忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その3.

<92417>JR EF510形コンテナ列車セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  交直両用電気機関車EF81形の置換用として2002年に登場したEF510形。
  “ECO-POWER レッドサンダー”の愛称で親しまれています。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能で、
  日本海縦貫線の全区間を中心に運用されています。

  コキ50000形は、フレートライナー(トラックとの協同輸送方式)用に、
  1971年に登場したコンテナ貨車です。
  12フィート5tコンテナ✕5個もしくは20フィート10tコンテナ✕3個が積載可能です。
  1991年から台車の色がグレーに変更されました。

 <製品特徴>
  EF510形電気機関車とコキ50000形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  電気機関車1両・貨車2両・30Aコンテナをセットにして再現しています。

 【EF510】
  正面手すり一体式の専用金型品を採用しています。
  車番は選択式プレート(2・3・4・5)を付属しています。
  側面のレッドサンダーロゴやJR・JRFマークは印刷済。
  パンタグラフはシューが2本タイプを再現しています。
  常点灯基板を搭載。
  フライホイール付動力を採用しています。

 【コキ50000】
  本体カラーは茶色塗装で、台車は灰色成型品となっています。
  車番は印刷済。
  30A形式20フィート級有蓋コンテナを1両に3個搭載しています。
  コンテナは番号違いです。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF510-0 コキ50000 コキ50000

 <編成例>
  EF510-0 + コキ50000 + コキ50000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7109>JR EF210-100形電気機関車(105号機)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF65形の後継機として、1996年に試作機が登場したJR貨物EF210形。
  東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車用として開発されました。
  “岡山機関区所属の省電力大出力機”であった事から、
  “ECO-POWER 桃太郎”と命名されています。
  EF210形100番台は制御方式を改めた改良型として2000年に登場。
  EF65形の置換用として岡山機関区と新鶴見機関区に配置されました。
  2007年度以降はEF66形置換用として吹田機関区にも配置されました。
  108号機までは下枠交差式パンタグラフを搭載しており、
  109号機以降はシングルアームパンタグラフとなりました。
  105号機は2000年度に製造され、
  2017年の全般検査時にJRFロゴマークが無い姿に変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF210形100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF210-105のJRFマークが無い姿を再現しています。
  運転台はシースルー構造となっています。
  パンタグラフはPS22Cを装着済。
  無線アンテナ・ホイッスル・GPSアンテナは装着済です。
  解放テコは別パーツで装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  前面は車番印刷済パーツを装着済。
  側面用ナンバープレート“EF210-105”を付属しています。
  JR FREIGHTマーク・桃太郎ロゴは印刷済。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備しています。
  フライホイール付動力を搭載。
  灰色台車や銀色車輪を採用しています。
  TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF210-105

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8734>国鉄貨車 ワム80000形(中期型)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2軸有蓋貨車として、1960年に登場したワム80000形。
  1981年までに26605両が製造されました。
  パレット積みができ、最大積載荷重は15tとなっています。
  1968年に登場した中期型(2次量産車)は最高時速75km/h対応車で、
  屋根はプレス構造に変更されており、
  このタイプは1970年まで製造されました。
  なお、1975年からは走行安定対策車として、
  ワム80000形280000番台が登場し、
  1981年までに8500両が製造されました。
  軸間距離が5040mmから5300mmに変更され、
  台枠構造等も改良されました。

 <製品特徴>
  ワム80000形有蓋貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1968年以降製造で、軸間距離が短い中期型を新規作成しています。
  従来製品の<2714>とは異なる軸間距離の床下を再現しています。
  車番(ワム183807)は印刷済。
  ミニカーブを通過可能(ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ワム183807

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98064>国鉄 ワム580000形貨車セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2軸有蓋貨車として、1960年に登場したワム80000形。
  1981年までに26605両が製造されました。
  パレット積みができ、最大積載荷重は15tとなっています。
  ワム80000形580000番台は鮮魚輸送用として、
  1967年に登場しました。
  30両のうち、24両が汎用車からの改造車で、
  残り6両が新製車となっています。
  白色塗装の車体が特徴です。

 <製品特徴>
  ワム80000形有蓋貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  鮮魚輸送用のワム80000形580000番台を再現しています。
  車番(ワム586064・ワム586069)は印刷済。
  ミニカーブを通過可能(ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ワム586064 ワム586069

 <編成例>
  ワム580000 + ワム580000 + ワム580000 +
  ワム580000 + ワム580000 + ワム580000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その6

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2019/7/17発売予定 鉄道模型製品情報」.

<30270>マニ44形 4両セット(改良品)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  マニ36形・マニ60形等の取替用として、1978年に登場したマニ44形。
  車体長を19.5mに大型化したパレット輸送用客車(荷物車)として、
  1983年までに161両が製造されました。
  1986年の鉄道荷物輸送廃止により、大半は廃車となりましたが、
  16両が波動輸送用としてJR東海に引き継がれました。
  なお、現在は全車が廃車されました。

 <製品特徴>
  パレット輸送用客車マニ44形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  4両セットで再現しています。
  側面形状を新規金型で正確に表現。
  専用台車のTR232を新規金型で作成しています。
  車番や車体表記(荷物・パレット積載位置・エンド表記・形式・検査表記)は印刷済。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ44-2025 マニ44-2027 マニ44-2029 マニ44-2050

 <編成例>
  ←(東京)  (下関)→
  種別:- 行先:-
  マニ44-2025 + マニ44-2027 + マニ44-2029 + マニ44-2050

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30271>マニ44形 2両セット(改良品)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  マニ36形・マニ60形等の取替用として、1978年に登場したマニ44形。
  車体長を19.5mに大型化したパレット輸送用客車(荷物車)として、
  1983年までに161両が製造されました。
  1986年の鉄道荷物輸送廃止により、大半は廃車となりましたが、
  16両が波動輸送用としてJR東海に引き継がれました。
  なお、現在は全車が廃車されました。

 <製品特徴>
  パレット輸送用客車マニ44形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2両セットで再現しています。
  側面形状を新規金型で正確に表現。
  専用台車のTR232を新規金型で作成しています。
  車番や車体表記(荷物・パレット積載位置・エンド表記・形式・検査表記)は印刷済。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ44-2132 マニ44-2136

 <編成例>
  ←(東京)  (下関)→
  種別:- 行先:-
  マニ44-2132 + マニ44-2136

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30272>マニ44形 1両単品(改良品)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  マニ36形・マニ60形等の取替用として、1978年に登場したマニ44形。
  車体長を19.5mに大型化したパレット輸送用客車(荷物車)として、
  1983年までに161両が製造されました。
  1986年の鉄道荷物輸送廃止により、大半は廃車となりましたが、
  16両が波動輸送用としてJR東海に引き継がれました。
  なお、現在は全車が廃車されました。

 <製品特徴>
  パレット輸送用客車マニ44形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面形状を新規金型で正確に表現。
  専用台車のTR232を新規金型で作成しています。
  車番や車体表記(荷物・パレット積載位置・エンド表記・形式・検査表記)は印刷済。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ44-2141

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30273>マニ44形ユーロライナーカラー4両セット(改良品)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  マニ36形・マニ60形等の取替用として、1978年に登場したマニ44形。
  車体長を19.5mに大型化したパレット輸送用客車(荷物車)として、
  1983年までに161両が製造されました。
  1986年の鉄道荷物輸送廃止により、大半は廃車となりましたが、
  16両が波動輸送用としてJR東海に引き継がれました。
  そのうちの一部車両は、
  熱田~東小倉間を結ぶカートレイン名古屋に使用するため、
  ユーロライナー色に塗り変えられましたが、
  カートレインの運行廃止に伴い廃車されました。
  なお、現在は16両全てが廃車されています。

 <製品特徴>
  パレット輸送用客車マニ44形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ユーロライナー色のカートレイン用4両編成を再現しています。
  側面形状を新規金型で正確に表現。
  専用台車のTR232を新規金型で作成しています。
  車番や車体表記(荷物・パレット積載位置・エンド表記・形式・検査表記)は印刷済。
  カートレインロゴ・ヘッドマーク・テールマーク・
  架線注意表記・号車番号を収録したステッカーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ44-2025 マニ44-2027 マニ44-2029 マニ44-2050

 <編成例>
  ←名古屋  東小倉→
  種別:- 行先:-
  マニ44-2025 + マニ44-2027 + マニ44-2029 + マニ44-2050

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<30829>東急6020系(Q SEAT車付き・有料座席指定サービス編成)7両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  大井町線の急行列車用として、2018年に登場した東急6020系。
  田園都市線で使用される10両編成の2020系をベースに、
  大井町線用の7両編成として登場しました。
  基本的には2020系と同じ仕様ですが、
  車体はオレンジ帯が施されており、
  大井町線用の駅通過防止装機能や臨時速度制限機能も搭載されています。
  2018/12/14からは有料座席指定サービス“Q SEAT”を開始しました。
  中間車1両をロングシートからクロスシートへ転換できる車両に置き換え、
  平日夜に大井町発 田園都市線直通 急行長津田行きとして運行しています。

 <製品特徴>
  東急6020系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “Q SEAT”の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ(2基)・WiMAXアンテナはユーザー取付。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  乗降扉・乗務員扉は別色(ガンメタリック)で印刷済(Q SEAT車を除く)。
  Q SEATデビュー記念ヘッドマーク・7CARSマークを収録したステッカーを新規作成。
  車番・社紋・Q SEATロゴ・号車表示・車椅子マーク・ベビーカーマーク・
  車端部黄色テープ・運行番号“13 1”・7CARSマーク(前面1箇所)は印刷済。
  前面方向幕(フルカラーLED仕様)は“急行・長津田”を印刷済で、
  白色で点灯します。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ6122 デハ6222 デハ6322(Q SEAT車)(P)
  サハ6422 デハ6522 デハ6622(M)(P)クハ6722

 <編成例>
  ←大井町  二子玉川・溝の口・長津田→
  種別:急行 行先:長津田
  クハ6122 + デハ6222 + デハ6322(Q SEAT車)(P) +
  サハ6422 + デハ6522 + デハ6622(M)(P) + クハ6722

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30782>近鉄22000系ACE(未更新車)基本2両編成セット(動力付き)
<30783>近鉄22000系ACE(未更新車)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10400系や11400系の置換用として、1992年に登場した近鉄22000系。
  特急車両では初めてVVVFインバータ制御を採用し、
  乗降扉もプラグ式に改める等、
  従来の特急車から大幅なモデルチェンジが図られました。
  2両編成と4両編成がありますが、いずれもオール電動車となっています。
  2015年11月からはリニューアル工事を進行中で、
  リニューアル車は喫煙室設置や座席交換・塗色変更等が行われました。

 <製品特徴>
  近鉄22000系ACEを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  未更新車の姿を再現しています。
  車体上回りは新規金型で、
  先頭車の長さの違いもしっかり表現しています。
  列車無線アンテナ・臭気抜きは一体彫刻表現となっています。
  ヒューズボックス・電話アンテナはユーザー取付です。
  前面スカートは専用品を装着しています。
  前面方向幕を点灯化しています。
  前面方向幕(難波:幕仕様)・車番・ACEロゴマーク(旧タイプ)・
  座席番号表示等は印刷済。
  ヘッドライトは電球色、テールライトは赤色、前面方向幕は白色、
  標識種別通過灯はオレンジ 色で点灯します。
  <30782>のM車はフライホイール付きコアレスモーターを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30782>近鉄22000系ACE(未更新車)基本2両編成セット(動力付き)
   22123(M)(P) 22423

  <30783>近鉄22000系ACE(未更新車)増結2両編成セット(動力無し)
   22125(P) 22425

 <編成例>
  <30782>近鉄22000系ACE(未更新車)基本2両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・近鉄名古屋→
   種別:- 行先:難波
   22123(M)(P) + 22423

  <30783>近鉄22000系ACE(未更新車)増結2両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・近鉄名古屋→
   種別:- 行先:難波
   22125(P) + 22425

 <最安値を探してみる>
  <30782>近鉄22000系ACE(未更新車)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30783>近鉄22000系ACE(未更新車)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30835>西武新2000系前期形(新宿線・2051編成・ベンチレータ撤去後・シングルアームパンタ車)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2000系のモデルチェンジ車として、1988年に登場した西武新2000系。
  側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、
  戸袋窓も復活しました。
  なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
  前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
  新宿線に投入された後、前面スカートが取り付けられました。
  その後、一部車両のパンタグラフが撤去され、
  さらにシングルアームパンタグラフへの交換や、
  ベンチレータ撤去撤去工事なども実施されました。
  後に製造された後期形とは、大きさの異なる側面窓が特徴です。

 <製品特徴>
  西武新2000系前期形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前期形で前面貫通扉の窓が拡大された姿の2051Fを再現しています。
  車番・社紋・前面方向幕(種別・行先)・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
  避雷器・ランボードは一体彫刻で表現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  シングルアームパンタグラフ(PT71C)を搭載。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
  ライトスイッチ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ2051 モハ2151(P) モハ2152 モハ2251(M)(P) モハ2252 クハ2052

 <編成例>
  ←西武新宿  拝島・本川越→
  種別:急行 行先:西武新宿
  クハ2051 + モハ2151(P) + モハ2152 + モハ2251(M)(P) + モハ2252 + クハ2052

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30705>西武新2000系前期形(新宿線・2509編成・ベンチレータ撤去後)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2000系のモデルチェンジ車として、1988年に登場した西武新2000系。
  側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、
  戸袋窓も復活しました。
  また、初期グループでは前面貫通扉窓が小型でしたが、
  後期グループでは貫通扉窓が大型化されました。
  2509Fは初期グループに属しています。
  なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
  前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
  新宿線に投入された後、前面スカートが取り付けられました。
  その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
  さらに2012年以降はベンチレータ撤去撤去工事なども実施されました。

 <製品特徴>
  西武新2000系前期形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面貫通扉窓が小さい初期グループの2509Fを再現しています。
  車番・社紋・前面方向幕(種別・行先)・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
  避雷器・ランボードは一体彫刻で表現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  新宿方先頭車(クモハ2500型)のパンタグラフ撤去跡を再現。
  4両編成特有のパンタ付きモハの屋根配管をしっかり再現しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
  ライトON/OFFスイッチ付きとなっています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  クモハ2509 モハ2510 モハ2609(P) クハ2610

 <編成例>
  ←西武新宿  拝島・本川越→
  種別:急行 行先:西武新宿
  クモハ2509 + モハ2510 + モハ2609(P) + クハ2610

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30708>西武新2000系前期形(新宿線・2523編成・ベンチレータ撤去後)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2000系のモデルチェンジ車として、1988年に登場した西武新2000系。
  側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、
  戸袋窓も復活しました。
  また、初期グループでは前面貫通扉窓が小型でしたが、
  後期グループでは貫通扉窓が大型化されました。
  2523Fは後期グループに属しています。
  なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
  前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
  新宿線に投入された後、前面スカートが取り付けられました。
  その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
  さらに2012年以降はベンチレータ撤去撤去工事なども実施されました。

 <製品特徴>
  西武新2000系前期形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面貫通扉窓が大型化されたグループの2523Fを再現しています。
  車番・社紋・前面方向幕(種別・行先)・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
  避雷器・ランボードは一体彫刻で表現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  新宿方先頭車(クモハ2500型)のパンタグラフ撤去跡を再現。
  4両編成特有のパンタ付きモハの屋根配管をしっかり再現しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
  ライトON/OFFスイッチ付きとなっています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  クモハ2523 モハ2524 モハ2623(P) クハ2624

 <編成例>
  ←西武新宿  拝島・本川越→
  種別:急行 行先:西武新宿
  クモハ2523 + モハ2524 + モハ2623(P) + クハ2624

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【グリーンマックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー