忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

カトー(KATO)さん、2025年4月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<1-203>(HO)D51標準量産形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  貨物用蒸気機関車として、1935年に登場した国鉄D51形。
  単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車で、
  “デゴイチ” という愛称で親しまれました。
  1945年までに日本最多数の1115両が製造されました。

 <製品特徴>
  国鉄D51形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  1970年頃の暖地・平坦線の標準量産形を再現しています。
  点検窓付デフレクター、スノープロウなし、前面丸窓なしの暖地形キャブなど、
  標準的な外観を再現しています。
  ボイラー脇の蒸気排気管カバーを撤去後の仕様を再現。
  煙室扉ハンドルは選択式で、標準的な2本レバー形と十字形の2種を付属しています。
  選択式ナンバープレート “354” “468” “645” “739” を付属しています。
  ヘッドライトが点灯します。LP403形を再現。
  後部照明灯はLP42形で再現(非点灯)。
  発電機は標準の250Wタービン形に加え、ATS発電用の150W形も装備しています。
  排気管取付済。
  テンダー台車には最後尾から見える特徴的な端梁を表現。
  台車間に搭載されたATS車上子やブレーキ装置を再現しています。
  コアレスモーター搭載の動力ユニットを採用。
  別売の<7-104>(HO)D51 グレードアップパーツセットを使用することで、
  各部手スリや標識灯、スノープロウなど各部ディテールアップパーツのほか、
  区名札や製造銘板、各種表記を選んで取付可能。
  最小通過曲線半径:R550。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  D51(M)

 <編成例>
  D51(M) + ワム90000など貨車各種 + ヨ5000

  赤文字:<1-203>(HO)D51標準量産形
  桃文字<1-812>(HO)ワム90000(2両入)
  橙文字<1-813>(HO)ヨ5000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-808>(HO)ワム80000 (2両入り)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  初代ワム80000形(後の初代ワム89000形)の改良量産型として、
  1960年に登場した国鉄ワム80000形(2代目)。
  パレット輸送に適応した2軸有蓋貨車で、最大積載荷重は15tとなっています。
  1981年までに26605両が製造されました。
  とび色2号の塗色が初めて採用された形式でもあります。
  ワム80000形280000番台は走行安定対策の改良型として1975年に登場し、
  1981年までに8500両が製造されました。
  軸距が5040mmから5300mmに変更された他、台枠構造等も改良されています。

 <製品特徴>
  国鉄ワム80000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  ワム80000形280000番台を2両入で再現しています。
  とび色の車体、ブレーキてこ・ステップ等の床下ディテールを再現。
  車両ナンバーは選択式レタリングシートを付属しています。
  車体ナンバー以外の車体表記は印刷済。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ワム80000 ワム80000

 <編成例>
  牽引機 + <1-805>ヨ8000 + ワム80000 ✕10両 + <1-805>ヨ8000

  牽引機 + <1-809>トラ45000 + ワム80000 ✕2両 +
  <1-812>ワム90000 ✕2両 + <1-809>トラ45000 ✕3両 + <1-805>ヨ8000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-830>(HO)トラ45000(2両入)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  戦前生まれの二軸無蓋車の代替用として、1960年に登場した国鉄トラ45000形。
  1963年までに8184両が製造されました。
  半鋼製車体で、側面のあおり戸のみ木製となっています。

 <製品特徴>
  国鉄トラ45000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  2両入で再現しています。
  側面アオリ戸は開閉可能で、木製の雰囲気を表現しています。
  ブレーキテコ・ステップなど床下のディテールをリアルかつ的確に再現。
  黒色車輪を採用しています。
  国鉄時代の表記類を再現、検査表記は “60-3/56-3 広島工” 、検査周期表記は “B1” 。
  手スリ・レタリングシートを付属しています。
  レタリングシートの車番は “145145” “147565” “148140” “151425” に変更。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  トラ45000 トラ45000

 <編成例>
  牽引機 + トラ45000 + <1-808>ワム80000 ✕2両 +
  <1-812>ワム90000 ✕2両 + トラ45000 ✕3両 + <1-805>ヨ8000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-509>(HO)マニ60 350
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  荷重14tの荷物車として、1953年に登場した国鉄マニ60形。
  当初から鋼体化改造で全室荷物車として製造されたグループと、
  鋼体化客荷合造車等から1960年以降に全室荷物室化改造されたグループがあります。
  前者は1953~55年に205両が製造され、
  後者は1960~72年に360両が改造されました。
  マニ60形350番台は本州用として増備されました。

 <製品特徴>
  国鉄マニ60形350番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  貴重品室設置以降の1975年前後の形態を再現しています。
  大きな荷物室扉、荷物扉間の側窓4個、魚腹台枠を持つ外観を再現。
  薄緑色の別パーツで側窓・荷物扉窓・妻扉窓・乗務員扉窓から見える保護棒を再現。
  TR11形台車を再現しています。
  スポーク車輪を装備し、スポーク間が抜けているディテールを再現しています。
  トイレ窓は白色で表現しています。
  窓付きの妻面側はテールライトが点灯(消灯スイッチ付)。
  荷重・換算・“荷物” 表記は印刷済。
  形式・車番・所属表記・妻面のエンド表記・検査表記は
  付属の選択式レタリングシートを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ60-350

 <編成例>
  牽引車 + マニ60 + マニ61 + マニ60 ✕2両 + マニ61

  赤文字:<1-509>(HO)マニ60 350
  桃文字:<1-510>(HO)マニ61 350

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-510>(HO)マニ61 350
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  荷重14tの荷物車として、1953年に登場した国鉄マニ60形。
  当初から鋼体化改造で全室荷物車として製造されたグループと、
  鋼体化客荷合造車等から1960年以降に全室荷物室化改造されたグループがあります。
  前者は1953~55年に205両が製造され、
  後者は1960~72年に360両が改造されました。
  マニ61形はマニ60形の台車をTR11形からTR23形に振り替えた形式で、
  マニ61形350番台は本州用として増備されました。

 <製品特徴>
  国鉄マニ61形350番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  貴重品室設置以降の1975年前後の形態を再現しています。
  大きな荷物室扉、荷物扉間の側窓4個、魚腹台枠を持つ外観を再現。
  薄緑色の別パーツで側窓・荷物扉窓・妻扉窓・乗務員扉窓から見える保護棒を再現。
  TR23形台車を再現しています。
  スポーク車輪を装備し、スポーク間が抜けているディテールを再現しています。
  トイレ窓は白色で表現しています。
  窓付きの妻面側はテールライトが点灯(消灯スイッチ付)。
  荷重・換算・“荷物” 表記は印刷済。
  形式・車番・所属表記・妻面のエンド表記・検査表記は
  付属の選択式レタリングシートを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ61-350

 <編成例>
  牽引車 + マニ60 + マニ61 + マニ60 ✕2両 + マニ61

  赤文字:<1-509>(HO)マニ60 350
  桃文字:<1-510>(HO)マニ61 350

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【カトー】「2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【カトー】「2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

トミックス(TOMIX)さん、2025/4/18発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<98881>JR 185-200系特急電車(B7編成・踊り子色・強化型スカート)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として、1981年に登場した国鉄185系。
  国鉄初の “特急用でも通勤用でも使用できる車両” として開発され、
  基本番台の0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
  基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
  B7編成は7両編成で登場しましたが、2013年に中間車3両を抜き4両編成となり、
  6両編成のB4・B6・OM03編成と併結の上、
  臨時快速 “ムーンライトながら” など、波動用として活躍しました。

 <製品特徴>
  JR東日本185系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  200番台の波動用4両B7編成をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  クハはタイフォン部分にカバーがつき、台車にスノープロウのついた姿を再現。
  スカートは強化型。
  トイレタンクは別パーツで取付済。
  ATS車上子パーツを付属しています。
  靴ずり・ドアレールはシルバーで印刷済。
  JRマークは印刷済。
  車番は印刷済。
  トレインマークは “臨時快速” を装着済で、“団体” “修学旅行” を付属。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。 
  M13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラー(SP)を採用。
  各連結面間には配管付きTNカプラー(SP)を標準装備しています。
  <98880>と併結して、10両編成の臨時快速 “ムーンライトながら” を再現可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ185-216 モハ184-232 モハ185-232(M)(P) クハ185-316

 <編成例>
  ●快速 “ムーンライトながら” (2017年頃)
   ←東京      大垣→
   クハ185 + モハ184 + モハ185(P) + モハ184 + モハ185(M)(P) + クハ185 +
   クハ185-126 + モハ184-232 + モハ185-232(M)(P) + クハ185-316

   赤文字:<98880>JR 185-200系(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セット
   桃文字:<98881>JR 185-200系(B7編成・踊り子色・強化型スカート)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98880>JR 185-200系特急電車(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として、1981年に登場した国鉄185系。
  国鉄初の “特急用でも通勤用でも使用できる車両” として開発され、
  基本番台の0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
  基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
  1996年登場の “はまかいじ” は横浜と信州・甲州を横浜線経由で結ぶ臨時特急です。
  横浜線東神奈川~横浜間を走行するため、
  B3~5編成の3編成にATC対応工事が施されました。

 <製品特徴>
  JR東日本185系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  200番台の特急はまかいじ用6両B3・B4・B5編成をハイグレード(HG)仕様で再現。
  クハはタイフォン部分にカバーがつき、先頭寄りの乗降口隣の窓が塞がれ、
  台車にスノープロウのついた姿を再現しています。
  スカートは強化型。
  トイレタンクは別パーツで取付済。
  ATS車上子パーツを付属しています。
  靴ずり・ドアレールはシルバーで印刷済。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  トレインマークは “はまかいじ” を装着済で、“臨時快速” “修学旅行” を付属。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。 
  M13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラー(SP)を採用。
  各連結面間には配管付きTNカプラー(SP)を標準装備しています。
  <98881>と併結して、10両編成の臨時快速 “ムーンライトながら” を再現可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ185-200 モハ184-200 モハ185-200(T)(P)
  モハ184-200 モハ185-200(M)(P) クハ185-300

 <編成例>
  ● 特急 “はまかいじ” (2017年頃)
   ←横浜    松本→
   クハ185 + モハ184 + モハ185(P) + モハ184 + モハ185(M)(P) + クハ185

  ●快速 “ムーンライトながら” (2017年頃)
   ←東京      大垣→
   クハ185 + モハ184 + モハ185(P) + モハ184 + モハ185(M)(P) + クハ185 +
   クハ185-126 + モハ184-232 + モハ185-232(M)(P) + クハ185-316

   赤文字:<98880>JR 185-200系(はまかいじ・踊り子色・強化型スカート)セット
   桃文字:<98881>JR 185-200系(B7編成・踊り子色・強化型スカート)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98872>JR 205系通勤電車(南武線・新製車)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  103系に代わる新形式車として、1984年に登場した国鉄205系。
  103系と同じ20m級片側4扉車体ですが、車体はステンレス製となり、
  大幅な軽量化と塗装工程の省略化が図られました。
  南武線には103系の置き換え用として、1989年に導入されました。
  1990年までに6両編成✕16本が投入されましたが、
  1993年に1編成が中央・総武緩行線へ転属しました。
  1996年からはスカートの取付が実施され、
  晩年はシングルアームパンタグラフ化や快速運転などが実施されましたが、
  2014年からE233系8000番台が投入されたため、順次引退となりました。

 <製品特徴>
  JR東日本205系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  南武線に直接新製投入された車両を再現しています。
  先頭車の無線アンテナはセンターにある姿を再現。
  パンタグラフはPS21形を装着しています。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  交換式の前面表示部は印刷済パーツを装着済で、交換用パーツを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  先頭車運転台側はスカート付きダミーカプラーを装備。
  スカート無しダミーカプラーを付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  金型の関係上一部実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ205 モハ205(P) モハ205(M) モハ205(P) モハ204 クハ204

 <編成例>
  ←川崎       登戸・立川→
  クハ205 + モハ205(P) + モハ205(M) + モハ205(P) + モハ204 + クハ204

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98137>JR H100形ディーゼルカー(石北線・富良野線ラッピング車)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  キハ40形の置き換え用として、2018年に製造されたJR北海道H100形。
  JR東日本GV-E400形をベースに製作された電気式ディーゼルカーで、
  GV-E400形と同じく20m級の両運転台車です。
  2020年から営業を開始しており、函館本線・宗谷本線・室蘭本線・
  根室本線・富良野線・石北本線・釧網本線で運用されています。
  2022年と2023年増備車の一部車両は内外装が異なる観光兼用車両となっています。
  各路線沿線の特色をイメージしたラッピングが施され、
  インテリアデザインも一般車と異なり、
  着脱式のテーブルが取り付け出来る特別仕様となっています。
  H100-80は観光列車兼用車 “石北線” 、H100-81は観光列車兼用車 “富良野線” で、
  主に石北線、富良野線、宗谷線(旭川~名寄間)で使用され、
  定期列車の一部は釧網線(網走~緑間)にも足を延ばしています。

 <製品特徴>
  JR北海道H100形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  旭川運転所に所属する観光列車兼用ラッピング車両を再現しています。
  石北線ラッピングは、各前面と側面に動植物をモチーフとした
  上川とオホーツク地域の四季の流れを表現したイラストを印刷で再現。
  富良野線ラッピングは、各前面と側面に観光地である青い池、
  ラベンダー畑を表現したイラストを印刷で再現。
  側面ガラスはグリーンガラスを再現しています。
  前面表示部は選択式シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  H100-80(M) H100-81

 <編成例>
  ●石北・富良野線
   ←遠軽・富良野・名寄    旭川・網走・緑→
   H100-80(M) + H100-81

   ※運転区間は石北線(旭川~網走間)、富良野線(旭川~富良野間)、
    宗谷線(旭川~名寄間)で1両または2両で運転

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8761>私有貨車 タキ29300形(前期型・古河機械金属タイプ)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  タキ5750形の後継車として、1976年に登場したタキ29300形。
  濃硫酸専用の39t積タンク車で、2004年までに62両が製造されました。
  タキ29300~29341は耐候性高張力鋼製の黒色タンク車で、
  タキ29342~29361は耐硫酸性鋼製の無塗装(銀色)タンク車となっています。
  古河機械金属(古河鉱業)・三井金属鉱業・三井金属三池精錬所・
  日本陸運産業・同和鉱業が所有しています。
  古河機械金属所有車は主に当初足尾駅を拠点に使用されました。
  足尾線の貨物輸送廃止後は小坂鉄道小坂駅を拠点に活躍しましたが、
  2008年の小坂鉄道廃止に伴い引退となりました。
  現在はタキ29312が足尾駅で動態保存されており、
  毎年春と秋の一般公開では機関車に牽引されて展示走行を行っています。

 <製品特徴>
  タキ29300形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  古河機械金属所有車を新規製作で再現しています。
  1970年代に製造された前期型を再現。
  車体色が黒色の車両を再現しています。
  前後非対称で既存製品とは異なる形状のランボードを新規製作。
  タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現。
  <8744><8762>とは異なるハッチ形状を再現しています。
  車番は印刷済。
  常備駅は “小坂” を印刷済。
  反射板パーツを付属しています。
  TR213形台車を装備した姿で再現。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  金型の都合上、一部形状が実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ29312

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2025/4/18発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<7425>国鉄ディーゼルカー キハユニ26形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  大型車体を採用した一般形気動車として、1957年に登場した国鉄キハ20系。
  キハユニ26形は暖地向けの座席・郵便・荷物輸送の合造車で、
  59両が製造されました。

 <製品特徴>
  国鉄キハユニ26形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  ジャンパホースは別パーツで、立体的に再現可能。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  シートは青色で表現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトは1灯式の姿を再現し、付属パーツにより2灯式も再現可能です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯。
  非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハユニ26

 <編成例>
  ● 北上線 (1976年頃)
   キハ22(T) + キハ22(T) + キハ22(M) + キハ22(T) + キハユニ26

  ● 陸羽西線 (1978年頃)
   キハ17(M) + キハ17(T) + キハユニ26

  ● 豊肥本線 (1978年頃)
   キハ58(T) + キハ52(M) + キハユニ26 + キハ55(T)

   赤文字:<7425>国鉄ディーゼルカー キハユニ26形
   桃文字<9459>国鉄ディーゼルカー キハ22-0形(M)
   橙文字<9460>国鉄ディーゼルカー キハ22-0形(T)
   青文字<92147>国鉄 キハ17形ディーゼルカーセット
   緑文字:<7431>国鉄ディーゼルカー キハ58-400形(冷改車)(T)
   黄緑文字:<8458>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(前期型)(M)
   紫文字<9462>国鉄ディーゼルカー キハ55形(急行色・一段窓)(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7422>国鉄ディーゼルカー キハ20形(M)
<7423>国鉄ディーゼルカー キハ20形(T)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  大型車体を採用した一般形気動車として、1957年に登場した国鉄キハ20系。
  キハ20形はキハ20系の両運転台車です。
  0番台はバス窓車でしたが、200番台は客室窓が2段上昇式に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ20形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  一般色のキハ20形200番台を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  シートは青色で表現しています。
  ジャンパホースは別パーツで、立体的に再現可能。
  タイフォンは “シャッター形・スリット形” の選択式。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトは1灯式の姿を再現しており、
  付属パーツにより2灯式も再現可能です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用。
  <7422>はフライホイール付動力を採用しています。
  黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報<7422><7423>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <7422>国鉄ディーゼルカー キハ20形(M)
   キハ20(M)

  <7423>国鉄ディーゼルカー キハ20形(T)
   キハ20(T)

 <編成例>
  ● 関西本線 (1976年頃)
   キハ20(M) + キハ35(T) + キハ23(T) + キハ20(T)

  ● 二俣線・片町線 (1978年頃)
   キハ20(M) + キハ20(T)

  ● 参宮線 (1978年頃)
   キハ20(M) + キハ30(T)

  ● 真岡線 (1978年頃)
   キハ20(T) + キハ25(M) + キハ25(T)

   赤文字:<98135>国鉄 キハ25形ディーゼルカーセット
   桃文字:<7422>国鉄ディーゼルカー キハ20形(M)
   橙文字:<7423>国鉄ディーゼルカー キハ20形(T)
   青文字:<8447>国鉄ディーゼルカー キハ23形(T)
   緑文字<9457>国鉄ディーゼルカー キハ30-0形(T)
   黄緑文字<9458>国鉄ディーゼルカー キハ35-0形(T)

  ● 播但線 (1978年)
   キハ35(T) + キハ26(T) + キハ25(T) + キハ26(M) +
   キユニ26 + キハ17(T) + キハ20(T) + キハ35(T)

   赤文字<98110>国鉄 キハ26形ディーゼルカー(急行色・一段窓)セット
   桃文字:<7424>国鉄ディーゼルカー キハ25形(T)
   橙文字:<7423>国鉄ディーゼルカー キハ20形(T)
   青文字<2442>国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)
   緑文字:<7426>国鉄ディーゼルカー キユニ26形
   黄緑文字<9458>国鉄ディーゼルカー キハ35-0形(T)

 <最安値を探してみる>
  <7422>国鉄ディーゼルカー キハ20形(M)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <7423>国鉄ディーゼルカー キハ20形(T)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98135>国鉄 キハ25形ディーゼルカーセット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  大型車体を採用した一般形気動車として、1957年に登場した国鉄キハ20系。
  キハ25形はキハ20系の片運転台車です。
  0番台はバス窓車でしたが、200番台は客室窓が2段上昇式に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ25形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ25形200番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  シートは青色で表現しています。
  ジャンパホースは別パーツで、立体的に再現可能。
  タイフォンは “シャッター形・スリット形” の選択式。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトは1灯式の姿を再現しており、
  付属パーツにより2灯式も再現可能です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ25(M) キハ25(T)

 <編成例>
  ● 真岡線 (1978年頃)
   キハ20(T) + キハ25(M) + キハ25(T)

   赤文字:<98135>国鉄 キハ25形ディーゼルカーセット
   橙文字:<7423>国鉄ディーゼルカー キハ20形(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7424>国鉄ディーゼルカー キハ25形(T)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  大型車体を採用した一般形気動車として、1957年に登場した国鉄キハ20系。
  キハ25形はキハ20系の片運転台車です。
  0番台はバス窓車でしたが、200番台は客室窓が2段上昇式に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ25形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ25形200番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  シートは青色で表現しています。
  ジャンパホースは別パーツで、立体的に再現可能。
  タイフォンは “シャッター形・スリット形” の選択式。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトは1灯式の姿を再現しており、
  付属パーツにより2灯式も再現可能です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ25(T)

 <編成例>
  ● 播但線 (1978年)
   キハ35(T) + キハ26(T) + キハ25(T) + キハ26(M) +
   キユニ26 + キハ17(T) + キハ20(T) + キハ35(T)

   赤文字<98110>国鉄 キハ26形ディーゼルカー(急行色・一段窓)セット
   桃文字:<7424>国鉄ディーゼルカー キハ25形(T)
   橙文字:<7423>国鉄ディーゼルカー キハ20形(T)
   青文字<2442>国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)
   緑文字:<7426>国鉄ディーゼルカー キユニ26形
   黄緑文字<9458>国鉄ディーゼルカー キハ35-0形(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7426>国鉄ディーゼルカー キユニ26形
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄最初の準急型気動車として、1956年に登場した国鉄キハ55系。
  キハ55形が急勾配区間にも対応可能な2エンジン方式だったのに対し、
  キハ26形は平坦区間対応の1エンジン方式で、1958年に製造されました。
  キユニ26形はキハ26形などを改造した郵便荷物車で、
  1973~80年に25両が改造されました。
  一部の車両はキハ55系由来の急行色ではなく、
  キハ20系列などに準じた国鉄一般色が採用されました。

 <製品特徴>
  国鉄キユニ26形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ26形300番代(キロハ25形)一段窓車からの改造車をハイグレード仕様で再現。
  一般色をまとった姿を再現しています。
  ジャンパホースは別パーツで、立体的に再現可能。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  シートは淡緑色で表現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトは1灯式の姿を再現し、付属パーツにより2灯式も再現可能です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯。
  非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キユニ26

 <編成例>
  ● 播但線 (1977年)
   キユニ26 + キハ23(T) + キハ35(M) + キハ35(T)

  ● 山陰本線 (1977年)
   キユニ26 + キハ35(T) + キハ35(M) + キハ35(T) + キハ35(T) + キハ35(T)

  ● 高山本線 (1978年)
   キユニ26 + キハ58(M) + キハ28 + キハ58(T)

   赤文字<98099>国鉄 キハ35-0形ディーゼルカーセット
   桃文字<7430>国鉄ディーゼルカー キハ58-400形(冷改車)(M)
   橙文字<7431>国鉄ディーゼルカー キハ58-400形(冷改車)(T)
   紫文字<7432>国鉄ディーゼルカー キハ28-2300形
   青文字:<8447>国鉄ディーゼルカー キハ23形(T)
   緑文字:<7426>国鉄ディーゼルカー キユニ26形
   黄緑文字<9458>国鉄ディーゼルカー キハ35-0形(T)

  ● 播但線 (1978年)
   キハ35(T) + キハ26(T) + キハ25(T) + キハ26(M) +
   キユニ26 + キハ17(T) + キハ20(T) + キハ35(T)

   赤文字<98110>国鉄 キハ26形ディーゼルカー(急行色・一段窓)セット
   桃文字:<7424>国鉄ディーゼルカー キハ25形(T)
   橙文字:<7423>国鉄ディーゼルカー キハ20形(T)
   青文字<2442>国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)
   緑文字:<7426>国鉄ディーゼルカー キユニ26形
   黄緑文字<9458>国鉄ディーゼルカー キハ35-0形(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー