【トミックス】「2024/9/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
EF81形300番台は関門トンネル用として、1973年に登場しました。
腐食防止対策として車体外板がステンレスとなっており、
板厚の薄さによる歪み防止の為、車体下部にコルゲート加工が施されています。
1974年までに4両が製造されました。
当初は単機運用が中心でしたが、後に貨物列車牽引目的で重連改造されました。
現在は303号機が九州地区で活躍しています。
<製品特徴>
JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF81形300番台2次形を再現しています。
運転室側窓下に点検蓋が設置された姿を新規製作。
Hゴムは黒色で表現しています。
屋根上機器はグレーで、パンタ下屋根部は車体色で再現。
列車無線アンテナは取付済。
屋根上ホイッスル・信号炎管は別パーツで付属しています。
前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
解放テコは別パーツを装着済。
運転台シースルー表現。
JRマーク・メーカーズプレートは印刷済。
ナンバープレート “EF81-303・304” は別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付です。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
一体プレート輪心付車輪を採用。
黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81-300(2次形)(M)(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基に、1968年に登場した国鉄EF66形。
最高速度100km/hの1000t級高速貨物列車を単機で牽引可能な機関車で、
貨物列車だけではなく、1985年からはブルートレインも牽引しました。
EF66形0番台は1968~74年に55両が製造されましたが、
1973~74年に製造された21~55号機は後期型(2次車)に分類されます。
後期型は新製時から運転室窓上にひさしが装備されており、
車体側面肩口にある主抵抗器排気口は4分割の姿で、
車体側面の機器搬入口が中央部に装備されていました。
<製品特徴>
JR貨物EF66形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
後期型を車体新規製作で再現しています。
PS17形パンタグラフを搭載。
前面手摺は別パーツで再現しています。
解放テコは別パーツで取付済。
飾り帯は別パーツ化しています。
印刷済ヘッドマーク(あさかぜ・はやぶさ)を付属しています。
ナンバープレート(EF66-40・48・50・55)は別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を搭載し、電球色LEDで点灯します。
ヘッドライトリムは銀色で表現しています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
黒色車輪・黒台車枠・輪心付を採用しています。
密自連TNカプラーを付属しています。
連結器の廻りにある配管を再現したダミーカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF66-0(後期型)
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
103系と201系の置き換え用として、2016年に登場したJR西日本323系。
大阪環状線・JRゆめ咲線専用車両として登場しました。
221・223・225系と同じ片側3扉ですが、車内はロングシートとなっています。
車体帯は大阪環状線を表す朱色1号(オレンジバーミリオン)ですが、
終日女性専用車の4号車はピンク色を採用しています。
2018年5月からは、弱冷房車の位置が1・2号車から2・7号車へと変更されました。
<製品特徴>
JR西日本323系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
旧製品から225系・521系に準じた先頭部分の車体形状を見直しています。
旧製品からスカートの形状を見直しています。
【共通】
ロゴマーク・車椅子マーク・靴摺りは印刷済。
新集電システム・銀色車輪を採用しています。
【98580のみ】
車番・JRマークは印刷済。
前面表示は印刷済パーツ “普通 大阪環状線” を装着済で、
交換用パーツ対応(増結セットに付属のモノを使用)。
ヘッドライト・テールライト・前面表示部は白色LEDで、
フォグライトはカラープリズムにて橙色で点灯します。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
先頭車運転台側はダミーカプラーを装備しています。
【98581のみ】
女性専用車マークは印刷済。
基本セット用先頭車前面表示の交換用パーツを付属しています。
車番は選択式転写シートを付属しています(<98580>も変更可能)。
詳細はメーカーの案内情報<98580>・<98581>をご覧下さい。
<製品内容>
<98580>JR 323系通勤電車(大阪環状線)基本セット
クモハ323-17(P) モハ322-65(M) モハ323-34(P) クモハ322-17
<98581>JR 323系通勤電車(大阪環状線)増結セット
モハ322-0 モハ323-500(P) モハ322-0(女性専用車) モハ322-0
<編成例>
←大阪(外回り) (内回り)大阪→
(8)クモハ323(P) + (7)モハ322(M) + (6)モハ322 + (5)モハ323(P) +
(4)モハ322 + (3)モハ322 + (2)モハ323(P) + (1)クモハ322
赤文字:<98580>JR 323系通勤電車(大阪環状線)基本セット
桃文字:<98581>JR 323系通勤電車(大阪環状線)増結セット
<最安値を探してみる>
<98580>JR 323系通勤電車(大阪環状線)基本セット
<98581>JR 323系通勤電車(大阪環状線)増結セット
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
キハ10000形の耐寒耐雪構造強化型として、1956年に登場した国鉄キハ10200形。
1957年の称号改正により、キハ03形となりました。
スノープロウやホイッスルカバーを装備した小型気動車(レールバス)で、
深名線や根北線など道東・道北の閑散線区に投入されました。
バスに準じた車体構造のため老朽化が激しく、
また多客時の対応もできなかったため、1966年までに引退しました。
<製品特徴>
国鉄キハ03形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
スノープロウ・ホイッスルカバーを備えたキハ03形を再現しています。
車番 “キハ03-7・8” と標記類は印刷済。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
M-13モーターを採用。
黒色車輪を採用しています。
TNカプラーを装備。
補助ウエイトは搭載済。
スーパーミニカーブレール走行可能(単行のみ)。
ミニカーブレールについても単行のみの対応となります。
構造上ポイントレールやクロスレールで走行不良が発生する場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
キハ03-7(M) キハ03-8(M)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
青函トンネルの開通に合わせて、1988年に登場した “北斗星” 。
個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急列車として、
上野~札幌間を結びました。
“北斗星” 用車両は折り戸だったドアが引き戸に改造されるなど
寒地向けの仕様となっていました。
また、JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
<製品特徴>
特急寝台客車24系25形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
JR東日本所属の“北斗星”用オハネフ25形を再現しています。
ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
寝台区分ごとのベッドシートパーツとハシゴパーツを再現。
トレインマークは印刷済。
トレインマーク・テールライトは白色LEDで点灯し、
別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダー使用で点灯します。
トレインマーク・テールライトは、ダイレクションスイッチ片側のみ点灯。
銀色車輪を採用。
ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
従来のファイントラックと接続可能です。
転がり防止用の車輪止めを装着済。
カプラー無しの為、連結はできません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハネフ25-5
ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2024/9/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「2024/9/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/4/15 (火)
・【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/18 (金)
・【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/4/20 (日)
・上毛電気鉄道 春のイベント2025
・栗橋みなみ祭り
・秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
・北総鉄道 ほくそう春まつり2025
・京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
・遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
・東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
・旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
・特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報
2025/4/21 (月)
・阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報
2025/4/22 (火)
・【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報
2025/4/23 (水)
・肥薩線 線路修繕工事・列車運休
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報
2025/4/24 (木)
・【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報
2025/4/25 (金)
・首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
・多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
・テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
