忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【グリーンマックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<50639>【限定品】京王1000系(レインボーラッピング)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年振りの井の頭線用新型車両として、
  1996年に運行を開始した京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、
  1000系は井の頭線では初めての20m級4扉車となっています。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線では初のVVVFインバータ制御車です。
  6次車まで製造されており、
  細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されています。
  6次車の1779Fは2012年10月より前面をホワイトに、
  ラインカラーも虹色に変更しています。

 <製品特徴>
  京王1000系6次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  レインボーラッピングの1779Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:フルカラーLED仕様)・運行番号(LED仕様)・
  優先席・弱冷房車は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  大型の前面方向幕は新規ライトユニットにより点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  通過標識灯・前面行先表示器が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  床下機器は専用品を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  1779 1129(P) 1079(M)(P) 1029(P) 1729

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  種別:- 行先:-
  1779 + 1129(P) + 1079(M)(P) + 1029(P) + 1729

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50637>小田急8000形(車体更新車・8255編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  小田急8000形は1982~87年に製造された地上専用車で、
  様々な種別で使用されています。
  4両編成✕16本=64両と6両編成✕16本=96両が製造されましたが、
  2002年度より6両編成、2007年度より4両編成の更新工事が実施されました。
  この際、前面&側面の行先表示器や車側灯&尾灯のLED化、
  前面通過表示灯撤去、側面行先表示器の形状が変更されました。
  また、2003年以降はVVVFインバータ制御方式への改造も進められました。
  8255Fは2002年度に更新されたため、
  制御装置は界磁チョッパ制御のままとなっています。

 <製品特徴>
  小田急8000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体更新車で界磁チョッパのまま残る8255Fを再現しています。
  前面手すりは取付済。
  ヒューズボックス・列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  側面ガラスは実車同様グリーンスモークで表現しています。
  室内座席シートはエンジ色で表現。
  前頭部スカートは上り方・下り方で形状の違いを再現。
  車番・OERマーク・ブランドマークは印刷済。
  種別・行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  種別・行先表示(前面/側面)・優先席(車体/窓)・号車表示・弱冷房車・
  女性専用車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ8255 デハ8205 デハ8305(M)(P)
  デハ8405(P) デハ8505(P) クハ8555

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島  藤沢・唐木田・小田原→
  種別:- 行先:-
  クハ8255 + デハ8205 + デハ8305(M)(P) +
  デハ8405(P) + デハ8505(P) + クハ8555

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30639>小田急8000形(更新車)基本6両編成セット(動力付き)
<30640>小田急8000形(更新車)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  小田急8000形は1982~87年に製造された地上専用車で、
  様々な種別で使用されています。
  4両編成×16本=64両と6両編成×16本=96両が製造されましたが、
  2002年度より6両編成、2007年度より4両編成の更新工事が実施されました。
  この際、前面&側面の行先表示器や車側灯&尾灯のLED化、
  前面通過表示灯撤去、側面行先表示器の形状が変更されました。

 <製品特徴>
  小田急8000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新工事完了後の姿を再現しています。
  前面種別・行先(フルカラーLED仕様)、車番、
  前面右下・側面中央ブランドマークは印刷済です。
  前面の手すりと渡り板は取付済。
  無線アンテナ・ヒューズ箱は別パーツで、ユーザー取付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  <30639>はクハ8265のみライトスイッチを装備。
  <30640>はクハ8065のみライトが点灯し、
  ライトスイッチは省略しています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30639>小田急8000形(更新車)基本6両編成セット(動力付き)
   クハ8265 デハ8215 デハ8315(M)(P)
   サハ8465 デハ8515(P) クハ8565

  <30640>小田急8000形(更新車)増結4両編成セット(動力無し)
   クハ8065 デハ8015(P) デハ8115(P) クハ8165

 <編成例>
  <30639>小田急8000形(更新車)基本6両編成セット(動力付き)
   ←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原→
   種別:急行 行先:新宿
   クハ8265 + デハ8215 + デハ8315(M)(P) +
   サハ8465 + デハ8515(P) + クハ8565

  <30640>小田急8000形(更新車)増結4両編成セット(動力無し)
   ←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原→
   種別:急行 行先:新宿
   クハ8065 + デハ8015(P) + デハ8115(P) + クハ8165

 <最安値を探してみる>
  <30639>小田急8000形(更新車)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30640>小田急8000形(更新車)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50640>東武10000型(11801編成・北千住⇔久喜 開業120周年記念ステッカー付き)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系の後継車として1983年に登場した東武10000型。
  9000系をベースにした20m級ステンレス車で、
  地上専用車として東上線や伊勢崎線・日光線に投入されました。
  11801Fは1983年に登場し、主に東上線で活躍しましたが、
  2015年に伊勢崎線(東武スカイツリーライン)に転属となり、
  リニューアル工事も実施されました。
  2019/8/27からは北千住~久喜間の開業120周年を記念し、
  オリジナルステッカーを掲出しています。

 <製品特徴>
  東武10000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  北千住⇔久喜間開業120周年ステッカー貼付の11801Fを再現しています。
  クーラー・ベンチレーターは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  車番・コーポレートマーク・120周年記念ステッカーは印刷済。
  種別/行先(前面/側面:フルカラーLED仕様)・優先席・弱冷房車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ11801 モハ12801(P) モハ13801 サハ14801
  サハ15801 モハ16801(M)(P) モハ17801 クハ18801

 <編成例>
  ←浅草  伊勢崎・東武日光→
  種別:- 行先:-
  クハ11801 + モハ12801(P) + モハ13801 + サハ14801 +
  サハ15801 + モハ16801(M)(P) + モハ17801 + クハ18801

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50641>東武10000型(11802編成・北千住⇔久喜 開業120周年記念ステッカー付き)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系の後継車として1983年に登場した東武10000型。
  9000系をベースにした20m級ステンレス車で、
  地上専用車として東上線や伊勢崎線・日光線に投入されました。
  11802Fは1983年に登場し、主に東上線で活躍しましたが、
  2014年に伊勢崎線(東武スカイツリーライン)に転属となり、
  リニューアル工事も実施されました。
  2019/8/27からは北千住~久喜間の開業120周年を記念し、
  オリジナルステッカーを掲出しています。

 <製品特徴>
  東武10000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  北千住⇔久喜間開業120周年ステッカー貼付の11802Fを再現しています。
  クーラー・ベンチレーターは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  車番・コーポレートマーク・120周年記念ステッカーは印刷済。
  種別/行先(前面/側面:フルカラーLED仕様)・優先席・弱冷房車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ11802 モハ12802(P) モハ13802 サハ14802
  サハ15802 モハ16802(M)(P) モハ17802 クハ18802

 <編成例>
  ←浅草  伊勢崎・東武日光→
  種別:- 行先:-
  クハ11802 + モハ12802(P) + モハ13802 + サハ14802 +
  サハ15802 + モハ16802(M)(P) + モハ17802 + クハ18802

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

   2025/3/2 (日)
   東武 とうきょうスカイツリー~曳舟間 下り高架線など 供用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/2の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<98343>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1957年に登場した新性能電車の101系通勤電車をベースに、
  1958年に準急・急行用として登場したのが153系急行電車です。
  それまで準急・急行用として活躍していた
  80系300番台の前頭部が非貫通型であったのに対し、
  153系は貫通型に改良され、車内間での通り抜けが可能となりました。
  登場当初は低運転台仕様で製造されたクハ153形でしたが、
  1961年度製造以降の車両は、踏切事故対策として前面窓の縦幅が短くなり、
  運転台が300mm高くなる高運転台仕様での登場となりました。
  なお、1964年以降、順次冷房化も実施されました。

 <製品特徴>
  国鉄153系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車の前面窓が大きい低運転台車タイプを、
  ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  冷房改造された姿で再現。
  165系とは異なる側面ドア点検口位置やトイレ洗面所の臭気抜窓を再現。
  ATS車上子パーツを新規製作しており、
  先頭車床下に取付可能となっています。
  クハ153奇数車は先頭部用ジャンパホースを別パーツで再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は印刷済パーツで、“急行” “(白地)”を付属しています。
  ヘッドマークは房総急行“外房・内房・犬吠・鹿島・水郷”と“比叡・鷲羽・ながと”、
  山陽本線の“山陽・安芸・やしろ”を印刷済で付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色に近い色で点灯します。
  前面表示部は白色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新モーター(M-13)を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  クハ153-0(低運転台・奇数車) モハ153(M)
  モハ152(P) クハ153-0(低運転台・偶数車)

 <編成例>
  ●急行“伊豆” 伊東・伊豆急下田(1〜10号車)/修善寺(11〜15号車)
   (1978年10月〜1981年9月)
   ←伊豆急下田・伊東・修善寺  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サロ165 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153 + (11)クハ153 + (12)サハ153 +
   (13)モハ152(P) + (14)モハ153(M) + (15)クハ153

  ●急行“東海” (1978年10月〜1980年9月)
   ←静岡  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ163 +
   (5)サロ163 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)サハ153 +
   (9)サハ153 + (10)モハ152(P) + (11)モハ153(T) + (12)クハ153

  ●急行“外房” 安房鴨川/“内房” 館山/“犬吠” 銚子/“水郷” 銚子/“鹿島” 鹿島神宮
   (1979年頃)
   ←新宿・両国  安房鴨川・館山・銚子・鹿島神宮→
   (1)クハ153 + (2)サロ165 + (3)モハ152(P) + (4)モハ153(M) +
   (5)モハ152(P) + (6)モハ153(T) + (7)クハ153

  ●急行“山陽” (1973年10月頃)
   ←広島・岩国・下関  岡山→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サハシ153 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153

   ※基本セットは<98343>or<98344>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、モハ153形(T)に
    <0649>動力ユニットFW(DT24付)を組み込んで、動力車化して下さい。

   赤文字:<98343>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<98344>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<98345>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット
   橙文字:<9313>国鉄電車サハ153形(冷改車)
   青文字:<9314>国鉄電車サロ163形(サロ165・帯入り)
   緑文字:<9315>国鉄電車サハシ153形(冷改車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98344>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1957年に登場した新性能電車の101系通勤電車をベースに、
  1958年に準急・急行用として登場したのが153系急行電車です。
  それまで準急・急行用として活躍していた
  80系300番台の前頭部が非貫通型であったのに対し、
  153系は貫通型に改良され、車内間での通り抜けが可能となりました。
  登場当初は低運転台仕様で製造されたクハ153形でしたが、
  1961年度製造以降の車両は、踏切事故対策として前面窓の縦幅が短くなり、
  運転台が300mm高くなる高運転台仕様での登場となりました。
  なお、1964年以降、順次冷房化も実施されました。

 <製品特徴>
  国鉄153系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車が高運転台スタイルの500番台を含む編成を、
  ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  冷房改造された姿で再現。
  165系とは異なる側面ドア点検口位置やトイレ洗面所の臭気抜窓を再現。
  ATS車上子パーツを新規製作しており、
  先頭車床下に取付可能となっています。
  クハ153奇数車は先頭部用ジャンパホースを別パーツで再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は印刷済パーツで、“急行” “(白地)”を付属しています。
  ヘッドマークは房総急行“外房・内房・犬吠・鹿島・水郷”と“比叡・鷲羽・ながと”、
  山陽本線の“山陽・安芸・やしろ”を印刷済で付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色に近い色で点灯します。
  前面表示部は白色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新モーター(M-13)を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  クハ153-500(高運転台・奇数車) モハ153(M)
  モハ152 クハ153-500(高運転台・偶数車)

 <編成例>
  ●急行“伊豆” 伊東・伊豆急下田(1〜10号車)/修善寺(11〜15号車)
   (1978年10月〜1981年9月)
   ←伊豆急下田・伊東・修善寺  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サロ165 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153 + (11)クハ153 + (12)サハ153 +
   (13)モハ152(P) + (14)モハ153(M) + (15)クハ153

  ●急行“東海” (1978年10月〜1980年9月)
   ←静岡  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ163 +
   (5)サロ163 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)サハ153 +
   (9)サハ153 + (10)モハ152(P) + (11)モハ153(T) + (12)クハ153

  ●急行“外房” 安房鴨川/“内房” 館山/“犬吠” 銚子/“水郷” 銚子/“鹿島” 鹿島神宮
   (1979年頃)
   ←新宿・両国  安房鴨川・館山・銚子・鹿島神宮→
   (1)クハ153 + (2)サロ165 + (3)モハ152(P) + (4)モハ153(M) +
   (5)モハ152(P) + (6)モハ153(T) + (7)クハ153

  ●急行“山陽” (1973年10月頃)
   ←広島・岩国・下関  岡山→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サハシ153 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153

   ※基本セットは<98343>or<98344>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、モハ153形(T)に
    <0649>動力ユニットFW(DT24付)を組み込んで、動力車化して下さい。

   赤文字:<98343>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<98344>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<98345>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット
   橙文字:<9313>国鉄電車サハ153形(冷改車)
   青文字:<9314>国鉄電車サロ163形(サロ165・帯入り)
   緑文字:<9315>国鉄電車サハシ153形(冷改車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98345>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1957年に登場した新性能電車の101系通勤電車をベースに、
  1958年に準急・急行用として登場したのが153系急行電車です。
  ユニットサッシが並んだ車体に湘南色の塗装をされた車両は、
  1964年以降に順次冷房化も進められました。

 <製品特徴>
  国鉄153系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  モハ153(T)とモハ152を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ153(T) モハ152

 <編成例>
  ●急行“伊豆” 伊東・伊豆急下田(1〜10号車)/修善寺(11〜15号車)
   (1978年10月〜1981年9月)
   ←伊豆急下田・伊東・修善寺  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サロ165 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153 + (11)クハ153 + (12)サハ153 +
   (13)モハ152(P) + (14)モハ153(M) + (15)クハ153

  ●急行“東海” (1978年10月〜1980年9月)
   ←静岡  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ163 +
   (5)サロ163 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)サハ153 +
   (9)サハ153 + (10)モハ152(P) + (11)モハ153(T) + (12)クハ153

  ●急行“外房” 安房鴨川/“内房” 館山/“犬吠” 銚子/“水郷” 銚子/“鹿島” 鹿島神宮
   (1979年頃)
   ←新宿・両国  安房鴨川・館山・銚子・鹿島神宮→
   (1)クハ153 + (2)サロ165 + (3)モハ152(P) + (4)モハ153(M) +
   (5)モハ152(P) + (6)モハ153(T) + (7)クハ153

  ●急行“山陽” (1973年10月頃)
   ←広島・岩国・下関  岡山→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サハシ153 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153

   ※基本セットは<98343>or<98344>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、モハ153形(T)に
    <0649>動力ユニットFW(DT24付)を組み込んで、動力車化して下さい。

   赤文字:<98343>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<98344>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<98345>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット
   橙文字:<9313>国鉄電車サハ153形(冷改車)
   青文字:<9314>国鉄電車サロ163形(サロ165・帯入り)
   緑文字:<9315>国鉄電車サハシ153形(冷改車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9313>国鉄電車サハ153形(冷改車)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1957年に登場した新性能電車の101系通勤電車をベースに、
  1958年に準急・急行用として登場したのが153系急行電車です。
  サハ153はモーター未搭載の付随車で、
  車体や車内設備自体はモハ152・153と同様でした。
  1964年以降に一部を除き順次冷房化も進められました。

 <製品特徴>
  国鉄153系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  サハ153形の冷改車を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  サハ153(冷改車)

 <編成例>
  ●急行“伊豆” 伊東・伊豆急下田(1〜10号車)/修善寺(11〜15号車)
   (1978年10月〜1981年9月)
   ←伊豆急下田・伊東・修善寺  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サロ165 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153 + (11)クハ153 + (12)サハ153 +
   (13)モハ152(P) + (14)モハ153(M) + (15)クハ153

  ●急行“東海” (1978年10月〜1980年9月)
   ←静岡  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ163 +
   (5)サロ163 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)サハ153 +
   (9)サハ153 + (10)モハ152(P) + (11)モハ153(T) + (12)クハ153

   ※基本セットは<98343>or<98344>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、モハ153形(T)に
    <0649>動力ユニットFW(DT24付)を組み込んで、動力車化して下さい。

   赤文字:<98343>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<98344>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<98345>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット
   橙文字:<9313>国鉄電車サハ153形(冷改車)
   青文字:<9314>国鉄電車サロ163形(サロ165・帯入り)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9314>国鉄電車サロ163形(サロ165・帯入り)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の勾配・寒冷路線向けとして、1963年に登場した国鉄165系。
  その165系から耐寒耐雪設備・勾配抑速ブレーキを省略し、
  1964年に登場したのが国鉄163系です。
  まずはサロ163形7両が製造されましたが、
  結局163系が製造されたのは、このサロ163形7両のみでした。

 <製品特徴>
  国鉄163系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  サロ163形をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  付属の転写シートで、サロ165にも使用できます。
  グリーンカーマークと薄緑色の等級帯は印刷済。
  グリーン車の特徴であるエンジ色カラーシートを採用しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  サロ163(サロ165)

 <編成例>
  ●急行“伊豆” 伊東・伊豆急下田(1〜10号車)/修善寺(11〜15号車)
   (1978年10月〜1981年9月)
   ←伊豆急下田・伊東・修善寺  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サロ165 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153 + (11)クハ153 + (12)サハ153 +
   (13)モハ152(P) + (14)モハ153(M) + (15)クハ153

  ●急行“東海” (1978年10月〜1980年9月)
   ←静岡  東京→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ163 +
   (5)サロ163 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)サハ153 +
   (9)サハ153 + (10)モハ152(P) + (11)モハ153(T) + (12)クハ153

  ●急行“外房” 安房鴨川/“内房” 館山/“犬吠” 銚子/“水郷” 銚子/“鹿島” 鹿島神宮
   (1979年頃)
   ←新宿・両国  安房鴨川・館山・銚子・鹿島神宮→
   (1)クハ153 + (2)サロ165 + (3)モハ152(P) + (4)モハ153(M) +
   (5)モハ152(P) + (6)モハ153(T) + (7)クハ153

  ●急行“山陽” (1973年10月頃)
   ←広島・岩国・下関  岡山→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サハシ153 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153

   ※基本セットは<98343>or<98344>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、モハ153形(T)に
    <0649>動力ユニットFW(DT24付)を組み込んで、動力車化して下さい。

   赤文字:<98343>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<98344>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<98345>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット
   橙文字:<9313>国鉄電車サハ153形(冷改車)
   青文字:<9314>国鉄電車サロ163形(サロ165・帯入り)
   緑文字:<9315>国鉄電車サハシ153形(冷改車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9315>国鉄電車サハシ153形(冷改車)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1957年に登場した新性能電車の101系通勤電車をベースに、
  1958年に準急・急行用として登場したのが153系急行電車です。
  サハシ153形はビュッフェと普通座席車の合造車で、
  1961~62年に30両が製造されました。
  当初からビュッフェ側のみ冷房化されていましたが、
  後に客室側も冷改されました。
  サハシ153形の半数は165系や169系に改造編入されました。

 <製品特徴>
  国鉄153系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  サハシ153形の冷改車を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  サハシ153(冷改車)

 <編成例>
  ●急行“山陽” (1973年10月頃)
   ←広島・岩国・下関  岡山→
   (1)クハ153 + (2)モハ152(P) + (3)モハ153(T) + (4)サロ165 +
   (5)サハシ153 + (6)モハ152(P) + (7)モハ153(M) + (8)モハ152(P) +
   (9)モハ153(T) + (10)クハ153

   ※基本セットは<98343>or<98344>から選択して下さい。
   ※レイアウト条件に合わせて、モハ153形(T)に
    <0649>動力ユニットFW(DT24付)を組み込んで、動力車化して下さい。

   赤文字:<98343>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット or
   赤文字:<98344>国鉄 153系急行電車(冷改車・高運転台)基本セット
   桃文字:<98345>国鉄 153系急行電車(冷改車)増結セット
   青文字:<9314>国鉄電車サロ163形(サロ165・帯入り)
   緑文字:<9315>国鉄電車サハシ153形(冷改車)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

   2025/3/2 (日)
   東武 とうきょうスカイツリー~曳舟間 下り高架線など 供用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/2の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/1/10発売予定 鉄道模型製品情報」,

<92595>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)基本セット
<92596>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ183系0番台の置換用として、2006年に登場したキハ261系1000番台。
  床下機器の配置などは0番台とほぼ同等ですが、
  構体などは789系をベースとしているため、車体形状は0番台と違います。
  札幌~帯広間を結ぶ特急“とかち”は2009年までに全て置き換えられ、
  “スーパーとかち”となりました。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ261系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハ261系1000番台の“スーパーとかち”を再現しています。

 【共通】
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

 【92595のみ】
  トレインマークは“スーパーとかち”を印刷済。
  先頭部の“Tilt261”ロゴ・グリーンカーマークは印刷済。
  車番は印刷済で、
  <92596>付属の転写シートを貼り重ねることで変更対応。
  ヘッドライト・トレインマーク部分は白色LED採用により白色で点灯。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  前頭部ダミーカプラーを装備。

 【92596のみ】
  キハ260-1200と-1300は座席一列分の小窓があるタイプで再現。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  <92595>の先頭車に対応する台車マウント式スノープロウを付属。

  詳細はメーカーの案内情報<92595><92596>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <92595>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)基本セット
   キハ261-1100 キハ260-1100(M) キハ261-1200

  <92596>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)増結セット
   キハ260-1300 キハ260-1300 キハ260-1200

 <編成例>
  ●特急“スーパーとかち”
   ←帯広  札幌→
   (1)キハ261-1100 + (2)キハ260-1100(M) + (3)キハ260-1300 +
   (4)キハ260-1300 + (5)キハ260-1200 + (6)キハ261-1200

   赤文字:<92595>基本セット
   桃文字:<92596>増結セット

 <最安値を探してみる>
  <92595>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <92596>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

   2025/3/2 (日)
   東武 とうきょうスカイツリー~曳舟間 下り高架線など 供用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/2の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー