忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2023/3/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2023/3/25発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<HO-422>国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形(M)
<HO-423>国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形(T)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、
  両運片開き扉のキハ40形、片運両開き扉のキハ47形、
  片運片開き扉のキハ48形があります。
  キハ40形2000番台は主に西日本地域向けの温暖地用一般仕様車として、
  1979年から製造が開始されました。
  2段上昇式ユニット窓を装備しているのが特徴です。
  西日本を中心に一部は関東近辺や東北でも運用されました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ40形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  キハ40形2000番台を、朱色5号1色の首都圏色で再現しています。
  2段上昇式のサッシ窓を車体新規製作を再現。
  ジャンパ栓準備部分はフタで塞がれた状態で再現しています。
  屋根上の水タンクは新規パーツで取付済。
  床下は製造当初のDMF15エンジンなどの機器類で再現しています。
  窓のHゴムはグレーで表現しています。
  前面のジャンパ栓表現は、ホースまたは栓蓋を選択取付可能です。
  前面のタイフォンは別パーツを付属しており、
  シャッター形またはスリット形の選択取付可能。
  交換式の前面表示部は印刷済パーツ “普通(紺地)・快速” を付属しています。
  側面表示灯はクリアパーツで取付済。
  一部表記類は印刷済。
  車番・検査表記・所属表記・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部はON-OFFスイッチ付で、
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで、
  前面表示部は白色LEDで点灯します。
  後方時や連結面間の運転室内が点灯する、運転室室内灯を装備。
  運転室室内灯はスイッチの切り替えにより、運転室が中間に入った時の
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部非点灯状態でも点灯可能。
  密自形TNカプラーを標準装備しています。
  最小半径R490通過可能(S字形の線形を除く)。
  <HO-422>はキヤノン製のフライホイール付モーターを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報<HO-422><HO-423>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <HO-422>国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形(M)
   キハ40-2000(M)

  <HO-423>国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形(T)
   キハ40-2000(T)

 <編成例>
  ●水郡線 (1980年頃)
   キハ40(M) + キハ40(T)

   赤文字:<HO-422>国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形(M)
   桃文字:<HO-423>国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形(T)

 <最安値を探してみる>
  <HO-422>国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形(M)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <HO-423>国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形(T)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-738>JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  増・解結を考慮した1両単独運用が可能なコンテナ貨車として、
  1989年に登場したJR貨物コキ104形。
  1996年までに2948両が製造されました。 
  ISO規格海上コンテナ対応の低床車体で、高速化(最高速度110km)等も図られました。
  ヤマト運輸ロゴのUV51Aコンテナは30フィートの通風コンテナです。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ104形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  ヤマト運輸コンテナ搭載のコキ104形を再現しています。
  手すり・ハンドルを取付済。
  積載コンテナの種類や積載状態に合わせた取付爪パーツを付属。
  JRFマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  (10・68・544・805・899・1226・1774・1915・2079・2366・2528・2741)
  コンテナはUV51A形(ヤマト運輸)を2個搭載しています。
  搭載コンテナは “ヤマト運輸” “宅急便” などのロゴを印刷済。
  コンテナの番号(UV51A-35095・35114)を印刷済。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ104(ヤマト運輸コンテナ付)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-731>JR貨車 コキ106形(グレー・ヤマト運輸コンテナ付)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  海上コンテナ対応車として、1997年に登場したJR貨物コキ106形。
  2007年までに1162両が製造されました。
  12ftコンテナ・海上コンテナ・タンクコンテナなどに対応可能です。
  途中から車体色がスカイブルーからグレーに変更されました。
  ヤマト運輸所有のUV51Aコンテナは30フィートの通風コンテナとなっています。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ106形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  ヤマト運輸所属のUV51A形を2個搭載した姿を再現しています。
  手すり・ハンドルは取付済。
  突放禁止・JRFロゴ・各種標記を印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  積載するコンテナの種類や積載状態に合わせた取付爪パーツを付属しています。
  UV51Aコンテナは “ネコロジー” “ヤマト運輸” ほか各種標記印刷済で、
  コンテナ番号は “UV51A-35150・35158” を印刷済。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ106(グレー・ヤマト運輸コンテナ付)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-3142>私有 U54A-30000形コンテナ(北海道西濃運輸・2個入)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  30ft・31ft有蓋コンテナとして、2003年に登場したU54A形コンテナ。
  北海道西濃運輸所属コンテナは青色にクリーム帯が巻かれ、
  “カンガルー便” のロゴやマークが入ったデザインとなっています。

 <製品特徴>
  U54A形コンテナを、鉄道模型HOゲージで製品化。
  北海道西濃運輸所有コンテナを2個入りで再現しています。
  各種標記・ロゴマーク・コンテナ番号は印刷済。
  コキ106・107形貨車に取付爪で搭載可能。
  番号は全10種で、製品によって番号が異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U54A-30000 U54A-30000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2023/3/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/4 (火)
   【カトー】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

   2025/2/9 (日)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
   リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
   大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報

   2025/2/10 (月)
   阪神 5001形 営業運転終了
   広島電鉄 サンフレッチェ広島レジーナ電車 優勝記念仕様 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

トミックス(TOMIX)さん、2023年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<97952>特別企画品 JR 485-1000系特急電車(こまくさ)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  交流直流両用特急形電車として、1968年に登場した485系。
  485系1000番台は本州向け耐寒耐雪強化形車両として、
  485系1500番台や183系1000番台をベースに、1976~79年に製造されました。
  特急 “たざわ” 短編成化を目的として、1986年に登場したクモハ485形1000番台は、
  中間電動車だったモハ485形1000番台を先頭車化改造した車両です。
  秋田地区では1997年にアイボリーにブルーとピンクの帯の姿に塗装変更され、
  特急 “かもしか” “こまくさ” で使用されました。
  “こまくさ” (山形~新庄・秋田間)は秋田新幹線開業に合わせて1992年に登場しました。
  残念ながら、山形新幹線新庄延伸に伴う山形~新庄間改軌工事に伴い、
  1999年に新庄~秋田・八郎潟間の快速列車に格下げされ、特急は廃止されました。

 <製品特徴>
  JR東日本485系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “こまくさ” でも活躍した塗装変更された5両編成をハイグレード(HG)仕様で再現。
  クモハ485-1000形を新規製作しています。
  クモハ485-1000形を新規製作しています。
  クロハ481-1000形のシートはグリーン車定員数12名の仕様を新規製作。
  Hゴムは前面トレインマーク表示部はグレー、その他は黒色で表現しています。
  パンタグラフは車両の前後ともに集電シューが舟形の形状を再現。
  トイレタンクは取付済。
  靴摺り・ドアレール・車番・一部標記は印刷済。
  印刷済トレインマークは “こまくさ” を装着済。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側は連結器カバー付きダミーカプラーを装備。
  各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ485-1004 モハ484-1072(T)(P) モハ485-1037
  モハ484-1037(M)(P) クロハ481-1001

 <編成例>
  ●特急 “こまくさ” (1998年頃)
   (5)クモハ485 + (4)モハ484(T)(P) + (3)モハ485 +
   (2)モハ484(M)(P) + (1)クロハ481

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98505>JR 485-1000系特急電車(かもしか)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  交流直流両用特急形電車として、1968年に登場した485系。
  485系1000番台は本州向け耐寒耐雪強化形車両として、
  485系1500番台や183系1000番台をベースに、1976~79年に製造されました。
  特急 “たざわ” 短編成化を目的として、1986年に登場したクモハ485形1000番台は、
  中間電動車だったモハ485形1000番台を先頭車化改造した車両です。
  秋田地区では1997年にアイボリーにブルーとピンクの帯の姿に塗装変更され、
  特急 “かもしか” “こまくさ” で使用されました。
  特急 “かもしか” (秋田~青森間)は秋田新幹線開業に合わせて1997年に登場しました。
  3両編成もしくは2編成併結の6両編成で活躍しましたが、
  2010年の東北新幹線全線開業で、特急 “つがる” に統合される形で廃止されました。

 <製品特徴>
  JR東日本485系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “かもしか” でも活躍した塗装変更された3両編成をハイグレード(HG)仕様で再現。
  クモハ485-1000形を新規製作しています。
  クモハ485-1000形・モハ484-1000形は車端部に手すりのある後期型で再現。
  クロハ481-1000形のシートはグリーン車定員数12名の仕様を新規製作。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  パンタグラフは車両の前後で異なるシューの形状を再現。
  トイレタンクは取付済。
  靴摺り・ドアレールは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  印刷済トレインマークは “かもしか” を装着済で、“つがる” を付属しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側は連結器カバー付きダミーカプラーを装備し、
  交換用にTNカプラー(SP)を1個付属しています。
  (交換することで2編成を繋げた6両編成を再現可能)
  各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ485-1000 モハ484-1000(後期型)(M)(P) クロハ481-1000

 <編成例>
  ●特急 “かもしか” (2008年頃)
   ←青森    秋田→
   クモハ485 + モハ484(M)(P) + クロハ481

   ※ 多客期は2セットを併結

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98818>国鉄 117-0系近郊電車(新快速)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線の153系 “新快速” の置き換え用として、
  1979年に登場した国鉄117系。
  2扉転換クロスシート車で、“シティライナー”の愛称が付けられました。
  新快速のほか快速などで、2編成併結の12両編成で運行されることもありました。
  JR西日本所属の117系は1989年の221系導入後、徐々に地方線区に転属となり、
  1999年には新快速の定期運用から撤退しました。

 <製品特徴>
  国鉄117系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  117系0番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  クリーム1号の車体にぶどう色2号の帯を再現。
  靴摺り・手掛けは印刷済。
  AU75B形クーラー・換気装置は塗装済。
  台車はDT32を再現しています。
  前面表示部 “新快速” を装着済で、印刷済交換用パーツを付属しています。
  車番・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  運行番号シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部・運行表示器は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  配管付きTNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ116 モハ116 モハ117(M)(P) モハ116 モハ117(P) クハ117

 <編成例>
  ●新快速 (1980年頃)
   ←姫路・西明石     京都・堅田・草津→
   (1)クハ116 + (2)モハ116 + (3)モハ117(M)(P) +
   (4)モハ116 + (5)モハ117(P) + (6)クハ117

  ●快速 (1985年頃)
   ←上郡・網干・姫路・西明石     京都・堅田・草津・野洲→
   <98818> + <98818>

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98512>JR キハ70・71形ディーゼルカー(ゆふいんの森I世・更新後)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  特急 “ゆふいんの森” 用として、1989年に登場したJR九州キハ70・71形。
  キハ58形とキハ65形を観光向けに改造した特急形ディーゼルカーですが、
  車体は完全新製で、キハ58形・キハ65形の面影はありません。
  当初は3両編成でしたが、1990年に4両編成化されました。
  2003年実施の3回目のリニューアルでは内装変更やエンジン更新が施されました。

 <製品特徴>
  JR九州キハ70・71形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2003年に更新された後の “ゆふいんの森” をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  シートは緑で表現しています。
  3号車のラウンジ部の窓は濃いスモークで再現。
  靴摺り・ドアレールは銀色で印刷済。
  ロゴマーク・車番は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  各連結面側はボディマウントTNカプラー(SP)を標準装備し、
  先頭車運転台側はダミーカプラーを装備しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ71-1 キハ70-2 キハ70-1(M) キハ71-2

 <編成例>
  ●特急 “ゆふいんの森”
   ←博多      湯布院・別府→
   (4)キハ71-1 + (3)キハ70-2 + (2)キハ70-1(M) + (1)キハ71-2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98762>伊豆急行 3000系(アロハ電車)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系を置き換え用として、2022年に登場した伊豆急3000系。
  JR東日本千葉地区用209系2100番台を、2021年に譲り受けて再改造した車両で、
  導入にあたり6両編成から4両編成へと短縮されました。
  車体側面は海側が赤系、山側が青系のラッピングがされ、
  前面も伊豆急下田方が赤系、伊東方が青系のラッピングがされています。
  2022年7月現在、Y1編成とY2編成が導入されていますが、
  それぞれ細部が異なったラッピングデザインが採用されており、
  “アロハ電車” として親しまれています。

 <製品特徴>
  伊豆急3000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  Y1編成とY2編成をセットで再現しています。
  先頭車は強化スカートの姿を再現。
  スカートは伊東側を青、伊豆急下田側を赤で再現しています。
  車番・“アロハ電車” マークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ3001 モハ3101(P) モハ3201 クハ3051
  クハ3002 モハ3102(M)(P) モハ3202 クハ3052

 <編成例>
  ←伊東      伊豆急下田→ (2022年~)
  (8)クハ3001 + (7)モハ3101(P) + (6)モハ3201 + (5)クハ3051 +
  (4)クハ3002 + (3)モハ3102(M)(P) + (2)モハ3202 + (1)クハ3052

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【トミックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その5
  【トミックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その6

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/4 (火)
   【カトー】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

   2025/2/9 (日)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
   リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
   大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報

   2025/2/10 (月)
   阪神 5001形 営業運転終了
   広島電鉄 サンフレッチェ広島レジーナ電車 優勝記念仕様 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2023/3/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

カトー(KATO)さん、2023/3/28出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<10-1758>東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 6両基本セット
<10-1759>東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  7000系の置き換え用として、2020年に製造された東京メトロ17000系。
  2021年から有楽町線・副都心線用として営業運転が開始されました。
  5社直通運転により、東急東横線・西武有楽町線/池袋線・
  東武東上線・横浜高速みなとみらい線にも乗り入れています。
  2020年にグッドデザイン賞、2022年に鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  東京メトロ17000系を、鉄道模型nゲージで製品化。
  和光検車区所属の17103Fを再現しています。
  前面表示は “47S 各駅停車(Y01)和光市” を印刷済。
  交換用に “81S 特急(MM06)元町・中華街” “21S 普通(Y24)新木場” “(無地)” を付属。
  側面表示は黒地で表現しています。
  行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示は白色LEDで点灯。
  スロットレスモーターを採用しています。
  中間連結部はフックなしのボディマウント密連カプラーを採用し、
  先頭部のみダミーカプラーを採用しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1758>東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 6両基本セット
   17003 17803 17703(M)(P) 17303 17203(P) 17103

  <10-1759>東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 4両増結セット
   17903(P) 17603 17503 17403(P)

 <編成例>
  (1)17003 + (2)17903(P) + (3)17803 + (4)17703(M)(P) + (5)17603 +
  (6)17503 + (7)17403(P) + (8)17303 + (9)17203(P) + (10)17103

  赤文字:<10-1758>東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 6両基本セット
  桃文字:<10-1759>東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1758>東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1759>東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1807>E2系1000番台新幹線 200系カラー 10両セット (特別企画品)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東北新幹線“やまびこ”用として、1997年に登場したE2系新幹線。
  北陸新幹線 “あさま” や秋田新幹線 “こまち” との併結に対応しています。
  E2系1000番台は東北新幹線八戸開業用として、2001年に登場しました。
  乗降扉やパンタグラフなど、細部が0番台から変更となっています。
  また、高速車両としては世界で初めて、
  フルアクティブサスペンションを先頭車とグリーン車に採用しています。
  現在は、東北新幹線ではE3系 “つばさ” と併結する “やまびこ” を中心に、
  上越新幹線では “とき” “たにがわ” として活躍しています。
  鉄道開業150年&東北・上越新幹線開業40周年を記念し、
  2022/6/9よりJ66編成が開業当時の200系のカラーリングに塗装変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E2系1000番台新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新幹線総合車両センター所属の200系カラーJ66編成を再現しています。
  パンタグラフは碍子からパンタシューまで全て灰色になった姿を再現。
  行先表示シール・ドライバーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色LED)・テールライトが点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  中間連結部は連結ホロ状のダイヤフラムカプラーを採用しています
  先頭部連結機構を搭載。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E223-1016 E226-1116 E225-1016 E226-1216(P) E225-1416(M)
  E226-1316(P) E225-1116 E226-1416 E215-1016 E224-1116

 <編成例>
  ←東京    越後湯沢・新潟・那須塩原・仙台→
  E223-1016 + E226-1116 + E225-1016 + E226-1216(P) + E225-1416(M) +
  E226-1316(P) + E225-1116 + E226-1416 + E215-1016 + E224-1116 +
  <10-1255>E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-317>(HO) EF510 0 (JRFマークなし)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  交直両用電気機関車EF81形の置換用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。
  “ECO-POWER レッドサンダー” の愛称で親しまれています。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能で、
  日本海縦貫線の全区間を中心に運用されています。
  旅客用である500番台の登場後に増備された21号機以降は、
  信号炎管の位置が500番台と同様に運転室助士側直上へと変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF510形0番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  赤い車体にJRFマークなしのEF510-3を再現しています。
  単機での最小通過半径360mmを実現。
  金属製のシングルアームパンタグラフFPS5パンタグラフを再現。
  ユーザー取付パーツを極力削減しています。
  車体ナンバー・検査表記などの各種表記類は印刷済。
  DCCサウンドデコーダ搭載を考慮し、
  車体内にはDCCデコーダ、サウンド対応のスピーカーの搭載スペースを確保。
  実物の質感と音抜けを兼ね備えた、シースルー側面エアフィルターを装着。
  ヘッドライトは電球色LEDで前進時に点灯します。
  テールライトは列車無線アンテナ形の切換スイッチでモード選択ができ、
  3モードの点灯状態が選択可能です。
  ・走行モード → 列車牽引時の非点灯モード
  ・単機回送モード → 単機回送時の後端左右点灯モード
  ・入換モード → 入換走行時の両端 片側点灯モード
  テールライト点灯パターン切替スイッチ用ドライバーを付属しています。
  動力装置は台車動力ユニット方式で、コアレスモーターを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-3(M)(P)

 <編成例>
  EF510-3(M)(P) + <3-512>(HO)コキ104 19Dコンテナ積載 2両セット ✕20両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-318>(HO) EF510 500 JR貨物色 (銀)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  交直両用電気機関車EF81形の置換用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。
  “ECO-POWER レッドサンダー” の愛称で親しまれています。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能で、
  日本海縦貫線の全区間を中心に運用されています。
  旅客用である500番台の登場後に増備された21号機以降は、
  信号炎管の位置が500番台と同様に運転室助士側直上へと変更されました。
  2009年に登場したEF510形500番台は0番台を基本にしていますが、
  客車推進運転用スイッチや自動列車選別装置等が設置されました。
  15両のうち13両は北斗星色(青色に金帯)で新製されましたが、
  寝台特急 “カシオペア” に使用される509・510号機の2両は、
  カシオペア色(銀色)で新製されました。
  500番台は “北斗星” “カシオペア” などの廃止により、
  2016年度までに全15両がJR東日本からJR貨物に売却されました。
  この際、509・510号機はロゴやステッカーが外されて銀一色になりました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF510形500番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  カシオペアの表現が省略された銀一色のEF510-509を再現しています。
  単機での最小通過半径360mmを実現。
  金属製のシングルアームパンタグラフFPS5パンタグラフを再現。
  ユーザー取付パーツを極力削減しています。
  車体ナンバー・検査表記などの各種表記類は印刷済。
  DCCサウンドデコーダ搭載を考慮し、
  車体内にはDCCデコーダ、サウンド対応のスピーカーの搭載スペースを確保。
  実物の質感と音抜けを兼ね備えた、シースルー側面エアフィルターを装着。
  ヘッドライトは電球色LEDで前進時に点灯します。
  テールライトは列車無線アンテナ形の切換スイッチでモード選択ができ、
  3モードの点灯状態が選択可能です。
  ・走行モード → 列車牽引時の非点灯モード
  ・単機回送モード → 単機回送時の後端左右点灯モード
  ・入換モード → 入換走行時の両端 片側点灯モード
  テールライト点灯パターン切替スイッチ用ドライバーを付属しています。
  動力装置は台車動力ユニット方式で、コアレスモーターを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-509(M)(P)

 <編成例>
  EF510-509(M)(P) + <3-512>(HO)コキ104 19Dコンテナ積載 2両セット ✕20両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/4 (火)
   【カトー】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

   2025/2/9 (日)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
   リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
   大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報

   2025/2/10 (月)
   阪神 5001形 営業運転終了
   広島電鉄 サンフレッチェ広島レジーナ電車 優勝記念仕様 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー