忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2020/2/26発売予定 鉄道模型製品情報」.

<7008-C>DD51 1043 下関総合車両所
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD51形ディーゼル機関車。
  DD51-1043はDD51形500番台に属する全重連形で、
  1973年に製造されました。
  現在はJR西日本下関総合車両所に所属しており、
  SL“やまぐち”号の補機や代替牽引機として運用されています。

 <製品特徴>
  DD51形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2018年9月の全検出場後の1043号機を再現しています。
  キャブ屋根は両エンドに列車無線アンテナを装備した姿を再現し、
  既存のDD51とは異なるベンチレータの数や配置も再現しています。
  キャブは側面にタブレットプロテクタを装備した姿を再現。
  運転台前面窓はワイパーを表現しています。
  ヘッドマークはSL“やまぐち”号用の“やまぐち”のほか、
  “やぶさめ津和野”も付属しています。
  実車の消灯時には白く見えるテールライトを再現。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備しており、
  交換用KATOナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51-1043

 <編成例>
  ●35系4000番台客車の牽引用として、試運転・代走等で見られた編成
   DD51-1043 + <10-1499><10-1500>35系4000番台

   DD51-1043 + <2016-8>D51-200 + <10-1499><10-1500>35系4000番台

   <2016-8>D51-200 + DD51-1043 + <10-1499><10-1500>35系4000番台

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1589>タキ1000 日本石油輸送(米軍燃料輸送列車) 12両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  タキ1000形はガソリン専用貨車(タンク車)で、
  タキ43000形の後継機種として1993年に登場しました。
  タキ43000形と同じフレームレス構造ですが、
  荷重はタキ43000形より2t増えた45tとなり、
  FT21台車の採用により、
  最高速度も20km/h向上して95km/hでの走行が可能となりました。
  在日米軍横田基地への米軍燃料輸送列車“米タン”は、
  ジェット燃料輸送用としてタキ1000を連結しています。
  もとは拝島~安善間を南武線経由で結んでいましたが、
  2014年3月からは尻手~府中本町間を武蔵野貨物線経由に変更した上で、
  高速貨物化されました。
  側面に“JP-8”ステッカーが貼られているのが特徴です。

 <製品特徴>
  タンク貨車タキ1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  米軍燃料輸送列車“米タン”を再現しています。
  2017年以降の915~926番を再現しています。
  枠艤装化されたブレーキや改良形のFT21A台車を新規パーツで再現。
  側面ハシゴはタンク体同様に塗り分けされています。
  車両前後のデッキには反射板を取付可能です。
  スナップオン台車を採用しています。
  台車マウントタイプのアーノルドカプラーを採用。
  反射板を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ1000-916 タキ1000-925 タキ1000-924 タキ1000-919
  タキ1000-918 タキ1000-926 タキ1000-915 タキ1000-923
  タキ1000-920 タキ1000-917 タキ1000-921 タキ1000-922

 <編成例>
  ←拝島  安善 (安善~浜川崎間逆編成)→
  牽引機 + タキ1000-916 + タキ1000-925 + タキ1000-924 + タキ1000-919 +
  タキ1000-918 + タキ1000-926 + タキ1000-915 + タキ1000-923 +
  タキ1000-920 + タキ1000-917 + タキ1000-921 + タキ1000-922

  ※ 牽引機の例
    安善~拝島間:EF65、EF210
    鶴見貯油施設~安善、拝島~横田基地間:DE10

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-006>スターターセット アルプスの氷河特急〈グレッシャー・オン・ツアー〉
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマットからサン・モリッツまでを走破する“氷河特急”は、
  スイスを代表する観光列車です。
  “氷河特急”を牽引するGe4/4Ⅲ形電気機関車は、
  スイス国鉄Re460形機関車をベースにした山岳鉄道用電気機関車で、
  1993年に登場しました。
  2006年からは全ての客車が新型車両“プレミアム”に置き換えられました。
  空調完備で、大きな窓やテーブル付き座席、
  日本語を含む6か国語で沿線案内が聞けるヘッドフォンなどが特徴的です。

 <製品特徴>
  スイスの代表的な観光列車“氷河特急”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パワーパックやレール等を付属したスターターセットです。
  CV1エンドレス基本セット(半径R150)に、
  S248線路を2本追加と踏切線路をセットにした
  821mm✕347mmの走行用ユニトラック線路を付属しています。
  長編成化に対応した高出力(1.2A)の“パワーパックスタンダードSX”と
  “スターターセット専用ACアダプター”を付属しています。
  機関車はスターターセット限定の氷河特急75周年記念の特別塗装機
  “グレッシャー・オン・ツアー”の機関車(Ge4/4Ⅲ-651号機)を付属しています。
  機関車にはフライホイール付動力ユニットを採用。
  ユニトラックコンパクトR150を通過できる小半径対応車両となっています。
  全車アーノルドカプラーを標準装備しています。
  他のレーティッシュ鉄道シリーズの車両と連結させる場合は、
  別売の“氷河特急 ショートカプラーセット”(ホビーセンターカトー)を使用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  Ge4/4IIIRhB 651(M)(機関車) Ap1314(パノラマ一等車A)
  Bp2535(パノラマ二等車)

 <編成例>
  ←サンモリッツ・ツェルマット  クール→
  Ge4/4IIIRhB 651(M)(機関車) + Ap1314(パノラマ一等車A) +
  Api1312(パノラマ一等車B) + WRp3832(パノラマバー) +
  Bp2531(パノラマ二等車) + Bp2533(パノラマ二等車) + Bp2535(パノラマ二等車)

  赤文字:<10-006>スターターセット アルプスの氷河特急
      〈グレッシャー・オン・ツアー〉
  桃文字<10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3102-2>アルプスの機関車Ge4/4-Ⅱ<氷河特急>
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマットからサン・モリッツまでを走破する“氷河特急”は、
  スイスを代表する観光列車です。
  “氷河特急”を牽引するGe4/4-Ⅱ形電気機関車は、
  スイス国鉄Re4/4形機関車をベースにした山岳鉄道用電気機関車で、
  1973年に登場しました。
  2018年には、レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道によって
  設立された氷河特急運営会社の設立1周年を記念して、
  Ge4/4-Ⅱ 623号機に氷河特急のラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  スイスの代表的な観光列車“氷河特急”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  氷河特急ラッピングが施されたGe4/4Ⅱ形電気機関車623号機を再現しています。
  車体前面のジャンパ栓はユーザー取付対応となっています。
  ヘッドライトは3灯とも電球色で点灯します。
  動力は4‰勾配時に、レーティッシュ鉄道の客車12両を牽引可能。
  最小通過半径はR150です。
  DCCはライト基板を交換することで対応。
  氷河特急用ショートカプラーを標準装備しており、
  交換用アーノルドカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  Ge4/4-II 623

 <編成例>
  Ge4/4-II 623(M)(機関車) + Ap1314(パノラマ1等車A) +
  Api1312(パノラマ1等車B) + WRp3832(パノラマバー) +
  Bp2531(パノラマ2等車) + Bp2533(パノラマ2等車) + Bp2535(パノラマ2等車)

  Ge4/4-II 623(M)(機関車) + Ap1314(パノラマ1等車A) +
  Api1312(パノラマ1等車B) + WR3811(レストランカー) +
  Bp2531(パノラマ2等車) + Bp2533(パノラマ2等車) + Bp2535(パノラマ2等車)

  赤文字:<3102-2>アルプスの機関車Ge4/4-Ⅱ<氷河特急>
  桃文字<10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
  橙文字<10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット
  青文字<5280>アルプスの青いレストランカー WR3811<GOURMINO>

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<5280>アルプスの青いレストランカー WR3811<GOURMINO>
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマットからサン・モリッツまでを走破する“氷河特急”は、
  スイスを代表する観光列車です。
  WR3811はレーティッシュ鉄道が食堂車サービス開始時に製造した食堂車で、
  キッチンとダイニングの両方を備えています。
  登場時は赤い塗装でしたが、
  1990年代後半にACPC(ALPINE CLASSIC PULLMAN EXPRESS)に合わせて濃青色に塗装が変更されました。

 <製品特徴>
  スイスの代表的な観光列車“氷河特急”を、鉄道模型Nゲージで製品化。  
  2002~12年頃の濃青色となった食堂車WR3811を再現しています。
  テーブルランプは電球色LEDで点灯します。
  室内灯の取付が可能です。
  最小通過半径はR150です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  WR3811<GOURMINO>

 <編成例>
  Ge4/4-III 644(M)(機関車) + Ap1314(パノラマ1等車A) +
  Api1312(パノラマ1等車B) + WR3811(レストランカー) +
  Bp2531(パノラマ2等車) + Bp2533(パノラマ2等車) + Bp2535(パノラマ2等車)

  赤文字:<5280>アルプスの青いレストランカー WR3811<GOURMINO>
  桃文字<10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
  橙文字<10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
<10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマットからサン・モリッツまでを走破する“氷河特急”は、
  スイスを代表する観光列車です。
  “氷河特急”を牽引するGe4/4Ⅲ形電気機関車は、
  スイス国鉄Re460形機関車をベースにした山岳鉄道用電気機関車で、
  1993年に登場しました。
  2006年からは全ての客車が新型車両“プレミアム”に置き換えられました。
  空調完備で、大きな窓やテーブル付き座席、
  日本語を含む6か国語で沿線案内が聞けるヘッドフォンなどが特徴的です。  

 <製品特徴>
  スイスの代表的な観光列車“氷河特急”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  Ge4/4Ⅲ形電気機関車と2006年置換の新形プレミアム客車を再現しています。
  ユニトラックコンパクトR150も通過できる小半径対応車です。

  機関車にはフライホイール付動力ユニットを採用。
  ユニトラックコンパクトR150を通過できる小半径対応車両となっています。
  全車アーノルドカプラーを標準装備しています。
  他のレーティッシュ鉄道シリーズの車両と連結させる場合は、
  別売の“氷河特急 ショートカプラーセット”(ホビーセンターカトー)を使用。
  <10-1145>には展示用ユニトラック線路(S124×3)とリレーラーが付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
   Ge4/4-III 644(M)(機関車) Ap1314(パノラマ1等車A)
   Bp2535(パノラマ2等車)

  <10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット
   Api1312(パノラマ1等車B) WRp3832(パノラマバー)
   Bp2531(パノラマ2等車) Bp2533(パノラマ2等車)

 <編成例>
  Ge4/4-III 644(M)(機関車) + Ap1314(パノラマ1等車A) +
  Api1312(パノラマ1等車B) + WRp3832(パノラマバー) +
  Bp2531(パノラマ2等車) + Bp2533(パノラマ2等車) + Bp2535(パノラマ2等車)

  赤文字:<10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
  桃文字:<10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/9 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/5/15 (木)
   小田急 紫雲寺家の子供たちスタンプラリー
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/15の鉄道イベント情報

   2025/5/16 (金)
   首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
   京都鉄道博物館 201系 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/16の鉄道イベント情報

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年2月発売予定 鉄道模型製品情報」その3.

<30587>JRキハ110形(200番代・飯山線)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ110形はJR東日本の一般形気動車です。
  1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と、
  1993年登場の200番台は普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更され、
  さらに後期形は踏切事故対策として
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  飯山線のキハ110形200番台を再現しています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナ・ホイッスルはユーザー取付対応となっています。 
  マフラーは一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・各種車体表記は印刷済。
  前面種別は“普通・ワンマン”を印刷済。
  側面種別・行先表示窓は彫刻のみ(印刷省略)。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  キハ110形連結面のライトは非点灯です。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車はより実車に近い形状のTR235を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ110-226(M) キハ110-229

 <編成例>
  ←長野  十日町・越後川口→
  種別:普通・ワンマン 行先:-
  キハ110-226(M) + キハ110-229

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30588>JRキハ111/112形(200番代・飯山線)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ110系はJR東日本の一般形気動車です。
  1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と、
  1993年登場の200番台は普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更され、
  さらに後期形は踏切事故対策として
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  なお、キハ110形が両運転台車であるのに対し、
  キハ111形はトイレ付きの片運転台車で、
  キハ112形はトイレなしの片運転台車です。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  飯山線のキハ111形200番台+112形200番台2両編成を再現しています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナ・ホイッスルはユーザー取付対応となっています。 
  マフラーは一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・各種車体表記は印刷済。
  前面種別は“普通・ワンマン”を印刷済。
  側面種別・行先表示窓は彫刻のみ(印刷省略)。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車はより実車に近い形状のTR235を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ112-212 キハ111-212(M)

 <編成例>
  ←長野  十日町・越後川口→
  種別:普通・ワンマン 行先:-
  キハ112-212 + キハ111-212(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30589>JRキハ110形(200番代・おいこっと)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ110形はJR東日本の一般形気動車です。
  1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と、
  1993年登場の200番台は普通列車用として製造されました。
  キハ110形200番台は客扉が引戸式に変更され、
  さらに後期形は踏切事故対策として
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  観光列車“おいこっと”は、
  北陸新幹線長野~金沢間延伸に合わせて、2015年に登場しました。
  外観は唱歌“故郷”にちなんで五線譜をイメージした格子様の塗装となっており、
  内装は古民家風となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  観光列車“おいこっと”を再現しています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナ・ホイッスルはユーザー取付対応となっています。 
  マフラーは一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・各種車体表記は印刷済。
  前面種別は“快速”を印刷済。
  側面種別・行先表示窓は彫刻のみ(印刷省略)。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  キハ110形連結面のライトは非点灯です。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車はより実車に近い形状のTR235を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ110-235(M) キハ110-236

 <編成例>
  ←長野  十日町・越後川口→
  種別:快速 行先:-
  キハ110-235(M) + キハ110-236

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50588>JRキハ110形(200番代・飯山線の四季ラッピング)1両単品(動力付き)
<50589>JRキハ110形(200番代・飯山線の四季ラッピング)1両単品(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ110形はJR東日本の一般形気動車です。
  1990年に登場した0番台は急行列車用、
  1991年に登場した100番台と、
  1993年に登場した200番台は普通列車用として製造されました。
  キハ110形200番台は客扉が引戸式に変更され、
  さらに中期車は踏切事故対策として車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  キハ110-234は2017年3月から2019年5月頃まで、
  信州デスティネーションキャンペーンの一環として、
  沿線の四季をテーマにした“飯山線の四季”デザインが施されていました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “飯山線の四季”ラッピング車を再現しています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナ・ホイッスルはユーザー取付対応となっています。 
  マフラーは一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・各種車体表記は印刷済。
  前面種別は“ワンマン・普通”を印刷済。
  側面種別・行先表示窓は彫刻のみ(印刷省略)。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車はより実車に近い形状のTR235を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50588>JRキハ110形(200番代・飯山線の四季ラッピング)1両単品(動力付き)
   ←長野  十日町・越後川口→
   種別:ワンマン・普通 行先:-
   キハ110-234(M)

  <50589>JRキハ110形(200番代・飯山線の四季ラッピング)1両単品(動力無し)
   ←長野  十日町・越後川口→
   種別:ワンマン・普通 行先:-
   キハ110-234

 <最安値を探してみる>
  <50588>JRキハ110形(200番代・飯山線の四季ラッピング)1両単品(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50589>JRキハ110形(200番代・飯山線の四季ラッピング)1両単品(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30921>JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山A編成・更新色)4両編成セット(動力付き)
<30922>JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山A編成・更新色)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した115系。
  1976年に登場した115系1000番台は耐寒耐雪強化構造車です。
  シールドビームやユニット窓、シートピッチ拡大、冷房装置搭載準備車、
  電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバー設置等が特徴です。
  JR西日本所属車は車体更新工事が実施され、
  30N体質改善車や40N体質改善車として活躍中です。
  岡山地区所属車は4両編成がA編成、3両編成がD編成と呼ばれています。

 <製品特徴>
  JR115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  岡山電車区所属30N体質改善車のA編成(4両編成)を更新色で再現しています。

 【共通】
  側面方向幕窓の無いモハ115を再現。
  前面方向幕は白色で点灯化し、
  行先は“岡山:3色LED仕様”を印刷済。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面方向幕は白色で点灯します。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・避雷器は
  ユーザー取付対応となっています。

 【30921のみ】
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  クーラー更新後の姿を再現しています。

 【30922のみ】
  クーラーはAU75とAU75Gの混載された姿を再現。

  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   クハ115-1068 モハ114-1148(M)(P) モハ115-1084 クハ115-1139

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   クハ115-1219 モハ114-1093(P) モハ115-1032 クハ115-1107

 <編成例>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   ←広島・三原・新見  岡山・相生・姫路→
   種別:- 行先:岡山
   クハ115-1068 + モハ114-1148(M)(P) + モハ115-1084 + クハ115-1139

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   ←広島・三原・新見  岡山・相生・姫路→
   種別:- 行先:岡山
   クハ115-1219 + モハ114-1093(P) + モハ115-1032 + クハ115-1107

 <最安値を探してみる>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 3月発売に延期されました。



<50630>JR115系2000番台(サンフレッチェ応援ラッピングトレイン2018)4両編成セット(動力付き)
<50631>JR115系2000番台(サンフレッチェ応援ラッピングトレイン2018)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系をベースに勾配線区向け近郊電車として登場した115系。
  115系2000番台は80系等の旧形電車の置き換え用として1977年に登場。
  115系300番台車のシートピッチ改善車とも言われています。
  JR西日本の115系2000番台は1998~2009年に体質改善40N工事が実施され、
  側面窓ガラスの支持方式変更や戸袋窓小型化、
  ベンチレーター撤去、張り上げ屋根への改造等が施されました。
  L-04編成は、2018シーズン中“サンフレッチェ応援ラッピング”が施されていました。

 <製品特徴>
  115系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  115系2000番台40N体質改善車を再現しています。
  “サンフレッチェ応援ラッピング”が施されたL-04編成を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・
  ヒューズボックス・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応です。
  車番・前面方向幕(白)・所属/ATS/エンド各表記は印刷済。
  側面種別/行先表示・優先席・弱冷車はステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
  消灯スイッチ付きとなっています。
  <50630>のM車はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   クハ115-2005 ハ114-2007(M)(P) モハ115-2007 クハ115-2117

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   クハ115-2005 ハ114-2007(P) モハ115-2007 クハ115-2117

 <編成例>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   ←下関・可部  広島・岡山・播州赤穂→
   種別:- 行先:-
   クハ115-2005 + モハ114-2007(M)(P) + モハ115-2007 + クハ115-2117

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   ←下関・可部  広島・岡山・播州赤穂→
   種別:- 行先:-
   クハ115-2005 + モハ114-2007(P) + モハ115-2007 + クハ115-2117   

 <最安値を探してみる>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 3月以降の発売に延期されました。



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/9 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/5/15 (木)
   小田急 紫雲寺家の子供たちスタンプラリー
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/15の鉄道イベント情報

   2025/5/16 (金)
   首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
   京都鉄道博物館 201系 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/16の鉄道イベント情報

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/2/28発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<97921>限定品 JR 313-1000系近郊電車(中央線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場した313系。
  3扉の軽量オールステンレス製車です。
  313系1000番台も1999年に登場しました。
  車内は大部分が転換クロスシートですが、
  0番台・300番台の車端部が固定シートだったのに対し、
  1000番台・1500番台の車端部はロングシートに変更されました。
  なお、1000番台は4両編成、1500番台は3両編成となっています。
  他の番台や形式とも併結され、最大10両編成で運用されています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系1000番台を再現しています。
  前面表示部は交換式の印刷済パーツ装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  車番(B1編成)は印刷済で、
  他の車番変更用としてグレードアップ転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備しており、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ313-1001(P) サハ313-1001
  モハ313-1001(M)(P) クハ312-1

 <編成例>
  (2007年頃)
  ←中津川  名古屋→
  (10)クモハ313-1001(P) + (9)サハ313-1001 + (8)モハ313-1001(M)(P) +
  (7)クハ312-1 + (6)クモハ313-1500(P) + (5)モハ313-1500(M) +
  (4)クハ312-0 + (3)クモハ313-1500(P) +
  (2)モハ313-1500(T) + (1)クハ312-0

  赤文字:<97921>限定品 JR 313-1000系近郊電車(中央線)セット
  桃文字:<98352>JR 313-1500系近郊電車 基本セット
  橙文字:<98353>JR 313-1500系近郊電車 増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98351>JR 313-1100系近郊電車セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場した313系。
  3扉の軽量オールステンレス製車です。
  313系1100番台は313系1000番台の増備車として、
  2005年に4両編成で登場しました。
  車内は転換クロスシート(車端部ロングシート)で、
  最初は名古屋地区の中央線に投入され、
  2010年からは東海道線でも運用されています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系1100番台を再現しています。
  前面表示部は交換式の印刷済パーツを装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備しており、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ313-1100(P) サハ313-1100 モハ313-1100(M)(P) クハ312-400

 <編成例>
  (2010年頃)
  ←豊橋  大垣→
  (6)クモハ313-1100(P) + (5)サハ313-1100 + (4)モハ313-1100(M)(P) +
  (3)クハ312-400 + (2)クモハ313(P) + (1)クハ312

  ※(2)・(1)はお好みで<98229>・<98206>を選択して下さい。

  赤文字:<98351>JR 313-1100系近郊電車セット
  桃文字<98229>JR 313-300系近郊電車増結セット
  桃文字<98206>JR 313-5000系近郊電車増結セットB

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98352>JR 313-1500系近郊電車 基本セット
<98353>JR 313-1500系近郊電車 増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場した313系。
  3扉の軽量オールステンレス製車です。
  313系1500番台も1999年に登場しました。
  車内は大部分が転換クロスシートですが、
  0番台・300番台の車端部が固定シートだったのに対し、
  1000番台・1500番台の車端部はロングシートに変更されました。
  なお、1000番台は4両編成、1500番台は3両編成となっています。
  他の番台や形式とも併結され、最大10両編成で運用されています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系1500番台を再現しています。
  前面表示部は交換式の印刷済パーツ装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備しており、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
  <98352>のM車はフライホイール付動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<98352><98353>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98352>JR 313-1500系近郊電車 基本セット
   クモハ313-1500(P) モハ313-1500(M) クハ312-0

  <98353>JR 313-1500系近郊電車 増結セット
   クモハ313-1500(P) モハ313-1500(T) クハ312-0

 <編成例>
  (2007年頃)
  ←中津川  名古屋→
  (10)クモハ313-1001(P) + (9)サハ313-1001 + (8)モハ313-1001(M)(P) +
  (7)クハ312-1 + (6)クモハ313-1500(P) + (5)モハ313-1500(M) +
  (4)クハ312-0 + (3)クモハ313-1500(P) +
  (2)モハ313-1500(T) + (1)クハ312-0

  赤文字:<97921>限定品 JR 313-1000系近郊電車(中央線)セット
  桃文字:<98352>JR 313-1500系近郊電車 基本セット
  橙文字:<98353>JR 313-1500系近郊電車 増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98352>JR 313-1500系近郊電車 基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98353>JR 313-1500系近郊電車 増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7127>JR EF81-400形電気機関車(JR貨物仕様)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
  旅客・貨物の両方に使用されました。
  EF81形400番台は関門トンネル区間で活躍したEF30形の後継機として、
  1986年に登場しました。
  EF81形0番台に重連総括制御機能を追加改造した車両で、
  1987年までに14両が改造されました。
  関門トンネル区間以外では、JR貨物富山機関区にも配備されていました。
  現在は更新工事を受けた403・406号機が、九州地方で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF81形400番台を再現しています。
  運転室はシースルーで再現。
  屋根上機器・パンタ下屋根部はグレーで表現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  JRマーク・メーカーズプレートは印刷済。
  ナンバープレート(EF81-401・402・406・408)は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備しており、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  新型モーター(M-13)を搭載。
  フライホイール付動力を採用しています。
  黒色台車枠・黒色車輪・一体プレート輪心車輪を採用。
  ダミーカプラー・自連型TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-400

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7128>JR EF81-300形電気機関車(2次形)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
  旅客・貨物の両方に使用されました。
  EF81形300番台は関門トンネル用の特殊仕様車として、
  1973年に登場しました。
  腐食防止対策として、車体外板にはステンレスが採用されており、
  1974年までに4両が製造されました。
  現在は303番が九州地方で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF81形300番台を再現しています。
  運転室はシースルーで再現。
  屋根上機器はグレーで表現しています。
  パンタ下屋根部は車体色で表現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  JRマーク・メーカーズプレートは印刷済。
  ナンバープレート(EF81-301・302・303・304)は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備しており、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  新型モーター(M-13)を搭載。
  フライホイール付動力を採用しています。
  黒色台車枠・黒色車輪・一体プレート輪心車輪を採用。
  ダミーカプラー・自連型TNカプラーを付属しています
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-300(2次形)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020/2/28発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2020/2/28発売予定 鉄道模型製品情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/9 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/5/15 (木)
   小田急 紫雲寺家の子供たちスタンプラリー
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/15の鉄道イベント情報

   2025/5/16 (金)
   首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
   京都鉄道博物館 201系 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/16の鉄道イベント情報

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー