【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
★<98799>国鉄 183-1000系特急電車基本セット
★<98800>国鉄 183-1000系特急電車増結セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
伊豆方面の特急 “あまぎ” や上野~万座・鹿沢口間の季節特急 “白根” の157系、
上越線のL特急 “とき” の181系の置換用として、1974年に登場した183系1000番台。
183系0番台を基本としつつ、耐寒耐雪構造が強化され、
DT32I・TR69I形台車が採用されました。
先頭車の前面は0番台が貫通型でしたが、1000番台は非貫通化されました。
<製品特徴>
国鉄183系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
【共通】
モハ182-1000形の屋根はランボード横が塞がっていない前期型を再現。
トイレタンクは装着済。
Hゴム・屋根はグレーで表現しています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備。
【98799のみ】
ATS車上子パーツを付属しています。
靴摺り・ドアレールは銀色で表現しています。
JRマーク・JNRマーク・車番は選択式転写シートを付属しています。
印刷済トレインマークは “とき(イラスト)” を装着し、“とき(文字)” を付属。
ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
トレインマークはカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯。
先頭車運転台側はダミーカプラーを装備しています。
【98800のみ】
車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
詳細はメーカーの案内情報<98799>・<98800>をご覧下さい。
<製品内容>
<98799>国鉄 183-1000系特急電車基本セット
クハ183-1000 モハ183-1000 モハ182-1000(前期型)(M)(P)
サロ183-1100 モハ183-1000 モハ182-1000(前期型)(T)(P) クハ183-1000
<98800>国鉄 183-1000系特急電車増結セット
モハ183-1000 モハ182-1000(前期型)(T)(P) モハ183-1000
モハ182-1000(前期型)(M)(P) サロ183-1000
<編成例>
●特急 “とき” (1978年頃) ←新潟 上野→
●特急 “あずさ” (1985年頃) ←松本 新宿→
(12)クハ183 + (11)モハ183 + (10)モハ182(T)(P) + (9)モハ183 +
(8)モハ182(M)(P) + (7)サロ183 + (6)サロ183 + (5)モハ183 +
(4)モハ182(M)(P) + (3)モハ183 + (2)モハ182(T)(P) + (1)クハ183
●特急 “あまぎ” (1978年頃) / 特急 “踊り子” (1982年頃) ←東京 伊豆急下田→
(10)クハ183 + (9)モハ183 + (8)モハ182(M)(P) + (7)モハ183 +
(6)モハ182(M)(P) + (5)サロ183 + (4)サロ183 +
(3)モハ183 + (2)モハ182(T)(P) + (1)クハ183
※増結セットのモハ182形(T)とモハ183形1両は使用しません
●特急 “白根” (1978年頃) ←万座・鹿沢口 上野→
(7)クハ183 + (6)モハ183 + (5)モハ182(M)(P) + (4)サロ183 +
(3)モハ183 + (2)モハ182(T)(P) + (1)クハ183
赤文字:<98799>国鉄 183-1000系特急電車基本セット
桃文字:<98800>国鉄 183-1000系特急電車増結セット
<最安値を探してみる>
<98799>国鉄 183-1000系特急電車基本セット
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
<98800>国鉄 183-1000系特急電車増結セット
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<2010>国鉄 C55形蒸気機関車(3次形・北海道仕様)
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
C51形の後継機として、1935年に登場した国鉄C55形蒸気機関車。
1937年までの間に62両が製造されました。
3次形は1937年に22両製造されました。
旭川機関区所属車は晩年、宗谷本線の旅客列車牽引などに使用されましたが、
1974年秋頃に運用終了となりました。
<製品特徴>
国鉄C55形蒸気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
北海道仕様の3次形をハイグレード(HG)仕様で新規製作しています。
“水かき” と呼ばれる補強の付いたスポーク動輪を再現。
密閉型のキャブを再現しています。
ナンバープレート “C55-43・47・59” は別パーツで付属しています。
本体ヘッドライトが点灯します(補助灯は非点灯)。
炭水車ヘッドライトが点灯します。
フライホイール付モーターをボイラーの中に搭載。
先輪はスポーク車輪を採用しています。
キャブ明かり窓開閉可能。
ハンドレールは金属線を使用し、工場取付済。
解放テコは別パーツで再現しています。
炭水車標識灯は一体式で、レンズは別パーツで取付済。
ATS車上子は別パーツで付属しています。
重連運転用前部カプラーを付属しています。
最小通過半径はC280以上。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
C55(3次形・北海道)
<編成例>
C55(M) + マニ60-2582 + スハフ32-409 +
オハ62-40 + スハ32-683 + スハフ32-391
赤文字:<2010>国鉄 C55形蒸気機関車(3次形・北海道仕様)
桃文字:<98413>国鉄 旧型客車(宗谷本線普通列車)セット
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<98413>国鉄 旧型客車(宗谷本線普通列車)セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
北海道向けの車両は耐寒性を高める必要があるため、本州以南向けとは異なり、
スハ32系やオハ62系などの旧型客車も二重窓仕様となっていました。
<製品特徴>
北海道宗谷本線で活躍した旧型客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
スハフ32・スハ32・オハ62は二重窓の客用窓を再現しています。
マニ60形は電気暖房搭載車を再現。
塗装は茶色で再現しています。
テールライトは常点灯基板を装備し、ON-OFFスイッチ付となっています。
新集電システム・黒色車輪を採用。
C55形用ナンバープレート “C55-49” を付属しています。
C55形の交換用煙室扉・回転火の粉止めパーツを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
マニ60-2582 スハフ32-409 オハ62-40 スハ32-683 スハフ32-391
<編成例>
C55(M) + マニ60-2582 + スハフ32-409 +
オハ62-40 + スハ32-683 + スハフ32-391
赤文字:<2010>国鉄 C55形蒸気機関車(3次形・北海道仕様)
桃文字:<98413>国鉄 旧型客車(宗谷本線普通列車)セット
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<98787>国鉄 北海道貨物列車(黄帯車)セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
国鉄は1968年のダイヤ改正で貨物列車の最高速度を75km/hに引き上げました。
この時、高速化非対応貨車の一部は65km/h制限車となり、黄帯が巻かれました。
1968年以降、高速化非対応貨車は北海道で使用されました。
<製品特徴>
北海道で活躍した高速化非対応貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ワム6951、ワム14970、ワム35421、ワム39634は65㎞/h制限車となり、
黄帯と道外禁止標記が追加された姿を再現しています。
ワム23000形は1段リンク式の下回りを新規製作。
ヨ4428のテールライト・室内灯は常点灯基板を装備しています。
黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
ワム6951 ワム14970 ワム35421 ワム39634
ワム1925 トラ73825 レ13231 ヨ4428
<編成例>
DD13 (寒地型) + ワム6951 + ワム14970 + ワム35421 + ワム39634 +
ワム1925 + トラ73825 + レ13231 + ヨ4428
赤文字:<98787>国鉄 北海道貨物列車(黄帯車)セット
桃文字:<2228>国鉄 DD13-600形ディーゼル機関車(寒地型)
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
<関連記事>
【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/1/30 (木)
・【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/1/31 (金)
・【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/2/4 (火)
・【カトー】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/5 (水)
・京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報
2025/2/6 (木)
・【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報
2025/2/7 (金)
・西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
・新京成 24stationスタンプラリー
・新京成 24station1日乗車券 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報
2025/2/8 (土)
・宇都宮線 鉄道カードラリー
・新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
・京急 伊藤園コラボ商品 販売
・富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
・アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
・近江鉄道 ひなまつり号 運転
・近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
・バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
・伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報
2025/2/9 (日)
・書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
・書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
・リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
・大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報
2025/2/10 (月)
・阪神 5001形 営業運転終了
・広島電鉄 サンフレッチェ広島レジーナ電車 優勝記念仕様 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/10の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー