忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その3

<97924>限定品 三陸鉄道 36-700形(#Thank You From KAMAISHIラッピング列車)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東日本大震災被災車両の代替用として、2013年に登場した三陸鉄道36-700形。
  普通列車用気動車で、クウェートからの支援により3両が製造されました。
  2014年には北リアス線向けに3両が増備され、
  2018年11月と2019年3月にはリアス線延伸用として計8両が増備されました。
  36-702号車は2019年3月から、釜石から世界へ感謝を届けるプロジェクト
  “#Thank You From KAMAISHI”の一環として、
  釜石東中の生徒とスマイルとうほくプロジェクトがデザインしたラッピング車
  “三陸鉄道スマイル列車”として活躍しています。

 <製品特徴>
  三陸鉄道36-700形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “三陸鉄道スマイル列車”となった36-702号車と
  三陸鉄道標準塗装の36-716号車を再現しています。
  車番は印刷済。
  ヘッドマークパーツを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  36-716号車のヘッドライト・テールライトは片側のみ点灯式。
  前面表示部は非点灯で、シール貼付式となっています。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を装備。
  ミニカーブ通過可能(連結運転時は連結面にカプラーアダプター使用)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  36-702(M) 36-716

 <編成例>
  36-702(M) + 36-716

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97929>限定品 JR 700-0系(ありがとう東海道新幹線700系)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽新幹線用0系や100系の置替用として、
  1999年に営業運転を始めた700系。
  最高速度285km/hの第四世代営業車です。
  700系0番台(C編成)はJR東海が発注した16両編成で、
  2004年まで増備が続きました。
  残念ながら、2020年3月に東海道・山陽新幹線から引退することが決定し、
  2020/2/12から700系C53編成とC54編成の2本の前頭部と側面に、
  記念の車体装飾が施されました。

 <製品特徴>
  JR東海700系0番台新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2020年3月まで活躍した、東海道新幹線700系ラストランの姿を再現。
  “ありがとう東海道新幹線700系”の各記念装飾は印刷済。
  C53編成の車番・JRマーク・グリーンカーマーク・屋根上含む号車表示を印刷済。
  前面ガラスの編成番号“C53”を印刷済。
  編成番号変更用に、番号印刷の無い前面ガラスを付属しています。
  グレードアップ・車番変更用に転写シートを付属しています。
  パンタグラフ防音板はグレーで表現しています。
  カラーシートを採用。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  フック・U字型通電式カプラーを採用。
  記念冊子を付録しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  723-52 727-52 726-552 725-52 725-352(M)(P) 726-52
  727-452 718-52 719-52 717-52 726-752 725-652(P)
  725-552(M) 726-252 727-552 724-52

 <編成例>
  ●臨時「のぞみ」(2020年2月〜3月)
   ←新大阪  東京→
   (1)723-52 + (2)727-52 + (3)726-552 + (4)725-52 +
   (5)725-352(M)(P) + (6)726-52 + (7)727-452 + (8)718-52 +
   (9)719-52 + (10)717-52 + (11)726-752 + (12)725-652(P) +
   (13)725-552(M) + (14)726-252 + (15)727-552 + (16)724-52

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<92489>JR E6系秋田新幹線(スーパーこまち)基本セット
<92490>JR E6系秋田新幹線(スーパーこまち)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  盛岡~秋田間の田沢湖線・奥羽本線を標準軌化し、1997年に開業した秋田新幹線。
  E6系新幹線<スーパーこまち>は、
  東北新幹線区間で最高速度320km/h運転を実施する為に開発された
  新在直通タイプの秋田新幹線用車両で、2013/3/16に登場しました。
  東北新幹線内ではE5系と併結し、
  盛岡分割後の秋田新幹線内は最高速度130km/hで運行されています。
  2014/5/26日にローレル賞を、同年10/1にはグッドデザイン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  新幹線E6系スーパーこまちを、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【共通】
  屋根上滑り止めを表現しています。
  可動幌や可動式パンタグラフを装備しています。
  フック・U字型通電カプラーを採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。

 【92489のみ】
  第4編成の車番を印刷済ですが、
  増結セットに付属している転写シートで車番変更が可能です。
  ヘッドライト(白色)・テールライトは常点灯基板を装備し、LEDで点灯します。
  E611の運転台側のみTNカプラーを装備しています。
  フライホイール付動力を搭載。

 【92490のみ】
  車番用転写シートを付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報<92489><92490>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <92489>JR E6系秋田新幹線(スーパーこまち)基本セット
   E611-4 E628-4(M)(P) E621-4

  <92490>JR E6系秋田新幹線(スーパーこまち)増結セット
   E625 E625-100 E627 E629(P)

 <編成例>
  ←東京  大曲→
  ←秋田  大曲→
  (1)〜(10)E5系新幹線/H5系新幹線 +
  (11)E611-0 + (12)E628-0(M)(P) + (13)E625-0 + (14)E625-100 +
  (15)E627-0 + (16)E629-0(P) + (17)E621-0

  赤文字:<92489>JR E6系秋田新幹線(スーパーこまち)基本セット
  桃文字:<92490>JR E6系秋田新幹線(スーパーこまち)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <92489>JR E6系秋田新幹線(スーパーこまち)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <92490>JR E6系秋田新幹線(スーパーこまち)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<FM-002>ファーストカーミュージアム JR E6系秋田新幹線(こまち)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  盛岡~秋田間の田沢湖線・奥羽本線を標準軌化し、1997年に開業した秋田新幹線。
  E6系新幹線<スーパーこまち>は、
  東北新幹線区間で最高速度320km/h運転を実施する為に開発された
  新在直通タイプの秋田新幹線用車両で、2013/3/16に登場しました。
  東北新幹線内ではE5系と併結し、
  盛岡分割後の秋田新幹線内は最高速度130km/hで運行されています。
  2014/5/26日にローレル賞を、同年10/1にはグッドデザイン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  新幹線E6系スーパーこまちを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
  車番・号車番号(11号車)・グリーンカーマークは印刷済。
  屋根上滑り止めを表現しています。
  ヘッドライト(白色LED)・テールライトは
  別売のパワーユニットとD.C.フィーダーを使うことで点灯します。
  銀色車輪を採用。
  ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(印刷無し)を付属しており、
  従来のファイントラックと接続可能です。
  転がり防止用の車輪止めを付属しています。
  パワーユニットによる運転走行はできません。
  カプラー無しの為、連結はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E611-4
  ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
  車輪止めパーツ

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98303>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA
<98304>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットB
<98305>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として、1981年に登場した185系。
  国鉄初の“特急用でも通勤用でも使用できる車両”として開発され、
  基本番台の0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
  基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
  0番台は田町電車区に配置され、
  東海道本線・伊東線のL特急“踊り子”等で活躍。
  2010年頃からは強化型スカートに変更されました。

 <製品特徴>
  185系0番台を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕様で製品化。

 【共通】
  185系を新規で製作しています。
  クリーム10号車体に緑14号のストライプ帯の姿を再現。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。

 【98303のみ】
  強化型のスカートを新規製作しています。
  トレインマークは印刷済パーツ“踊り子”を装着し、
  “湘南ライナー”を付属しています。
  JRマーク・グリーンカーマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムの採用で、電球色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。

 【98304のみ】
  強化型のスカートを新規製作しています。
  トレインマークは印刷済パーツ“踊り子”を装着し、
  “湘南ライナー”を付属しています。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムの採用で、電球色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。

 【98305のみ】
  グリーンカーマークは印刷済。
  車番は選択式転写シート対応です(基本セットに付属のものを使用)。

  詳細はメーカーの案内情報<98303><98304><98305>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98303>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA
   クハ185-0 サロ185-0 モハ184-0 モハ185-0(M)(P) クハ185-100

  <98304>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットB
   クハ185-0 サハ185-0 モハ184-0 モハ185-0(M)(P) クハ185-100

  <98305>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)増結セット
   モハ184-0 モハ185-0(T)(P) サロ185-0 モハ184-0 モハ185-0(T)(P)

 <編成例>
  ●特急「踊り子」(2017年頃)
  ←伊豆急下田・伊東・修善寺  東京→
  (1)クハ185-0 + (2)モハ184-0 + (3)モハ185-0(T)(P) + (4)サロ185-0 +
  (5)サロ185-0 + (6)モハ184-0 + (7)モハ185-0(M)(P) + (8)モハ184-0 +
  (9)モハ185-0(T)(P) + (10)クハ185-100 + (11)クハ185-0 + (12)サハ185-0 +
  (13)モハ184-0 + (14)モハ185-0(M)(P) + (15)クハ185-100

  赤文字:<98303>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA
  桃文字:<98304>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットB
  橙文字:<98305>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98303>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98304>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98305>JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98306>JR 185-200系特急電車(踊り子・強化型スカート)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として、1981年に登場した185系。
  国鉄初の“特急用でも通勤用でも使用できる車両”として開発され、
  基本番台の0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
  基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
  200番台は新前橋電車区に配置され、
  上越線の各特急や“新幹線リレー号”等で活躍。
  その後、東北・上越新幹線上野延伸開業により田町電車区と転属なりました。
  2010年頃からは強化型スカートに変更されました。

 <製品特徴>
  185系200番台を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕様で製品化。
  強化型スカートの185系を新規製作で再現しています。
  クリーム10号車体に緑14号のストライプ帯の姿を再現。
  トレインマークは印刷済パーツ“踊り子”を装着し、
  “湘南ライナー”を付属しています。
  JRマーク・グリーンカーマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムの採用により、電球色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ185-200 モハ184-200 モハ185-200(T)(P) サロ185-200
  モハ184-200 モハ185-200(M)(P) クハ185-300

 <編成例>
  ●特急「踊り子」(2017年頃)
  ←伊豆急下田・伊東・修善寺  東京→
  (1)クハ185-200 + (2)モハ184-200 + (3)モハ185-200(T)(P) + (4)サロ185-200 +
  (5)モハ184-200 + (6)モハ185-200(M)(P) + (7)クハ185-300

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その6
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その7

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

   2025/8/30(土)
   秩父鉄道 行田市駅発 SL日本遺産のまち行田号 運転
   東京おもちゃショー2025 開催
   静岡鉄道 バンダイホビーセンターコラボ記念電車 運転
   近鉄 大阪難波~近鉄奈良間 臨時特急列車 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 第2弾 運転
   JR九州・イオン鹿児島店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020/9/15発売予定 鉄道模型製品情報」

<10-1629>227系0番台<Red Wing>6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場した227系。
  厳島神社の大鳥居やもみじ・広島カープ等をイメージした赤い車体から、
  “Red Wing”という愛称が付けられています。
  2両編成と3両編成があり、最大8両編成で運行されています。

 <製品特徴>
  JR西日本227系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  下関総合管理所所属のA36編成・A41編成を再現しています。
  先頭車屋根部のアンテナ台座をはじめ、
  前面ワイパーカバー・運転台助士席側のワンマン表示など細部をしっかり再現。
  先頭車間転落防止幌は付属部品として再現しています。
  側面表示部分は黒色で印刷済で、行先表示シールを付属しています。
  前面表示は“G普通 糸崎”を取付済で、
  交換用前面表示として、“R普通 岩国” “Y快速 広島” 無地✕4を付属しています。
  各先頭車ともヘッドライト・テールライト・行先表示が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  ヘッドライトはHID灯とフォグライトの色味の違いを再現。
  動力車はモハ226で両台車駆動。各車両ともトラクションタイヤ付。
  複数編成を連ねての走行が可能となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  連結部はいずれもボディマウント密連(フックなし)を適用。
  先頭車先頭部カプラーに取付可能な2段電連パーツを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ226-41 モハ226-41(M) クモハ227-41(P)
  クモハ226-36 モハ226-36 クモハ227-36(P)

 <編成例>
  ←徳山・岩国・あき亀山  糸崎・福山→
  クモハ226-41 + モハ226-41(M) + クモハ227-41(P) +
  クモハ226-36 + モハ226-36 + クモハ227-36(P)

  クモハ226-41 + モハ226-41(M) + クモハ227-41(P) + クモハ226-36 +
  モハ226-36 + クモハ227-36(P) + クモハ226-80 + クモハ227-80(M)(P)

  クモハ226-41 + モハ226-41(M) + クモハ227-41(P) + クモハ226-80 +
  クモハ227-80(M)(P) + クモハ226-36 + モハ226-36 + クモハ227-36(P)

  赤文字:<10-1629>227系0番台<Red Wing>6両セット
  桃文字:<10-1612>227系0番台<Red Wing>2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-535>(HO)オハネフ25-100
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  14系が分散電源方式だったのに対し、
  24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
  25形寝台客車は24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
  B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
  また車体帯が白色から銀色に変更されました。
  1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
  オハネフ25形100番台は2段式B寝台緩急車で、
  1976~77年に製造されました。
  車掌室側の連結面が平面になっているのが特徴です。
  残念ながら2015年11月に全廃されました。

 <製品特徴>
  24系25形特急寝台客車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  1978年頃の品川客車区(南シナ)所属車オハネフ25形100番台を再現しています。
  着脱式トレインマークを採用しており、“あさかぜ”を装着済で、
  あさかぜ・富士・はやぶさ・彗星・日本海・出雲・瀬戸(出雲・瀬戸のみ各2個入)を
  付属しています。
  テールライト・トレインマークは消灯スイッチを装備しています。
  行先方向幕は交換可能な着脱式。
  “あさかぜ・博多行”方向幕を装着済で、行先方向幕シールを付属しています。
  付属のテールマークに対応した車体表記印刷済(車両番号を除く)。
  ステンレス帯を的確に表現しています。
  側面窓から見える客室内を表現。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用しており、
  機関車連結側にはKATOカプラーを採用しています。
  DCCフレンドリー…FL12デコーダ(オハネフ25のテールライト・バックサイン)。
  サスペンション機構。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネフ25-100

 <編成例>
    ・昭和53年(1978)頃 「あさかぜ」
   ←下関  東京→
   牽引機 + 電源車 カニ24-100 + (1)オロネ25-0 + (2)オハネ25-100 +
   (3)オハネ25-100 + (4)オハネ25-100 + (5)オハネ25-100 +
   (6)オハネフ25-100 + (7)オハネフ25-200 + (8)オシ24-100 +
   (9)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 + (11)オハネフ25-100 +
   (12)オハネ25-100 + (13)オハネフ25-100

  ・昭和60年(1985)頃 「彗星」
   ←都城  新大阪→
   牽引機 + 電源車 カニ24 0 + (1)オハネフ25-0 + (2)オハネ25-0 +
   (3)オハネ25-0 + (4)オハネ25-0 + (5)オハネ25-100 + (6)オハネフ25-100 +
   (7)オハネ25-0 + (8)オハネ25-100 + (9)オハネ25-0 + (10)オハネ25-100 +
   (11)オハネ25-0 + (12)オハネ25-0 + (13)オハネフ25-0

  ・昭和55年(1980)頃 「日本海」
   ←大阪  新潟→
   牽引機 + 電源車 カニ24-100 + (1)オハネフ25-0 + (2)オハネ25-0 +
   (3)オハネ25-0 + (4)オハネ25-0 + (5)オハネ25-0 + (6)オハネフ25-100 +
   (7)オハネフ25-0 + (8)オハネ25-0 + (9)オハネ25-0 +
   (10)オハネ25-0 + (11)オハネフ25-0

  ・昭和55年(1980)頃 「はやぶさ」
   ←西鹿児島  東京→
   牽引機 + 電源車 カニ24-0 + (1)オロネ25-0 + (2)オハネ25-100 +
   (3)オハネ25-100 + (4)オハネ25-100 + (5)オハネ25-100 +
   (6)オハネフ25-100 + (7)オハネフ25-200 + (8)オシ24-100 +
   (9)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 + (11)オハネフ25-100 +
   (12)オハネ25-100 + (13)オハネフ25-100

   ※7~13号車は東京~大分間のみ運転  

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-536>(HO)オハネフ25-200
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  14系が分散電源方式だったのに対し、
  24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
  25形寝台客車は24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
  B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
  また車体帯が白色から銀色に変更されました。
  1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
  緩急車オハネフ25形200番台は、後方監視窓側の後退角が浅く、
  寝台側の側面窓が上下方向に小さくなっています。

 <製品特徴>
  24系25形特急寝台客車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  オハネフ25形200番台を再現しています。
  着脱式トレインマークを採用しており、“あさかぜ”を装着済で、
  あさかぜ・富士・はやぶさ・彗星・日本海・出雲・瀬戸(出雲・瀬戸のみ各2個入)を
  付属しています。
  テールライト・トレインマークは消灯スイッチを装備しています。
  行先方向幕は交換可能な着脱式。
  “あさかぜ・博多行”方向幕を装着済で、行先方向幕シールを付属しています。
  付属のテールマークに対応した車体表記印刷済(車両番号を除く)。
  ステンレス帯を的確に表現しています。
  側面窓から見える客室内を表現。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用しており、
  機関車連結側にはKATOカプラーを採用しています。
  DCCフレンドリー…FL12デコーダ(オハネフ25のテールライト・バックサイン)。
  サスペンション機構。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネフ25-200

 <編成例>
    ・昭和53年(1978)頃 「あさかぜ」
   ←下関  東京→
   牽引機 + 電源車 カニ24-100 + (1)オロネ25-0 + (2)オハネ25-100 +
   (3)オハネ25-100 + (4)オハネ25-100 + (5)オハネ25-100 +
   (6)オハネフ25-100 + (7)オハネフ25-200 + (8)オシ24-100 +
   (9)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 + (11)オハネフ25-100 +
   (12)オハネ25-100 + (13)オハネフ25-100

  ・昭和55年(1980)頃 「はやぶさ」
   ←西鹿児島  東京→
   牽引機 + 電源車 カニ24-0 + (1)オロネ25-0 + (2)オハネ25-100 +
   (3)オハネ25-100 + (4)オハネ25-100 + (5)オハネ25-100 +
   (6)オハネフ25-100 + (7)オハネフ25-200 + (8)オシ24-100 +
   (9)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 + (11)オハネフ25-100 +
   (12)オハネ25-100 + (13)オハネフ25-100

   ※7~13号車は東京~大分間のみ運転  

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-538>(HO)オハネ25-100
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  寝台客車として、1973年に登場した24系。
  14系がディーゼルエンジンを客室の床下に置いた分散電源方式だったのに対し、
  24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
  24系25形寝台客車は24系24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
  B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められ、
  車体帯は白色から銀色に変更されました。
  1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しています。
  オハネ25形100番台は2段式B寝台車です。
  上段寝台が固定化され、下段寝台は空間が広げられました。
  さらに寝台側窓も上下方向に小さくなりました。

 <製品特徴>
  24系25形特急寝台客車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  1978年頃の品川客車区(南シナ)所属車オハネ25形100番台を再現しています。
  行先方向幕は交換可能な着脱式。
  “あさかぜ・博多行”方向幕を装着済で、行先方向幕シールを付属しています。
  ステンレス帯を的確に表現しています。
  側面窓から見える客室内を表現。
  KATOカプラー伸縮密着自連形を採用しています。
  サスペンション機構。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ25-100

 <編成例>
    ・昭和53年(1978)頃 「あさかぜ」
   ←下関  東京→
   牽引機 + 電源車 カニ24-100 + (1)オロネ25-0 + (2)オハネ25-100 +
   (3)オハネ25-100 + (4)オハネ25-100 + (5)オハネ25-100 +
   (6)オハネフ25-100 + (7)オハネフ25-200 + (8)オシ24-100 +
   (9)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 + (11)オハネフ25-100 +
   (12)オハネ25-100 + (13)オハネフ25-100

  ・昭和60年(1985)頃 「彗星」
   ←都城  新大阪→
   牽引機 + 電源車 カニ24 0 + (1)オハネフ25-0 + (2)オハネ25-0 +
   (3)オハネ25-0 + (4)オハネ25-0 + (5)オハネ25-100 + (6)オハネフ25-100 +
   (7)オハネ25-0 + (8)オハネ25-100 + (9)オハネ25-0 + (10)オハネ25-100 +
   (11)オハネ25-0 + (12)オハネ25-0 + (13)オハネフ25-0

  ・昭和55年(1980)頃 「明星」
   ←西鹿児島  新大阪→
   牽引機 + 電源車 カニ24-0 + (1)オハネフ25-0 + (2)オハネ25-0 +
   (3)オハネ25-0 + (4)オハネ25-0 + (5)オハネ25-0 + (6)オハネフ25-0 +
   (7)オハネフ25-0 + (8)オハネ25-0 + (9)オハネ25-100 + (10)オハネ25-0 +
   (11)オハネ25-0 + (12)オハネフ25-0

   ※7~12号車は新大阪~熊本間のみ運転

  ・昭和55年(1980)頃 「はやぶさ」
   ←西鹿児島  東京→
   牽引機 + 電源車 カニ24-0 + (1)オロネ25-0 + (2)オハネ25-100 +
   (3)オハネ25-100 + (4)オハネ25-100 + (5)オハネ25-100 +
   (6)オハネフ25-100 + (7)オハネフ25-200 + (8)オシ24-100 +
   (9)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 + (11)オハネフ25-100 +
   (12)オハネ25-100 + (13)オハネフ25-100

   ※7~13号車は東京~大分間のみ運転

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

   2025/8/30(土)
   秩父鉄道 行田市駅発 SL日本遺産のまち行田号 運転
   東京おもちゃショー2025 開催
   静岡鉄道 バンダイホビーセンターコラボ記念電車 運転
   近鉄 大阪難波~近鉄奈良間 臨時特急列車 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 第2弾 運転
   JR九州・イオン鹿児島店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

<98080>長良川鉄道 ナガラ300形(ながら)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ナガラ1形の置換用として、1998年に登場した長良川鉄道ナガラ300形。
  16m級の軽快ディーゼルカーで、
  前面貫通式・両運転台・トイレなし仕様となっています。
  2001年までに7両が製造されました。
  2016年には301・302号車が観光列車“ながら”用に改造され、
  同年4/27から運行が開始されました。
  301号車は“もり号”として、4人掛テーブル席6組、6人掛と4人掛のソファー席、
  4人用カウンター席、土産物販売用カウンターが設置されました。
  302号車は“あゆ号”として、2人掛テーブル席5組、4人掛テーブル席2組、
  3人掛テーブル席、4人用カウンター席各1箇所、
  食事提供用ミニキッチンが設置されました。

 <製品特徴>
  長良川鉄道ナガラ300形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  観光列車“ながら”を再現しています。
  幌枠は別パーツで付属しています。
  車番・前面方向幕“美濃太田”は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・室内灯は常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライト・室内灯は電球色LEDを採用。
  T車のヘッドライト・テールライトは片側のみ点灯します。
  新型モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  4ヶ所ともTNカプラー(SP)を装着済。
  黒色車輪を採用しています。
  ミニカーブを通過可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ナガラ301(もり号)(M) ナガラ302(あゆ号)

 <編成例>
  (2016年3月〜)
  ナガラ301(もり号)(M) + ナガラ302(あゆ号)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7135>JR EF65-2000形電気機関車(2127号機・JR貨物更新車)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF65形は平坦路線向け直流用電気機関車で、
  1965年に開発されました。
  EF65形2000番台は国土交通省の省令により誕生した形式です。
  この省令により、100km/h以上で運転する車両には
  運転状況記録装置の搭載が義務付けられ、
  対象車両は元番号に1000をプラスする措置が取られました。
  全車がEF65形1000番台からの改番です。
  空気ブレーキの常用減圧促進改造を受けた車両には
  赤ナンバープレートが掲げられています。
  2016年以降は、全般検査に合わせて順次、
  国鉄特急色への塗装変更が施されていますが、
  2127号機はカラシ色の貫通扉が特徴的な広島車両所更新色のままです。

 <製品特徴>
  EF65形2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  広島車両所更新色のEF65形2127号機を再現しています。
  屋根上モニターはグレーで、Hゴムは黒色で表現しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツで取付済です。
  ナンバープレート“EF65-2127・1127”は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪・一体プレート輪心車輪を採用しています。
  自連形ダミーカプラー・TNカプラーを付属しています。
  ミニカーブレールを走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-2000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7136>JR EF65-1000形電気機関車(下関運転所)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、
  1965年に登場したEF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な汎用機として、
  1969~1979年に139両が製造されました。
  1969~1972年に製造された前期形(1001~1055)と
  1976~1979年に製造された後期形(1056~1139)に分類され、
  外観等に違いが見られます。
  JR西日本下関運転所所属車で、
  2005年以降に全検を受けた機関車は台車がグレーで登場しました。

 <製品特徴>
  EF65形1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  テールライトのレンズが乳白色になった下関運転所所属車を再現しています。
  ナンバープレート“EF65-1128・1132・1133・1135”は別パーツで付属しています。
  ヘッドマーク“サロンカーなにわ”を付属しています。
  JRマークは印刷済。
  Hゴムは黒色で、屋根上モニターは青色で表現しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコを別パーツで取付済。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪・一体プレート輪心車輪を採用しています。
  自連形ダミーカプラー・TNカプラーを付属しています。
  ミニカーブレールを走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7137>JR EF210-100形電気機関車(新塗装)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。
  東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に
  充当する目的で開発されました。
  “岡山機関区所属の省電力大出力機”という事から
  “ECO-POWER 桃太郎”と命名されています。
  EF210形100番台は2000年に登場。
  EF65形置換用として、岡山機関区と新鶴見機関区に配置ました。
  2007年度以降はEF66形置換用として、吹田機関区にも配置されました。
  2011年までに173両が製造されました。
  なお、109番以降はパンタグラフがシングルアーム化されました。
  2018年6月からはEF210形300番台に似た塗装に順次変更となっています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF210形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装となったEF210形100番台を再現しています。
  無線アンテナ・ホイッスルは装着済。
  パンタグラフはPS22Cを装着済。
  運転台はシースルー表現となっています。
  解放テコを別パーツで取付済。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  桃太郎ロゴは印刷済。
  ナンバープレート(EF210-106・107・108)は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪・一体プレート輪心車輪を採用しています。
  自連形ダミーカプラー・TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF210-100(新塗装)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7138>JR EF210-300形電気機関車(桃太郎ラッピング)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。
  東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に
  充当する目的で開発されました。
  “岡山機関区所属の省電力大出力機”であった事から、
  “ECO-POWER 桃太郎”と命名されています。
  EF210形300番台は、
  セノハチ用補助機関車EF67形0番台の置換用として、2012年に製造されました。
  広島貨物(タ)~西条間上り列車の勾配後押機関車として運用されるほか、
  他の区間でも運用されています。
  2020年2月以降に新製 or 再塗装される車両からは、
  愛称にちなんで側面に“桃太郎”のキャラクターがラッピングされています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF210形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “桃太郎”ラッピングのあるEF210形300番台を再現しています。
  無線アンテナ・ホイッスルは装着済。
  シングルアームパンタグラフを搭載しています。
  運転台はシースルー表現となっています。
  解放テコは別パーツで取付済。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  桃太郎ロゴは印刷済。
  ナンバープレート(EF210-316・317・318)は別パーツで付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪・一体プレート輪心付車輪を採用。
  ゴムタイヤ非装着の動力台車を採用しています。
  自連形ダミーカプラー・TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF210-300

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 10月発売に延期されました。



<3174>JR 20G形コンテナ(3個入)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20G形コンテナは12フィートの汎用コンテナとして、
  2018年に登場しました。
  従来の汎用コンテナに比べて天地寸法を大きくしており、
  全高は2600mmとなっています。
  コキ50000形が運用終了したことにより運用上の制限がなくなったため、
  同形が汎用コンテナサイズとなりました。

 <製品特徴>
  20G形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  20G形を新規製作で再現しています。
  コンテナ番号(20G-279・925・1749)・ハローマーク・エコレールマークは印刷済。
  3個入り。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  20G-279 20G-925 20G-1749

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その6
  【トミックス】「2020年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その7

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

   2025/8/30(土)
   秩父鉄道 行田市駅発 SL日本遺産のまち行田号 運転
   東京おもちゃショー2025 開催
   静岡鉄道 バンダイホビーセンターコラボ記念電車 運転
   近鉄 大阪難波~近鉄奈良間 臨時特急列車 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 第2弾 運転
   JR九州・イオン鹿児島店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー