忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【グリーンマックス】「2024/8/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

グリーンマックス(GREENMAX)さん、
2024/8/5出荷予定(8/6問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。


<31869>名鉄3300系(1・2次車・新塗装)基本4両編成セット(動力付き)
<31870>名鉄3300系(1・2次車・新塗装)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  地上用では初のステンレス車として、2004年に登場した名鉄3300系(3代目)。
  4両編成の19m級3ドア車で、他系列との併結運転も実施されています。
  2次車まではロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、
  3次車以降はオールロングシートとなりました。
  また、前面スカートが大型化され、台車も変更されました。
  4次車以降は新塗装が採用され、1~3次車も新塗装に順次変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄3300系(3代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1・2次車の新塗装を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  コーポレートマークは印刷済。
  車番(選択式)・対空表示は転写式車両マークを付属しています。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・
  車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカー(サル/イルカ)を収録しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)・
  通過標識灯(緑色)が点灯します。
  <31869>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31869><31870>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31869>名鉄3300系(1・2次車・新塗装)基本4両編成セット(動力付き)
   ク3300 モ3350(P) サ3450(M) モ3400(P)

  <31870>名鉄3300系(1・2次車・新塗装)増結4両編成セット(動力無し)
   ク3300 モ3350(P) サ3450 モ3400(P)

 <編成例>
  <31869>名鉄3300系(1・2次車・新塗装)基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港     新鵜沼・名鉄岐阜→
   ク3300 + モ3350(P) + サ3450(M) + モ3400(P)

  <31870>名鉄3300系(1・2次車・新塗装)増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港     新鵜沼・名鉄岐阜→
   ク3300 + モ3350(P) + サ3450 + モ3400(P)

 <最安値を探してみる>
  <31869>名鉄3300系(1・2次車・新塗装)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31870>名鉄3300系(1・2次車・新塗装)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31871>名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
<31872>名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  4両編成である3300系の2両編成バージョンとして、2004年に登場した名鉄3150系。
  3300系と同じくステンレス車で、他系列との併結運転も実施されています。
  1次車はロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、
  2次車以降はオールロングシートとなりました。
  5次車以降は新塗装が採用され、1~4次車も新塗装に順次変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄3150系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車の新塗装を再現しています。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  コーポレートマークは印刷済。
  車番(選択式)・対空表示は転写式車両マークを付属しています。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・
  車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカー(サル/イルカ)を収録しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)・
  通過標識灯(緑色)が点灯します。
  <31871>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31871><31872>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31871>名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   ク3150(M) モ3250(P)

  <31872>名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   ク3150 モ3250(P)

 <編成例>
  <31871>名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港     新鵜沼・名鉄岐阜→
   ク3150(M) + モ3250(P)

  <31872>名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港     新鵜沼・名鉄岐阜→
   ク3150 + モ3250(P)

 <最安値を探してみる>
  <31871>名鉄3150系(2次車・新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31872>名鉄3150系(2次車・新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2024年7月→8月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2

トミックス(TOMIX)さん、
下記製品の発売予定が2024年7月から8月に変更されました。


<7163>JR EF510-300形電気機関車(301号機)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能な電気機関車です。
  九州地区のED76・EF81形を置き換える目的で製造されたEF510形300番台は、
  量産先行車である301号機が2021年12月に登場し、
  2023年3月から日豊本線の貨物運用に就いています。
  0・500番台は発電ブレーキを搭載していましたが、
  交流区間を中心に走る予定の300番台は交流回生ブレーキを搭載しています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF510形300番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  量産先行車301号機を新規製作で再現しています。
  車体全体を巻く形に形状を改めた雨樋など、300番台特有の形状を再現。
  信号炎管・ホイッスルは別パーツを付属しています。
  前面手すり(縦)は別パーツを付属しています。
  JR FREIGHTマーク・“RED THUNDER” ロゴは印刷済。
  ナンバープレート “EF510-301” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  一体プレート輪心車輪を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-301(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7149>JR ED79-0形電気機関車(Hゴムグレー)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  津軽海峡線用交流電気機関車として、1986年に登場したED79形。
  ED75形700番台からの改造車で、青函トンネル用保安装置を搭載したほか、
  高速化やトンネル内の連続勾配に対応した改造が施されました。
  ED79形0番台は1987年までに21両が製造され、
  青森~函館間の旅客列車と貨物列車に使用されましたが、
  2016年の北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開業により廃車されました。

 <製品特徴>
  JR北海道ED79形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ED79形0番台を再現しています。
  運転台シースルー表現。
  側面点検口のある姿を再現しています。
  信号炎管・ホイッスル・列車無線アンテナは別パーツを付属しています。
  前面手すり(縦)は別パーツを付属しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  屋根上は黒色で表現しています。
  JRマークは印刷済。
  ヘッドマークは “はまなす・海峡” を付属しています。
  ナンバープレート “ED79-10・11・15・16” は別パーツを付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付です。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  ボックス輪心付車輪を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  ミニカーブレールを走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED79-0(Hゴムグレー)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9530>JR客車 オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  青函トンネル開通に合わせて、1988年に登場した “北斗星” 。
  上野~札幌間を結ぶ豪華寝台特急で、
  個室寝台・食堂車・ロビーカーを連結していました。
  JR東日本とJR北海道の運用でしたが、それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  北斗星用に寒地向け改造された開放式B寝台車オハネ25形0番台は、
  折り戸だった乗降ドアが引き戸に改造されました。

 <製品特徴>
  寝台特急 “北斗星” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR東日本仕様のオハネ25形0番台を再現しています。
  ベッドシートパーツ・ハシゴパーツを組み込んでいます。
  乗降ドア側の後位妻面は貫通扉が無い姿を再現。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは各基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ25-0(北斗星仕様)

 <編成例>
  ●特急 “北斗星3・4号” (1994年頃)*青森〜函館は逆向き
   ←上野・函館    青森・札幌→
   (1)オハネフ25-0 + (2)オハネ25 + (3)オハネ25 + (4)オハネ25 +
   (5)オハネフ25 + (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ24-500 +
   (9)オロハネ24-500 + (10)オロハネ24-550 + (11)オハネフ25 + カニ24-500

   ※牽引機は、上野〜青森が<7126>EF81形、
    青森〜函館が<2176>・<9113>ED79-0形、
    函館〜札幌が<2215>DD51形重連でした。

   赤文字<98704>JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セットB
   桃文字:<9530>JR客車 オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 or
   桃文字<9532>JR客車 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様)増結用
   橙文字<9529>JR客車 オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 or
   橙文字<9531>JR客車 オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様)増結用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9529>JR客車 オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  青函トンネル開通に合わせて、1988年に登場した “北斗星” 。
  上野~札幌間を結ぶ豪華寝台特急で、
  個室寝台・食堂車・ロビーカーを連結していました。
  JR東日本とJR北海道の運用でしたが、それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  後方監視窓が大きい緩急車オハネフ25形0番台の北斗星用車両は、
  折り戸だった側面ドアが引き戸に改造されるなど寒地向け仕様となっていました。

 <製品特徴>
  寝台特急 “北斗星” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR東日本仕様のオハネフ25形0番台を再現しています。
  車掌室側の幌座は細身タイプで再現。
  車掌室側幌枠パーツを付属しています。
  ベッドシートパーツとハシゴパーツを組み込んでいます。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは各基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  増結用につき、テールライト基板は未装備(スイッチパーツは装備)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネフ25-0(北斗星仕様)

 <編成例>
  ●特急 “北斗星3・4号” (1994年頃)*青森〜函館は逆向き
   ←上野・函館    青森・札幌→
   (1)オハネフ25-0 + (2)オハネ25 + (3)オハネ25 + (4)オハネ25 +
   (5)オハネフ25 + (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ24-500 +
   (9)オロハネ24-500 + (10)オロハネ24-550 + (11)オハネフ25 + カニ24-500

   ※牽引機は、上野〜青森が<7126>EF81形、
    青森〜函館が<2176>・<9113>ED79-0形、
    函館〜札幌が<2215>DD51形重連でした。

   赤文字<98704>JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セットB
   桃文字<9530>JR客車 オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 or
   桃文字<9532>JR客車 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様)増結用
   橙文字:<9529>JR客車 オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 or
   橙文字<9531>JR客車 オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様)増結用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9532>JR客車 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  青函トンネル開通に合わせて、1988年に登場した “北斗星” 。
  上野~札幌間を結ぶ豪華寝台特急で、
  個室寝台・食堂車・ロビーカーを連結していました。
  JR東日本とJR北海道の運用でしたが、それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  北斗星用に寒地向け改造された2段式B寝台車オハネ25形100番台は、
  乗降ドアが折り戸から引き戸に改造されましたが、
  寝台側と廊下側で異なる窓の縦寸法はそのままでした。

 <製品特徴>
  寝台特急 “北斗星” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR東日本仕様のオハネ25形100番台を再現しています。
  ベッドシートパーツ・ハシゴパーツを組み込んでいます。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは各基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ25-100(北斗星仕様)

 <編成例>
  ●特急 “北斗星3・4号” (1994年頃)*青森〜函館は逆向き
   ←上野・函館    青森・札幌→
   (1)オハネフ25-0 + (2)オハネ25 + (3)オハネ25 + (4)オハネ25 +
   (5)オハネフ25 + (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ24-500 +
   (9)オロハネ24-500 + (10)オロハネ24-550 + (11)オハネフ25 + カニ24-500

   ※牽引機は、上野〜青森が<7126>EF81形、
    青森〜函館が<2176>・<9113>ED79-0形、
    函館〜札幌が<2215>DD51形重連でした。

   赤文字<98704>JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セットB
   桃文字<9530>JR客車 オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 or
   桃文字:<9532>JR客車 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様)増結用
   橙文字<9529>JR客車 オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 or
   橙文字<9531>JR客車 オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様)増結用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9531>JR客車 オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様)増結用
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  青函トンネル開通に合わせて、1988年に登場した “北斗星” 。
  上野~札幌間を結ぶ豪華寝台特急で、
  個室寝台・食堂車・ロビーカーを連結していました。
  JR東日本とJR北海道の運用でしたが、それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  妻面の後退角と後方監視窓が小さい緩急車オハネフ25形200番台は、
  折り戸だった乗降ドアが引き戸に改造されるなど、
  北斗星向けに寒地仕様改造工事が実施されました。

 <製品特徴>
  寝台特急 “北斗星” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR東日本仕様のオハネフ25形200番台を再現しています。
  車掌室側の幌座は細身タイプで再現。
  車掌室側幌枠パーツを付属しています。
  ベッドシートパーツ・ハシゴパーツを組み込んでいます。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは各基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  増結用につき、テールライト基板は未装備(スイッチパーツは装備)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネフ25-200(北斗星仕様)

 <編成例>
  ●特急 “北斗星3・4号” (1994年頃)*青森〜函館は逆向き
   ←上野・函館    青森・札幌→
   (1)オハネフ25-0 + (2)オハネ25 + (3)オハネ25 + (4)オハネ25 +
   (5)オハネフ25 + (6)オハ25-500 + (7)スシ24-500 + (8)オロネ24-500 +
   (9)オロハネ24-500 + (10)オロハネ24-550 + (11)オハネフ25 + カニ24-500

   ※牽引機は、上野〜青森が<7126>EF81形、
    青森〜函館が<2176>・<9113>ED79-0形、
    函館〜札幌が<2215>DD51形重連でした。

   赤文字<98704>JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セットB
   桃文字<9530>JR客車 オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 or
   桃文字<9532>JR客車 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様)増結用
   橙文字<9529>JR客車 オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 or
   橙文字:<9531>JR客車 オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様)増結用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024年7月→8月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2024年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年7月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<31811>京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
<31812>京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置き換え用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  シーメンス製VVVFインバータ装置を採用した1~2次車は、
  “ドレミファインバータ” “歌う電車” とも呼ばれていましたが、
  2017年から実施された機器更新により、現在は音階を聞く事ができません。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  SRアンテナが増設された新1000形ステンレス車を再現しています。
  列車無線アンテナ・誘導無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
  先頭部側面KEIKYUロゴ・前面1000ロゴは印刷済。
  戸袋部に追加された車番は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
  車番・車端部KEIKYUロゴ・乗務員室は転写式車両マークを付属しています。
  新規製作の付属ステッカーには、
  種別行先表示・運行番号・弱冷房車・優先席・車椅子/ベビーカーマークを収録。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)・
  前面運行番号(白色)・通過標識灯(電球色)が点灯します。
  <31811>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31811><31812>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31811>京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   1400 1400(P) 1400(M)(P) 1400

  <31812>京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   1400 1400(P) 1400(P) 1400

 <編成例>
  ←三崎口、浦賀、逗子・葉山、羽田空港     品川、泉岳寺→
  1400 + 1400(P) + 1400(M)(P) + 1400 + 1400 + 1400(P) + 1400(P) + 1400

  赤文字:<31811>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31812>増結4両編成セット(動力無し)  

 <最安値を探してみる>
  <31811>京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31812>京急新1000形(ステンレス車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31879>西武20000系(池袋線・20158編成・登場時)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  101系の後継車として、1999年に登場した西武20000系。
  A-trainシリーズに近い設計の20m級4扉アルミ車です。
  自社線内専用車なので、前面貫通扉はありません。
  2005年までに10両編成✕8本と8両編成✕8本が製造されました。
  行先/種別表示器は当初3色式LEDでしたが、
  2015~16年にフルカラー式に変更されました。
  7次車の20108F・20158Fは白色HIDヘッドライトが採用されましたが、
  のちに他編成と同じシールドビームに変更されました。

 <製品特徴>
  西武20000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  製造時より白色HIDヘッドライトが取り付けられていた20158Fを登場時の姿で再現。
  シンボルマーク貼付前・種別行先表示器が3色LEDの姿を再現。
  SS150台車を新規製作しています。
  ヒューズボックス・列車無線アンテナ・ベンチレーターはユーザー取付対応。
  避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻表現。
  車番は印刷済。
  種別行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子マークを収録した
  新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ20158 モハ20258(P) モハ20358 サハ20458
  サハ20758 モハ20858(M)(P) モハ20958 クハ20058

 <編成例>
  ←飯能      池袋→
  クハ20158 + モハ20258(P) + モハ20358 + サハ20458 +
  サハ20758 + モハ20858(M)(P) + モハ20958 + クハ20058

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31882>マニ44形(ユーロライナーカラー)4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  マニ36形・マニ60形等の置き換え用として、1978年に登場した国鉄マニ44形。
  車体長を19.5mに大型化したパレット輸送用客車(荷物車)として、
  1983年までに161両が製造されました。
  1986年の鉄道荷物輸送廃止により大半が廃車されましたが、
  16両がJR東海に承継されました。
  そのうちの一部は、“カートレイン名古屋” (熱田~東小倉)用として、
  ユーロライナー色に塗り変えられましたが、カートレイン廃止に伴い、
  オハフ17形へ改造された2両以外は1996年までに全廃されました。
  なお、オハフ17形も2007年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR東海マニ44形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  カートレイン専用車としてユーロライナー色に変更された姿を再現しています。
  角型ベンチレーターは取付済。
  車番・エンド表記・検査表記・所属/荷重表記・形式/換算表記は印刷済。
  側面ロゴマーク・テールマーク・牽引機用ヘッドマーク・架線注意・号車番号は
  新規製作のステッカーを付属しています。
  テールライトは非点灯。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ44-2026 マニ44-2028 マニ44-2030 マニ44-2047

 <編成例>
  ←熱田      東小倉→
  マニ44-2026 + マニ44-2028 + マニ44-2030 + マニ44-2047

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31896>東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク付き)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  6050系をリニューアルして、2012年に登場した東武634型。
  展望列車 “スカイツリートレイン” としてデビューしました。
  展望を堪能できるよう座席は高床となっており、
  窓には曲面ガラスを用いた天井窓を追加しています。
  さらに “前面展望スペース” や “サロン” も設置されています。
  青空をイメージした外観の2両編成と朝焼けをイメージした外観の2両編成が在籍し、
  通常は4両編成で運用していました。
  2017/4/16をもって定期運行は終了し、臨時列車での運用になっています。
  2023年6月頃には前面・側面の “スカイツリートレイン” のロゴが撤去されました。

 <製品特徴>
  東武634型 “スカイツリートレイン” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “スカイツリートレイン” のロゴ撤去前の姿を再現しています。
  ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナ・前面貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  車番・TOBUロゴは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・号車札・車椅子マークを収録。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・
  前面種別/行先表示(白色)・通過標識灯(黄色)が点灯します。
  中間に入る先頭車のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ634-11(P) クハ634-12 モハ634-21(M)(P) クハ634-22

 <編成例>
  ←浅草     東武日光・鬼怒川温泉→
  モハ634-11(P) + クハ634-12 + モハ634-21(M)(P) + クハ634-22

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年12月発売に延期されました。



<31895>東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク無し)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  6050系をリニューアルして、2012年に登場した東武634型。
  展望列車 “スカイツリートレイン” としてデビューしました。
  展望を堪能できるよう座席は高床となっており、
  窓には曲面ガラスを用いた天井窓を追加しています。
  さらに “前面展望スペース” や “サロン” も設置されています。
  青空をイメージした外観の2両編成と朝焼けをイメージした外観の2両編成が在籍し、
  通常は4両編成で運用していました。
  2017/4/16をもって定期運行は終了し、臨時列車での運用になっています。
  2023年6月頃には前面・側面の “スカイツリートレイン” のロゴが撤去されました。

 <製品特徴>
  東武634型 “スカイツリートレイン” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “スカイツリートレイン” のロゴ撤去後の姿を再現しています。
  ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナ・前面貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  車番・TOBUロゴは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・号車札・車椅子マークを収録。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・
  前面種別/行先表示(白色)・通過標識灯(黄色)が点灯します。
  中間に入る先頭車のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ634-11(P) クハ634-12 モハ634-21(M)(P) クハ634-22

 <編成例>
  ←浅草     東武日光・鬼怒川温泉→
  モハ634-11(P) + クハ634-12 + モハ634-21(M)(P) + クハ634-22

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年12月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【グリーンマックス】「2024年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【グリーンマックス】「2024年7月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー