忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【グリーンマックス】「2024/8/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

グリーンマックス(GREENMAX)さん、
2024/8/23出荷予定(8/26問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。


<31903>東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)基本4両編成セット(動力付き)
<31904>東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  田園都市線用車両として、1992年に登場した東急2000系。
  9000系をベースに設計・製造されたステンレス鋼製20m級4扉車で、
  営団(東京メトロ)半蔵門線乗り入れ対応車となっています。
  2005年頃にスカートが装着され、
  2007年頃には行先表示器がフルカラーLEDに交換されました。
  2014年頃からは前照灯LED化と車端部に黄色テープが貼付されました。
  2019年頃以降は車体更新工事・カラーリング変更・車両組替などが実施され、
  9020系と改番された上で大井町線で運行されています。

 <製品特徴>
  東急2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  田園都市線で活躍した晩年の2001Fを再現しています。
  ヘッドライトLED化と車端部に黄色テープが貼付された姿を再現。

 【共通】
  車番・コーポレートマーク・車端部黄色テープは印刷済。
  ヒューズボックス・避雷器は取付済。
  パンタグラフはPT44Sを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。

 【31903のみ】
  列車無線アンテナは取付済。
  サークルKマークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・前面運行番号・優先席・
  弱冷房車・女性専用車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライトが点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。

 【31904のみ】
  ステッカーは<31903>基本セットに付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報<31903><31904>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31903>東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)基本4両編成セット(動力付き)
   2001 2351 2301(M)(P) 2101

  <31904>東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
   2251 2201(P) 2701 2801 2451 2401(P)

 <編成例>
  ←渋谷     中央林間→
  2001 + 2251 + 2201(P) + 2701 + 2351 +
  2301(M)(P) + 2801 + 2451 + 2401(P) + 2101

  赤文字:<31903>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31904>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31903>東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31904>東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31902>JR九州817系3000番代 6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  筑豊本線(福北ゆたか線)と篠栗線の電化に備えて、2001年に登場したJR九州817系。
  415系・457系・475系・717系の置き換え用としても製造され、
  使用線区に合わせたバリエーション展開で九州各地に配備されました。
  0番台・1000番台・1100番台はアルミヘアライン仕様の転換クロスシート車、
  2000番台・3000番台はアルミ車体に白色塗装をしたロングシート車です。
  2012年登場の817系3000番台は3両固定編成のオールロングシート車で、
  415系置き換えと鹿児島本線ラッシュ対策用として製造されました。
  従来のアルミ無塗装から白色塗装に変更され、前面デザインも一部変更されています。
  811系や813系との連結運転も可能です。

 <製品特徴>
  JR九州817系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  817系3000番台を再現しています。
  ベンチレーター・避雷器・交流機器は取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・編成番号・各種ロゴ・各種表記・車椅子マーク(V3001は除く)は印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯します。
  中間に入る先頭車のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ817-3001 モハ817-3001(M)(P) クハ816-3001
  クハ817-3007 モハ817-3007(P) クハ816-3007

 <編成例>
  ←門司港      荒尾→
  クハ817-3001 + モハ817-3001(M)(P) + クハ816-3001 +
  クハ817-3007 + モハ817-3007(P) + クハ816-3007

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31900>JR九州817系3000番代 基本3両編成セット(動力付き)
<31901>JR九州817系3000番代 増結3両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  筑豊本線(福北ゆたか線)と篠栗線の電化に備えて、2001年に登場したJR九州817系。
  415系・457系・475系・717系の置き換え用としても製造され、
  使用線区に合わせたバリエーション展開で九州各地に配備されました。
  0番台・1000番台・1100番台はアルミヘアライン仕様の転換クロスシート車、
  2000番台・3000番台はアルミ車体に白色塗装をしたロングシート車です。
  2012年登場の817系3000番台は3両固定編成のオールロングシート車で、
  415系置き換えと鹿児島本線ラッシュ対策用として製造されました。
  従来のアルミ無塗装から白色塗装に変更され、前面デザインも一部変更されています。
  811系や813系との連結運転も可能です。

 <製品特徴>
  JR九州817系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  817系3000番台を再現しています。
  ベンチレーター・避雷器・交流機器は取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・編成番号・各種ロゴ・各種表記・車椅子マークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯します。
  <31900>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31900><31901>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31900>JR九州817系3000番代 基本3両編成セット(動力付き)
   クハ817-3005 モハ817-3005(M)(P) クハ816-3005

  <31901>JR九州817系3000番代 増結3両編成セット(動力無し)
   クハ817-3009 モハ817-3009(P) クハ816-3009

 <編成例>
  <31900>JR九州817系3000番代 基本3両編成セット(動力付き)
   ←門司港      荒尾→
   クハ817-3005 + モハ817-3005(M)(P) + クハ816-3005

  <31901>JR九州817系3000番代 増結3両編成セット(動力無し)
   ←門司港      荒尾→
   クハ817-3009 + モハ817-3009(P) + クハ816-3009

 <最安値を探してみる>
  <31900>JR九州817系3000番代 基本3両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31901>JR九州817系3000番代 増結3両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2024年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

カトー(KATO)さん、2024年8月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<1-701A>(HO) DD51 (耐寒形)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  DF50形に代わる幹線用ディーゼル機関車として、1962年に登場した国鉄DD51形。
  寒地用・暖地用、旅客用・貨物用等の様々なバリエーションがあり、
  非重連形の基本番台、重連総括制御可能な500番台、
  蒸気発生装置がない800番台など、1978年までに649両が製造されました。
  北海道など降雪地帯向けには旋回窓が特徴のA寒地仕様が配備されました。

 <製品特徴>
  国鉄DD51形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  国鉄時代のA寒地仕様(北海道・東北・東海・新潟)を再現しています。
  スノープロウ装備・旋回窓・ホイッスルカバーを再現。
  選択式ナンバープレート: “745” “758” “790” “791” 。
  選択式メーカーズプレート: “日立” “川崎” 。
  ヘッドライトが点灯します。
  DCC対応(8ピンソケット)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51(耐寒形)(M)

 <編成例>
  DD51(M) + コキ104 ✕10両程度

  DD51(M) + DD51(耐寒形)(M) + タキ1000 ✕10~16両

  DD51(M) + スハフ43 + スハ43 ✕2両 + オハ47 +
  スハフ42 ✕2両 + オハ47 + スハ43 + スハフ42

  コキ104:<3-512> (HO)コキ104 19Dコンテナ積載 2両セット
  タキ1000:<1-824>(HO)タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS・エコレールマーク付
  スハフ42:<1-507>(HO)スハフ42 ブルー or <1-508>(HO)スハフ42 茶 or
       <1-552>(HO)スハフ42 ブルー 改装形
  スハ43:<1-505>(HO)スハ43 ブルー or <1-506>(HO)スハ43 茶 or
      <1-551>(HO)スハ43 ブルー 改装形
  オハ47:<1-553>(HO)オハ47 ブルー 改装形

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-702-1A>(HO) DD51 JR貨物更新色
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  DF50形に代わる幹線用ディーゼル機関車として、1962年に登場した国鉄DD51形。
  寒地用・暖地用、旅客用・貨物用等の様々なバリエーションがあり、
  非重連形の基本番台、重連総括制御可能な500番台、
  蒸気発生装置がない800番台など、1978年までに649両が製造されました。
  JR貨物所属で更新工事を受けた車両は、オレンジとグレーの塗色に変更されました。

 <製品特徴>
  JR貨物DD51形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  更新工事を受け、オレンジとグレーの塗色に変更された姿を再現しています。
  選択式ナンバープレート:“856” “857” 。
  ヘッドライトが点灯します。
  DCC対応(8ピンソケット)。
  一部実車と異なる箇所があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51(JR貨物更新色)(M)

 <編成例>
  DD51(M) + コキ104 ✕10両程度

  DD51(M) + DD51(耐寒形)(M) + タキ1000 ✕10~16両

  コキ104:<3-512> (HO)コキ104 19Dコンテナ積載 2両セット
  タキ1000:<1-824>(HO)タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS・エコレールマーク付

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1977>E217系 横須賀・総武快速線 8両基本セット
<10-1978>E217系 横須賀・総武快速線 3両増結セット
<10-1979>E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  横須賀線と総武快速線113系置き換え用として、1994年に登場したJR東日本E217系。
  209系をベースにしたステンレス車で、近郊形初の4扉車となっています。
  基本11両編成と付属4両編成が製造され、
  基本編成には2階建てグリーン車が2両連結されています。
  2007年度からの更新工事で、帯色や床下機器等が変更されました。
  2009年頃にはスカートが強化型に交換されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E217系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  基本編成はY-35編成を、付属編成はY-131編成を再現しています。
  既存製品とは製造年次で異なる側面窓のピラー配置を再現。
  先頭車鋼体部の塗装、車体のステンレス部など異なる素材の外観仕上がりを表現。
  先頭車は強化形スカートを再現しています。
  先頭車の車いすマーク・ベビーカーマークを再現。
  グリーン車の台車はヨーダンパが撤去された形態を表現しています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備。
  増4号車・1号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用し、
  電連(1段)を付属しています(基本セットと4両付属編成セット)。
  スロットレスモーターを採用しています。
  行先表示シールを付属しており、
  側面の行先表示はLED表示の外観をシールで対応しています。
  ヘッドライト・テールライト・先頭部方向幕・列番表示が点灯します。
  <10-1977>は屋根機器、行先表示シール、ドライバー、電連(1段)✕1を付属。
  <10-1979>は屋根機器、行先表示シール、ドライバー、電連(1段)✕1を付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1977>E217系 横須賀・総武快速線 8両基本セット
   クハE216-2048 モハE216-2069 モハE217-2069(M)(P) サロE216-35
   サロE217-35 モハE216-1035 モハE217-35(P) クハE217-35

  <10-1978>E217系 横須賀・総武快速線 3両増結セット
   サハE217-2070 サハE217-2069 サハE217-35

  <10-1979>E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット
   クハE216-2012 モハE216-2062 モハE217-2062(M)(P) クハE217-2031

 <編成例>
  ←久里浜・逗子  津田沼・千葉・上総一ノ宮・成田空港・君津・鹿島神宮→
  クハE216-2012 + モハE216-2062 + モハE217-2062(M)(P) + クハE217-2031 +
  クハE216-2048 + モハE216-2069 + モハE217-2069(M)(P) + サロE216-35 +
  サロE217-35 + サハE217-2070 + サハE217-2069 +
  モハE216-1035 + モハE217-35(P) + サハE217-35 + クハE217-35

  赤文字:<10-1977>E217系 横須賀・総武快速線 8両基本セット
  桃文字:<10-1978>E217系 横須賀・総武快速線 3両増結セット
  橙文字:<10-1979>E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1977>E217系 横須賀・総武快速線 8両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1978>E217系 横須賀・総武快速線 3両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1979>E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年9月発売に延期されました。



<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
<10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
<10-1836>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  E257系・E351系の置き換え用として、2017年に登場したJR東日本E353系。
  空気ばね式車体傾斜装置を採用した車体は、
  2018年鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。
  編成は基本編成(9両)と付属編成(3両)で構成されており、
  “スーパーあずさ” “あずさ” “かいじ” に投入されました。
  現在は “あずさ” “かいじ” “富士回遊” などで活躍中です。

 <製品特徴>
  JR東日本E353系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  松本車両センター所属S203+S103編成を再現しています。
  KATOオリジナルの車体傾斜機構を採用。
  屋根上のアンテナ類は取付済。
  クーラーは中央本体部がステンレス鋼無塗装、前後のカバーが銀塗装された姿を再現。
  車内のイスは普通車を青紫で、グリーン車を茶色で表現しています。
  号車番号・禁煙表記・車椅子表記は印刷済。
  行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  ヘッドライトは左右各5灯全て点灯します。
  スロットレスモーターを採用。
  中間連結部はボディマウント式密連カプラー密連形(フックなし)を採用。
  1・12号車の先頭部はカバー付の形態を再現したダミーカプラーを採用。
  3・4号車の先頭部は電連部分を再現した
  ボディマウント式密連カプラー密連形(フックなし)を採用しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
   クハE353-3 モハE353-2003(M)(P) サロE353-3 クハE352-3

  <10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
   モハE353-503(P) モハE352-503 サハE353-3
   モハE353-3(P) モハE352-3

  <10-1836>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
   クモハE353-3 モハE353-1003(P) クモハE352-3

 <編成例>
  ←新宿・東京     松本・南小谷→
  (1)クモハE353-3 + (2)モハE353-1003(P) + (3)クモハE352-3 +
  (4)クハE353-3 + (5)モハE353-503(P) + (6)モハE352-503 +
  (7)モハE353-2003(M)(P) + (8)サハE353-3 + (9)サロE353-3 +
  (10)モハE353-3(P) + (11)モハE352-3 + (12)クハE352-3

  赤文字:<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
  桃文字:<10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
  橙文字:<10-1836>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1836>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<12-006>旅するNゲージ E353系「富士回遊」
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  E257系・E351系の置き換え用として、2017年に登場したJR東日本E353系。
  空気ばね式車体傾斜装置を採用した車体は、
  2018年鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。
  編成は基本編成(9両)と付属編成(3両)で構成されており、
  “スーパーあずさ” “あずさ” “かいじ” に投入されました。
  現在は “あずさ” “かいじ” “富士回遊” などで活躍中です。

 <製品特徴>
  JR東日本E353系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイ用モデルの “旅するNゲージ” シリーズで再現しています。
  先頭車✕1両・展示用直線ユニトラック線路186mm✕1本・
  転動防止のための手歯止め(黄色)✕1ヶをセットにしています。
  1号車(E353-3)を再現しており、
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E353-3
  ユニトラック直線線路186mm✕1
  手歯止め✕1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2024年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2024年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミーテックさん、2024年8月出荷予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。


<331278>鉄道コレクション 京阪電車大津線700形「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  大津線(京津線・石山坂本線用車両として、1992年に登場した京阪700形(3代目)。
  350形・500形からの改造車で、1993年までに10両が製造されました。
  600Vから1500Vへの昇圧を控えていたため、複電圧車として整備されました。
  709Fは2023年9月からアニメ “響け!ユーフォニアム” ラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  京阪700形(3代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “響け!ユーフォニアム” ラッピングの709Fを、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-20、走行化パーツはTT-04R(グレー)、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  709(P) 710(P)

 <編成例>
  709(P) + 710(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<332671>鉄道コレクション JRキハE130形100番代 (久留里線) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  水郡線のキハ110系の置き換え用として、2007年に登場したJR東日本キハE130系。
  水郡線には両運転台型のキハE130形✕13両と、
  片運転台型のキハE131形+キハE132形が各13両ずつの計39両が投入されました。
  いずれもE231系に準じた軽量ステンレス製、両開きの3扉車です。
  久留里線用のキハE130形100番台は
  キハ30形・キハ37形・キハ38形の置き換え用として、2012年に登場しました。
  水郡線用の0番台と八戸線用の500番台がセミクロスシート車なのに対し、
  キハE130形100番台はオールロングシート車で、トイレも省略されました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハE130系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  キハE130形100番台を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-15(20m級A3)、走行用パーツセットはおよびTT-04Rを推奨。
  展示用レールは付属してません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハE130 キハE130

 <編成例>
  キハE130 + キハE130

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

   2025/4/25 (金)
   首都圏新都市鉄道 研究学園駅 TXグッズ販売会
   多摩都市モノレール 鉄道むすめクリアファイルなど 販売
   テレビ朝日 タモリステーション 新幹線特集 放送
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/25の鉄道イベント情報

   2025/4/26 (土)
   武蔵五日市駅 五日市線開業100周年式典・出発式
   東急 こどもの国線 3・4両編成など 臨時列車 運転
   第17回 名鉄でんしゃまつり
   名鉄 江南市制70周年記念コラボグッズ 販売
   伊賀鉄道 行先方向板レプリカ 掲出
   能勢電鉄 レールウェイフェスティバル2025春
   博多駅 かんぱち・いちろく 1周年記念出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー