忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【マイクロエース】「2018/7/4発売予定 鉄道模型製品情報」.

<A1458>DE15-2516・苗穂工場
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1961年に登場したラッセル式除雪機関車DD15形は、除雪装置装着時の軸重が15.5t
  で、線路等級の低い地方ローカル線等には入線できませんでした。
  そこでDE10形をベースにして、1967年に誕生したのが中型液体式除雪用ディーゼル
  機関車DE15形です。
  ラッセルヘッドを独立させて軸重軽減を図ったのが特徴で、普段は構内入換作業や
  本線の客貨列車牽引に従事し、除雪時には2軸台車のラッセルヘッドを機関車の前後
  に連結します。
  DE15形2500番台は1977~1981年に日本車輌製造・川崎重工で製造されました。
  暖房用SGが省略され、単線形両頭式ヘッドを装備しています。
  2516号車はJR北海道苗穂工場の入替動車です。

 <製品特徴>
  中型液体式除雪用ディーゼル機関車DE15形2500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  黄色い車体が特徴の、JR北海道苗穂工場入替用2516号車を再現しています。
  キャブ側面はグレーで表現。
  ヘッドライトが点灯し、屋根上アンテナを回転させる事で、ライトのON-OFFを切り
  替えられます。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE15-2516(M)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A3852>キハ11-300・登場時 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  キハ30形・キハ28形・キハ58形の置換用として、
  1988年に登場したJR東海キハ11形は、
  18m級・セミクロスシートの近郊型気動車です。
  1988年登場の0番台は暖地型の普通鋼製車、
  1988年登場の100番台は寒地型の普通鋼製車、
  1993年登場の200番台は東海交通事業所有の普通鋼製車、
  1999年登場の300番台は暖地型のステンレス車となっています。
  イギリスのカミンズ社製高出力エンジンを採用しており、
  電車並みの高加速・高速性能を実現しています。

 <製品特徴>
  キハ11形300番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレスにオレンジ帯の車体を再現しており、
  車体各部の銀色の質感の違いをしっかり表現しています。
  下部への張り出しが無い原形スカートの姿を再現。
  バックミラー部品は取付済です。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ11-302(M) キハ11-303

 <編成例>
  キハ11-302(M) + キハ11-303

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A3856>キハ11・ひたちなか海浜鉄道
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  キハ30形・キハ28形・キハ58形の置換用として、
  1988年に登場したキハ11形は、
  18m級・セミクロスシートの近郊型気動車です。
  1988年登場の0番台は暖地型の普通鋼製車、
  1988年登場の100番台は寒地型の普通鋼製車、
  1993年登場の200番台は東海交通事業所有の普通鋼製車、
  1999年登場の300番台は暖地型のステンレス車となっています。
  イギリスのカミンズ社製高出力エンジンを採用しており、
  電車並みの高加速・高速性能を実現しています。
  2015年にキハ11-123と200番台全て(4両)が
  ひたちなか海浜鉄道に譲渡されました。
  最低限の改造工事を実施した後、
  キハ11-123→キハ11-5、キハ11-203→キハ11-6、
  キハ11-204→キハ11-7にそれぞれ改番され、
  営業運転を開始しています。

 <製品特徴>
  キハ11形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アイボリーにオレンジ帯の車体で、
  ひたちなか海浜鉄道で整備された姿を再現しています。
  バックミラー撤去や前面への幌枠・ジャンパ栓ホース取付等を
  しっかり再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ11-6(M)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A6190>小田急9000形・登場時 基本6両セット
<A6191>小田急9000形・登場時 増結4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  営団地下鉄(現;東京メトロ)千代田線相互直通運転用として、
  1972年に登場した小田急9000形。
  両開き4扉の普通鋼製20m級車で、
  車内はロングシートとなっています。
  また界磁チョッパ制御は小田急では初採用となっています。
  1977年までに4両編成と6両編成が各9本ずつ製造されましたが、
  2006年に全車引退となりました。
  喜多見検車区にはデハ9001が静態保存されています。

 <製品特徴>
  小田急9000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  千代田線乗り入れ改造前・地下鉄用アンテナ取付前の姿を再現しています。
  前面手すりは前後共原形・小型です。
  新宿側前面にはジャンパ栓を取付。
  <A6190>6両編成はダミーカプラーの電連付で、
  間口の広いスカートを装備しています。
  <A6191>4両編成はダミーカプラーの電連なしで、
  間口の狭いスカートを装備しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用しています。
  ライトリムは金属製別部品をはめ込み。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6190>小田急9000形・登場時 基本6両セット
   デハ9701(P) デハ9601(P) サハ9651
   サハ9551 デハ9501(M)(P) デハ9401(P) 

  <A6191>小田急9000形・登場時 増結4両セット
   デハ9301(P) デハ9201 デハ9101(M)(P) デハ9001

 <編成例>
  ←小田原  新宿→
  デハ9701(P) + デハ9601(P) + サハ9651 + サハ9551 + デハ9501(M)(P) +
  デハ9401(P) + デハ9301(P) + デハ9201 + デハ9101(M)(P) + デハ9001

  赤文字:<A6190>小田急9000形・登場時 基本6両セット
  桃文字:<A6191>小田急9000形・登場時 増結4両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A8147>719系-700・フルーティア 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  JR東日本仙台支社管内の普通列車に使用されていた
  451・453・455・457系急行形電車を置き換える目的で、
  1989年に登場した719系。
  719系700番台は2014年に0番台H-27編成を改造した車両で、
  レストラン列車「フルーティアふくしま」として、
  2015/4/25より運行を開始しています。
  クシ718はカフェカウンター車で、
  クモハ719は4人掛けボックスシート6組と2人掛けボックスシート4組、
  1人掛けシート4席が設けられています。

 <製品特徴>
  719系700番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  レストラン列車「フルーティアふくしま」を再現しています。
  クシ718・クモハ719共に車体を新規作成し、
  座席パーツも新規作成しています。
  各部マークやレタリングは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クシ718-701 クモハ719-701(M)(P)

 <編成例>
  クシ718-701 + クモハ719-701(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A8148>719系-0・標準色 4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  JR東日本仙台支社管内の普通列車に使用されていた
  451・453・455・457系急行形電車を置き換える目的で、
  1989年に登場した719系。
  719系0番台は仙台支社管内の東北本線・利府線・仙山線・磐越西線・常磐線で
  運行を開始しました。
  PS16パンタグラフやDT32形・TR69形台車は
  485系からのモノを再利用しています。
  なお、H-10 - H-18・H-26・H-28編成は
  パンタグラフをシングルアームに、
  スカートを排雪性能強化型に交換しています。

 <製品特徴>
  719系0番台標準色を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シングルアーム・強化スカートの姿を再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ718-16 クモハ719-16(M)(P) クハ718-26 クモハ719-26(P)

 <編成例>
  クハ718-16 + クモハ719-16(M)(P) + クハ718-26 + クモハ719-26(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A8149>719系-0・秋田色 4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  JR東日本仙台支社管内の普通列車に使用されていた
  451・453・455・457系急行形電車を置き換える目的で、
  1989年に登場した719系。
  719系0番台は仙台支社管内の東北本線・利府線・仙山線・磐越西線・常磐線で
  運行を開始しました。
  PS16パンタグラフやDT32形・TR69形台車は
  485系からのモノを再利用しています。
  なお、H-10・H-18・H-26・H-28編成は
  パンタグラフをシングルアームに、
  スカートを排雪性能強化型に交換されました。
  2017年3月にはH-10・H-13編成が
  秋田車両センターへ転属となりました。

 <製品特徴>
  719系0番台秋田色を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シングルアーム・強化スカートの姿を再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ718-10 クモハ719-10(M)(P) クハ718-13 クモハ719-13(P)

 <編成例>
  クハ718-10 + クモハ719-10(M)(P) + クハ718-13 + クモハ719-13(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A9763>横浜市営地下鉄3000形・3000R編成 6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1992年にブルーライン(1号線・3号線)用として登場した横浜市営地下鉄3000形。
  1次車8編成は3000A形、1999年に登場した2次車7編成は3000N形、2004年に登場
  した3次車14編成を3000R形、2005年に登場した4次車8編成は3000S形、2017年に
  登場した5次車は3000V形と呼ばれています。
  3次車3000R形は1000形の置換用として登場。  
  「R」は「Replace(リプレイス)=置き換える」という意味から来ています。
  側面の凸凹(ビードプレス加工)がなくなり、前照灯はHID式に変更されました。
  座席にはバケットシートが採用されました。

 <製品特徴>
  横浜市営地下鉄3000R形(3次車)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  3000A形や3000N形よりもリブの少ない車体を新規製作で再現しています。
  3000R形と3000S形との床下の違いを表現しています。
  車椅子マークと一体となったベビーカーマークは印刷済です。
  『普通』『快速』のコマを収録した行先シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影

 <製品内容>
  3451 3452 3453 3454(M) 3455 3456

 <編成例>
  ←湘南台  あざみ野→
  3451 + 3452 + 3453 + 3454(M) + 3455 + 3456

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A9764>横浜市営地下鉄3000形・3000S編成 6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1992年にブルーライン(1号線・3号線)用として登場した横浜市営地下鉄3000形。
  1次車8編成は3000A形、1999年に登場した2次車7編成は3000N形、2004年に登場
  した3次車14編成を3000R形、2005年に登場した4次車8編成は3000S形、2017年に
  登場した5次車は3000V形と呼ばれています。
  4次車3000S形は2000形の置換用として登場。
  2000形の台車・補助電源装置・ブレーキ装置・ATC装置等を再利用した上で、車体・
  制御装置・主電動機等は3000R形とほぼ同様のモノを新規製造しています。  

 <製品特徴>
  横浜市営地下鉄3000S形(4次車)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  3000A形や3000N形よりもリブの少ない車体を新規製作で再現しています。
  3000R形と3000S形との床下の違いを表現しています。
  車椅子マークと一体となったベビーカーマークは印刷済です。
  『普通』『快速』のコマを収録した行先シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  3551 3552 3553 3554(M) 3555 3556

 <編成例>
  ←湘南台  あざみ野→
  3551 + 3552 + 3553 + 3554(M) + 3555 + 3556

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2018/6/29発売予定 鉄道模型製品情報」.

<289395>鉄コレ JR145系 配給電車
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  101系電車を改造して誕生した145系。
  クモル145形とクル144形は車両工場間の物品輸送に使用される為、
  トラックのような形をしています。
  16編成が製造されましたが、
  現在はJR西日本吹田総合車両所京都支所に、
  クモル145-1015/クル144-15編成が残るのみです。

 <製品特徴>
  JR145系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クモル145-1015/クル144-15編成を鉄コレで再現しています。
  動力は17m級用A2 TM-24、走行化パーツはTT-03R(クロ)を指定し、
  パンタグラフは<0230>PS16Pを推奨します。
  動力ユニットはクモル145形に対応しますが、
  レイアウト条件によってはクル144形にも装着して下さい。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモル145-1015(P) クル144-15(P)
  ※展示用台座は付属してません。

 <編成例>
  クモル145-1015(P) + クル144-15(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<289456>鉄コレ JR145系 配給電車 (大船工場入替車)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  101系電車を改造して誕生した145系。
  クモル145形とクル144形は車両工場間の物品輸送に使用される為、
  トラックのような形をしています。
  クモヤ145-2・111は配給電車しての役目を終えた後、
  JR東日本大船工場の入替車として余生を送りました。
  ウグイス色車体にカナリヤ色帯の姿が特徴的でした。

 <製品特徴>
  JR145系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR東日本大船工場入替車の姿を鉄コレで再現しています。
  前面下部の増設ライトを再現しています。
  動力は17m級用A2 TM-24、走行化パーツはTT-03R(クロ)を指定し、
  パンタグラフは<0230>PS16Pを推奨します。
  動力ユニットはクモル145形に対応しますが、
  レイアウト条件によってはクル144形にも装着して下さい。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモル145形(P) クル144形(P)
  ※展示用台座は付属してません。

 <編成例>
  クモル145形(P) + クル144形(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<289371>鉄コレ 伊豆急行100系4両セットC
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1961年の伊豆急行開業に合わせて登場した100系。
  増備の過程で様々な仕様が誕生しました。
  初期型は低運転台でしたが、
  1964年以降の新製車等は高運転台となりました。
  また、観光路線である事から食堂車やグリーン車も在籍していました。

 <製品特徴>
  伊豆急行100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1970年代後半の非冷房普通車・黒い床下の姿を、
  鉄コレで再現しています。
  低運転台先頭車(クモハ110形)・サハ170形・
  冷房付グリーン車サロ186・両運転台車クモハ100形の4両を再現。
  動力はTM-14(20m級A2)、走行用パーツセットはTT-03R、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ114(低運転台車)(P) サハ176 サロ186 クモハ102(P)
  ※展示台座は付属してません。

 <編成例>
  ←伊豆急下田  伊東・熱海→
  クモハ114(P) + サハ176 + サロ186 + クモハ102(P) + クモハ121(P) + クハ160

  赤文字:<289371>鉄コレ 伊豆急行100系4両セットC
  桃文字:<289388>鉄コレ 伊豆急行100系低運転台+高運転台2両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<289388>鉄コレ 伊豆急行100系低運転台+高運転台2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1961年の伊豆急行開業に合わせて登場した100系。
  増備の過程で様々な仕様が誕生しました。
  初期型は低運転台でしたが、
  1964年以降の新製車等は高運転台となりました。
  また、観光路線である事から食堂車やグリーン車も在籍していました。

 <製品特徴>
  伊豆急行100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  低運転台先頭車(クモハ110形)と高運転台先頭車スカート付のクハ160を、
  鉄コレで再現しています。
  動力はTM-14(20m級A2)、走行用パーツセットはTT-03R、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ121(P) クハ160(高運転台スカート付)
  ※展示台座は付属してません。

 <編成例>
  ←伊豆急下田  伊東・熱海→
  クモハ114(P) + サハ176 + サロ186 + クモハ102(P) + クモハ121(P) + クハ160

  赤文字:<289371>鉄コレ 伊豆急行100系4両セットC
  桃文字:<289388>鉄コレ 伊豆急行100系低運転台+高運転台2両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2018/6/29発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<98643>JR 209-2200系通勤電車(BOSO BICYCLE BASE)セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  2009年に登場した209系2200番台。
  0番台を改造した南武線用車両で、
  行先表示器LED化やシングルアーム化・機器更新等が実施されました。  
  南武線で3編成が運用されてましたが、
  2017年3月に全編成がE233系に置き換えられました。
  2編成は廃車されましたが、
  残る1編成は千葉地区へ転属され、
  サイクルトレイン「BOSO BICYCLE BASE」に改造されました。

 <製品特徴>
  209系2200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  サイクルトレイン「B.B.BASE」を再現しています。
  改造された車内を新規製作で再現。
  車体妻面はビードがない姿を再現しています。
  モハ209のパンタグラフはシングルアームです。
  モハ208-2203は側面ドアと窓が埋められた姿を再現しています。
  車番は印刷済。
  前面表示パーツが付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板で、
  白色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  先頭車運転台はダミーカプラーを装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ209-2202 モハ209-2203(P) モハ208-2203
  モハ209-2204(M)(P) モハ208-2204 クハ208-2202

 <編成例>
  ●「BOSO BICYCLE BASE」 (2018年1月〜)
  ←館山・和田浦・勝浦・銚子・佐原  両国→
  (6)クハ209-2202 + (5)モハ209-2203(P) + (4)モハ208-2203 +
  (3)モハ209-2204(M)(P) + (2)モハ208-2204 + (1)クハ208-2202

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<98290>長野電鉄 1000系ゆけむりセット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  2000系の代替用として2006年に登場した長野電鉄1000系。
  小田急ロマンスカー10000形HiSE車を4両化した車両で、
  抑速ブレーキ改造や耐雪ブレーキ・ドアレールヒーター設置など、
  長野電鉄仕様に改造されています。
  公募により「ゆけむり」という愛称が付けられています。

 <製品特徴>
  長野電鉄1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ゆけむり号の第一編成を再現しています。
  車体色は長電レッドとクリーム、窓周りは茶系、
  シートは青で表現しています。
  車番は印刷済。
  室内灯は全車で組込可能です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯LED基板を装備。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  新集電システムや銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  1001 1011(M)(P) 1021(P) 1031

 <編成例>
  ●特急「ゆけむり」(2006年12月〜)
  ←湯田中  長野→
  (1)1001 + (2)1011(M)(P) + (3)1021(P) + (4)1031

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



(修正)
以下は6/30発売予定に変更になりました。

<92754>小田急ロマンスカー50000形VSEセット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  HiSE車の置換用として2005年に登場した小田急50000形。
  前面展望席と連接構造が特徴の新型ロマンスカー(特急用車両)で、
  "Vault Super Express"(VSE)の愛称が付けられています。
  2006年には鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。

 <製品特徴>
  小田急50000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パールホワイトの車体色にオレンジ帯の姿を再現しています。
  車番(第1編成)・ロゴマークは印刷済。
  シートはオレンジで表現しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備。
  全車白色室内灯を組込可能です。
  全台車(先頭台車除く)で集電。
  グレー台車で銀車輪となっています。
  フライホイールを装備しています。
  C243のS字カーブが通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  50001 50101 50201(P) 50301 50401
  50501 50601 50701(M)(P) 50801 50901

 <編成例>
  ←新宿     小田原・箱根湯本→
  (10)50001 + (9)50101 + (8)50201(P) + (7)50301 + (6)50401 +
  (5)50501 + (4)50601 + (3)50701(M)(P) + (2)50801 + (1)50901

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<92569>小田急4000形基本セット
<92570>小田急4000形増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  東京メトロ千代田線直通用車両として、
  2007年に登場した小田急4000形(2代目)。
  JR東日本E233系をベースにしたオールステンレス車両で、
  4扉のロングシート車となっています。
  現在は小田急線や東京メトロ千代田線のほか、
  JR常磐緩行線まで運行されています。

 <製品特徴>
  小田急4000形(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ストレート断面の車体や丸みを帯びた前面を新規製作で再現しています。
  屋根はビート間隔が狭いタイプを再現し、
  クーラーを新規製作しています。
  パンタグラフはPT7113を搭載し、
  <92569>は無線アンテナが取り付けられた姿を再現しています。
  側面グリーンガラスを再現。
  <92569>の前面行先表示は交換式印刷済パーツとなっています。
  小田急ブランドマークを印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  <92569>のヘッドライト・テールライト・行先表示は
  白色LED常点灯基板を装備。
  床下・台車はグレーで表現しています。
  先頭部はダミーカプラーを装備。
  <92569>はライホイール付動力を搭載しています。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報<92569><92570>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <92569>小田急4000形基本セット
   クハ4050 デハ4000(M)(P) デハ4000 クハ4050

  <92570>小田急4000形増結セット
   デハ4000(P) デハ4000 サハ4050
   サハ4050 デハ4000(P) デハ4000

 <編成例>
  ←新宿・綾瀬    小田原→
  (10)クハ4050 + (9)デハ4000(P) + (8)デハ4000 + (7)デハ4000(M)(P) +
  (6)デハ4000 + (5)サハ4050 + (4)サハ4050 + (3)デハ4000(P) +
  (2)デハ4000 + (1)クハ4050

  赤文字:<92569>小田急4000形基本セット
  桃文字:<92570>小田急4000形増結セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2018/6/29発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー