の重連運転解消と老朽車置換用として、1994年に登場したJR貨物DF200形。
  “ECO-POWER RED BEAR” という愛称が付けられた電気式ディーゼル機関車で、
  車体側面にはロゴが描かれています。
  DF200形200番台は2016年に登場しました。
  2005~11年製造のDF200形100番台に防音強化等の改造工事を実施した車両で、
  関西本線を中心に活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物DF200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装となったDF200形200番台を再現しています。
  100番台から変更された床下機器を再現。
  ホイッスル・前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツで装着済。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  JR FREIGHTマーク・“RED BEAR” ロゴは印刷済。
  ナンバープレート “DF200-205・207・216・222” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  自連形ダミーカプラー・TNカプラーを付属しています。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DF200-200(新塗装)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2253>JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  DD51形の重連運転解消と老朽車置換用として、1994年に登場したJR貨物DF200形。
  “ECO-POWER RED BEAR” という愛称が付けられた電気式ディーゼル機関車で、
  車体側面にはロゴが描かれています。
  DF200形200番台は2016年に登場しました。
  2005~11年製造のDF200形100番台に防音強化等の改造工事を実施した車両で、
  関西本線を中心に活躍しています。
  愛知県と三重県の沿線風景をイメージしたラッピングが
  2023/1/16から施されている愛知機関区所属201号機は、
  公募によりAi-Me(アイミー)という愛称が付けられました。

 <製品特徴>
  JR貨物DF200形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2023年にラッピングが施された201号機Ai-Meを再現しています。
  100番台から変更された床下機器を再現。
  ホイッスル・前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツで装着済。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  JR FREIGHTマークは印刷済。
  ナンバープレート “DF200-201” は別パーツで付属しています。
  ヘッドマーク・ヘッドマークステーは付属していません。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  自連形ダミーカプラー・TNカプラーを付属しています。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DF200-200形(201号機・Ai-Me)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

   2025/2/9 (日)
   リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
   大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2023年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2023年8月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<50745>近鉄19200系観光特急「あをによし」
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  大阪難波~奈良~京都を結ぶ観光特急 “あをによし” 用として、
  2022年に登場した近鉄19200系。
  12200系スナックカー12256Fを改造した4両編成で、
  車内はグループ専用のサロンシート、2列(1+1列)配置のツインシート、
  車内限定のスイーツやアルコールを販売する販売カウンター、
  沿線関連の書籍を閲覧することができるライブラリーなどが設置されています。

 <製品特徴>
  近鉄19200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  観光特急 “あをによし” を新規金型で再現しています。
  室内は専用シートパーツを装着。
  前面のエンブレムは別パーツ取付済。
  列車無線アンテナ・ベンチレーター・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
  クーラー・臭気抜きは一体彫刻表現。
  中間幌は別パーツで取付済。
  トレーラー車のテーブルライトは別パーツ(クリアブルー成型)にて取付済で、
  動力車はシートパーツに一体彫刻(青色印刷表現)。
  室内のシートパーツの成型色はライトグレー(GM No.14相当)。
  側面行先表示は新規製作の貼付式ステッカーを付属しています。
  車番・車椅子マーク・号車表示・あをによし文字/英字/ロゴマーク・
  側面の花柄モチーフの模様は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯はオレンジで点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  19201(M)(P) 19351 19251(P) 19301

 <編成例>
  ←大阪難波・京都      近鉄奈良→
  19201(M)(P) + 19351 + 19251(P) + 19301

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31728>京阪9000系(旧塗装・9001編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  輸送力増強・混雑緩和を目的に、1997年に登場した京阪9000系。
  特急から普通まで運用できる汎用形車両として、
  8両編成✕5本が製造されました。
  基本的には7200系とほぼ同じ仕様ですが、
  9000系はロングシートではなく、セミクロスシートが採用されました。
  塗色も濃淡グリーンの間にパステルブルーラインが加えられました。
  2008年にはバケット型オールロングシートに改造され、塗装も変更されました。

 <製品特徴>
  京阪9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  9000系の旧塗装を再現しています。
  登場時からコーポレートマーク貼付前の2008年頃までの姿を再現。
  7200系と異なる扉間寸法を再現したボディや、
  セミクロスシートの座席パーツを新規金型で再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・簡易運転台ライトはユーザー取付対応。
  避雷器は一体彫刻表現です。
  車番・Kマーク・社章は印刷済。
  前面/側面種別/行先表示・優先座席・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子マーク・前面両数表示は新規製作の貼付式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、通過標識灯は黄色で、
  前面種別/行先表示は白色で点灯します。
  前面通過標識灯はライトユニットのスイッチにて左右点灯/消灯が選択可能。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  9051(P) 9651 9551(M) 9151(P) 9101(P) 9601 9501 9001(P)

 <編成例>
  ←淀屋橋     出町柳→
  9051(P) + 9651 + 9551(M) + 9151(P) + 9101(P) + 9601 + 9501 + 9001(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31746>JRキハ110形(おいこっと・行先選択式)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ20系・キハ45系などの置き換え用として登場したJR東日本キハ110形。
  20m級の両運転台車で、1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と1993年登場の200番台は普通列車用として、
  1995年登場の300番台は北上線経由の特急 “秋田リレー” 用として製造されました。
  キハ110形200番台は客扉が引戸式に変更されたのが特徴で、
  さらに後期形は踏切事故対策として車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  200番台のうち、223~236号車は300番台からの編入改造車です。
  “おいこっと” は2015年に登場した観光列車です。
  唱歌 “故郷” にちなんで五線譜をイメージした格子様の外観塗装で、
  内装は古民家風となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  長野総合車両センター所属で飯山線を走るキハ110形200番台を再現しています。
  観光列車 “おいこっと” を再現。
  列車無線アンテナ・ホイッスル・前面貫通幌・渡り板はユーザー取付対応。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・各種車体表記は印刷済。
  前面種別表示・側面行先表示(幕/3色LED)・前面ワンマン表示・優先席・
  車椅子/ベビーカーマーク・架線注意は新規製作の貼付式ステッカーを付属。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  中間に入る運転台のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ110-235(M) キハ110-236

 <編成例>
  ←長野     越後川口→
  キハ110-235(M) + キハ110-236

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50749>JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー+214)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ20系・キハ45系などの置き換え用として登場したJR東日本キハ110形。
  20m級の両運転台車で、1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と1993年登場の200番台は普通列車用として、
  1995年登場の300番台は北上線経由の特急 “秋田リレー” 用として製造されました。
  キハ110形200番台は客扉が引戸式に変更されたのが特徴で、
  さらに後期形は踏切事故対策として車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  只見線を走るキハ110-223は、只見線全線運転再開を記念して、
  2022年11月からキハ40形東北地域本社色を模した塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ40系復刻カラーのキハ110-223と中期形グループのキハ110-214を再現。
  キハ110-214は20.5mの車体長に扉上の雨樋が短い中期形車の車体を新規製作。
  列車無線アンテナ・衛星電話アンテナ・ホイッスル・
  前面貫通幌・渡り板はユーザー取付対応となっています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・各種車体表記は印刷済。
  前面種別表示・側面行先表示(フルカラーLED)・優先席・
  車椅子/ベビーカーマーク・架線注意は新規製作の貼付式ステッカーを付属。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  キハ110-214の中間に入る運転台のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ110-214(M) キハ110-223

 <編成例>
  ←小出     会津若松→
  キハ110-214(M) + キハ110-223

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2023年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

   2025/2/9 (日)
   リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
   大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー