【マイクロエース】「2022/11/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
★<A7144>103系訓練車 東京・大宮総合訓練センター 2両セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
大宮駅の北4kmにあるJR東日本大宮総合車両センター東大宮操車場。
操車場には訓練センターが設けられており、
廃車した通勤電車を改造した専用訓練車が使用されてきました。
初代訓練車は101系からの改造車でしたが、
1996年からは103系を改造した2代目訓練車が使用されました。
色々な訓練用機器が搭載された2両編成で、
205系山手線に似た塗装が施されていました。
209系を改造した3代目訓練車の登場に伴い、2008年に引退しました。
<製品特徴>
JR東日本東大宮操車場の2代目訓練車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
アイボリー車体にウグイス帯の103系改造車を再現しています。
<A0588>を基に2号車の妻面をより実車に近い部品に変更。
屋根上の回転灯はクリアレッドで成型しています。
クーラー横のランボードは側面の足もリアルに再現。
部品共用のため2号車の屋根は実車と異なります。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器を点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
1号車(P) 2号車(M)
<編成例>
1号車(P) + 2号車(M)
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<A6045>芝山鉄道3500形 緑帯 4両セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
3600形に代わる形で、2013年に登場した芝山鉄道3500形。
京成からのリース車両で、元は京成3500形3540Fでした。
投入当初は側面社名プレートが “Keisei” から “芝山鉄道” に交換されたほかは、
京成時代とほど同様でしたが、
2019年に前面運転席窓上にSRマークが掲出されました。
2022年には開業20周年を記念し、青帯から3600形と同じ緑帯に変更されました。
<製品特徴>
芝山鉄道3500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
緑帯になった2022/4/15以降の姿を再現しています。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付です。
急行灯が点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
3540 3539(M)(P) 3538(P) 3537
<編成例>
←京成上野・押上 芝山千代田・ちはら台・金町→
3540 + 3539(M)(P) + 3538(P) + 3537
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<A6797>水島臨海鉄道 キハ37+キハ38 復活国鉄色 2両セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
キハ20形の置き換え用として、
2014年に運用を開始した水島臨海鉄道キハ37形とキハ38形。
JR東日本久留里線で活躍していたキハ37型3両とキハ38型1両を購入したモノで、
それぞれキハ37-101・キハ37-102・キハ37-103・キハ38-104に改番されました。
キハ37-101+キハ37-102は水色ベースの水島臨海鉄道色、
キハ37-103+キハ38-104は朱色+クリームの国鉄気動車標準色で投入されましたが、
2021年12月にキハ37-103が赤11号に、
2022年2月にキハ38-104がデビュー時の八高線色に塗装変更されました。
<製品特徴>
水島臨海鉄道キハ37形+キハ38形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
国鉄色(赤一色)のキハ37と八高線色のキハ38を2両セットで再現しています。
衛星携帯電話アンテナは取付済。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
水島臨海鉄道仕様のグレー台車を採用しています。
ダミーカプラー・連結器配管部品はよりリアルな形状に変更。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ37-103 キハ38-104(M)
<編成例>
キハ37-103 + キハ38-104(M)
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<A3667>783系 特急にちりん CM33編成 ハイパーサルーン色 スカート拡大 4両セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
JRグループ発足後初の新形車両として、1988年に登場したJR九州783系。
サイリスタ連続位相制御の採用により、
JR在来線用では初の最高速度130km/h対応車となりました。
乗降扉とデッキを車体中央部に設け、その前後に客室を配置しているのが特徴で、
1両の中で自由席・指定席・グリーン車などを柔軟に設定することができます。
1988年から特急 “有明” に投入されたのを皮切りに、
1989年には特急 “かもめ”、1990年には特急 “にちりん”、
1992年には特急 “つばめ” にも投入されました。
1994~96年には第1次リニューアルが実施され、
通称 “ハイパーサルーン色” という車体塗装に変更されました。
“ハイパーサルーン色” 車は2022年現在も波動用として使用されている他、
特急 “にちりん” “ハウステンボス” “みどり” などの代走としても活躍中です。
<製品特徴>
JR九州783系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“ハイパーサルーン色” の波動用編成、2021年末頃の姿を再現しています。
<A3665>と併結可能。
両先頭車には強化スカート、専用マイクロカプラーを取付済です。
客用扉脇の腰部に貼られた “A室” “B室” 表示は印刷済。
ヘッドライト・テールライトが点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ783-13(P) モハ783-113(M) サハ783-207 クロハ782-507
<編成例>
クモハ783-13(P) + モハ783-113(M) + サハ783-207 + クロハ782-507
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<A3665>783系 特急ハウステンボス 新塗装 4両セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
JRグループ発足後初の新形車両として、1988年に登場したJR九州783系。
サイリスタ連続位相制御の採用により、
JR在来線用では初の最高速度130km/h対応車となりました。
乗降扉とデッキを車体中央部に設け、その前後に客室を配置しているのが特徴で、
1両の中で自由席・指定席・グリーン車などを柔軟に設定することができます。
1988年から特急 “有明” に投入されたのを皮切りに、
1989年には特急 “かもめ”、1990年には特急 “にちりん”、
1992年には特急 “つばめ” にも投入されました。
2000年には特急 “みどり”・“ハウステンボス” へと転用工事が実施され、
サハ783-100は車端部を切り落とし、貫通型運転台が取り付けられました。
2017年には“ハウステンボス”開園25周年に合わせ、
“ハウステンボス”用編成がリニューアルされ、
外観はオレンジ色一色に多数のロゴが配置される姿となりました。
<製品特徴>
JR九州783系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
特急 “ハウステンボス” のオレンジ色新塗装を再現しています。
<A3666>と併結可能。
両先頭車には強化スカート、専用マイクロカプラーを取付済です。
ヘッドライト・テールライトが点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クロハ782-503 モハ783-307 モハ783-211(M)(P) クハ783-109
<編成例>
クロハ782-503 + モハ783-307 + モハ783-211(M)(P) + クハ783-109
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
<関連記事>
【マイクロエース】「2022/11/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/1/30 (木)
・【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/1/31 (金)
・【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/2/4 (火)
・【カトー】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/6 (木)
・【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報
2025/2/7 (金)
・西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
・新京成 24stationスタンプラリー
・新京成 24station1日乗車券 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報
2025/2/8 (土)
・宇都宮線 鉄道カードラリー
・新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
・京急 伊藤園コラボ商品 販売
・富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
・アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
・近江鉄道 ひなまつり号 運転
・近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
・バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
・伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報
2025/2/9 (日)
・書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
・書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
・リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
・大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報
2025/2/10 (月)
・阪神 5001形 営業運転終了
・広島電鉄 サンフレッチェ広島レジーナ電車 優勝記念仕様 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/10の鉄道イベント情報
2025/2/11 (火/祝)
・偕楽園駅 開業100周年記念グッズ 販売
・偕楽園駅 100周年記念 駅カード 配布
・イオンモール幕張新都心 関西鉄道事業者コラボイベント
・伊豆箱根鉄道 大雄山駅 コデ165展示・缶バッジ配布イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/11の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー