忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2019年12月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<10-1577>E233系 中央線開業130周年ラッピング編成 10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と
  近郊型車両(211系)の置き換え用として、2006年に登場したE233系。
  E233系0番台は、青梅線・五日市線・八高線含んだ
  中央線快速系統を走る201系の置換用として導入されました。
  10両貫通編成のほか、4両編成・6両編成・4+6両編成等、
  バリエーションに富んだ編成が組まれています。
  2019年4月から“中央線開業130周年記念キャンペーン”が実施中ですが、
  その一環として“中央線開業130周年記念キャンペーンラッピング車”が登場。
  T24編成には201系オレンジ色をモチーフにしたラッピングが施され、
  4/8から8/31までの予定で運行が開始されています。

 <製品特徴>
  E233系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  T24編成 “中央線開業130周年記念キャンペーンラッピング車”を再現しています。
  戸袋部にある中央線開業130周年記念のロゴマークを再現。
  同デザインのヘッドマークも付属しており、
  ワンタッチで取付可能となっています。
  所属表記・定員表記・エンド表記・先頭車のJRマークは、
  201系を模した国鉄書体の白色で表現しています。
  形式・車番表記は国鉄書体のグレーで表現しています。
  前面行先表示は“949T 快速 高尾”を取付済で、
  “1433T 中央特快 大月” “1264T 青梅特快 東京”を交換用として付属しています。
  側面表示は黒地を印刷済で、
  行先表示シールを付属しています。
  前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現しており、
  仕切り窓を通して室内を見ることも可能です。
  クーラーは5号車がトランスポーテック製AU726Bで、
  それ以外は三菱製AU726で再現しています。
  カプラーは先頭部がダミーカプラーで、
  中間部はボディマウント密連形(フック無し)となっています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しており、
  各台車にはサスペンション機構を搭載しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  クハE233-24 モハE233-24(P) モハE232-24
  モハE233-224(M)(P) モハE232-224 サハE233-524
  サハE233-24 モハE233-424(P) モハE232-424 クハE232-24

 <編成例>
  ←東京  高尾・青梅・大月→
  (1)クハE233-24 + (2)モハE233-24(P) + (3)モハE232-24 +
  (4)モハE233-224(M)(P) + (5)モハE232-224 + (6)サハE233-524 +
  (7)サハE233-24 + (8)モハE233-424(P) +
  (9)モハE232-424 + (10)クハE232-24

  ※(2)の東京方パンタグラフは通常使用していません。

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1159>E233系1000番台京浜東北線 3両基本セット
<10-1160>E233系1000番台京浜東北線 3両増結セットA
<10-1161>E233系1000番台京浜東北線 4両増結セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と
  近郊型車両(211系)の置き換え用として、2006年に登場したE233系。
  車体強化や電気機器・保安装置の二重系統化、
  行先表示機のフルカラー化などが図られています。
  E233系1000番台は、京浜東北線・根岸線を走る209系の置換用として、
  2007年12月に登場しました。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  京浜東北線・根岸線用のE233系1000番台を再現しています。
  車番は浦和電車区所属の137編成に設定。
  行先表示は“快速 京浜東北線”を印刷済で、
  交換用として“各駅停車 京浜東北線”と無地の前面表示を付属しています。
  側面行先表示は別売のグレードアップシール(ホビーセンターカトー取扱商品)で対応。
  動力車はフライホイール付き動力ユニットを搭載しています。
  中間連結部にはボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1159>E233系1000番台京浜東北線 3両基本セット
   クハE232-1037 モハE233-1237(M)(P) クハE233-1037

  <10-1160>E233系1000番台京浜東北線 3両増結セットA
   モハE232-1237 モハE232-1037 モハE233-1037(P)

  <10-1161>E233系1000番台京浜東北線 4両増結セットB
   サハE233-1037 モハE232-1437 モハE232-1437(P) サハE233-1237

 <編成例>
  ←大船  大宮→
  (1)クハE232-1037 + (2)モハE232-1237 + (3)モハE233-1237(M)(P) +
  (4)モハE232-1037 + (5)モハE233-1037(P) + (6)サハE233-1037 +
  (7)モハE232-1437 + (8)モハE232-1437(P) +
  (9)サハE233-1237 + (10)クハE233-1037

  赤文字:<10-1159>E233系1000番台京浜東北線 3両基本セット
  桃文字:<10-1160>E233系1000番台京浜東北線 3両増結セットA
  橙文字:<10-1161>E233系1000番台京浜東北線 4両増結セットB

 <最安値を探してみる>
  <10-1159>E233系1000番台京浜東北線 3両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1160>E233系1000番台京浜東北線 3両増結セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1161>E233系1000番台京浜東北線 4両増結セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2020年1月発売に延期されました。



<10-1123>E655系 なごみ(和) 5両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2007年10月に登場したJR東日本E655系“なごみ(和)”。
  “ハイグレード車両”と呼ばれるオールグリーン車の5両編成で、
  普段は団体専用列車として、不定期で運行されています。
  お召し列車として運行する際には3号車と4号車の間に特別車両が連結されます。
  座席は横1+2列の電動式リクライニングシートとなっています。
  先頭車のクロE654には発電用エンジンを搭載しており、
  非電化区間でもディーゼル機関車牽引による走行が可能となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本E655系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ハイグレード車両で構成された5両編成を再現しています。
  ヘッドライトとテールライトを標準装備。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載しています。
  連結器は先頭部が密自連形ダミーカプラーを装備し、
  中間部はボディーマウント式のKATO密連カプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロE654-101 モロE655-101(P) モロE654-101(M)
  モロE655-201(P) クモロE654-101

 <編成例>
  (1)クロE654-101 + (2)モロE655-101(P) + (3)モロE654-101(M) + 特別車両 +
  (4)モロE655-201(P) + (5)クモロE654-101

  ※2・4号車のパンタグラフは、1号車寄りの主パンタグラフを使用します。
   5号車寄りは予備パンタグラフです。
  ※団体専用列車での運行時は特別列車は連結されません。

  赤文字:<10-1123>E655系 なごみ(和) 5両セット
  桃文字:<4935-1>特別車両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<4935-1>特別車両
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2007年10月に登場したJR東日本E655系“なごみ(和)”。
  “ハイグレード車両”と呼ばれるオールグリーン車の5両編成で、
  普段は団体専用列車として、不定期で運行されています。
  特別車両は皇室専用車両で、
  お召し列車として運行する際に、3号車と4号車の間に連結されます。
  また、特別車両は試運転ながら、
  E657系やE257系に組み込まれたこともあります。

 <製品特徴>
  皇室専用車である特別車両を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  室内(特別室)のソファーは青色の別部品で再現しています。
  連結器はボディーマウント式のKATO密連カプラーを標準装備し、
  E655系なごみ・E257系・E657系との連結が可能です。
  お召列車運転時に、E655系先頭車に施される装飾と装備品を付属しています。
  (御紋・日章旗・カプラーカバー・ステップ・前面手すり)
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  特別車両

 <編成例>
  ●E655系
   (1)クロE654-101 + (2)モロE655-101(P) + (3)モロE654-101(M) +
    特別車両 + (4)モロE655-201(P) + (5)クモロE654-101

   ※2・4号車のパンタグラフは、1号車寄りの主パンタグラフを使用します。
    5号車寄りは予備パンタグラフです。
   ※団体専用列車での運行時は特別列車は連結されません。

  ●E257系
   クハE257-100 + モハE257P + モハE256(M) + モハE257-1000(P) +
   特別車両 + モハE257-100(P) + モハE256-100 + クハE256

  ●E657系
   クハE657 + モハE656 + モハE657(P)※(M) + 特別車両 +
   モハE656-200 + モハE657-200P※(M) + クハE656

   ※E657系の6号車モハE657-100の動力ユニット付の床下を、
    モハE657 or モハE657-200の床下と組み替えて下さい。

   赤文字:<10-1123>E655系 なごみ(和) 5両セット
   桃文字:<4935-1>特別車両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2019年12月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/2/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

   2025/3/2 (日)
   東武 とうきょうスカイツリー~曳舟間 下り高架線など 供用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/2の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2019/12/13発売予定 鉄道模型製品情報」.

<97915>限定品 九州新幹線800-1000系(JR九州 Waku Waku Trip 新幹線 ミッキーマウス&ミニーマウス デザイン)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  九州新幹線の初代車両として、2004年に登場した800系新幹線。
  700系を基本に開発・製造されていますが、
  先頭形状などに違いが見られます。
  800系1000番台は2009年に登場。
  乗り心地改良の為、座席などに改良が加えられました。
  ミッキーマウスのスクリーンデビュー90 周年を記念し、
  九州新幹線での旅をアピールする“Go! Waku Waku Trip with MICKEY”
  プロジェクトが開始されるのに合わせ、
  2019/5/17からU007編成がミッキーマウスデザインに変更されました。
  8/1からはU009編成がミッキーマウス&ミニーマウスデザインに変更され、
  11/27までの期間限定で運行される予定です。

 <製品特徴>
  九州新幹線800系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “Go! Waku Waku Trip with MICKEY”ラッピング車で、
  ミッキーマウス&ミニーマウスデザインのU009編成を再現しています。
  屋根上ガイシは取付済。
  カラーシートを採用しています。
  車番・編成番号・ロゴマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ヘッドライトは白色LEDで点灯します。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  フライホイール付動力・新集電システム・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  821-1009 826-1009(M)(P) 827-1009
  827-1109 826-1109(P) 822-1109

 <編成例>
  ←鹿児島中央  博多→
  (1)821-1009 + (2)826-1009(M)(P) + (3)827-1009 +
  (4)827-1109 + (5)826-1109(P) + (6)822-1109

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 発売が延期されました。



<98628>JR 209-2100系通勤電車(房総色・6両編成)セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  房総地区の113・211系置き換え用として、2009年に登場した209系2100番台。
  10両編成だった209系0番台を、4両編成と6両編成に組成変更した上で、
  行先表示器のLED化や強化型排障器(スカート)への交換、
  先頭車のセミクロスシート化、中間車のトイレ設置等の工事が実施されました。
  6両や4両の単独編成のほか、最大10両の併結運転も実施されています。

 <製品特徴>
  JR東日本209系2100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  強化型の先頭車スカート・ビードがない車体妻面・
  従来製品とは異なる形状の側面窓等を新規で製作しています。
  モハ208のうち1両の車体にはトイレが設置された姿を再現。
  クハ209やクハ208は改造されたセミクロスシートを新規作成で再現しています。
  前面表示パーツを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属。
  ヘッドライト・テールライトは白色LEDを採用しており、
  常点灯基板装備、ON・OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  クハ209-2100 モハ209-2100(P) モハ208-2100
  モハ209-2100(M)(P) モハ208-2100 クハ208 2100

 <編成例>
  (2009年10月~)
  ←安房鴨川・銚子  千葉→
  (6)クハ209-2100 + (5)モハ209-2100(P) + (4)モハ208-2100 +
  (3)モハ209-2100(M)(P) + (2)モハ208-2100 + (1)クハ208 2100

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98629>JR 209-2100系通勤電車(房総色・4両編成)セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  房総地区の113・211系置き換え用として、2009年に登場した209系2100番台。
  10両編成だった0番台を、4両編成と6両編成に組成変更した上で、
  行先表示器のLED化や強化型排障器(スカート)への交換、
  先頭車のセミクロスシート化、中間車のトイレ設置等の工事が実施されました。
  6両や4両の単独編成のほか、最大10両の併結運転も実施されています。

 <製品特徴>
  JR東日本209系2100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  強化型の先頭車スカート・ビードがない車体妻面・
  従来製品とは異なる形状の側面窓等を新規で製作しています。
  モハ208の車体にはトイレが設置された姿を再現。
  クハ209やクハ208は改造されたセミクロスシートを新規作成で再現しています。
  前面表示パーツを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属。
  ヘッドライト・テールライトは白色LEDを採用しており、
  常点灯基板装備、ON・OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  クハ209-2100 モハ209-2100(M)(P) モハ208-2100 クハ208-2100

 <編成例>
  (2009年10月~)
  ←安房鴨川・銚子  千葉→
  (4)クハ209-2100 + (3)モハ209-2100(M)(P) +
  (2)モハ208-2100 + (1)クハ208-2100 

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/2/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

   2025/3/2 (日)
   東武 とうきょうスカイツリー~曳舟間 下り高架線など 供用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/2の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2019/12/12発売予定 鉄道模型製品情報」.

<30892>京王1000系(5次車・ブルーグリーン)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年ぶりの井の頭線用新型車両として、
  1996年に運行を開始した京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、
  1000系は井の頭線では初めての20m級4扉車となっています。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線では初のVVVFインバータ制御車です。
  6次車まで製造されており、
  細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されており、
  1722Fはブルーグリーンが採用されています。

 <製品特徴>
  京王1000系5次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ブルーグリーンの1722Fを、新規金型で再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  大型の前面方向幕は新規ライトユニットにより点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  通過標識灯・前面行先表示器が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  専用床下機器を新規金型にて製作しており、
  新たに着色済のグレー車輪を装着。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  クハ1772 デハ1122(P) デハ1072(M)(P) デハ1022(P) クハ1722

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  種別:- 行先:-
  クハ1772 + デハ1122(P) + デハ1072(M)(P) + デハ1022(P) + クハ1722

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30897>京王1000系(6次車・オレンジベージュ)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年ぶりの井の頭線用新型車両として、
  1996年に運行を開始した京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、
  1000系は井の頭線では初めての20m級4扉車となっています。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線では初のVVVFインバータ制御車です。
  6次車まで製造されており、
  細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されており、
  1727Fはオレンジベージュが採用されています。

 <製品特徴>
  京王1000系6次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オレンジベージュの1727Fを、新規金型で再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  大型の前面方向幕は新規ライトユニットにより点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  通過標識灯・前面行先表示器が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  専用床下機器を新規金型にて製作しており、
  新たに着色済のグレー車輪を装着。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  クハ1777 デハ1127(P) デハ1077(M)(P) デハ1027(P) クハ1727

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  種別:- 行先:-
  クハ1777 + デハ1127(P) + デハ1077(M)(P) + デハ1027(P) + クハ1727

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/2/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

   2025/3/2 (日)
   東武 とうきょうスカイツリー~曳舟間 下り高架線など 供用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/2の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー