忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その5.

<1-320>(HO) EF81 一般色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
  旅客・貨物の両方に使用されました。
  外部塗色は交直流車両標準の赤13号(ローズピンク)が採用されています。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  1980~82年頃の敦賀第二機関区所属の一般色車で、
  ブルートレイン牽引時の姿を再現しています。
  窓ガラスは白Hゴムで表現しています。
  ヘッドマークは“日本海” “つるぎ”。
  ナンバーは“97” “105” “106” “108”。
  車輪はボックス輪芯を採用しています。
  単機でR370が通過可能です。
  テールライト点灯ギミックを装備し、
  単機運転モード(両側点灯)・入換モード(前進時、片側点灯)・
  牽引走行モード(テールライト消灯)の切替が可能です。
  屋根上の配線は金属部品で、碍子の色は緑色で表現しています。
  別売のグレードアップパーツセットを用いれば、
  製品で省略されている信号炎管・ホイッスルカバー・ホイッスル補助警笛・
  無線アンテナ類(アンテナ本体・台座)・ワイパー・ジャンパ栓・解放テコ・
  細部の手スリ・電暖表示灯・白色の碍子が再現可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81 一般色

 <編成例>
  ●貨物列車(国鉄時代)
   EF81 一般色 + ワム90000✕4 + ワム80000✕4 + トラ45000✕2 + ヨ5000

  ●日本海1号/4号(国鉄時代)
   EF81 一般色 + カニ24 + オハネフ25 + オハネ25✕4 +
   オハネフ25✕2 + オハネ25✕3 + オハネフ25

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-321>(HO) EF81 北斗星色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
  旅客・貨物の両方に使用されました。
  田端運転所所属の“北斗星”等寝台特急列車牽引車は側面に流星が描かれています。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  2008~12年頃の田端運転所所属の北斗星色車で、
  “北斗星”1往復化後、EF510-500登場前後の姿を再現しています。
  窓ガラスは黒Hゴムで表現しています。
  ヘッドマークは“北斗星(銀縁)” “夢空間”。
  ナンバーは“78” “88” “93” “98”。
  車輪は圧延プレート輪芯を採用しています。
  単機でR370が通過可能です。
  テールライト点灯ギミックを装備し、
  単機運転モード(両側点灯)・入換モード(前進時、片側点灯)・
  牽引走行モード(テールライト消灯)の切替が可能です。
  屋根上の配線は金属部品で、碍子の色は緑色で表現しています。
  別売のグレードアップパーツセットを用いれば、
  製品で省略されている信号炎管・ホイッスルカバー・ホイッスル補助警笛・
  無線アンテナ類(アンテナ本体・台座)・ワイパー・ジャンパ栓・解放テコ・
  細部の手スリ・電暖表示灯・白色の碍子が再現可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81 北斗星色

 <編成例>
  ●コンテナ列車(民営化以降)
   EF81 北斗星色 + コキ104 18D/19Dコンテナ積載

  ●北斗星 ※2008/3/15~2012/3/16まで
   EF81 北斗星色 + カニ24 + オハネフ25 + オロハネ24-550 + オロハネ25-500 +
   オロネ25-500 + スシ24 + スハネ25-500 + オハネ25-550 + オハネ25-560 +
   オハネ25-560 + オハネ25-560 + オハネフ25

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-612>(HO)キハ81
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の特急形気動車として、1960年に登場したキハ81系。
  最初に特急“はつかり”(上野~青森)に投入された事から、
  “はつかり形”とも呼ばれています。
  1961年には第4回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  その後、電化が進むにつれ、活躍の場を各地に移していきました。
  1968年には“つばさ”に転用され、
  1969年には“いなほ”・“ひたち”に転用。
  さらに1972年には“くろしお”に転用されました。
  残念ながら1978年に引退し、翌年廃車となりました。

 <製品特徴>
  キハ81形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  タブレットキャッチャー付きの姿で再現しています。
  前面の連結器カバーは任意で取付・取り外しが可能です。
  前面の連結器はダミーカプラーを採用。
  常磐無線アンテナは配管・台座を別パーツ化しており、
  時期によって異なるキハ81の屋根まわりを再現可能です。
  台車はDT31です。
  ヘッドマークは“はつかり”・“つばさ”・“いなほ”・
  “ひたち”・“くろしお”・“(無地)”を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ81

 <編成例>
  ・「はつかり」(昭和39年9月〜昭和43年9月)
   キハ81 + キロ80 + キロ80 + キサシ80(※キシ80で代用) +
   キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ81

  ・「つばさ」(昭和43年10月〜昭和44年9月)
   キハ81 + キロ80 + キシ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ81

  ・「いなほ」「ひたち」(昭和47年3月〜昭和47年9月)
   キハ81 + キハ80 + キハ82-900 + キロ80 +
   キシ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ81

  ・「くろしお」(昭和48年10月〜昭和55年9月)
   キハ81 + キロ80 + キロ80 + キシ80 + キハ80 +
   キハ80 + キハ82 + キハ80 + キハ80 + キハ81

  赤文字:<1-612>(HO)キハ81
  桃文字<1-613>(HO)キハ82 900

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2月発売に延期されました。



<1-809>(HO) トラ45000 (2両入)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  トラ45000形は2軸無蓋貨車です。
  1960~63年に8184両が製造されました。

 <製品特徴>
  2軸無蓋貨車トラ45000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  2両セットで再現しています。
  側面アオリ戸は開閉可能です。
  黒色車輪を採用。
  付属部品の手スリ・レタリングシートはユーザー取付対応となっています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  トラ45000 トラ45000

 <編成例>
  牽引機 + トラ45000 + ワム80000✕2 + ワム90000✕2 + トラ45000✕3 + ヨ8000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【カトー】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【カトー】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【カトー】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/16 (金)
   首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
   京都鉄道博物館 201系 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/16の鉄道イベント情報

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/1/31発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<98678>JR 14系14形特急寝台客車(出雲2・3号)基本セット
<98679>JR 14系14形特急寝台客車(出雲2・3号)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  サービス用電源を床下のディーゼル発電機から供給する分散電源方式を採用し、
  1971年に登場した寝台客車14系14形。
  分散電源方式を採用した事で、分割併合を容易に行えるようになりました。
  “出雲”は東京~出雲市を結ぶ寝台特急です。
  出雲2・3号は高速バスへの対抗策として、
  1989年から4号車に3段ベッドのオハネ14を連結し、
  割安料金で利用できるようにしました。
  また、1991年からはA個室寝台を備えたオロネ14-300と、
  B個室寝台を備えたオハネ14-300を連結していました。

 <製品特徴>
  14系14形特急寝台客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  14系で運行されていた“出雲2・3号”を再現しています。

 【共通】
  クーラーは別パーツで再現。
  スハネフ14は床下発電エンジンを別パーツで再現しています。
  Hゴムは黒色で表現(3段ベッドのオハネ14はグレーで表現)。
  トレインマーク“出雲”やJRマークは印刷済。
  テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  トレインマークは白色LEDで点灯します。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

 【98678のみ】
  オロネ14-300・オハネ14-300を除く全車に、はしごパーツを装着済。
  オハネ14のうち1両は3段ベッドシートを、
  その他のオハネ14とスハネフ14は2段ベッドシートを表現しています。
  B寝台の星マークは、4号車のオハネ14に1つ星、
  その他の車両には3つ星を印刷済です(オハネ14-300を除く)。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  スハネフ14の1両はダミーカプラー・ジャンパ栓を装着済。

 【98679のみ】
  スハネフ14・オハネ14ははしごパーツを装着済。
  スハネフ14・オハネ14は2段ベッドシートを表現しています。
  スハネフ14は洗面所窓の埋められた姿を再現。
  星マークは3つ星を印刷済。
  車番は選択式転写シートで対応(転写シートは基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98678><98679>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98678>JR 14系14形特急寝台客車(出雲2・3号)基本セット
   スハネフ14 オハネ14 オハネ14 オハネ14
   オハネ14 オハネ14-300 オロネ14-300 スハネフ14

  <98679>JR 14系14形特急寝台客車(出雲2・3号)増結セット
   スハネフ14 オハネ14

 <編成例>
  ●特急“出雲2・3号” (1997年頃)
   ←東京  出雲市→
   (10)スハネフ14 + (9)オハネ14 + (8)スハネフ14 + (7)オハネ14 +
   (6)オハネ14 + (5)オハネ14 + (4)オハネ14 + (3)オハネ14-300 +
   (2)オロネ14-300 + (1)スハネフ14

   ※牽引機は、東京〜京都がEF65形、京都〜出雲市がDD51形。
   ※閑散期の編成は(9)・(10)が減車となります。

   赤文字:<98678>JR 14系14形特急寝台客車(出雲2・3号)基本セット
   桃文字:<98679>JR 14系14形特急寝台客車(出雲2・3号)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98678>JR 14系14形特急寝台客車(出雲2・3号)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98679>JR 14系14形特急寝台客車(出雲2・3号)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7125>JR EF65-1000形電気機関車(田端運転所・Hゴムグレー)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、
  1965年に登場したEF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な汎用機として、
  1969~1979年に139両が製造されました。
  1969~1972年に製造された前期形(1001~1055)と
  1976~1979年に製造された後期形(1056~1139)に分類され、
  外観等に違いが見られます。

 <製品特徴>
  EF65形1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF65形1000番台前期形の田端運転所所属車を再現しています。
  1997年当時の14系出雲2・3号編成<98678>・<98679>の牽引機に最適です。
  1997年頃をイメージして、Hゴムはグレーで表現しています。
  スノープロウの無い姿を再現しています。
  解放テコは別パーツで装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  ナンバープレート“EF65-1104・1108・1111・1115”は別パーツで付属しています。
  JRマークは印刷済。
  ヘッドマークは“出雲・彗星・瀬戸”を付属しています。
  屋根上やモニターは黒色で、
  パンタ下屋根はグレーで表現しています。
  パンタグラフはPS22Bの上枠・下枠部分を金属で新規製作しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新モーター(M-13)を採用しています。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用。
  自連形ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  ミニカーブレールの走行が可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1000(田端運転所・Hゴムグレー)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020/1/31発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2020/1/31発売予定 鉄道模型製品情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/16 (金)
   首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
   京都鉄道博物館 201系 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/16の鉄道イベント情報

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その3.

<30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
<30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した211系。
  直流近郊形のステンレス車です。
  211系5600番台は1989年に登場。
  JR東海管内の狭小断面のトンネルに対応するため、
  パンタグラフ部分の屋根を切り下げ、
  小型パンタグラフC-PS24A形を装備しました。

 <製品特徴>
  JR東海211系5600番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  低屋根構造が特徴のクモハ211-5600番台用屋根を新規金型で製作しています。
  ヒューズボックス・前頭部貫通幌はユーザー取付となっています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  前面行先表示・側面種別/行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  前面行先表示を新規ライトユニットにより点灯化。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面行先表示は白色で点灯します。
  <30887>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車は実車に近い形状を再現したDT50D(クモハ・モハ)・TR235(クハ)を取付。
  床下機器・台車はダークグレーで表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   クハ210-5022 モハ210-5055(M) クモハ211-5607(P)

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   クハ210-5031 モハ210-5058 クモハ211-5610(P)

 <編成例>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   ←豊橋  熱海・国府津→
   種別:- 行先:-
   クハ210-5022 + モハ210-5055(M) + クモハ211-5607(P)

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   種別:- 行先:-
   クハ210-5031 + モハ210-5058 + クモハ211-5610(P)

 <最安値を探してみる>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50636>JRキハ111/112形(200番代・SLぐんま✕八高線ラッピング)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ110系はJR東日本の一般形気動車です。
  1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と、
  1993年登場の200番台は普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更され、
  さらに後期形は踏切事故対策として
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  なお、キハ110形が両運転台車であるのに対し、
  キハ111形はトイレ付きの片運転台車で、
  キハ112形はトイレなしの片運転台車です。
  1995年に製造されたキハ111-204+キハ112-204編成では、
  2019年5月中旬~11月下旬までの予定でラッピングが施されています。
  このラッピングは“SL D51 498 復活30周年”を記念した企画で、
  片面にはD51 498のラッピングが施されており、
  もう一方の片面にはSLぐんまの広告が描かれています。

 <製品特徴>
  キハ111/112形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “SLぐんま×八高線ラッピング”車を再現しています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  キハ111-204にラッピングされている“D51 498”のイラストと、
  反対側に掲出されている“SLぐんま”の広告は印刷済。
  前面種別表示(ワンマン)・車番・JRマーク・
  ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  側面行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯し、
  キハ112‐201は消灯スイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  前面渡り板は、上げた状態と下げた状態の選択式。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ112-204 キハ111-204(ラッピング車)(M)

 <編成例>
  ←高麗川  高崎→
  種別:ワンマン 行先:-
  キハ112-204 + キハ111-204(ラッピング車)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30545>JRキハ110形(200番代・八高線)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR東日本キハ110形は一般形気動車で、
  20m級の両運転台車となっています。
  1990年に登場した0番台は急行列車用、
  1991年に登場した100番台は普通列車用、
  1993年に登場した200番台も普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更されているのが特徴です。
  なお、200番台後期形は前期型に比べ、
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車端部が長くなったタイプを再現しています。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  前面種別表示(ワンマン)・車番・JRマーク・ATS表記・
  エンド表記・所属表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  キハ110-221の連結面のライトは非点灯。
  キハ110‐222は両側点灯で、消灯スイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  前面渡り板は、上げた状態と下げた状態の選択式。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ110-221(M) キハ110-222

 <編成例>
  ワンマン 行先:-
  キハ110-221(M) + キハ110-222

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30546>JRキハ111/112形(200番代・八高線)基本2両編成セット(動力付き)
<30547>JRキハ111/112形(200番代・八高線)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ110系はJR東日本の一般形気動車です。
  1990年登場の0番台は急行列車用、
  1991年登場の100番台と、
  1993年登場の200番台は普通列車用として製造されました。
  200番台は客扉が引戸式に変更され、
  さらに後期形は踏切事故対策として
  車端部がそれぞれ25cmずつ延長されました。
  なお、キハ110形が両運転台車であるのに対し、
  キハ111形はトイレ付きの片運転台車で、
  キハ112形はトイレなしの片運転台車です。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ110系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  八高線のキハ111形+112形2両編成を再現しています。
  車端部が長くなったタイプを再現。
  ベンチレーター・ダクトは取付済。
  列車無線アンテナはユーザー取付となっています。
  信号炎管は一体彫刻表現です。
  前面種別表示(ワンマン)・車番・JRマーク・ATS表記・
  エンド表記・所属表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  前面渡り板は、上げた状態と下げた状態の選択式。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30546>JRキハ111/112形(200番代・八高線)基本2両編成セット(動力付き)
   キハ112-205 キハ111-205(M)

  <30547>JRキハ111/112形(200番代・八高線)増結2両編成セット(動力無し)
   キハ112-206 キハ111-206

 <編成例>
  <30546>JRキハ111/112形(200番代・八高線)基本2両編成セット(動力付き)
   種別:ワンマン 行先:-
   キハ112-205 + キハ111-205(M)

  <30547>JRキハ111/112形(200番代・八高線)増結2両編成セット(動力無し)
   種別:ワンマン 行先:-
   キハ112-206 + キハ111-206


 <最安値を探してみる>
  <30546>JRキハ111/112形(200番代・八高線)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30547>JRキハ111/112形(200番代・八高線)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【グリーンマックス】「2020年1月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/16 (金)
   首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
   京都鉄道博物館 201系 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/16の鉄道イベント情報

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー