忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2021/1/26発売予定 鉄道模型製品情報」

<30372>京王8000系(8803編成・登場時・グレースカート)基本4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の後継車として、1992年に登場した京王8000系。
  京王初のVVVFインバータ制御車として、
  1999年までに10連(6両+4両)✕14本、8連✕13本が製造されました。
  パンタグラフは当初、菱形を搭載していましたが、
  2005年までにシングルアーム化されました。
  方向幕については0番台が幕式、20番台がLED式を採用しましたが、
  2008年に全車フルカラーLEDに変更されました。
  さらに2012年からはヘッドライトのLED化が進んでおり、
  2014年以降、10連の中間先頭車の運転台部分客室化工事も実施されています。

 <製品特徴>
  京王8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  グレー色スカート装着・菱形パンタグラフ搭載の4両編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:幕仕様)はステッカーを新規製作。
  弱冷房車・車椅子・優先席表示はステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、前面方向幕が白色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ8803 デハ8203(M)(P) デハ8253(P) クハ8853

 <編成例>
  ←新宿  京王八王子→
  種別:- 行先:-
  (10)クハ8803 + (9)デハ8203(M)(P) + (8)デハ8253(P) + (7)クハ8853 +
  (6)クハ8703 + (5)デハ8003(P) + (4)デハ8053 +
  (3)デハ8103(P) + (2)デハ8153 + (1)クハ8753

  赤文字:<30372>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字<30373>増結6両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30373>京王8000系(8703編成・登場時・グレースカート)増結6両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系の後継車として、1992年に登場した京王8000系。
  京王初のVVVFインバータ制御車として、
  1999年までに10連(6両+4両)✕14本、8連✕13本が製造されました。
  パンタグラフは当初、菱形を搭載していましたが、
  2005年までにシングルアーム化されました。
  方向幕については0番台が幕式、20番台がLED式を採用しましたが、
  2008年に全車フルカラーLEDに変更されました。
  さらに2012年からはヘッドライトのLED化が進んでおり、
  2014年以降、10連の中間先頭車の運転台部分客室化工事も実施されています。

 <製品特徴>
  京王8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  グレー色スカート装着・菱形パンタグラフ搭載の6両編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:幕仕様)はステッカーを新規製作。
  弱冷房車・車椅子・優先席表示はステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、前面方向幕が白色で点灯。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ8703 デハ8003(P) デハ8053 デハ8103(P) デハ8153 クハ8753

 <編成例>
  ←新宿  京王八王子→
  種別:- 行先:-
  (10)クハ8803 + (9)デハ8203(M)(P) + (8)デハ8253(P) + (7)クハ8853 +
  (6)クハ8703 + (5)デハ8003(P) + (4)デハ8053 +
  (3)デハ8103(P) + (2)デハ8153 + (1)クハ8753

  赤文字<30372>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30373>増結6両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30374>東急電鉄8500系(大井町線・8640編成・赤帯)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系をベースにした半蔵門線相互乗り入れ仕様車として、
  1975年に登場した東急8500系。
  1976年には第16回ローレル賞を受賞しました。
  1986年登場の8638F~8641Fは登場後しばらく、
  田園都市線・新玉川線・大井町線にて5+5の10両編成運用と
  5両編成単独運用で活躍していました。  
  残念ながら2019年に大井町線の8500系は運行を終了しました。

 <製品特徴>
  東急8500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2003年頃に大井町線専属になった赤帯・スカート無しの8640Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは別パーツで、ユーザー取付対応です。
  避雷器は屋根一体彫刻で表現しています。
  車番・社紋は印刷済。
  前面種別(LED/幕)・行先表示(幕)・運行番号(LED/幕)・優先席・
  シルバーシート・弱冷房車は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  8540(P) 0806 8977 0702(M)(P) 8640

 <編成例>
  ←二子玉川  大井町→
  種別:- 行先:-
  8540(P) + 0806 + 8977 + 0702(M)(P) + 8640

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30697>東急8500系(大井町線・黄色テープ付き)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系をベースにした半蔵門線相互乗り入れ仕様車として、
  1975年に登場した東急8500系。
  1976年には第16回ローレル賞を受賞しました。
  2003年からは田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線の直通運転にも投入されましたが、
  一部車両は5両編成となり、大井町線に転属しました。
  その後、前面には大井町線カラー帯が配され、
  スカート取付やパンタグラフのシングルアーム化、
  車端部に黄色テープ貼付などが施され、2019年まで活躍しました。

 <製品特徴>
  東急8500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面に大井町線カラー帯、車端部に黄色テープが貼付された姿を再現しています。
  8637F以降を再現する為、9000系と同じのクーラーを取付しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは別パーツで、ユーザー取付対応です。
  避雷器は屋根一体彫刻で表現しています。
  車番・社紋・大井町線ロゴは印刷済。
  前面/側面方向幕(種別/行先:フルカラーLED仕様)・
  運行番号(LED仕様)・優先席(現行タイプ)・弱冷房車・車椅子マークは
  選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ8538(P) デハ0804 サハ8975 デハ0700(M)(P) デハ8638

 <編成例>
  ←溝の口  大井町→
  デハ8538(P) + デハ0804 + サハ8975 + デハ0700(M)(P) + デハ8638

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   【トミックス】「2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

   2025/8/30(土)
   秩父鉄道 行田市駅発 SL日本遺産のまち行田号 運転
   東京おもちゃショー2025 開催
   静岡鉄道 バンダイホビーセンターコラボ記念電車 運転
   近鉄 大阪難波~近鉄奈良間 臨時特急列車 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 第2弾 運転
   JR九州・イオン鹿児島店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/30の鉄道イベント情報

   2025/8/31(日)
   五日市線開業100周年記念グッズなど 販売イベント
   東急フェスタ 川崎の車窓から 開催
   福井鉄道 電車・バス廃品 抽選販売 申込受付 事前受付終了
   近鉄 大阪上本町駅 台湾マルシェ 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/31の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その3

<50672>秩父鉄道7500系ラッピングトレイン「彩色兼備」3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000系の置き換え用として、2010年に登場した秩父鉄道7500系。
  東急8090系5両編成から3両を抜き取り、譲渡・改造した3両編成で、
  2012年までに3両編成✕7本が投入されました。
  秩父鉄道への投入に際して、ワンマン化改造が施されたほか、
  中間車デハ7600形のパンタグラフは、
  シングルアーム型から菱形に交換した上で2基に増設(冷房装置1基撤去)されました。
  また、前面帯が緑色→黄色のグラデーションに張り替えられ、
  側面帯も緑色に変更されました。
  なお、種車となる東急8090系は、
  1~3次車が前面帯の下に前照灯・尾灯が配置されていたのに対し、
  4次車以降は帯中に前照灯・尾灯が配置されていました。
  このため、秩父鉄道7500系も各編成により前照灯・尾灯の位置が異なります。
  “ちちてつサンクスフェスタ2019~秩父鉄道創立120周年”開催に合わせて、
  2019年11月に7507Fがラッピングされました。
  秩父鉄道沿線の美しい景色や美味しい食べ物を表現していることから、
  このラッピング列車は“彩色兼備”と名付けられました。

 <製品特徴>
  秩父鉄道7500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “彩色兼備”ラッピング列車7507Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  前面ホーム検知装置は印刷で表現しています。
  車番・新ロゴマーク・前面ワンマン表示は印刷済。
  種別/行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  優先席・ドアステッカーは新規製作のステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ7707 デハ7607(M)(P) デハ7507

 <編成例>
  ←羽生  三峰口→
  種別:- 行先:-
  クハ7707 + デハ7607(M)(P) + デハ7507

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30370>西武新2000系前期形(2045編成・ベンチレーター撤去後)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2000系初期車のモデルチェンジ車として、1988年に登場した西武新2000系。
  側面窓の天地寸法が拡大されて1枚下降式となり、戸袋窓も復活しました。
  また、初期グループでは前面の貫通扉窓が小型でしたが、
  後期グループでは貫通扉窓が大型化されました。
  なお、新2000系は製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
  前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
  新宿線に投入された後、前面スカートが取り付けられました。
  その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
  さらに2012年以降はベンチレータ撤去撤去工事なども実施されました。
  2045Fは前期形の6両編成です。

 <製品特徴>
  西武新2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  今も菱形パンタグラフで残る前期形の6両編成を再現しています。
  菱形パンタグラフ(PT42L)を搭載。
  前面貫通扉窓が大型化されたグループを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現です。
  車番・社紋・シンボルマーク(西武鉄道)・前面種別/行先(急行/西武新宿)は印刷済。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯し、
  ON/OFFスイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ2045 モハ2145(P) モハ2146 モハ2245(M)(P) モハ2246 クハ2046

 <編成例>
  ←西武新宿  拝島・本川越→
  種別:急行 行先:西武新宿
  クハ2045 + モハ2145(P) + モハ2146 + モハ2245(M)(P) + モハ2246 + クハ2046

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30707>西武新2000系前期形(新宿線・2529編成・ベンチレータ撤去後)基本4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2000系初期車のモデルチェンジ車として、1988年に登場した西武新2000系。
  側面窓の天地寸法が拡大されて1枚下降式となり、戸袋窓も復活しました。
  また、初期グループでは前面の貫通扉窓が小型でしたが、
  後期グループでは貫通扉窓が大型化されました。
  なお、新2000系は製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
  前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
  新宿線に投入された後、前面スカートが取り付けられました。
  その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
  さらに2012年以降はベンチレータ撤去撤去工事なども実施されました。
  2529Fは前期形の4両編成です。

 <製品特徴>
  西武新2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前期形の4両編成2529Fを再現しています。
  前面貫通扉窓が大型化されたグループを再現しています。
  パンタグラフ撤去跡・戸袋窓・客扉窓などの前期形の特徴を再現。
  新宿方先頭車(クモハ2500型)のパンタグラフ撤去跡を再現しています。
  4両編成特有のパンタ付きモハの屋根配管をしっかり再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器・ランボードは一体彫刻表現です。
  車番・社紋・シンボルマーク(西武鉄道)・前面種別/行先(急行/西武新宿)は印刷済。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯し、
  ON/OFFスイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ2529 モハ2530 モハ2629(M)(P) クハ2630

 <編成例>
  ←西武新宿  拝島・本川越→
  種別:急行 行先:西武新宿
  クモハ2529 + モハ2530 + モハ2629(M)(P) + クハ2630

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30973>東京メトロ13000系(日比谷線・第21編成)7両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  03系の置き換え用として、2017年に登場した東京メトロ13000系。
  日比谷線では29年振りの新型車両で、
  車体は無塗装アルミ合金のダブルスキン構造となっています。
  日比谷線は開業当初から18m級車でしたが、13000系は20m級4扉車を採用。
  13000系(20m級)は2020年4月までに7両編成✕44本が投入され、
  代わりに03系(18m級)8両編成✕42本は日比谷線から運用離脱しました。
  日比谷線に乗り入れていた東武20000系(18m級)も、
  2020年3月に日比谷線直通運用から撤退したため、
  日比谷線は20m級4扉車に統一されました。

 <製品特徴>
  東京メトロ13000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日比谷線の新型車両(第21編成)を一部仕様変更して再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは別パーツでユーザー取付対応です。
  避雷器は屋根一体彫刻表現となっています。
  虎ノ門ヒルズ駅開業により駅名ナンバリングが変更になった
  行先ステッカーを新規製作で付属しています。
  車番・ シンボルマーク・コミュニケーションマーク・
  車椅子・ベビーカーマークは印刷済。
  前面列番表示・前面行先表示・側面行先表示・優先席・携帯電話マナー・
  弱冷房車・号車番号・女性専用車は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  ヘッドライト・前面方向幕・前面運行番号は白色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  13121 13221(P) 13321 13421(M)(P) 13521 13621(P) 13021

 <編成例>
  ←中目黒  北千住→
  種別:- 行先:-
  13121 + 13221(P) + 13321 + 13421(M)(P) + 13521 + 13621(P) + 13021

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【グリーンマックス】「2021年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【グリーンマックス】「2021年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   【トミックス】「2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

   2025/8/30(土)
   秩父鉄道 行田市駅発 SL日本遺産のまち行田号 運転
   東京おもちゃショー2025 開催
   静岡鉄道 バンダイホビーセンターコラボ記念電車 運転
   近鉄 大阪難波~近鉄奈良間 臨時特急列車 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 第2弾 運転
   JR九州・イオン鹿児島店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/30の鉄道イベント情報

   2025/8/31(日)
   五日市線開業100周年記念グッズなど 販売イベント
   東急フェスタ 川崎の車窓から 開催
   福井鉄道 電車・バス廃品 抽選販売 申込受付 事前受付終了
   近鉄 大阪上本町駅 台湾マルシェ 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/31の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2021年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その3

<98727>JR 12系客車(シュプール大山号用)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969年に登場した12系客車。
  急行形座席客車で、1978年までに計603両が製造されました。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  JR九州所属車のうち、冬季に山陰方面へ運行された“シュプール大山号”用の車両は、
  車体側面や貫通扉に“PC12”などの文字装飾が追加され、
  裾部の白帯も3本となりました。
  また、通常の12系客車などと共に一部の普通列車にも使用され、
  団体列車での使用時には関西・信越地方にも乗り入れていました。

 <製品特徴>
  JR九州12系客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “シュプール大山号”にも使用された車両で、
  リクライニングシートに交換された姿を再現しています。
  洗面所窓のある姿で再現。
  裾部の3本になった白帯を再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  “PC 12” “PASENGER CAR 12 SPECIAL”の文字やJRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  テールライトは常点灯基板を装備し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  オハフ13の車掌室側はダミーカプラーを装着。
  スハフ12の車掌室側はアーノルドカプラーを装着しています。
  スハフ12の床下エンジンはグレーの別パーツで再現。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ12-0 オハ12(前期型) オハ12(前期型)
  オハ12(前期型) オハ12(前期型) オハフ13

 <編成例>
  (1993年頃)
  (1)スハフ12-0 + (2)オハ12(前期型) + (3)オハ12(前期型) +
  (4)オハ12(前期型) + (5)オハ12(前期型) + (6)オハフ13

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7144>JR EF81-500形電気機関車
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  EF81形500番台は日本海縦貫線の輸送力増強用として、
  1989年に3両製造されました。
  基本番台最終増備車をベースにしていますが、
  電気暖房用インバータ装置やジャンパ栓・編成増圧機能等は非装備となりました。
  3両とも登場時から北陸・羽越本線を中心に活躍していましたが、
  現在は全て門司機関区へ転属しています。

 <製品特徴>
  EF81形500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  スノープロウ付きの姿を再現しています。
  列車無線アンテナは取付済。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  JR FREIGHTマークは印刷済。
  運転台はシースルー表現となっています。
  ナンバープレート“EF81-501・502・503”は別パーツで付属しています。
  屋根上ホイッスル・信号炎管は別パーツで付属しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用しています。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-500

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98394>JR EF210形コンテナ列車セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。
  東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に
  充当する目的で開発されました。
  “岡山機関区所属の省電力大出力機”という事から
  “ECO-POWER 桃太郎”と命名されています。
  EF210形100番台は2000年に登場。
  EF65形置換用として、岡山機関区と新鶴見機関区に配置ました。
  2007年度以降はEF66形置換用として、吹田機関区にも配置されました。
  2011年までに173両が製造されました。
  なお、109番以降はパンタグラフがシングルアーム化されました。
  2018年6月からはEF210形300番台に似た塗装に順次変更となっています。
  黒磯~幡生までの広範囲で活躍しています。

  コキ50000形の代替用として、2006年に登場したJR貨物コキ107形。
  コキ200と同じユニットブレーキ方式を採用しているほか、
  これまでのコキ100系列では車体側面にあった手ブレーキハンドルが、
  車体端部のデッキ手スリに設置されたのが特徴です。
  2015年以降の増備車は、側面の“JRF”と“突放禁止”表記がなくなりました。
  列車総重量が1200t以下時は110km/h 、1300t時は100km/hの高速走行が可能で、
  東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、
  日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)の高速貨物列車として活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF210形100番台とコキ107形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【EF210】
  新塗装となった姿を再現しています。
  無線アンテナは装着済。
  シングルアームパンタグラフを搭載しています。
  運転台はシースルー構造。
  桃太郎ロゴ・JRマークは印刷済。
  ナンバープレートは別部品で選択式(109・110・111・112)です。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。

【コキ107】
  貨車は2両で異なるデザイン・大きさのコンテナを搭載。
  コキ107-1902はUV54形式フレートライナーを2個搭載。
  コキ107-1945は40フィートコンテナ(フリーデザイン)を1個搭載。
  UV54-38000コンテナは番号違いを搭載しています。
  車番は印刷済。
  小径車輪を採用しています。
  ブレーキハンドルを付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF210(シングルアームパンタ搭載車) コキ107-1902(UV54フレートライナー搭載)
  コキ107-1945(海上コンテナ搭載)

 <編成例>
  EF210(シングルアームパンタ搭載車) + コキ107-1902(UV54フレートライナー搭載)
  + コキ107-1945(海上コンテナ搭載)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2773>私有貨車 シキ1000形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  大型・大重量の貨物を輸送する目的で、1974年に登場したシキ1000形貨車。
  分割低床式を国鉄で初採用した大物車で、
  積荷を積載する荷受梁の低床部が分割可能となっています。
  当初は日本通運が所有していましたが、
  JR発足後にJR貨物が3両全てを購入しています。

 <製品特徴>
  シキ1000形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  積み荷として、積みおろし可能な変圧器2基を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  シキ1000
  変圧器 ✕2基

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2021年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2021年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2021年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   【トミックス】「2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

   2025/8/30(土)
   秩父鉄道 行田市駅発 SL日本遺産のまち行田号 運転
   東京おもちゃショー2025 開催
   静岡鉄道 バンダイホビーセンターコラボ記念電車 運転
   近鉄 大阪難波~近鉄奈良間 臨時特急列車 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 第2弾 運転
   JR九州・イオン鹿児島店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/30の鉄道イベント情報

   2025/8/31(日)
   五日市線開業100周年記念グッズなど 販売イベント
   東急フェスタ 川崎の車窓から 開催
   福井鉄道 電車・バス廃品 抽選販売 申込受付 事前受付終了
   近鉄 大阪上本町駅 台湾マルシェ 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/31の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー