【トミックス】「2023年7月→8月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
下記製品の発売予定が2023年7月から8月に変更されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
153系の置き換え用として、1981年に登場した国鉄185系。
国鉄初の “特急用でも通勤用でも使用できる車両” として開発され、
基本番台の0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
185系200番台は新前橋電車区165系の置き換え用として、1982年に登場しました。
クリーム10号の車体に緑14号の帯を配したデザインを採用し、
上越線の各特急や “新幹線リレー号” (上野~大宮間)などに投入されました。
東北新幹線上野延伸開業後は、東北・高崎線で運行されていた急行列車を
特急に格上げした “新特急” 各列車に転用されました。
新前橋電車区所属車は1995年頃からリニューアル工事が実施されました。
クリームベースに黄色・グレー・赤のブロックパターンで配した塗装に変更され、
“EXPRESS185” ロゴが側面に付けられました。
2010年頃からはスカートが強化型に変更されました。
<製品特徴>
JR東日本185系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
185系200番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
スカートは原型の姿を再現し、強化型スカートを付属しています。
クハは前面のタイフォン部分にカバーが付いている姿を再現。
サロはトイレ窓が有る200番台特有の姿を再現しています。
トイレタンクは別パーツで取付済。
JRマーク・グリーンカーマーク・EXPRESS185マークは印刷済。
車番は選択式転写シートを付属しています。
印刷済トレインマークは “水上” を装着し、“あかぎ” “草津” を付属しています。
ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を標準装備。
連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ185-200 サロ185-200 モハ184-200 モハ185-200(M)(P)
モハ184-200 モハ185-200(T)(P) クハ185-300
<編成例>
●特急 “あかぎ” ←前橋 上野→
●特急 “草津” ←万座・鹿沢口 上野→
●特急 “水上” ←水上 上野→
(14)クハ185 + (13)サロ185 + (12)モハ184 + (11)モハ185(M)(P) +
(10)モハ184 + (9)モハ185(T)(P) + (8)クハ185 + (7)クハ185 +
(6)サロ185 + (5)モハ184 + (4)モハ185(M)(P) +
(3)モハ184 + (2)モハ185(T)(P) + (1)クハ185
※この編成は<98756>を2セット使用
<最安値を探してみる>
※追記) 2023年9月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
253系の置き換え用として、2009年に登場したJR東日本E259系。
東京都心と成田空港(新東京国際空港)とを結ぶ
特急 “成田エクスプレス N'EX(ネックス)” に使用されています。
編成は6両を基本としており、最大12両編成で活躍しています。
2010年に第53回鉄道友の会ブルーリボン賞と第11回ブルネル賞を受賞しました。
<製品特徴>
JR東日本E259系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
E259系3両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
鉄道模型入門セットです。
【車両】
E259系を再現しています。
仕様は<98459>JR E259系特急電車(成田エクスプレス)基本セットに準じており、
<98460>増結セットを組み合わせると6両フル編成を再現できます。
屋根上のアンテナ類は別パーツで再現。
車番(第1編成)・JRマーク・前面/側面の “N'EX” ロゴマークは印刷済。
ヘッドライト・テールライトは常点灯装備し、ON-OFFスイッチ付となっています。
ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
M-13モーター・フライホイール付動力を搭載。
先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備しています。
新集電システムや黒色車輪を採用。
【制御機器】
PU-N600 (ダークグレー仕様)
DCフィーダー
【レール】
ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用。
レール配置はレールパターンA(小判型)です。
リレーラーレール付です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
【車両】
クロE259-1(M) モハE259-1(P) クハE258-1
【制御機器】
パワーユニットPU-N600(ダークグレー仕様) DCフィーダー
【レール】
ストレートレールS140-PC(F) ストレートレールS280-PC(F)
リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)
【レイアウト用品】
リレーラー
【付属品】
スタートアップガイド 説明書
ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ・避雷器
ACアダプター
<編成例>
●特急 “成田エクスプレス” (2009年10月~)
←成田空港 新宿・八王子・大宮・大船→
(12)クロE259(M) + (11)モハE259(P) + (10)モハE258 + (9)モハE259(P) +
(8)モハE258 + (7)クハE258 + (6)クロE259(M) + (5)モハE259(P) +
(4)モハE258 + (3)モハE259(P) + (2)モハE258 + (1)クハE258
※12両編成は東京~成田空港間
※この編成は増結セットを2セット使用
橙文字:<90184>ベーシックセット SD E259系成田エクスプレス
赤文字:<98459>JR E259系特急電車(成田エクスプレス)基本セット
桃文字:<98460>JR E259系特急電車(成田エクスプレス)増結セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
東北・上越新幹線用として、1994年に登場したJR東日本E1系。
日本初のオール2階建新幹線車両で、“Max” の愛称で親しまれました。
登場時は上半分がスカイグレー、下半分がシルバーグレー、
側面帯がピーコックグリーンという塗装でしたが、
2003~06年に上半分が飛雲ホワイト、下半分が紫苑ブルー、
側面帯が朱鷺色という塗装に変更されました。
なお、1999年に東北新幹線、2012年には上越新幹線から撤退し全廃されました。
<製品特徴>
JR東日本E1系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2003年以降にリニューアルされた姿を、
ディスプレイで楽しむファーストカーミュージアム製品で再現しています。
Maxロゴマーク・車番・号車番号(12号車)は印刷済。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
ヘッドライト・テールライトは
別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯。
銀色車輪を採用しています。
ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
従来のファイントラックと接続可能です。
転がり防止用の車輪止めを付属しています。
パワーユニットによる運転走行はできません。
カプラー無しの為、連結はできません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
E154-3
ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/4/22 (火)
・【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/24 (木)
・【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/25 (金)
・【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
・多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
・テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報
2025/4/26 (土)
・武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
・東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
・第17回 名鉄でんしゃまつり
・名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
・伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
・能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
・博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報
2025/4/27 (日)
・いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
・いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
・伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
・九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報
2025/4/28 (月)
・ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念ヘッドマーク・サボ 掲出
・ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念乗車券・ミニヘッドマーク 発売
・中央・総武各駅停車 名探偵コナンカードゲームラッピングトレイン 運転
・西武 ラブライブAqours 9周年ラッピングトレイン 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/28の鉄道イベント情報
2025/4/29 (火)
・東葉高速鉄道 八千代中央駅 グッズ販売会
・東急 世田谷線開業100周年記念ヘッドマーク 掲出
・名鉄 笠松駅 ウマ娘シンデレラグレイ コラボグッズ販売イベント
・養老鉄道まつり2025
・叡山電鉄 たべっ子どうぶつ コラボフェスタ
・京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス 展示
・三宮鉄道フェスティバル2025
・水島臨海鉄道 キハ30形・キハ37形 昭和の日特別運転
・広島電鉄など 駅前大橋ルート ファミリーフェス
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/29の鉄道イベント情報
2025/4/30 (水)
・近鉄 大阪阿部野橋駅 青の交響曲 展示イベント
・北急 ありがとう9000形ラッピング車両撮影会 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/30の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
