忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2022/2/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミーテックさん、2022/2/18発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。


<315513>鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の尾小屋鉄道 キハ1タイプ+ホハフ8タイプ 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1937年に製造された尾小屋鉄道キハ1。
  機械式ガソリンカーで、当初はキロ1として登場しました。
  1977年の全線廃⽌後は、いしかわ子ども交流センター小松館にある
  “なかよし鉄道” で動態保存されています。

  ホハフ1型ホハフ8は木造ボギー客車で、
  1924年に北勢鉄道ハフ9として製造されました。
  その後、北勢電気鉄道ハフ9→三重交通サニ401となり、
  1962年に尾小屋鉄道に譲渡され、ホハフ8となりました。
  1977年の全線廃⽌後は、いしかわ子ども交流センター小松館にある
  “なかよし鉄道” で動態保存されています。

 <製品特徴>
  尾小屋鉄道キハ1タイプ+ホハフ8タイプを、鉄道模型ナローゲージ80で製品化。
  762mm軌間の非電化ナローゲージである尾小屋鉄道を、
  1/80スケール、9mmゲージの鉄コレで再現しています。
  猫屋線で発売した⾞体に尾⼩屋鉄道の塗装、表記を印刷しており、
  形状はタイプとなっています。
  気動⾞と客⾞の2両セットです。
  キハ1タイプは台⾞を新規作成しています。
  キハ1タイプの動力ユニットはTM-07Rが適合します。
  ホハフ8タイプの走行用パーツはTT-03Rが適合します。
  キハ1タイプのトレーラー化、ホハフ8タイプの動力化は出来ません。
  連結面交換⽤ダミーカプラーを付属予定。
  展示用レールを付属しています。
  走行用レールはTOMIX FineTrack Nゲージ用9mmレールを使用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ1タイプ ホハフ8タイプ

 <編成例>
  キハ1タイプ + ホハフ8タイプ

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<315520>鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の尾小屋鉄道 DC121タイプ+ホハフ3タイプ 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1952年に製造された尾小屋鉄道DC121。
  12t C型機械式ディーゼル機関車で、丸みを帯びた車体が特徴です。
  1977年の全線廃⽌後は、いしかわ子ども交流センター小松館にある
  “なかよし鉄道” で動態保存されています。

  ホハフ1型ホハフ3は木造ボギー客車で、
  1921年に中勢鉄道ボコ2として製造されました。
  その後、中勢鉄道ハニ2→三重鉄道ホハ12→三重交通サ321となり、
  最終的に尾小屋鉄道に譲渡され、ホハフ3となりました。
  1977年の全線廃⽌後は、いしかわ子ども交流センター小松館にある
  “なかよし鉄道” で動態保存されています。

 <製品特徴>
  尾小屋鉄道DC121タイプ+ホハフ3タイプを、鉄道模型ナローゲージ80で製品化。
  762mm軌間の非電化ナローゲージである尾小屋鉄道を、
  1/80スケール、9mmゲージの鉄コレで再現しています。
  猫屋線で発売した⾞体に尾⼩屋鉄道の塗装、表記を印刷しており、
  形状はタイプとなっています。
  ディーゼル機関⾞と客⾞の2両セットです。
  DC121は実⾞では3軸ですが、製品は2軸となります。
  DC121タイプの動力ユニットはTM-TR02が適合します。
  ホハフ3タイプの走行用パーツはTT-03Rが適合します。
  DC121タイプのトレーラー化、ホハフ3タイプの動力化は出来ません。
  連結面交換⽤ダミーカプラーを付属予定。
  展示用レールを付属しています。
  走行用レールはTOMIX FineTrack Nゲージ用9mmレールを使用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  DC121タイプ ホハフ3タイプ

 <編成例>
  DC121タイプ + ホハフ3タイプ

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京都鉄道博物館 かわせみ・やませみ 車内有料見学イベント 事前受付開始
   吹田総合車両所 一般公開イベント 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/5の鉄道イベント情報

   2025/9/6(土)
   苗穂工場 一般公開イベント
   三陸鉄道・岩手開発鉄道・JR東 盛駅 3つの鉄道まつり
   にっぽりトレインフェス
   大井川鐵道 ブルートレイン急行 運転
   豊橋鉄道 渥美線・市内線 ダイヤ改正
   京都丹後鉄道 10周年イベント
   京都丹後鉄道 クロミの丹後七姫トレイン 運転
   京都市 京都駅 10系初期車両引退記念 グッズ販売会
   西九州新幹線沿線 新幹線かもめ3周年記念イベント
   新幹線フェスタ in 大村車両基地
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/6の鉄道イベント情報

   2025/9/7(日)
   東武 2025 SLファンフェスタ
   森の京都QRトレイン 大阪~京都~福知山間(ツアー) 事前受付終了
   能勢電鉄 鉄道部品即売会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/7の鉄道イベント情報

   2025/9/8(月)
   京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   嵯峨野観光鉄道 オオサントロッコ列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/9の鉄道イベント情報

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2022/2/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2022/2/23出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<31542>名鉄5300系(5309編成)基本2両編成セット(動力付き)
<31543>名鉄5300系(5309編成)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  急行用車両として、1986年に登場した名鉄5300系。
  5000系(初代)や5200系の機器を流用の上、5700系に準じた車体を新製した車両です。
  4両固定編成と2両固定編成が製造されました。
  当初は金属バネ式のFS307・FS315台車を採用していましたが、
  後に空気バネ式のFS550台車に交換されました。
  残念ながら2019年に全廃されました。
  5309Fは1986年製造の2両編成で、2017年に廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄5300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  FS550台車交換後・クーラー対空表示張付け前の2008年頃の5309Fを再現。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・ヒューズボックス・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は緑色で点灯します。
  <31542>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31542><31543>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31542>名鉄5300系(5309編成)基本2両編成セット(動力付き)
   5309 5409(M)(P)

  <31543>名鉄5300系(5309編成)増結2両編成セット(動力無し)
   5309 5409(P)

 <編成例>
  <31542>名鉄5300系(5309編成)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港       新鵜沼・名鉄岐阜→
   5309 + 5409(M)(P)

  <31543>名鉄5300系(5309編成)増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港       新鵜沼・名鉄岐阜→
   5309 + 5409(P)

 <最安値を探してみる>
  <31542>名鉄5300系(5309編成)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31543>名鉄5300系(5309編成)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31541>名鉄5300系(5303編成)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  急行用車両として、1986年に登場した名鉄5300系。
  5000系(初代)や5200系の機器を流用の上、5700系に準じた車体を新製した車両です。
  4両固定編成と2両固定編成が製造されました。
  当初は金属バネ式のFS307・FS315台車を採用していましたが、
  後に空気バネ式のFS550台車に交換されました。
  残念ながら2019年に全廃されました。
  5303Fは1986年製造の4両編成で、2011年に廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄5300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  FS550台車交換後・クーラー対空表示張付け前の2008年頃の5303Fを再現。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・ヒューズボックス・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は緑色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  5303 5353(M)(P) 5453 5403(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港       新鵜沼・名鉄岐阜→
  5303 + 5353(M)(P) + 5453 + 5403(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50699>名鉄5300系(5305編成+5304編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  急行用車両として、1986年に登場した名鉄5300系。
  5000系(初代)や5200系の機器を流用の上、5700系に準じた車体を新製した車両です。
  4両固定編成と2両固定編成が製造されました。
  当初は金属バネ式のFS307・FS315台車を採用していましたが、
  後に空気バネ式のFS550台車に交換されました。
  残念ながら2019年に全廃されました。
  5304Fと5305Fはいずれも1986年製造の4両編成で、2019年に廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄5300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  FS550台車交換後・クーラー対空表示張付け前の2008年頃の5304F+5305Fを再現。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・ヒューズボックス・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は緑色で点灯します。
  中間に入る先頭車のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  5305 5355(P) 5455 5405(P) 5304 5354(M)(P) 5454 5404(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港       新鵜沼・名鉄岐阜→
  5305 + 5355(P) + 5455 + 5405(P) + 5304 + 5354(M)(P) + 5454 + 5404(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31545>名鉄5700系(5705編成)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  急行用車両として、1986年に登場した名鉄5700系。
  片側2扉の転換クロスシート車で、当初は4両編成で運行を開始しました。
  5701F・5702Fは1989年から中間車2両を新造増結し、
  6両編成で運行されていましたが、2009年に4両編成に戻されました。
  1987年に登場した4両編成の5705Fは2019年に廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄5700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クーラー対空表示張付け前の2008年頃の5705Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は緑色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  5705 5755(M)(P) 5855(P) 5805

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
  5705 + 5755(M)(P) + 5855(P) + 5805

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31544>名鉄5700系(5702編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  急行用車両として、1986年に登場した名鉄5700系。
  片側2扉の転換クロスシート車で、当初は4両編成で運行を開始しました。
  5701F・5702Fは1989年から中間車2両を新造増結し、
  6両編成で運行されていましたが、2009年に4両編成に戻されました。
  その後、5702Fは2017年に廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄5700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2009年まで6両編成で活躍した頃の5702Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は緑色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  5702 5652(P) 5602 5752(M)(P) 5852(P) 5802

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
  5702 + 5652(P) + 5602 + 5752(M)(P) + 5852(P) + 5802

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50700>名鉄5700系(5703編成+5704編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  急行用車両として、1986年に登場した名鉄5700系。
  片側2扉の転換クロスシート車で、当初は4両編成で運行を開始しました。
  5701F・5702Fは1989年から中間車2両を新造増結し、
  6両編成で運行されていましたが、2009年に4両編成に戻されました。
  5703Fは1986年に登場し2019年に廃車されました。
  5704Fは1987年に登場し2019年に廃車されました。

 <製品特徴>
  名鉄5700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クーラー対空表示張付け前の2008年頃の5703F+5704Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は緑色で点灯します。
  中間に入る先頭車のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  5703 5753(P) 5853(P) 5803 5704 5754(M)(P) 5854(P) 5804

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
  5703 + 5753(P) + 5853(P) + 5803 + 5704 + 5754(M)(P) + 5854(P) + 5804

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京都鉄道博物館 かわせみ・やませみ 車内有料見学イベント 事前受付開始
   吹田総合車両所 一般公開イベント 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/5の鉄道イベント情報

   2025/9/6(土)
   苗穂工場 一般公開イベント
   三陸鉄道・岩手開発鉄道・JR東 盛駅 3つの鉄道まつり
   にっぽりトレインフェス
   大井川鐵道 ブルートレイン急行 運転
   豊橋鉄道 渥美線・市内線 ダイヤ改正
   京都丹後鉄道 10周年イベント
   京都丹後鉄道 クロミの丹後七姫トレイン 運転
   京都市 京都駅 10系初期車両引退記念 グッズ販売会
   西九州新幹線沿線 新幹線かもめ3周年記念イベント
   新幹線フェスタ in 大村車両基地
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/6の鉄道イベント情報

   2025/9/7(日)
   東武 2025 SLファンフェスタ
   森の京都QRトレイン 大阪~京都~福知山間(ツアー) 事前受付終了
   能勢電鉄 鉄道部品即売会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/7の鉄道イベント情報

   2025/9/8(月)
   京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   嵯峨野観光鉄道 オオサントロッコ列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/9の鉄道イベント情報

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2022年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

トミックス(TOMIX)さん、2022年2月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<97943>特別企画品 JR キハ40系ディーゼルカー(ありがとうキハ40・48形・五能線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、
  両運片開き扉のキハ40形、片運両開き扉のキハ47形、
  片運片開き扉のキハ48形があります。
  JR東日本には219両のキハ40系が継承され、東北各地で活躍しました。
  五能線ではクリーム色車体に青帯のキハ40系や、
  登場時塗装である首都圏色に復元されたキハ40系が活躍していましたが、
  2021/3/13のダイヤ改正で引退となりました。
  2020/11/17から一部の列車においてオリジナル行先票(サボ)が掲載され、
  さらに2020/12/26から引退までの間、
  “ありがとうキハ40・48形” ヘッドマーク装飾も施されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ40形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東能代発弘前行きの定期運用最終日の編成を、ハイグレード(HG)仕様で再現。
  キハ40-521形は側面に、キハ48-1550形は前面に
  “ありがとうキハ40・48形” 装飾のある姿を再現しています。
  キハ40-521形・キハ48-1550形は穴あけ治具新規によりアンテナ位置を再現。
  キハ48-544形は首都圏色の姿を再現しています。
  キハ48-1550形は前面にジャンパ栓準備部の窪みのある姿を再現。
  キハ48-1550形は台座形状の異なる無線アンテナを新規製作で再現しています。
  タイフォンは “シャッター・スリット形” 各大小の4種類からの選択式。
  Hゴムは黒色で、靴摺り・ドアレールは銀色で表現しています。
  前面表示部は印刷済パーツ “普通” を装着済。
  車番・一部表記は印刷済。
  各車側面の特製サボを印刷で再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ40-521 キハ48-544(M) キハ48-1550

 <編成例>
  ●五能線・奥羽本線(2021年3月12日)
   ←東能代・弘前      川部→
   キハ40-521 + キハ48-544(M) + キハ48-1550

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97942>特別企画品 JR キハ40-2000形ディーゼルカー(ありがとうキハ40・48・男鹿線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、
  両運片開き扉のキハ40形、片運両開き扉のキハ47形、
  片運片開き扉のキハ48形があります。
  キハ40形2000番台は主に西日本地域向けの温暖地用一般仕様車として、
  1979年から製造が開始されました。
  2段上昇式ユニット窓を装備しているのが特徴です。
  秋田地区の男鹿線ではクリーム色車体に緑帯のキハ40系が活躍していましたが、
  2021/3/13のダイヤ改正で引退となりました。
  2021/1/30から引退までの間、キハ40形2088・2089番の2両に
  “ありがとうキハ40・48” ヘッドマーク装飾が施されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ40形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ40形2000番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  前面に “ありがとうキハ40・48” ヘッドマークの貼り付けがされた
  キハ40形2088・2089番を再現しています。
  タイフォンは “シャッター・スリット形” 各大小の4種類からの選択式。
  Hゴムは黒色で、靴摺り・ドアレールは銀色で表現しています。
  前面表示部は印刷済パーツ “普通” を装着済。
  車番・一部表記は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  金型の都合により一部実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ40-2088(M) キハ40-2089(T)

 <編成例>
  ●男鹿線・奥羽本線(2021年1月30日~3月12日)
   ←男鹿     秋田→
   キハ40-2088(M) + キハ40-2089(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98782>JR 117-300系近郊電車(緑色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線で運行されていた153系 “新快速” の置換用として、
  1979年に製造された国鉄117系。
  2扉転換クロスシート車で、“シティライナー” の愛称が付けられました。
  117系300番台は福知山線の混雑対策用車両として、1992年に登場しました。
  0番台からの改造車で、扉付近の座席がロングシートに交換され、
  外観塗装も変更されました。
  2005年に福知山線での運用を終了した117系は各地に転属されました。
  京都地域へ転用された車両は2010年頃より緑色に塗装されています。

 <製品特徴>
  JR西日本117系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  緑色塗装の117系300番台を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  AU75B形クーラー・新鮮外気導入装置は塗装済。
  床下のATS-P機器箱・車端部の空気配管を再現しています。
  種別表示部は印刷済パーツ “普通(黒地)” を装着済。
  運行表示部は選択式シールを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ONーOFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ116-300 モハ116-300 モハ117-300(M)(P)
  モハ116-300 モハ117-300(T)(P) クハ117-300

 <編成例>
  ●2020年頃
   ←京都      近江今津・永原・柘植→
   (1)クハ116-300 + (2)モハ116-300 + (3)モハ117-300(M)(P) +
   (4)モハ116-300 + (5)モハ117-300(T)(P) + (6)クハ117-300

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98774>JR キハ82系特急ディーゼルカー(ひだ・南紀)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ81系の改良型として、1961年に登場したキハ82系。
  編成の融通性の悪さとパワー不足というキハ81系の欠点を解消する為、
  先頭車のキハ82形は前面貫通型とし、電源セットを備えました。
  また、食堂車のキシ80形にもエンジンを2基搭載しました。
  これにより、分割併合や長短編成が自由に組めるようになり、
  全国で特急を大増発できるようになりました。
  名古屋起点では “ひだ” (名古屋~高山・ 金沢)、
  “南紀” (名古屋~紀伊勝浦)に使用されました。

 <製品特徴>
  JRキハ82系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ひだ” “南紀” をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キハ80は非常口が廃止され、小窓2つを大窓に改造した姿を再現。
  キロ80は非常口が廃止され、非常口扉の溝が無い姿を再現しています。
  キハは茶色シートで、キロはエンジ色シートで再現。
  印刷済トレインマークは “ひだ” “南紀” を付属しています。
  JRマーク(オレンジ)・グリーンカーマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付きとなっています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは電球色LEDで点灯します。
  トレインマークはカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ82 キロ80 キハ80(M) キハ80(T) キハ80(T) キハ82

 <編成例>
  (1989年頃)
  ●特急 “ひだ” (名古屋~高山) ※岐阜で方向転換
  ●特急 “南紀” (名古屋~紀伊勝浦)
   ←岐阜    名古屋・高山→
   ←名古屋    紀伊勝浦→
   (1)キハ82 + (2)キロ80 + (3)キハ80(M) +
   (4)キハ80(T) + (5)キハ80(T) + (6)キハ82

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-614>上田交通 モハ5250形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1928年に登場した上田交通(現;上田電鉄)モハ5250形。
  15m級3扉両運の半鋼製車で、戸袋窓の丸窓が特徴です。
  当初は上田温泉電軌デナ200形として3両が製造され、
  1950年にモハ5250形に改番されました。
  別所線の1,500V昇圧に伴い、1986年に引退しましたが、
  3両とも静態保存されています。

 <製品特徴>
  上田交通モハ5250形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  新規製作で再現しています。
  前面行先・側面サボのシールを付属しています。
  車番は転写シートを付属しています。
  パンタグラフのすり板・台枠部は黒色で表現しています。
  ランボード・歩み板・ベンチレーターは別部品で再現。
  手すりなどは一体形状で扱いやすさを採用しています。
  ヘッドライト(電球色LED)・テールライトが点灯します。
  フライホイール付き小型モーターを採用。
  ケイディーカプラーと連結可能なカプラーを装備しています。
  床下トラスバーを付属しています。
  エアホースは別部品で付属しています。
  急カーブ(R215)が通過可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ5250(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2022年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   京都鉄道博物館 かわせみ・やませみ 車内有料見学イベント 事前受付開始
   吹田総合車両所 一般公開イベント 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/5の鉄道イベント情報

   2025/9/6(土)
   苗穂工場 一般公開イベント
   三陸鉄道・岩手開発鉄道・JR東 盛駅 3つの鉄道まつり
   にっぽりトレインフェス
   大井川鐵道 ブルートレイン急行 運転
   豊橋鉄道 渥美線・市内線 ダイヤ改正
   京都丹後鉄道 10周年イベント
   京都丹後鉄道 クロミの丹後七姫トレイン 運転
   京都市 京都駅 10系初期車両引退記念 グッズ販売会
   西九州新幹線沿線 新幹線かもめ3周年記念イベント
   新幹線フェスタ in 大村車両基地
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/6の鉄道イベント情報

   2025/9/7(日)
   東武 2025 SLファンフェスタ
   森の京都QRトレイン 大阪~京都~福知山間(ツアー) 事前受付終了
   能勢電鉄 鉄道部品即売会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/7の鉄道イベント情報

   2025/9/8(月)
   京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   嵯峨野観光鉄道 オオサントロッコ列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/9の鉄道イベント情報

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー