忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その1

<98692>JR 281系特急電車(ハローキティ はるか・Kanzashi)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  関西空港アクセス特急“はるか”専用車として、
  1994年に登場したJR西日本281系。
  その特徴的なデザインから、1994年度グッドデザイン賞と
  第5回ブルネル賞近距離列車部門最優秀賞を受賞しました。
  2019年1月からは“ハローキティ はるか”ラッピング車が順次登場しており、
  HA602編成は同年4月からかんざしをテーマにしたデザインとなっています。

 <製品特徴>
  JR西日本281系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ハローキティ はるか・Kanzashi”ラッピング車の姿を再現しています。
  クハ281は荷物室扉が埋められた姿を再現。
  はるかロゴ、車番、クハ・サハ・クロの屋根上にあるJRマークは印刷済。
  車内はカラーシートで表現しています。
  側面ガラスはスモークガラスを再現しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  先頭車同士の連結時用として、
  進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機能を装備しています。
  フライホイール付動力を搭載し、新モーター(M-13)を採用しています。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ281-2 モハ281-3(M)(P) サハ281-102
  サハ281-2 モハ281-4(P) クロ280-2

 <編成例>
  (2019年〜)
  ←関西空港  京都・米原→
  (9)クモハ281(P) + (8)サハ281 + (7)クハ280 + (6)クハ281-2 +
  (5)モハ281-3(M)(P) + (4)サハ281-102 + (3)サハ281-2 +
  (2)モハ281-4(P) + (1)クロ280-2

  赤文字:<98692>JR 281系特急電車(ハローキティ はるか・Kanzashi)セット
  桃文字<98673>JR 281系特急電車(はるか)増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98705>JR 12-100系客車(宮原総合運転所)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969年に登場した12系客車。
  急行形座席客車で、1978年までに計603両が製造されました。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  JR西日本の宮原総合運転所(旧称)に所属する12系は、
  “北びわこ号”などの各種臨時列車に使用され、
  JR西日本のほかJR四国・JR九州管内まで運行されています。

 <製品特徴>
  JR12系客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR西日本管内において臨時列車等で運行される12系を再現しています。
  C57-1用“SL北びわこ号”ヘッドマークと
  スハフ12用“SL北びわこ号”ヘッドマークを付属しています。
  後部標識灯パーツ・穴あけ治具を付属しています。
  スハフ12-155は車掌室側貫通ドアに有るステー跡を再現。
  スハフ12の床下エンジンはグレーで、別パーツで再現しています。
  スハフ12-155の車掌室側はアーノルドカプラーを装着。
  スハフ12-129の車掌室側はダミーカプラーを装着しています。
  オハ12-345のクーラーはAU13Eを装着。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  シートは青色で表現しています。
  車番・JRマークは印刷済。
  スハフ12のテールライトは点灯式で、ON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ12-129 オハ12-352 オハ12-346
  オハ12-345 オハ12-341 スハフ12-155

 <編成例>
  ●「SL北びわこ号」(2015年頃)
   <2004>C57-1 + (1)スハフ12 + (2)オハ12 +
   (3)オハ12 + (4)オハ12 + (5)スハフ12

  ●復活急行「阿蘇号」(2019年9月28・29日)
   <7136>EF65 + (1)スハフ12 + (2)オハ12 + (3)オハ12 +
   (4)オハ12 + (5)オハ12 + (6)スハフ12

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2242>JR DF200-200形ディーゼル機関車
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  DD51形の重連運転解消と老朽車置換用として、1994年に登場したDF200形。
  “ECO-POWER RED BEAR”という愛称が付けられた電気式ディーゼル機関車で、
  車体側面にはロゴが描かれています。
  DF200形200番台は2016年に登場しました。
  2005~11年製造のDF200形100番台に防音強化等の改造工事を実施した車両で、
  関西本線を中心に活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物DF200形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  100番台から変更された床下機器を新規製作で再現しています。
  スカートは灰色で、Hゴムは黒色で表現しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで再現。
  解放テコは灰色で表現し、別パーツで取付済。
  “RED BEAR”ロゴマーク・“JRF”マーク・エンド標記・
  検査標記・“JR FREIGHT”マークは印刷済。
  車番は選択式プレート(DF200-216・220・222・223)を付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  灰色台車枠や銀色車輪を採用。
  TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DF200-200

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97926>限定品 私有 タキ1900形貨車(太平洋セメント)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の40t積粉体セメント専用車として、
  1964年に登場した国鉄タキ1900形。
  台枠とタンクを一体化する事で軽量化に成功した車両で、
  1981年までに1729両が製造されました。
  製造時期により、タンク体寸法・台車形式・補強リブ形態などが異なり、
  積み込み口の数や取り出し口の形態なども所有者によって異なります。
  東藤原駅常備の太平洋セメント所有車は、
  3個の積込口のうち中央のひとつが大きい形態が特徴です。
  現在は三岐鉄道東藤原~JR関西本線四日市間のみで使用されています。

 <製品特徴>
  タキ1900形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  太平洋セメント所有の40t積粉体セメント専用車を再現しています。
  所有者標記が“太平洋セメント”に変更された現在の姿を新規製作で再現。
  “太平洋セメント”ロゴ・車番は印刷済。
  TR225形台車を新規製作で再現しています。
  タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現。
  反射板パーツを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ71986 タキ71996 タキ81903 タキ81905 タキ81907
  タキ81908 タキ81911 タキ81916 タキ81921 タキ81924

 <編成例>
  タキ71986 + タキ71996 + タキ81903 + タキ81905 + タキ81907 +
  タキ81908 + タキ81911 + タキ81916 + タキ81921 + タキ81924

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8740>私有貨車 タキ1900形(太平洋セメント)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の40t積粉体セメント専用車として、
  1964年に登場した国鉄タキ1900形。
  台枠とタンクを一体化する事で軽量化に成功した車両で、
  1981年までに1729両が製造されました。
  製造時期により、タンク体寸法・台車形式・補強リブ形態などが異なり、
  積み込み口の数や取り出し口の形態なども所有者によって異なります。
  東藤原駅常備の太平洋セメント所有車は、
  3個の積込口のうち中央のひとつが大きい形態が特徴です。
  現在は三岐鉄道東藤原~JR関西本線四日市間のみで使用されています。

 <製品特徴>
  タキ1900形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  太平洋セメント所有の40t積粉体セメント専用車を再現しています。
  所有者標記が“太平洋セメント”に変更された現在の姿を新規製作で再現。
  “太平洋セメント”ロゴ・車番“タキ81910”は印刷済。
  TR225形台車を新規製作で再現しています。
  タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現。
  反射板パーツを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ81910

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3173>私有 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯・3個入)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  UR19A形コンテナは5t積12フィートの冷蔵コンテナです。
  日本石油輸送(JOT)所属のUR19A形のうち、
  2019年に登場した12000番台はピンク帯に桜の花がデザインされています。

 <製品特徴>
  UR19A形12000番台コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日本石油輸送(JOT)所属の桜帯仕様を再現しています。
  JOTロゴやハローマーク・桜帯のイラストは印刷済。
  番号(UR19A-12124・12175・12408)も印刷済です。
  コキ107や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能です。
  3個入です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  UR19A-12124 UR19A-12175 UR19A-12408

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その5

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その1

<3066-A>EF81 カシオペア色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として、1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
  1999年に寝台特急“カシオペア”(上野~札幌間)がデビューした際には、
  EF81のうち3両(79、89、92号機)が専用塗装となりました。
  “カシオペア”以外にも“北斗星” “あけぼの”や貨物列車の牽引にも使用されました。
  2008年には89号機と入れ替わる形で99号機がカシオペア塗装となり、
  2010年6月のEF510形登場まで活躍しました。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2008年頃のカシオペア色89・92・99号機を再現しています。
  縦長の電暖表示灯や屋根上の常磐無線アンテナ撤去跡も忠実に再現。
  碍子は緑色で、車体各部のHゴムは黒色で表現しています。
  製造銘板は“日立” “三菱電機+三菱重工”の2種類から選択可能。
  クイックヘッドマーク対応で、
  “カシオペア” “北斗星”のヘッドマークを付属しています。
  選択式ナンバープレート:“79” “89” “92” “99” 。
  ヘッドライトが点灯し、ライトユニットのLEDは電球色を採用しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81 カシオペア色

 <編成例>
  EF81 カシオペア色 + <10-1608><10-1609>E26系「カシオペア」

  EF81 カシオペア色 +
    <10-831><10-832>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>

  EF81 カシオペア色 + <10-822><10-823>24系寝台特急「あけぼの」

  EF81 カシオペア色 + <10-815>コキ50000 ✕16両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット
<10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  E26系はステンレス製の寝台客車で、
  1999年に寝台特急“カシオペア”(上野~札幌間)でデビュー。
  客室全てが2人用A寝台個室となっています。
  2016年3月の北海道新幹線開業に伴い、定期運転を終了しました。
  現在は団体専用列車として、
  “カシオペア紀行” “カシオペアクルーズ”が運行されています。

 <製品特徴>
  E26系寝台特急カシオペアを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シンボルマーク(スロネフE26/カハフE26)や5色のカラーストライプ、
  曲面ガラスで構成された展望部(スロネフE26/カハフE26)、
  ステンレスの微妙な質感差(ドア枠、鋼製展望部など)を表現しています。
  カハフE26ラウンジやマシE26食堂車など、
  茶色を基調とした各車両個室などの室内を再現しています。
  マシE26はテーブルライトが点灯します。
  スロネE26連結部電話アンテナやカハフE26屋根上機器は
  別付パーツで再現しています。
  車端部床下の機器類を、台車部取付の別部品で表現しています。
  カハフE26・スロネフE26のテールライトと愛称板はLEDで点灯します。
  EF81およびED79用の“カシオペア”ヘッドマークが2個ずつ付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット
   スロネフE26-1 マシE26-1 スロネE27-401
   スロネE27-301 スロネE27-201 カハフE26-1

  <10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セット
   スロネE26-1 スロネE27-101 スロネE27-402
   スロネE27-302 スロネE27-202 スロネE27-1

 <編成例>
  ←上野  (青森~函館間逆編成)  札幌→
  (1)スロネフE26-1(禁煙車) + (2)スロネE26-1 + (3)マシE26-1 +
  (4)スロネE27-101(禁煙車) + (5)スロネE27-402 + (6)スロネE27-302 +
  (7)スロネE27-202(禁煙車) + (8)スロネE27-1(禁煙車) +
  (9)スロネE27-401(禁煙車) + (10)スロネE27-301(禁煙車) +
  (11)スロネE27-201 + (12)カハフE26-1(禁煙車)

  ※牽引車
   ・上野~青森間 E26系 + EF81 カシオペア色
          牽引機は、EF510 500も好適

   ・青森~函館間 E26系 + ED79

   ・函館~札幌間 E26系 + DD51北斗星色 + DD51北斗星色

  赤文字:<10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット
  桃文字:<10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2028-1>8620 東北仕様
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1914年に登場した8620形蒸気機関車は、
  日本初の本格量産された国産旅客列車牽引用テンダー式蒸気機関車です。
  “ハチロク”の愛称で親しまれ、
  1929年までに672両が製造されました。
  当初は東海道本線や山陽本線などの幹線で使用されていましたが、
  次第に全国のローカル線に活躍の場を移していきました。
  中でも花輪線での8620形三重連による貨物列車や、
  五能線での混合列車などが有名です。

 <製品特徴>
  国鉄8620形蒸気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和40年代に花輪線・五能線で活躍した8620形を再現しています。
  シールドビーム化されたヘッドライトをはじめ、原形デフ・
  キャブ運転席側正面が旋回窓・延長されたキャブ屋根・
  防寒カーテン装備などの特徴をしっかり再現しています。
  ランボードは空制(空気ブレーキ)装置改造後の二段で、
  デフの点検窓のない形態を再現しています。
  標識灯は前部が片側1灯、後部が左右2灯搭載された形態を再現。
  テンダーは中期形以降装備の“6-13形”、
  側面両端角が斜めの形状で、リベットが撤去されていない形態を再現。
  後面のハシゴは右側に装備しています。
  選択式ナンバープレート “28643” “48685” “58698” “68656”。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  スポーク車輪は隙間が抜けた形態を再現しています。
  重連運転が再現できる重連用アーノルドカプラー/ナックルカプラーを付属。
  また、テンダー側用の交換用ナックルカプラーも付属しています。
  冬季の形態を再現できるスノープロウを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  8620

 <編成例>
 ・花輪線の例
   8620 + 8620 + 8620 + <10-1599>花輪線貨物列車セット

   8620 + <5242>スユニ61 + オハ35 + オハフ33

 ・五能線の例
   8620 + トラ90000 ✕3 + オハユニ61 + <5267>オハフ61

   8620 + オハユニ61 + オハフ61 + <5266>オハ61 + オハフ61

   8620 + ワム70000 + トラ45000 ✕2 +
    トラ90000 + ワム70000 + <8030>ワフ29500

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1599>花輪線貨物列車 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  花輪線は龍ヶ森(現:安比高原)付近に33‰の連続勾配が存在しているため、
  貨物輸送の際は岩手松尾(現:松尾八幡平)→荒屋新町間で補機を連結して運行され、
  下り列車では前補機三重連で走行する姿も時折見られました。

 <製品特徴>
  花輪線の貨物列車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  トラ45000は積荷カバー付きの状態で再現しています。
  ワフ29500の所属標記なし、“盛” “好摩駅常備”表記ありの形態を再現。
  テールライトはデッキ側のみ点灯します。
  8620形用副灯・パイプ煙突✕2・ナンバープレート2種を付属しています。
  副灯はレンズ組込済。
  付属ナンバー“38698”の再現には副灯とパイプ形煙突を使用し、
  “78646”の再現にはパイプ形煙突を使用します。
  各車両ともアーノルドカプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ワム72157(ワム70000) ワム124467(ワム90000) ワラ2579(ワラ1)
  トラ49344(トラ45000) トラ50858(トラ45000) トラ55472(トラ55000)
  レム5367(レム5000) ワフ29765(ワフ29500)

 <編成例>
  ・花輪線貨物列車
   <2028-1>8620 + 8620 + 8620 + ワム70000 + ワム90000 + ワラ1 +
   トラ45000 + トラ45000 + トラ55000 + レム5000 + ワフ29500

   8620 + 8620 + 8620 + ワム70000 + レム5000 + <8084>レム5000 ✕2 +
   ワム70000 + ワラ1 + ワラ1 + ワム90000 + ワラ1 + トラ45000 +
   トラ45000 + トラ55000 + ワム70000 + ワフ29500

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8030>ワフ29500
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  有蓋緩急車として、1955年に登場したワフ29500形。
  有蓋緩急車は1両で車掌車と有蓋車を兼ねられるので、
  貨物取扱い量が少ないローカル線で重宝されました。
  1961年までに650両が製造されましたが、
  1986年に全廃されました。

 <製品特徴>
  国鉄ワフ29500形有蓋緩急車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ブレーキてこ・ステップ等の床下のディテールをしっかり再現しています。
  車番・車体表記は印刷済。
  デッキ側のみテールライトが点灯します。
  黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ワフ29760

 <編成例>
  牽引機 + <8029>ワム90000 + ワ12000 + ワラ1 + トラ55000✕2 + ワフ29500

  C56 小海線 + ワフ29500 + ツム1000✕2 + <8029>ワム90000 + スハフ42

  牽引機 + ワラ1 + トラ45000✕2 + ワフ29500

  牽引機 + <8029>ワム90000 + トラ45000 + トラ90000✕8 + ワフ29500

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7011-4>DE10 JR九州仕様
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として、
  1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
  1000番台は、燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、
  DML61ZB形(1350PS / 1550rpm)を搭載した車両で、
  1969~1973年に210両が製作されました。
  2010年に1753号が“BSデジタル号”牽引車に抜擢され、
  黒色塗装に変更されました。
  その後、JR九州所属のDE10形は全て同色に変更されました。
  なお、1195・1638・1753・1756は手摺が橙色で車番塗装が銀色、
  1206・ 1207・1209・1755は手摺が金色で車番塗装が金色となってます。
  入換作業・工事列車牽引のほか、
  “クルーズトレイン ななつ星in九州”や“トワイライトエクスプレス”にも
  使用されました。

 <製品特徴>
  DE10形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  熊本車両センター所属の1209号機を再現しています。
  黒色の車体と朱色のランボード、金色の各手すり類、
  JR無線アンテナを装備した屋根などをしっかり再現しています。
  前面ガラスはワイパーを装備した“暖地形”の姿を再現。
  側面の窓サッシ・ワイパーは銀色で表現しています。
  スノープロウを装備。
  屋根上のホイッスルは別部品で再現しています。
  製造銘板は“川崎”を印刷済。
  交換用ナンバープレートは“1195” “1206” “1207” “1209”で、
  文字の色は実車同様“1195”のみが銀色で、ほかの車番は金色で再現しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  トラクションタイヤを装備しています。
  輪芯表現と黒色仕上による重厚な車輪表現。
  アーノルドカプラーを標準装備しており、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE10 JR九州仕様

 <編成例>
  DE10 JR九州仕様 + DE10 JR九州仕様 + 客車など

  DE10 JR九州仕様 + DE10 JR九州仕様
   + <10-869>・<10-870>24系寝台特急“トワイライトエクスプレス”

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【カトー】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020/8/4発売予定 鉄道模型製品情報」

<3066-A>EF81 カシオペア色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として、1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
  1999年に寝台特急“カシオペア”(上野~札幌間)がデビューした際には、
  EF81のうち3両(79、89、92号機)が専用塗装となりました。
  “カシオペア”以外にも“北斗星” “あけぼの”や貨物列車の牽引にも使用されました。
  2008年には89号機と入れ替わる形で99号機がカシオペア塗装となり、
  2010年6月のEF510形登場まで活躍しました。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2008年頃のカシオペア色89・92・99号機を再現しています。
  縦長の電暖表示灯や屋根上の常磐無線アンテナ撤去跡も忠実に再現。
  碍子は緑色で、車体各部のHゴムは黒色で表現しています。
  製造銘板は“日立” “三菱電機+三菱重工”の2種類から選択可能。
  クイックヘッドマーク対応で、
  “カシオペア” “北斗星”のヘッドマークを付属しています。
  選択式ナンバープレート:“79” “89” “92” “99” 。
  ヘッドライトが点灯し、ライトユニットのLEDは電球色を採用しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81 カシオペア色

 <編成例>
  EF81 カシオペア色 + <10-1608><10-1609>E26系「カシオペア」

  EF81 カシオペア色 +
    <10-831><10-832>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>

  EF81 カシオペア色 + <10-822><10-823>24系寝台特急「あけぼの」

  EF81 カシオペア色 + <10-815>コキ50000 ✕16両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット
<10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  E26系はステンレス製の寝台客車で、
  1999年に寝台特急“カシオペア”(上野~札幌間)でデビュー。
  客室全てが2人用A寝台個室となっています。
  2016年3月の北海道新幹線開業に伴い、定期運転を終了しました。
  現在は団体専用列車として、
  “カシオペア紀行” “カシオペアクルーズ”が運行されています。

 <製品特徴>
  E26系寝台特急カシオペアを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シンボルマーク(スロネフE26/カハフE26)や5色のカラーストライプ、
  曲面ガラスで構成された展望部(スロネフE26/カハフE26)、
  ステンレスの微妙な質感差(ドア枠、鋼製展望部など)を表現しています。
  カハフE26ラウンジやマシE26食堂車など、
  茶色を基調とした各車両個室などの室内を再現しています。
  マシE26はテーブルライトが点灯します。
  スロネE26連結部電話アンテナやカハフE26屋根上機器は
  別付パーツで再現しています。
  車端部床下の機器類を、台車部取付の別部品で表現しています。
  カハフE26・スロネフE26のテールライトと愛称板はLEDで点灯します。
  EF81およびED79用の“カシオペア”ヘッドマークが2個ずつ付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット
   スロネフE26-1 マシE26-1 スロネE27-401
   スロネE27-301 スロネE27-201 カハフE26-1

  <10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セット
   スロネE26-1 スロネE27-101 スロネE27-402
   スロネE27-302 スロネE27-202 スロネE27-1

 <編成例>
  ←上野  (青森~函館間逆編成)  札幌→
  (1)スロネフE26-1(禁煙車) + (2)スロネE26-1 + (3)マシE26-1 +
  (4)スロネE27-101(禁煙車) + (5)スロネE27-402 + (6)スロネE27-302 +
  (7)スロネE27-202(禁煙車) + (8)スロネE27-1(禁煙車) +
  (9)スロネE27-401(禁煙車) + (10)スロネE27-301(禁煙車) +
  (11)スロネE27-201 + (12)カハフE26-1(禁煙車)

  ※牽引車
   ・上野~青森間 E26系 + EF81 カシオペア色
          牽引機は、EF510 500も好適

   ・青森~函館間 E26系 + ED79

   ・函館~札幌間 E26系 + DD51北斗星色 + DD51北斗星色

  赤文字:<10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット
  桃文字:<10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1608>E26系「カシオペア」6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1609>E26系「カシオペア」6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   【グリーンマックス】「2025/8/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   【カトー】「2025/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

   2025/8/27(水)
   【カトー】「2025/8/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小田急 ロマンスカー4種乗り継ぎミステリーツアー
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/27の鉄道イベント情報

   2025/8/28(木)
   【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 つばきファクトリー記念乗車証 配布
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/28の鉄道イベント情報

   2025/8/29(金)
   北急 9000形9004編成 旧デザイン 運転終了
   山電 リアル謎解きゲームイベント第4弾
   227系 ストリートファイターラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー