忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2024/7/12発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミックス(TOMIX)さん、2024/7/12発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<HO-9109>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)基本セット
<HO-9110>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットA
<HO-9111>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットB
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1989年に登場した臨時寝台特急 “トワイライトエクスプレス” (大阪~札幌)。
  車両は24系25形客車を改造した専用車で、
  トワイライトエクスプレス色と呼ばれる深緑に金帯の塗装が施されました。
  展望スイート・2階建個室・食堂車 “ダイナープレヤデス” などの豪華な設備が人気で、
  当初はカニ24形を含む客車9両で運行していました。
  1990年からは客車10両編成での運行となりました。
  2002年には客車のリニューアル工事が施され、
  車体黄色帯上下への銀帯追加や内装変更などが実施されました。
  残念ながら、2015年に臨時寝台特急としての運行を終了しました。
  その後、ツアー専用列車として2016年まで運行されていました。

 <製品特徴>
  JR西日本24系25形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  “トワイライトエクスプレス” を再現しています。

 【共通】
  黄色帯の上下に銀帯が追加された姿を再現しています。
  靴摺り・ドアレール・ロゴマークは印刷済。
  形式自重換算表記など一部表記類を印刷済。
  車側表示灯は工場取付済。
  密自連形TNカプラーを標準装備しています。
  最小半径R600通過可能(S字線形を除く)。

 【HO-9109のみ】
  スロネフ25-500形は展望室窓に雨樋取付後の姿を再現しています。
  JRマークは印刷済。
  側面方向幕は内貼式シールで再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  カニ24形・スロネフ25形のトレインマークは
  印刷済パーツ “トワイライトエクスプレス” を付属しています。
  カニ24形・スロネフ25形のテールライト・トレインマークは基板を装備。
  カニ24形・スロネフ25形の機関車連結面側はケイディー互換タイプを装備。

 【HO-9110のみ】
  スシ24形のテーブルランプは点灯式で、カーテンパーツを付属しています。
  側面方向幕は内貼式シール対応(基本セットに付属のモノを使用)。
  車番は転写シート対応(基本セットに付属のモノを使用)。

 【HO-9111のみ】
  オハネフ25-500形のテールライトは非点灯。
  側面方向幕は内貼式シール対応(基本セットに付属のモノを使用)。
  車番は転写シート対応(基本セットに付属のモノを使用)。

  詳細はメーカーの案内情報<HO-9109>/<HO-9110>/<HO-9111>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <HO-9109>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)基本セット
   カニ24-0 オハネ25-510 オハ25-550 スロネフ25-500

  <HO-9110>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットA
   オハネ25-520 スシ24-0 スロネ25-500

  <HO-9111>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットB
   オハネフ25-500 オハネ25-560 オハネ25-520

 <編成例>
  ● 特急 “トワイライトエクスプレス” ※青森~五稜郭は逆向き
   ←札幌     大阪→
   カニ24 + (9)オハネフ25 + (8)オハネ25 + (7)オハネ25 + (6)オハネ25 +
   (5)オハネ25 + (4)オハ25 + (3)スシ24 + (2)スロネ25 + (1)スロネフ25

   ※牽引機は、大阪〜青森がEF81形、青森〜五稜郭がED79形、
    五稜郭〜札幌がDD51形重連

   赤文字:<HO-9109>基本セット
   桃文字:<HO-9110>増結セットA
   橙文字:<HO-9111>増結セットB
   青文字:<HO-2028>JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス色) or
   青文字:<HO-2524>JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス色・PS)

 <最安値を探してみる>
  <HO-9109>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <HO-9110>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <HO-9111>JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2028>JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  寝台特急 “トワイライトエクスプレス” (大阪~札幌)の登場に伴い、
  1989年に4両(103・104・113・114)がトワイライト色に変更されました。
  その後、43・44の2両も変更されました。
  2002年には黄帯の上下に銀帯が追加されました。

 <製品特徴>
  JR西日本EF81形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  黄色帯上下に銀帯が追加されたトワイライトエクスプレス色を再現しています。
  スカートと前面は連結器緩衝装置が付いた姿で再現。
  運転台側面に点検口が装備された姿を再現しています。
  通電端子は屋根の抵抗器カバーを取り外して使用。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  ガイシパーツは緑色で表現しています。
  印刷済ヘッドマークは
  “トワイライトエクスプレス” “日本海” “サロンカーなにわ” を付属しています。
  JRマーク・車体標記は印刷済。
  区名札シールを付属しています。
  メーカーズプレート・エンド標記用エッチング板を付属しています。
  車番は選択式でエッチングのナンバープレートを付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心車輪を採用。
  最小半径R600通過可能(S字線形を除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81(トワイライトエクスプレス色)(M)(P)

 <編成例>
  ● 特急 “トワイライトエクスプレス” ※青森~五稜郭は逆向き
   ←札幌     大阪→
   カニ24 + (9)オハネフ25 + (8)オハネ25 + (7)オハネ25 + (6)オハネ25 +
   (5)オハネ25 + (4)オハ25 + (3)スシ24 + (2)スロネ25 + (1)スロネフ25

   ※牽引機は、大阪〜青森がEF81形、青森〜五稜郭がED79形、
    五稜郭〜札幌がDD51形重連

   赤文字:<HO-9109>基本セット
   桃文字:<HO-9110>増結セットA
   橙文字:<HO-9111>増結セットB
   青文字:<HO-2028>JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス色) or
   青文字:<HO-2524>JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス色・PS)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2524>JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス色・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  標準形式の交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  寝台特急 “トワイライトエクスプレス” (大阪~札幌)の登場に伴い、
  1989年に4両(103・104・113・114)がトワイライト色に変更されました。
  その後、43・44の2両も変更されました。
  2002年には黄帯の上下に銀帯が追加されました。

 <製品特徴>
  JR西日本EF81形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  黄色帯上下に銀帯が追加されたトワイライトエクスプレス色を再現しています。
  部品取付済のプレステージモデルで再現。
   <金属製で装着済>
    パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・信号炎管・エアホース
   <プラ部品を装着済>
    台車ステップ・無線アンテナ・ホイッスル・電暖表示灯・解放テコ
  スカートと前面は連結器緩衝装置が付いた姿で再現。
  運転台側面に点検口が装備された姿を再現しています。
  通電端子は屋根の抵抗器カバーを取り外して使用。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  ガイシパーツは緑色で表現しています。
  印刷済ヘッドマークは
  “トワイライトエクスプレス” “日本海” “サロンカーなにわ” を付属しています。
  JRマーク・車体標記は印刷済。
  区名札は “敦” を印刷済。
  メーカーズプレート・エンド標記用エッチング板を付属しています。
  車番は選択式でエッチングのナンバープレートを付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心車輪を採用。
  最小半径R600通過可能(S字線形を除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81(トワイライト色・プレステージモデル)(M)(P)

 <編成例>
  ● 特急 “トワイライトエクスプレス” ※青森~五稜郭は逆向き
   ←札幌     大阪→
   カニ24 + (9)オハネフ25 + (8)オハネ25 + (7)オハネ25 + (6)オハネ25 +
   (5)オハネ25 + (4)オハ25 + (3)スシ24 + (2)スロネ25 + (1)スロネフ25

   ※牽引機は、大阪〜青森がEF81形、青森〜五稜郭がED79形、
    五稜郭〜札幌がDD51形重連

   赤文字:<HO-9109>基本セット
   桃文字:<HO-9110>増結セットA
   橙文字:<HO-9111>増結セットB
   青文字:<HO-2028>JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス色) or
   青文字:<HO-2524>JR EF81形電気機関車(トワイライトエクスプレス色・PS)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2024/7/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/7/11出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<A2905>ED17-12 豊橋機関区
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  ED13形・ED18形・ED50形・ED51形・ED52形を改造して誕生した国鉄ED17形。
  中央東線用に歯数比を山岳路線向けに変更した直流用電気機関車で、
  1930~31年にED50形からED17-1~17に、
  1943~44年にED52形からED17-22・23、ED51形からED17-24~26に、
  1949~50年にED18形からED17-19~21、ED13形からED17-27・28になりました。
  ED17-12・14・15・20は飯田線などで1972年6月まで活躍しました。
  なお、ED17形の種車となったED13形・ED50形・ED51形・ED52形などは、
  1923~25年にイギリスから輸入された電気機関車です。

 <製品特徴>
  国鉄ED17形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ED17-12を再現しています。
  ED17型の中では多数派だった、側面のベンチレーターが3段のグループを再現。
  豊橋機関区所属機の晩年の姿を再現しています。
  車体色・屋根色はぶどう色2号で表現しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED17-12(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6425>キハ31(M) スカート付 肥薩線/三角線
<A6426>キハ31(T) スカート付 肥薩線/三角線
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  暖地向け一般型気動車として、1986年に登場した国鉄キハ31形。
  1988年までに23両が製造されました。
  軽量化による走行性能向上を目的に、17m級軽量ステンレス車体を採用しています。
  コストダウンを図るため、ドアエンジン・冷房装置などにはバス用部品を、
  台車・変速機・ブレーキ装置には廃車発生品が活用されました。
  晩年はスカートが設置されました。
  九州各地で活躍しましたが、残念ながら2019年に全廃されました。

 <製品特徴>
  JR九州キハ31形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  熊本車両センター所属車を再現しています。
  スカート取り付け後の姿を再現。
  台車が灰色になった後の姿を再現しています。
  側面ナンバーの “キハ31” と車番の間にハイフンが付いた車両を再現。
  2色の銀色の塗り分け、部分的に異なるステンレスの質感の違いを再現。
  車内は紫色成型のクロスシート。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  <A6425>は動力車。
  片側をアーノルドカプラー、もう片側をダミーカプラーで出荷しています。
  同封部品により両側をアーノルドカプラーにする事も可能です。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6425>キハ31(M) スカート付 肥薩線/三角線
   キハ31-4(M)

  <A6426>キハ31(T) スカート付 肥薩線/三角線
   キハ31-16

 <最安値を探してみる>
  <A6425>キハ31(M) スカート付 肥薩線/三角線
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A6426>キハ31(T) スカート付 肥薩線/三角線
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A3805>ED18-2 リニア・鉄道館保存機
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  線路規格の低い飯田線北部地区で使用する電気機関車として、
  1953年に登場した国鉄ED18形(2代)。
  イギリスのイングリッシュ・エレクトリック社から輸入された車両を種車とした
  ED18形(初代)及びED17形からの改造車で、動力台車中央に走軸を増設しています。
  ED18-3(初代)を種車として1953年に改造されたED18-3、
  ED17-17を種車として1954年に改造されたED18-1、
  ED17-16を種車として1955年に改造されたED18-2。
  いずれも中部天竜機関支区に配置され、飯田線で貨物列車牽引用として活躍しました。
  ED18-2は1976年に引退後、浜松工場の入換機に転用されました。
  1979年に車籍を抹消され、浜松工場・佐久間レールパークで静態保存されました。
  1992年にはトロッコファミリー号の牽引機に抜擢され営業復帰しましたが、
  2005年に再び引退し、2009/3/31付で除籍されました。
  2011年3月からはリニア・鉄道館で展示されています。

 <製品特徴>
  JR東海ED18形(2代)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  リニア・鉄道館に収蔵された後のED18-2を再現しています。
  2号機の特徴である側面のベンチレーターが3段のボディを再現。
  車体色はぶどう色2号、屋上は黒色で表現しています。
  ヘッドライトが点灯。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED18-2(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8576>シキ801B1(積荷なし)日本通運株式会社(NX)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  発電所や変電所に設置される変圧器を輸送するために、
  1974年に登場した国鉄シキ800形。
  1974年にシキ800、1974年にシキ801、1996年にシキ810が製造されました。
  シキ801は1985年からは小山駅常備で使用中です。
  吊り掛け式のB1梁とB2梁を持ち、貨物部品のC型中間梁を用いることで
  落し込み式の貨物にも対応できる構造になっています。
  2008年廃車のシキ810の部品を再利用することで、
  走行装置や空気ブレーキ等が改良されました。
  2022年に新たにグループブランド “NX” が導入され、
  2023年には社紋板表示がデザイン変更されました。

 <製品特徴>
  日本通運株式会社所有のシキ800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シキ801B1を2023年現在の姿で再現しています。
  シキ810の部品が組み合わされ、NXグループブランドシンボル掲出後の姿を再現。
  旋回中心位置変更部品・積荷固定部品を付属しています。
  カーブを安全に曲がれるよう改良されており、他の車両や建物に当たりません。
  積車時において曲線半径280mm、複線間隔33mmの条件で走行可能で、
  高架レールの側壁にも当たりません。
  空車時や展示時などに対応できるよう従来通りの旋回中心位置とすることも可能。
  積荷は含まれないため、積車状態を再現するには別途<K0002>が必要です。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  シキ801B1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8363>京阪800系・新塗装 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  京津線と京都市営地下鉄東西線との直通運転開始に合わせ、
  1997年に登場した京阪800系(2代目)。
  地下鉄区間・併用軌道区間・急勾配急カーブ区間にも対応した車両で、
  IGBT-VVVFインバータやシングルアームパンタグラフなどが初採用されました。
  当初はパステルブルーと灰白をベースにした塗装でしたが、
  2017年からはレストグリーンとアーバンホワイトの新塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  京阪800系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体上部が緑で、下部が白の新塗装を再現しています。
  新塗装化直後の座席モケットが青系のままだった2018年頃の姿を再現。 
  行先シールを付属しています。 
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器・前面下部車幅灯が点灯します。
  前面下部、左右両端に設置された車幅灯は点灯と消灯をスイッチで切替可能。
  小柄な車体をリアルに再現するために専用動力ユニットを装着しています。
  866の片側台車には塗油器を彫刻した専用部品を装着。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  815 865(M)(P) 866(P) 816

 <編成例>
  ←太秦天神川  浜大津→
  815 + 865(M)(P) + 866(P) + 816

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8498>東京メトロ9000系 リニューアル 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  南北線開業用として、1990年に製造された営団地下鉄9000系。
  1991年の南北線駒込~赤羽岩淵間開通から運行が開始されました。
  東西線用05系をベースに、VVVFインバータ制御を初採用した車両で、
  当初は4両編成での登場でした。
  1996年の四ツ谷~駒込間延伸開業に合わせて6連化され、
  既存車のみ、新造車のみ、既存車+新造車と、様々な編成が誕生しました。
  2000年の目黒延伸開業時には側面行先表示器が設置されました。
  2016年からは1次車(第01~08編成)を対象としたリニューアル工事が施工され、
  車体帯デザイン変更・行先表示器フルカラーLED化・スカート設置・
  車端部クロスシート廃止・空調室外機交換・走行機器類更新などが施されました。

 <製品特徴>
  東京メトロ9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  修繕工事を受けた6両編成を再現しています。
  曲線を描く腰部の帯と、新たに追加された幕板部の帯を再現。
  車体と客用扉部分は異なる銀色で塗装仕上げしています。
  9207・9307・9607・9707の台車が補強された後の姿を再現しています
  新たに設置されたスカートと交換された空調室外機を専用部品で再現。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  9107 9207(P) 9307(M) 9607(P) 9707 9807

 <編成例>
  ←赤羽岩淵・浦和美園    目黒・日吉→
  9107 + 9207(P) + 9307(M) + 9607(P) + 9707 + 9807

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2024/7/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

グリーンマックス(GREENMAX)さん、
2024/7/9出荷予定(7/11問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。


<31882>マニ44形(ユーロライナーカラー)4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  マニ36形・マニ60形等の置き換え用として、1978年に登場した国鉄マニ44形。
  車体長を19.5mに大型化したパレット輸送用客車(荷物車)として、
  1983年までに161両が製造されました。
  1986年の鉄道荷物輸送廃止により大半が廃車されましたが、
  16両がJR東海に承継されました。
  そのうちの一部は、“カートレイン名古屋” (熱田~東小倉)用として、
  ユーロライナー色に塗り変えられましたが、カートレイン廃止に伴い、
  オハフ17形へ改造された2両以外は1996年までに全廃されました。
  なお、オハフ17形も2007年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR東海マニ44形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  カートレイン専用車としてユーロライナー色に変更された姿を再現しています。
  角型ベンチレーターは取付済。
  車番・エンド表記・検査表記・所属/荷重表記・形式/換算表記は印刷済。
  側面ロゴマーク・テールマーク・牽引機用ヘッドマーク・架線注意・号車番号は
  新規製作のステッカーを付属しています。
  テールライトは非点灯。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ44-2026 マニ44-2028 マニ44-2030 マニ44-2047

 <編成例>
  ←熱田      東小倉→
  マニ44-2026 + マニ44-2028 + マニ44-2030 + マニ44-2047

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31883>JR西日本クモヤ90形100番台(動力付き)
<31884>JR西日本クモヤ90形100番台(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  回送時の牽引車・車両基地内での入換用として、
  モハ72形をベースに改造し、1966年に誕生した国鉄クモヤ90形。
  クモヤ90形100番台は50番台を耐寒耐雪仕様したタイプで、
  1970~79年に5両が改造されました。
  1970年登場の90-101は72系の車体を改造したモノでしたが、
  1979年登場の90-102~105はモハ72形新製車末期形からDT20形台車を流用し、
  新性能牽引車クモヤ145形と同等の新製車体を載せています。
  クモヤ90-104は下関運転所に配置されていました。

 <製品特徴>
  JR西日本クモヤ90形100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  下関運転所に配置されたクモヤ90-104を再現しています。
  ホイッスル・ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記・検査表記は印刷済。
  前面方向幕・前面運行番号を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯。
  <31883>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31883><31884>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31883>JR西日本クモヤ90形100番台(動力付き)
   クモヤ90-104(M)(P)

  <31884>JR西日本クモヤ90形100番台(動力無し)
   クモヤ90-104(P)

 <最安値を探してみる>
  <31883>JR西日本クモヤ90形100番台(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31884>JR西日本クモヤ90形100番台(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31885>国鉄クモヤ90形200番台 2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  回送時の牽引車・車両基地内での入換用として、
  モハ72形をベースに改造し、1966年に誕生した国鉄クモヤ90形。
  クモヤ90形200番台は100番台をベースに併結対象車種を増やしたタイプで、
  前面のジャンパ栓受けの数が100番台とは異なっています。
  1979年度に2両が改造されたクモヤ90-201~2は高槻電車区に所属していた車両で、
  モハ72形新製車末期形からDT20形台車を流用し、
  新性能牽引車クモヤ145形と同等の新製車体を載せています。

 <製品特徴>
  国鉄クモヤ90形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  関西地区で活躍したクモヤ90形200番台を再現しています。
  ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記・検査表記は印刷済。
  前面方向幕・前面運行番号を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯します。
  クモヤ90201の中間に入る運転台のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモヤ90202(P) クモヤ90201(M)(P)

 <編成例>
  ←岡山    米原→
  クモヤ90202(P) + クモヤ90201(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31886>JR東海クモヤ90形100番台(動力付き)
<31887>JR東海クモヤ90形100番台(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  回送時の牽引車・車両基地内での入換用として、
  モハ72形をベースに改造し、1966年に誕生した国鉄クモヤ90形。
  クモヤ90形100番台は50番台を耐寒耐雪仕様したタイプで、
  1970~79年に5両が改造されました。
  1970年登場の90-101は72系の車体を改造したモノでしたが、
  1979年登場の90-102~105はモハ72形新製車末期形からDT20形台車を流用し、
  新性能牽引車クモヤ145形と同等の新製車体を載せています。
  クモヤ90-102は神領電車区に配置されていました。

 <製品特徴>
  JR東海クモヤ90形100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  神領電車区に配置されたクモヤ90-102を再現しています。
  ホイッスル・ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記・検査表記は印刷済。
  前面方向幕・前面運行番号を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯。
  <31886>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31886><31887>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31886>JR東海クモヤ90形100番台(動力付き)
   クモヤ90-102(M)(P)

  <31887>JR東海クモヤ90形100番台(動力無し)
   クモヤ90-102(P)

 <最安値を探してみる>
  <31886>JR東海クモヤ90形100番台(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31887>JR東海クモヤ90形100番台(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/27 (月)
   【グリーンマックス】「2025/1/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/1 (土)
   東武 SL大樹 鬼列車ヘッドマーク 掲出
   下館スピカ 鉄道グッズ販売・模型体験イベント
   名鉄 中部国際空港駅 空港線20周年 発車式・記念イベント
   叡山電鉄 700系リバイバル塗装車 運転
   叡山電鉄 リバイバル721運転開始記念乗車券 発売
   近鉄 あすかいちご列車 運転
   大阪メトロ・北急 直通開始55周年記念グッズ 販売イベント
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   肥薩おれんじ鉄道 ダイヤ変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/1の鉄道イベント情報

   2025/2/2 (日)
   秩父鉄道 節分豆まきトレイン 運転
   御岳登山鉄道 ケーブルカーバックヤードツアー 事前受付終了
   沖縄都市モノレール ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/2の鉄道イベント情報

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー