忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【グリーンマックス】「2020/5/26発売予定 鉄道模型製品情報」

<50653>名鉄3300系(エコムーブトレイン2014) 4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  地上用では初のステンレス車として、2004年に登場した名鉄3300系(3代目)。
  4両編成の19m級3ドア車で、
  3150系・3500系・3100系・3700系との併結運転も実施されています。
  2次車まではロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、
  3次車以降はオールロングシートとなりました。
  また、前面スカートが大型化され、台車も変更されました。
  その後、新塗装化を経て、2018年度には7次車まで増備され、
  合計15編成が配備されました。
  名鉄では“電車で、ECO MOVE。”キャンペーンを2006年から実施しており、
  2008~2015年にはラッピングを施した“エコムーブトレイン”を運行していました。

 <製品特徴>
  名鉄3300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “エコムーブトレイン”の2014年版を再現しています。
  車体ラッピングは印刷により精密に再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・避雷器・ベンチレーター・ランボードは一体彫刻表現です。
  車番・クーラー対空表示・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・優先席・車椅子マーク・
  ドアステッカー(サル・イルカ)は選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが白色で、テールライトが赤色で点灯します。
  スカートはグレー色で、床下機器はダークグレー色で成形しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3304 3354(P) 3454(M) 3404(P)

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  3304 + 3354(P) + 3454(M) + 3404(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その3.

<10-1529>TGV Réseau Duplex(レゾ・デュープレックス)10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  フランス国鉄(SNCF)の高速鉄道TGV用車両として、
  2007年に登場したRéseau Duplex(レゾ・デュープレックス)。
  客車転用により捻出されたRéseau(レゾ)用の機関車に、
  新造したDuplex(デュープレックス)用の客車を組み合わせた編成で、
  19編成が登場しました。
  現在は南東線・地中海線のパリ・リヨン駅~マルセイユ方面にて、
  Réseau(レゾ)編成とともに最大20両編成で活躍しています。

 <製品特徴>
  フランス国鉄(SNCF)TGV用車Réseau Duplexを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  601~612・616~619編成の2電源対応車を再現しており、
  編成番号は606編成を選定しています。
  Réseau(レゾ)編成とは異なる、
  機関車側面のグラデーション模様の有無や編成番号下の機関車車番表記を再現。
  機関車と客車の連結部で車体断面が異なる形態を再現しています。
  ヘッドライト・テールライトは電球色LEDで点灯。
  付属のダミー基板に入れ替えることで、
  機関車同士を併結した際にライトが消灯された姿を再現可能です。
  DCC対応。6ピンソケット付のものがM1・M2に適応。
  ただし、M2に搭載しているデコーダーのCV29値の設定を変更し、
  ヘッドライト・テールライトの制御を反転させる必要があります。
  機関車先頭部の連結器カバーを外し、付属の併結ドローバーを使用する事によって、
  実車同様の2編成併結の20両編成を再現できます。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  TGV R28611 M1(M)(P) R1(1等車) R2(1等車) R3(1等車) R4(バー・サロン)
  R5(2等車) R6(2等車) R7(2等車) (R8)2等車 TGV R28612 M2(P)

 <編成例>
  M2(P) + R1~R8 + M1(M)(P) + M1(M)(P) + R1~R8 + M2(P)
  ※2編成併結時は、一方のM1とM2を入れ替えた状態で走行させて下さい。

  赤文字:<10-1529>TGV Réseau Duplex(レゾ・デュープレックス)10両セット
  桃文字:<10-1529>TGV Réseau Duplex or
  桃文字:<10-1324>TGV Duplex 新塗装 10両セット など

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-288>883系ソニックリニューアル車 7両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日豊本線系統の特急の速達化を目的に、1995年に登場したJR九州883系。
  営業用交流電車としては日本初の振り子式車両で、
  日豊本線の高速化に寄与しました。
  愛称も“音速”を意味する“ソニック”と名付けられました。
  車両は水戸岡鋭治さんがデザインし、
  1995年にはグッドデザイン商品に選定され、
  1996年にブルーリボン賞とブルネル賞長距離部門を受賞しました。
  1997年までに7連✕5本と5連✕3本が製造されましたが、
  2008年には5連車のオール7連化が実施されました。
  なお、2005~07年にはリニューアル工事も実施され、
  車体色はステンレス無塗装からメタリックブルー塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  JR九州883系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ブルーメタリック塗装のリニューアル車を再現しています。
  モハ883-1000・サハ883-1000を増結して7連化した編成を再現。
  KATO独自の振り子機構を搭載しています。
  追設された先頭車の換気扇カバー、中間車(サハ883-8)の列車無線アンテナを再現。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  ヘッドライトは電球色LEDを採用。
  フォグランプの色の違いを再現しています。
  ジャンパ管付KATOカプラー密連形を、中間車連結部に標準装備。
  行先表示シール・バンパー・カプラーカバー・屋根機器(ユーザー付部品)を付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロハ882-8 サハ883-208(P) モハ883-208(M)
  モハ883-1003(P) サハ883-1003 サハ883-8(P) クモハ883-8

 <編成例>
  ←大分  ※小倉~博多間逆編成  博多→
  (1)クロハ882-8 + (2)サハ883-208(P) + (3)モハ883-208(M) +
  (4)モハ883-1003(P) + (5)サハ883-1003 + (6)サハ883-8(P) + (7)クモハ883-8

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  JR北海道所属の“北斗星”用オハネ25形550番台は1人用B個室寝台“ソロ”車で、
  1991年に14系座席車オハ14形を改造して誕生しました。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR北海道所属オハネ25形550番台を再現。
  1階部分にはカーテンを表現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  室内灯対応(別売)。
  2階部分には窓から照明板が見えるのを避けるため、
  別売のNゲージ用LED室内灯クリアを適用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ25-550

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  JR東日本の“北斗星”用オロネ25形500番台は2人用A個室寝台“ツインDX”車です。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR東日本所属オロネ25形500番台を再現。
  側面窓から見える客室内(コンパートメント仕切)を表現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  室内灯対応(別売)。
  2階部分には窓から照明板が見えるのを避けるため、
  別売のNゲージ用LED室内灯クリアを適用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オロネ25-500

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字:<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年の青函トンネル開通に合わせて登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道とJR東日本に所属する車両の混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道所属車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と電源車が
  JR東日本所属車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。
  JR東日本の“北斗星”用オロハネ25形500番台は、
  1人用A個室寝台“ロイヤル”と1人用B個室寝台“ソロ”合造車で、
  オハネ25形から改造されました。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR北海道とJR東日本との混成編成で、
  2010年頃のJR東日本所属オロハネ25形500番台を再現。
  車体表記は印刷済です。
  側面行先表示は交換可能な着脱式で“北斗星・札幌”を設定。
  交換パーツとして“北斗星・上野”を付属。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用。
  室内灯対応(別売)。
  2階部分には窓から照明板が見えるのを避けるため、
  別売のNゲージ用LED室内灯クリアを適用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オロハネ25-500

 <編成例>
  牽引機 + (1)オハネフ25-4 + (2)オハネ25-560 + (3)オハネ25-560 +
  (4)オハネ25-560 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-501 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ25-506 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-12 + カニ24-507

  赤文字<3-515>(HO)24系 寝台特急「北斗星」4両基本セット
  桃文字<1-565>(HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
  橙文字<1-566>(HO)スハネ25 500 ソロ・ロビー
  青文字<1-567>(HO)オハネフ25 北斗星増結用
  緑文字:<1-568>(HO)オハネ25 550ソロ
  紫文字<1-569>(HO)オロネ25 500ツインDX
  黒文字:<1-570>(HO)オロハネ25 500ロイヤル・ソロ
  牽引機:上野〜青森間→EF81(北斗星色)、EF510-500(北斗星色)、
             EF510-500(カシオペア色)
      青森〜函館間→ED79
      函館〜札幌間→DD51(北斗星色) ✕2

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【カトー】「2020年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/5/22発売予定 鉄道模型製品情報」.

<98370>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)基本セットA
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造されました。
  登場当初は非冷房でしたが、
  1970年に試験冷房車が製造され、
  1973年からは冷房装置を標準装備した車両も製造されました。
  青梅線には1976年に導入され、
  主にオレンジバーミリオンの姿で運用されました。

 <製品特徴>
  国鉄103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  青梅線で活躍したクモハ入り編成を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  前面下部にある通風口は蓋がされた状態を再現。
  クハはジャンパ栓受けが無い500番台で再現しています。
  各窓のHゴムはグレーで印刷。
  前面表示部は交換式で、
  印刷済パーツ “青梅” “立川” “奥多摩” “武蔵五日市” を付属しています。
  JRマーク・車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
  新モーター(M-13)を採用。
  フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ103-0(P) モハ102-0(M) クハ103-500

 <編成例>
  ●青梅線・五日市線 (1978年頃)
   ←立川  青梅・奥多摩・武蔵五日市→
   クモハ103-0(P) + モハ102-0(M) + モハ103-0(P) +
   モハ102-0(T) + クハ103-500

  ●青梅線・五日市線 (1978年頃)
   ←立川  青梅・奥多摩・武蔵五日市→
   クモハ103-0(P) + モハ102-0(M) + サハ103 + クハ103-500

   赤文字:<98370>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)基本セットA
   桃文字:<98372>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)増結セット
   橙文字:<9316>国鉄電車 サハ103形(初期型非冷房車・オレンジ)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98371>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)基本セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造されました。
  登場当初は非冷房でしたが、
  1970年に試験冷房車が製造され、
  1973年からは冷房装置を標準装備した車両も製造されました。
  大阪環状線には1969年に、青梅線には1976年に導入され、
  主にオレンジバーミリオンの姿で運用されました。

 <製品特徴>
  国鉄103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  大阪環状線や青梅線で活躍した両端クハ編成を、ハイグレード(HG)仕様で再現。
  前面下部にある通風口は蓋がされた状態を再現。
  クハは両端とも両渡り構造の0番台で再現しています。
  各窓のHゴムはグレーで印刷。
  前面表示部は交換式で、
  印刷済パーツ “青梅” “立川” “奥多摩” “大阪環状線” を付属しています。
  JRマーク・車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
  新モーター(M-13)を採用。
  フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ103-0 モハ103-0(P) モハ102-0(M) クハ103-0

 <編成例>
  ●大阪環状線 (1978年頃)
   ←大阪 (外回り)  (内回り) 大阪→
   クハ103-0 + モハ103-0(P) + モハ102-0(M) + サハ103 +
   サハ103 + モハ103-0(P) + モハ102-0(T) + クハ103-0

   青文字:<98371>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)基本セットB
   桃文字:<98372>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)増結セット
   橙文字:<9316>国鉄電車 サハ103形(初期型非冷房車・オレンジ)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98372>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造されました。
  登場当初は非冷房でしたが、
  1970年に試験冷房車が製造され、
  1973年からは冷房装置を標準装備した車両も製造されました。
  大阪環状線には1969年に、青梅線には1976年に導入され、
  主にオレンジバーミリオンの姿で運用されました。

 <製品特徴>
  国鉄103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オレンジ色の非冷房車を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  各窓のHゴムはグレーで印刷。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ103-0 モハ102-0(T)

 <編成例>
  ●青梅線・五日市線 (1978年頃)
   ←立川  青梅・奥多摩・武蔵五日市→
   クモハ103-0(P) + モハ102-0(M) + モハ103-0(P) +
   モハ102-0(T) + クハ103-500

  ●大阪環状線 (1978年頃)
   ←大阪 (外回り)  (内回り) 大阪→
   クハ103-0 + モハ103-0(P) + モハ102-0(M) + サハ103 +
   サハ103 + モハ103-0(P) + モハ102-0(T) + クハ103-0

   赤文字:<98370>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)基本セットA
   青文字:<98371>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)基本セットB
   桃文字:<98372>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)増結セット
   橙文字:<9316>国鉄電車 サハ103形(初期型非冷房車・オレンジ)  

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9316>国鉄電車 サハ103形(初期型非冷房車・オレンジ)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造されました。
  登場当初は非冷房でしたが、
  1970年に試験冷房車が製造され、
  1973年からは冷房装置を標準装備した車両も製造されました。
  大阪環状線には1969年に、青梅線には1976年に導入され、
  主にオレンジバーミリオンの姿で運用されました。
  サハ103形は運転台のない付随車です。

 <製品特徴>
  国鉄103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オレンジ色のサハ103形を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  各窓のHゴムはグレーで印刷。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サハ103

 <編成例>
  ●青梅線・五日市線 (1978年頃)
   ←立川  青梅・奥多摩・武蔵五日市→
   クモハ103-0(P) + モハ102-0(M) + サハ103 + クハ103-500

  ●大阪環状線 (1978年頃)
   ←大阪 (外回り)  (内回り) 大阪→
   クハ103-0 + モハ103-0(P) + モハ102-0(M) + サハ103 +
   サハ103 + モハ103-0(P) + モハ102-0(T) + クハ103-0

   赤文字:<98370>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)基本セットA
   青文字:<98371>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)基本セットB
   桃文字:<98372>国鉄 103系通勤電車(初期型非冷房車・オレンジ)増結セット
   橙文字:<9316>国鉄電車 サハ103形(初期型非冷房車・オレンジ)  

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー