忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2024/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

カトー(KATO)さん、2024/7/23出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<3037-3>EH500 3次形 新塗装
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF65形・ED75形の置き換え用として、1997年に登場したJR貨物EH500形。
  2両連結方式の三電源方式交流直流両用電気機関車で、
  “ECO-POWER 金太郎” という愛称が付けられています。
  1997年に試作機(901号機)、2000年に1次形(1, 2号機)、
  2000~01年に2次形(3~9号機)、2001~13年に3次形(10~82号機)が製造され、
  製造時期によって形状が若干異なります。
  2008年導入の運転支援システムにより、屋根上GPSアンテナの撤去が進められ、
  さらに2017年頃からはJR貨物所有車側面のJRFマークが撤去されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EH500形3次形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR貨物仙台総合鉄道部所属機を再現しています。
  側面のJRFマークが撤去された姿を再現。
  前面のヘッドマークステー無し、屋根上GPSアンテナ無しの姿を再現。
  特徴的な圧縮機換気屋根付を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・碍子・解放テコを付属しています。
  車体表記類は印刷済。
  選択式ナンバープレートは“17” “19” “20” “23”。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EH500 3次形 新塗装

 <編成例>
  EH500(M)(P) + コキ104/106/107 ✕10〜23両

  EH500(M)(P) + タキ43000 + タキ1000(日本オイルターミナル)

  EH500(M)(P) + タキ1000(後期型) ✕12両

  赤文字:<3037-3>EH500 3次形 新塗装
  桃文字<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
  桃文字<10-1432>コキ106+107 コンテナ無積載 10両セット
  桃文字<10-1796>コキ106+107 (JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット
  桃文字<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
  桃文字<10-1433>コキ107 コンテナ無積載 2両セット
  橙文字<10-1935>特企品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両S
  青文字<10-1810>タキ1000(後期系)日石輸送 ENEOS・エコレールマーク付 8両S

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<51-251D>KATO/PECO (OO-9) Large England "Welsh Pony(BROWN)"
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  フェスティニオグ鉄道はイギリスのスノードニア国立公園内で運行されている、
  路線距離21.7km、軌間597mmの保存鉄道です。
  同鉄道は元々、スレート(粘板岩)輸送と旅客輸送を担っていましたが、
  1939年に旅客営業を中止後、1946年に廃止されました。
  1951年に保存会が発足し、1955年にはポースマドッグから1.6kmが再開通しました。
  その後も順次路線を延長し、1982年には全線が再開通しました。
  スモールイングランド<プリンセス(赤)>/<プリンス>は
  フェスティニオグ鉄道で保存されている車両で、
  1863~67年にジョージ・イングランド社で製造された
  2軸の動輪を持つテンダー付のタンク式蒸気機関車です。
  1946年の廃止時は緑色に塗装されていました。
  "Welsh Pony(BROWN)" (ウェルシュ・ポニー ブラウン)は1867年に製造されました。
  スモールイングランドに比べ改良が施され、ラージイングランドと呼ばれています。

 <製品特徴>
  イギリスのフェスティニオグ鉄道を、鉄道模型OO-9ナロースケールモデルで製品化。
  1/76・軌間9mmのOO-9ナロースケールモデルで再現しています。
  Large England "Welsh Pony(BROWN)" を再現。
  こげ茶色の車体に金や赤の縁取りが描かれた姿を再現しています。
  プレート状の輪心は銘板とともに新規作成。
  前頭部ハンドレールを再現しています。
  サドルタンク特有のユーモラスな形態や、
  ハンドルレール・配管などのディテールをしっかり再現しています。
  コアレスモーターを採用しています。
  トラクションタイヤ付で、平坦区間で客車3両(PECO社製品)を牽引可能。
  PECO仕様カプラーを標準装備しており、
  交換用にアーノルドカプラーを付属しています。
  最小通過半径は機関車単行でR117、機関車+客車(PECO社製品)でR216。
  機関車側に加工を施すことで、DCCデコーダの取付可能。
  ハンドレールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  Welsh Pony(BROWN)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<51-251C>KATO/PECO (OO-9) Small England "Palmerston(MAROON)"
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  フェスティニオグ鉄道はイギリスのスノードニア国立公園内で運行されている、
  路線距離21.7km、軌間597mmの保存鉄道です。
  同鉄道は元々、スレート(粘板岩)輸送と旅客輸送を担っていましたが、
  1939年に旅客営業を中止後、1946年に廃止されました。
  1951年に保存会が発足し、1955年にはポースマドッグから1.6kmが再開通しました。
  その後も順次路線を延長し、1982年には全線が再開通しました。
  スモールイングランド<プリンセス(赤)>/<プリンス>は
  フェスティニオグ鉄道で保存されている車両で、
  1863~67年にジョージ・イングランド社で製造された
  2軸の動輪を持つテンダー付のタンク式蒸気機関車です。
  1946年の廃止時は緑色に塗装されていました。
  "Palmerston(MAROON)"(パーマストン マルーン)は、
  1863~64年に4両が製造されたスモールイングランドの4号機です。
  度重なる改修を受けているため、当初とは外観が大きく異なります。

 <製品特徴>
  イギリスのフェスティニオグ鉄道を、鉄道模型OO-9ナロースケールモデルで製品化。
  1/76・軌間9mmのOO-9ナロースケールモデルで再現しています。
  Small England "Palmerston(MAROON)" を再現。
  赤色の車体に金や黒の縁取りが描かれた姿を再現しています。
  従来製品のスモールイングランドとは銘板の位置などの細部が異なる姿を再現。
  前頭部ハンドレールを再現しています。
  サドルタンク特有のユーモラスな形態や、
  ハンドルレール・配管などのディテールをしっかり再現しています。
  コアレスモーターを採用しています。
  トラクションタイヤ付で、平坦区間で客車3両(PECO社製品)を牽引可能。
  PECO仕様カプラーを標準装備しており、
  交換用にアーノルドカプラーを付属しています。
  最小通過半径は機関車単行でR117、機関車+客車(PECO社製品)でR216。
  機関車側に加工を施すことで、DCCデコーダの取付可能。
  ハンドレールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  Palmerston(MAROON)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2024/7/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミックス(TOMIX)さん、2024/7/19発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<7187>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場した国鉄ED75形。
  交流用電気機関車で、ED75形0番台は1~49号機(前期型)、
  50~100号機(中期型)、101~160号機(後期型)の3タイプに分類されます。
  3~49号機はひさしがなく、車体に裾部の丸い形状の裾スカートを備えています。
  登場時はデフロスタを装備していましたが、
  盛岡機関区所属車は早期に熱線入りガラスに交換され、撤去されました。
  ひさしのない前期型は1987年2月までに全廃されました。

 <製品特徴>
  国鉄ED75形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ED75形0番台のうち49番までのひさしのない前期型を再現しています。
  後年に前面窓が交換され、デフロスタなしとなった姿を再現。
  旧型のヘッドマークステーが取付された姿を再現しています。
  運転台シースルー表現。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツを付属しています。
  信号炎管・ホイッスルは別パーツで付属しています。
  ナンバープレート “ED75-42・45・48・49” は別パーツで付属しています。
  ナンバープレートは切り口の残りにくい形状を採用。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  ボックス輪心付車輪を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED75-0(ひさしなし・前期型)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7177>国鉄 EF81-300形電気機関車(1次形・ローズ・田端機関区)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
  関門トンネル用として1973年に登場したEF81形300番台は、
  腐食防止対策として車体外板がステンレスとなっており、
  板厚の薄さによる歪み防止の為、車体下部にコルゲート加工が施されています。
  1974年までに4両が製造されました。
  当初は単機運用が中心でしたが、後に貨物列車牽引のための重連改造が施されました。
  1次形の301・302号機は常磐線EF80形の置き換え用として、
  1978年に内郷機関区へ転属しましたが、その際に赤13号に塗装変更されました。
  1982年には田端機関区に転属し、常磐線を走行する
  寝台特急 “ゆうづる” や急行 “十和田” などの牽引にも使用されました。
  1985~86年に門司機関区へ転属しましたが、
  2015年の廃車まで赤13号塗装のままでした。

 <製品特徴>
  国鉄EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  常磐線で活躍していた時代のEF81形300番台を再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  屋根上は黒色で再現。
  解放テコは別パーツを装着済。
  屋根上ホイッスル・信号炎管は別パーツを付属しています。
  常磐無線アンテナパーツを付属しています。
  前面手すり(縦)は別パーツを付属しています。
  運転台シースルー表現。
  メーカーズプレートは印刷済。
  ナンバープレート “EF81-301・302” は別パーツを付属しています。
  ヘッドマークは “ゆうづる” を2個付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  ボックス輪心付車輪を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-300(1次形)(M)(P)

 <編成例>
  ● 特急 “ゆうづる” (1985年頃)
   ←上野     青森→
   EF81(M)(P) or ED75(M)(P) + ★カニ24 + オロネ24 + オハネ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24 + オハネフ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24

   赤文字:<98845>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット
   桃文字:<98846>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セット
   橙文字:<7177>国鉄 EF81-300形電気機関車(1次形・ローズ・田端機関区)
   青文字:<7184>国鉄 ED75-1000形電気機関車(後期型)

   ※牽引機は上野~水戸がEF81形、水戸~青森がED75形
   ※編成・牽引機は一例です
   ★セットのカニ24(前期型)は<9537>カニ24形(銀帯)(M)
    <9538>カニ24形(銀帯)、<9540>カニ24形(後期型・銀帯)(T)に変更可能

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98845>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット
<98846>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  14系に代わる特急寝台客車として、1973年に登場した国鉄24系。
  14系がディーゼルエンジンを客室の床下に置いた分散電源方式だったのに対し、
  24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
  24系24形は14系14形の設計をベースに、難燃化が施された車両です。
  当初は3段式B寝台でしたが、1982年頃より2段式に改造されました。
  “あかつき” “彗星”をはじめ、“ゆうづる” “あけぼの” “日本海”等にも使用されました。
  1965年に登場した “ゆうづる” は、
  常磐線経由で上野~青森を結ぶ寝台特急列車です。
  最盛期は7往復が運転されましたが、東北新幹線や青函トンネルの開業の影響で、
  1993年に定期列車の運転を終了しました。

 <製品特徴>
  国鉄24系24形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  原型の非常口・白帯ありの乗降ドア・二段ベッドを示す3つ星マーク・
  ジャンパ栓移設後の形態など、国鉄時代末期の姿を再現しています。

 【共通】
  機関車へのヘッドマークの取り付けが再度開始された1985年頃のゆうづるを再現。
  同じ編成で運用されたあけぼのも再現可能です。
  オハネフ24形・オハネ24形は2段寝台化改造の施された姿を再現。
  乗降ドアに白帯のある姿を再現しています。
  ベッドは青色で表現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。

 【98845のみ】
  カニ24-0形はマイクロスカートのある前期型を再現しています。
  オハネフ24-0形はTNカプラーを装着済。
  機関車用ヘッドマークは “ゆうづる” を2個付属しています。
  トレインマークは “ゆうづる” 印刷済みガラスパーツを装着済で、
  交換用に印刷無しのガラスパーツとシールを付属しています。
  JRマーク・車番は選択式転写シートを付属しています。
  テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、白色LEDで点灯します。
  オハネフ24-0形はON-OFFスイッチ付。

 【98846のみ】
  オハネフ24-0形はトレインマークの印刷なしで、ライト基板なし。
  JRマーク・車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。

  詳細はメーカーの案内情報<98845><98846>をご覧下さい。


 <製品内容>
  <98845>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット
   オハネフ24-0 オハネ24-0 オハネ24-0
   オハネ24-0 オロネ24-0 カニ24-0(前期型)

  <98846>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セット
   オハネフ24-0 オハネフ24-0 オハネ24-0
   オハネ24-0 オハネ24-0 オハネ24-0

 <編成例>
  ● 特急 “ゆうづる” (1985年頃)
   ←上野     青森→
   EF81(M)(P) or ED75(M)(P) + ★カニ24 + オロネ24 + オハネ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24 + オハネフ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24

   赤文字:<98845>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット
   桃文字:<98846>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セット
   橙文字:<7177>国鉄 EF81-300形電気機関車(1次形・ローズ・田端機関区)
   青文字:<7184>国鉄 ED75-1000形電気機関車(後期型)

   ※牽引機は上野~水戸がEF81形、水戸~青森がED75形
   ※編成・牽引機は一例です
   ★セットのカニ24(前期型)は<9537>カニ24形(銀帯)(M)
    <9538>カニ24形(銀帯)、<9540>カニ24形(後期型・銀帯)(T)に変更可能

 <最安値を探してみる>
  <98845>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98846>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9540>国鉄客車 カニ24-0形(後期型・銀帯)(T)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  14系に代わる特急寝台客車として、1973年に登場した国鉄24系。
  14系がディーゼルエンジンを客室の床下に置いた分散電源方式だったのに対し、
  24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
  24系25形は24系24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場した車両で、
  B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
  カニ24形0番台は24系25形0番台の集中電源方式電源車で、
  1974~76年に25両が製造されました。
  24系24形の電源車であるマヤ24(カヤ24)形と比べると、
  3tの荷物室を備えたことにより車体長が18.5mに延長されたほか、
  ステンレス製の飾り帯が備えられました。
  1975年製造の9番以降の後期型は、
  マイクロスカートと呼ばれる妻面裾部の張り出しがなくなりました。

 <製品特徴>
  国鉄24系25形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  カニ24形0番台を再現しています。
  マイクロスカートの無い後期型を再現。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  JRマーク・車番は選択式転写シートを付属しています。
  トレインマーク印刷無しで、トレインマークシールを付属しています。
  テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、白色LEDで点灯します。
  ジャンパホース表現付きのTNカプラーを付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  カニ24-0(後期型)(T)

 <編成例>
  ● 特急 “ゆうづる” (1985年頃)
   ←上野     青森→
   EF81(M)(P) or ED75(M)(P) + ★カニ24 + オロネ24 + オハネ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24 + オハネフ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24

   赤文字:<98845>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット
   桃文字:<98846>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セット
   橙文字:<7177>国鉄 EF81-300形電気機関車(1次形・ローズ・田端機関区)
   青文字:<7184>国鉄 ED75-1000形電気機関車(後期型)

   ※牽引機は上野~水戸がEF81形、水戸~青森がED75形
   ※編成・牽引機は一例です
   ★セットのカニ24(前期型)は<9537>カニ24形(銀帯)(M)
    <9538>カニ24形(銀帯)、<9540>カニ24形(後期型・銀帯)(T)に変更可能

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7184>国鉄 ED75-1000形電気機関車(後期型)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場した国鉄ED75形。
  ED71形の後継機種として製造された交流用電気機関車です。
  東北本線全線電化に合わせ、1968年に登場したED75形1000番台は、
  1976年までに39両が製造されました。
  D形ながらF形直流電気機関車に匹敵する牽引力を発揮し、
  高速運転用として20系寝台特急客車や高速貨物列車の牽引に活躍しました。
  1026番以降の後期型では外観に若干の変更があり、前面通風口がなくなり、
  ブロック式ナンバープレート採用、テールライトが外はめ式になりました。

 <製品特徴>
  国鉄ED75形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1026番以降の後期型を再現しています。
  運転台側面窓はHゴムの姿を再現。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  運転台シースルー表現。
  解放テコは別パーツを装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツを付属しています。
  信号炎管・ホイッスルは別パーツを付属しています。
  ナンバープレート “ED75-1027・1029・1033・1035” は別パーツを付属。
  ナンバープレートは切り口の残りにくい形状を採用。
  ヘッドマークは “ゆうづる” 2個付属で、実車同様車体前後に取付可能です。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  ボックス輪心付車輪を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED75-1000(後期型)(M)(P)

 <編成例>
  ● 特急 “ゆうづる” (1985年頃)
   ←上野     青森→
   EF81(M)(P) or ED75(M)(P) + ★カニ24 + オロネ24 + オハネ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24 + オハネフ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24

   赤文字:<98845>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット
   桃文字:<98846>国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セット
   橙文字:<7177>国鉄 EF81-300形電気機関車(1次形・ローズ・田端機関区)
   青文字:<7184>国鉄 ED75-1000形電気機関車(後期型)

   ※牽引機は上野~水戸がEF81形、水戸~青森がED75形
   ※編成・牽引機は一例です
   ★セットのカニ24(前期型)は<9537>カニ24形(銀帯)(M)
    <9538>カニ24形(銀帯)、<9540>カニ24形(後期型・銀帯)(T)に変更可能

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3308>JR V18B形コンテナ(5個入)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  12ft通風コンテナとして、1988年に登場したJR貨物V18B形コンテナ。
  1987年製造のV18A形をベースにコンテナ内寸が拡大されました。
  V19B形など後継コンテナの登場により2013年に全廃されました。

 <製品特徴>
  JR貨物V18B形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  5個入りで再現しています。
  番号・標記類は印刷済。
  コンテナ番号(V18B-1447・1975・2255・2507・2345)は印刷済。
  トミックスのコキ5500・コキ50000・コキ104形など各コンテナ貨車に搭載可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  V18B-1447 V18B-1975 V18B-2255 V18B-2507 V18B-2345

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3307>JR 18D形コンテナ(5個入)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄形コンテナの置き換え用として、1988年に登場したJR貨物18D形コンテナ。
  両側扉二方開きの12ft(5t)型の有蓋コンテナで、
  1992年までに約23600個が製造されました。
  その後、19D形や20D形コンテナの登場により、2013年に全廃されました。

 <製品特徴>
  JR貨物18D形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  5個入りで再現しています。
  番号・標記類は印刷済。
  コンテナ番号(18D-11249・13774・19444・19909・20152)は印刷済。
  トミックスのコキ5500・コキ50000・コキ104形など各コンテナ貨車に搭載可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  18D-11249 18D-13774 18D-19444 18D-19909 18D-20152

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2024/7/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミーテックさん、2024/7/19発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。


<330516>鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル712号車 (緑)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  在来車両の近代化&ワンマン化を目的に、1987年に登場した叡山電鉄700系。
  両運転台構造の制御電動車で、叡電初の冷房車となっています。
  台車などは在来車の機器が流用されており、
  改造元の車両によって3形式に分類されています。
  デオ710形はデナ21形の機器を、デオ720形はデオ200形の機器を流用しており、
  デオ730形はデオ300形の改造名義で製造されました。
  712号車は2022年にリニューアルされ、
  “人と森が調和する沿線の風景を表現した緑色” の外観に変更されました。

 <製品特徴>
  叡山電鉄700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニューアルされた712号車を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-10R(16m級A)、走行化パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  712(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<330523>鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル711号車 (緑)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  在来車両の近代化&ワンマン化を目的に、1987年に登場した叡山電鉄700系。
  両運転台構造の制御電動車で、叡電初の冷房車となっています。
  台車などは在来車の機器が流用されており、
  改造元の車両によって3形式に分類されています。
  デオ710形はデナ21形の機器を、デオ720形はデオ200形の機器を流用しており、
  デオ730形はデオ300形の改造名義で製造されました。
  711号車は2023年にリニューアルされ、
  “比叡山の神秘的な森を表現した緑色” の外観に変更されました。

 <製品特徴>
  叡山電鉄700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニューアルされた711号車を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-10R(16m級A)、走行化パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  711(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー