忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その5.

<97908>限定品 小田急ロマンスカー7000形LSE(LSE Last Run)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  3000形SE車の置換用として、1980年に登場した小田急7000形。
  前面展望席と連接構造が特徴のロマンスカー(特急用車両)で、
   "Luxury Super Express" (LSE)の愛称が付けられています。
  1981年には鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  1984年までに4編成44両が製造されました。
  7004Fは1983年に登場。
  1996~98年頃のリニューアル工事の際、
  ホワイトに濃淡ワインレッド帯の塗装に変更されましたが、
  2007年に旧塗装に戻されました。
  7004Fは7000形LSEの中で最後まで活躍しましたが、
  70000形GSEの導入により、
  定期運行は2018年7月に終了となりました。
  2018/10/13にはさよなら運転が実施され、
  完全引退となりました。

 <製品特徴>
  小田急7000形ロマンスカーLSEを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  7004Fで、LSEの営業運転最終日の姿を再現しています。
  3・4・8・9号車の引退記念ロゴマークは印刷済。
  トレインマーク“臨時”・車番・ブランドマークは印刷済です。
  展望席の窓枠は銀色で表現。
  シートは1~5号車が青色、6~11号車は赤色で表現しています。
  スモークガラスを再現しています。
  ヘッドライト・トレインマークは白色LEDで、
  テールライトは赤色LEDで点灯します。
  補助ウエイトを付属しています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムと銀色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2018にて撮影

 <製品内容>
  7004 7104(P) 7054 7204 7304(P)
  7404(M) 7504(P) 7604 7154 7704(P) 7804

 <編成例>
  (〜2018年10月13日)
  ←新宿・片瀬江ノ島  小田原・箱根湯本→
  (11)7004 + (10)7104(P) + (9)7054 + (8)7204 + (7)7304(P) +
  (6)7404(M) + (5)7504(P) + (4)7604 + (3)7154 + (2)7704(P) + (1)7804

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98061>箱根登山鉄道 2000形サン・モリッツ号(復刻塗装)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  創業100周年記念と輸送力増強を目的として、
  1989年に登場した箱根登山鉄道2000形。
  箱根登山鉄道の電車初の冷房車で、
  レーティッシュ鉄道との姉妹鉄道提携10周年を記念して、
  “サン・モリッツ号”と命名されました。
  当初は2両編成でしたが、1993年に中間車が増備され、
  箱根登山鉄道初の3両固定編成となりました。
  第1編成は1999年3月にレーティッシュ鉄道の塗装デザインに変更され、
  さらに2004年には中間車を“ベルニナ号”に譲り、2両編成に戻りました。
  2010年にはロングシート化され、
  2018年3月からは登場当時の塗色に変更されました。

 <製品特徴>
  箱根登山鉄道2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  登場時復刻塗装の姿を再現しています。
  車内はロングシートで再現。
  車番は印刷済です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは白色LEDで、
  テールライトは赤色LEDで点灯します。
  前面表示部はシール対応で、非点灯仕様となっています。
  従来集電システムと銀色車輪を採用。
  運転台側はTNカプラーを装備しています。
  ミニカーブが通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2001(M)(P) 2002(P)

 <編成例>
  (2018年3月〜)
  ←箱根湯本  大平台・強羅→
  2001(M)(P) + 2002(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98059>JR 115-1000系近郊電車(新潟色・S編成)セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、
  1963年に登場した115系。
  1976年に登場した115系1000番台は耐寒耐雪強化構造車です。
  シールドビームやユニット窓、シートピッチ拡大、
  雪切室設置、冷房装置搭載準備車等が特徴です。
  クモハ114-1500はパンタ付中間車モハ114-1000に運転台を設置した改造先頭車で、
  新潟地域ではS編成としてクモハ115と2両編成を組みました。
  当初はトイレがありませんでしたが、
  後にクモハ114にトイレが設置された編成が登場しました。

 <製品特徴>
  115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新潟所属のS編成を、新潟色の姿で再現しています。
  クモハ114-1500はトイレが追加設置された姿を新規で再現。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  先頭部はTNカプラー(SP)を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ115 クモハ114(M)(P)

 <編成例>
  ●上越線 (2013年頃)
   ←長岡  水上→
   クモハ115 + クモハ114(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98333>JR 115-1000系近郊電車(弥彦色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、
  1963年に登場した115系。
  1976年に登場した115系1000番台は耐寒耐雪強化構造車です。
  シールドビームやユニット窓、シートピッチ拡大、
  雪切室設置、冷房装置搭載準備車等が特徴です。
  新潟車両センター所属の115系復刻塗装車が続々登場する中、
  2018年11月に2次弥彦色が復活しました。
  元々は115系500番台2連車の塗色でしたが、
  今回は初の115系1000番台3連車での復刻となりました。
  2018/11/3の“越後ぐるっと周遊号”で運転を開始しました。

 <製品特徴>
  115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アイボリーに黄色と緑帯の弥彦色を再現しています。
  クーラーは銀色に塗装したAU75Gを、
  パンタグラフはPS35シングルアームを装備しています。
  クモハ115はモハ115改造先頭車により、
  クーラーから前頭側屋根上のベンチレーターが2つになっている姿で再現。
  窓のHゴムは黒色で表現しています。
  車番やクハ115-1232の車いす・ベビーカーマークは印刷済。
  前面表示部用シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  クモハとクハの前頭部はTNカプラー(SP)を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ115 モハ114(M)(P) クハ115

 <編成例>
  (2018年11月〜)
  ●信越本線 ←新潟  長岡・直江津・新井→
  ●越後線  ←柏崎  新潟→
   クモハ115 + モハ114(M)(P) + クハ115

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その6

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2019/5/29発売予定 鉄道模型製品情報」.

<50627>静岡鉄道A3000形(創立100周年記念ラッピング)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として2016年3月に登場した静岡鉄道A3000形。
  43年振りの新型車両で、創立100周年となる2019年度までに
  7色(パッションレッド、プリティピンク、ブリリアントオレンジイエロー、
  フレッシュグリーン、クリアブルー、エレガントブルー)の車両がラインナップされ、
  2024年頃までに2連12本が導入される予定です。
  7色にちなんで“shizuoka rainbow trains”と命名されています。
  静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
  パンタグラフはシングルアームパンタグラフとなっています。
  なお、7色以外の5編成は無塗色で、全面広告対応車となっています。
  3006Fは2019年3月から営業運転を開始する無塗色車ですが、
  運用を開始するにあたり、
  創立100周年を記念した特別ラッピングが施される予定です。

 <製品特徴>
  静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  3006F“創立100周年記念ラッピング車”を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・信号炎管は取付済です。
  避雷器は一体彫刻で表現。
  前面方向幕(種別:普通・行先:新清水、フルカラーLED仕様)・
  車番・A3000ロゴ・車椅子マーク・ベビーカーマークは印刷済。
  別売の行先表示ステッカー・交換用ライトユニットにより、
  好みの種別・行先表示に交換が可能です。
  走行時はヘッドライトと前面方向幕が白色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  A3006(P) A3506(M)

 <編成例>
  ←新静岡  新清水→
  種別:- 行先:-
  A3006(P) + A3506(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2019/5/28発売予定 鉄道模型製品情報」.

<10-1564>285系0番台<サンライズエクスプレス>(パンタグラフ増設編成)7両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1998年に登場した285系は特急形寝台電車です。
  “サンライズエクスプレス”という愛称が付けられ、
  “サンライズ出雲”(東京~出雲市)と“サンライズ瀬戸”(東京~高松)に導入されました。
  東京~岡山間では併結され、7両+7両の14両編成で運転されています。
  285系0番台はJR西日本所属、285系3000番台はJR東海所属ですが、
  基本性能は同じで、車体表記や床下機器に違いがあります。
  2013~16年にリニューアル工事が実施され、
  パンタグラフ増設や客ドアステップ拡大等が施されました。

 <製品特徴>
  JR西日本285系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニューアル後のI3編成を再現しています。
  モハネ285はパンタグラフが2基に増設された姿を再現。
  モハネ285-200は東芝製床下機器が搭載された姿を新規パーツで再現。
  パンタグラフはWPS28シングルアーム式を採用しています。
  ドアスイッチを再現し、
  各車側面乗降扉ステップは黄色の警戒色で表現しています。
  車体表記は0番台がJR西日本仕様で、3000番台がJR東海仕様で、
  それぞれ異なる書体で再現しています。
  現行仕様の行先表示シールを新規作成しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  外側のヘッドライトはシールドビーム(電球色)で、
  内側のライトはフォグライト(黄色)で点灯します。
  動力ユニットはフライホイール非搭載です。
  先頭車先頭部の連結器はボディマウント密連カプラー(フック無)で、
  2段の電連や連結器カバーを再現したパーツを付属しています。
  中間連結部はジャンパ管付KATOカプラー密連形PAT.を採用。
  中間連結部の車端下部に、
  台車取付部品として285系専用の床下機器を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハネ285-6 + サハネ285-203 + モハネ285-3(M)(P) +
  サロハネ285-3 + モハネ285-203(P) + サハネ285-3 + クハネ285-5

 <編成例>
  ←高松・出雲市  東京→
  <10-1564> + <10-1564>
  <10-1564> + <10-1565>
  <10-1565> + <10-1564>
  <10-1565> + <10-1565>

  赤文字:<10-1564>285系0番台(パンタグラフ増設編成)7両セット
  桃文字<10-1565>285系3000番台(パンタグラフ増設編成) 7両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1565>285系3000番台<サンライズエクスプレス>(パンタグラフ増設編成) 7両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1998年に登場した285系は特急形寝台電車です。
  “サンライズエクスプレス”という愛称が付けられ、
  “サンライズ出雲”(東京~出雲市)と“サンライズ瀬戸”(東京~高松)に導入されました。
  東京~岡山間では併結され、7両+7両の14両編成で運転されています。
  285系0番台はJR西日本所属、285系3000番台はJR東海所属ですが、
  基本性能は同じで、車体表記や床下機器に違いがあります。
  2013~16年にリニューアル工事が実施され、
  パンタグラフ増設や客ドアステップ拡大等が施されました。

 <製品特徴>
  JR東海285系3000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニューアル後のI5編成を再現しています。
  モハネ285はパンタグラフが2基に増設された姿を再現。
  モハネ285-3200は東芝製床下機器が搭載された姿を新規パーツで再現。
  パンタグラフはWPS28シングルアーム式を採用しています。
  ドアスイッチを再現し、
  各車側面乗降扉ステップは黄色の警戒色で表現しています。
  車体表記は0番台がJR西日本仕様で、3000番台がJR東海仕様で、
  それぞれ異なる書体で再現しています。
  現行仕様の行先表示シールを新規作成しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  外側のヘッドライトはシールドビーム(電球色)で、
  内側のライトはフォグライト(黄色)で点灯します。
  動力ユニットはフライホイール非搭載です。
  先頭車先頭部の連結器はボディマウント密連カプラー(フック無)で、
  2段の電連や連結器カバーを再現したパーツを付属しています。
  中間連結部はジャンパ管付KATOカプラー密連形PAT.を採用。
  中間連結部の車端下部に、
  台車取付部品として285系専用の床下機器を装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハネ285-3004 + サハネ285-3202 + モハネ285-3002(M)(P) +
  サロハネ285-3002 + モハネ285-3202(P) + サハネ285-3002 + クハネ285-3003

 <編成例>
  ←高松・出雲市  東京→
  <10-1564> + <10-1564>
  <10-1564> + <10-1565>
  <10-1565> + <10-1564>
  <10-1565> + <10-1565>

  赤文字<10-1564>285系0番台(パンタグラフ増設編成)7両セット
  桃文字:<10-1565>285系3000番台(パンタグラフ増設編成) 7両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1512>ICE4 7両基本セット
<10-1513>ICE4 5両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ドイツ鉄道が運行する高速列車ICE(Inter City Express)の4世代目車両として、
  2015年1月に登場したICE4。
  当初は動力分散方式を採用した10両編成でしたが、
  後に12両編成に変更されました。
  2017年から営業運転を開始し、最高速度は250km/h。
  高速性能より輸送効率や居住性の向上を重視した車両となっています。

 <製品特徴>
  ドイツの高速列車ICE4を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体の長さに合わせた専用の室内灯用照明板を組込済で、
  別売りの室内灯セットを組み合わせることで点灯可能です。  
  ヘッドライト(電球色LED)とテールライトが点灯します。
  付随車の台車は、車輪が露出したブレーキディスク付車輪を表現。
  動力車は基本セット、増結セットそれぞれに1両組み込み。
  動力車の協調を考慮し、増結セットのモーター車はトラクションタイヤ無し。
  動力車はフライホイール付動力ユニットを採用しています。
  中間連結部のカプラーは全周ホロを再現した、接続の容易なものを新規に用意。
  先頭部カプラーは非装備です。
  最小通過半径はR282です。
  DCCフレンドリー対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1512>ICE4 7両基本セット
   5812-010 2412-810 2412-310(M) 6412-010(P)
   8812-010 1412-010 0812-010

  <10-1513>ICE4 5両増結セット
   )2412-510 4812-010(P) 2412-010(M) 9812-010 1812-010

 <編成例>
  (1)5812-010 + (2)2412-810 + (3)2412-510 + (4)4812-010(P) +
  (5)2412-310(M) + (6)2412-010(M) + (7)9812-010 + (9)6412-010(P) +
  (10)8812-010 + (11)1412-010 + (12)1812-010 + (14)0812-010

  ※(8)・(13)は欠番です
  ※パンタグラフは(4)・(9)いずれか妻面寄りの1基のみ上昇させます

  赤文字:<10-1512>ICE4 7両基本セット
  桃文字:<10-1513>ICE4 5両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1512>ICE4 7両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1513>ICE4 5両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-305>(HO)EF65 1000番台 前期形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場したEF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な汎用機として、
  1969~1979年に139両が製造されました。
  1969~1972年に製造された前期形(1001~1055)と
  1976~1979年に製造された後期形(1056~1139)に分類され、
  外観等に違いが見られます。

 <製品特徴>
  EF65形1000番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  内バメ式テールライトや前面通風口・足の低いランボード等、
  前期形の特徴をしっかり再現しています。
  マグネットによるヘッドマーク(出雲・瀬戸・日本海・あけぼの)の装着を実現した
  クイックヘッドマーク(PAT.)を採用しています。
  運転台は室内シースルー化しており、
  操作盤・イス等を表現しています。
  ナンバープレートは選択式インレタを付属しています。
  車体表記は印刷済。
  パンタグラフは菱形のPS17形を装備しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  DCC対応(NMRA8ピンプラグ付デコーダー搭載用)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1000

 <編成例>
  EF65-1000 +<1-502> スハフ12 + <1-501>オハ12✕4 + <1-503>オハフ13

  EF65-1000 + <1-817>/<1-816>/<1-825>タキ43000✕10

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon 



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー