【トミックス】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その4.
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
14系が分散電源方式だったのに対し、
24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
25形寝台客車は24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
また車体帯が白色から銀色に変更されました。
1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
カニ25は20系カニ22からの改造電源車です。
車体色は20系時代の青15号のままで、
24系の青20号とは異なっています。
<製品特徴>
24系25形0番台特急寝台客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
カニ22からの改造電源車カニ25も新規製作で再現しています。
カニ25は車掌室側にダミーカプラー・ジャンパ栓を装着。
オハネフは車掌室側の妻面にジャンパ栓(ユーザー取付)を再現。
オハネフ・オハネは2段ベッドシートや車内ハシゴパーツを採用しています。
オハネフ25・オハネ25のドア横の星マーク「★★★」は印刷済。
カニ25のトレインマークは「彗星」装着済で、
「明星」「あかつき」が付属しています。
オハネフ25形(2両)のトレインマークは「彗星」と「明星」をそれぞれ装着済で、
交換用に「あかつき」トレインマーク印刷済前面ガラスパーツを付属しています。
車番は選択式転写シートを付属。
機関車用ヘッドマーク「彗星」「明星」「あかつき」を付属しています。
Hゴムはグレーで表現しています。
テールライト・トレインマークは白色LEDで点灯し、
常点灯基板を装備しています。
新集電システムや黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハネフ25-0(前期型・A) オハネ25-0 オハネ25-0 オハネ25-0
オハネ25-0 オハネフ25-0(前期型・A) カニ25
<編成例>
●特急「彗星5号」 (1978年頃)
←新大阪 大分→
(10)オハネフ25-0(前期A) + (9)オハネ25-0 + (8)オハネ25-0 +
(7)オハネフ25-0(前期A) + (6)オハネフ25-0(前期A) + (5)オハネ25-0 +
(4)オハネ25-0 + (3)オハネ25-0 + (2)オハネ25-0 + (1)オハネフ25-0(前期A) +
カニ25
赤文字:<98638>国鉄 24系25形0番代特急寝台客車(カニ25)セット
桃文字:<9525>国鉄客車 オハネフ25-0形(前期型・A)
橙文字:<9528>国鉄客車 オハネ25-0形
※(7)はオハネ25-0形の場合もあり。
※牽引機は、新大阪〜下関がEF65-1000形、
下関〜門司がEF30形、門司〜大分がED76形でした。
※好みでオハネ・オハネフは100番台、オハネフは後期型を組み込んで下さい。
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
14系が分散電源方式だったのに対し、
24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
25形寝台客車は24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
また車体帯が白色から銀色に変更されました。
1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
オハネフ25形100番台は2段式B寝台緩急車で、
1976~1977年に製造されました。
車掌室側の連結面が平面になっているのが特徴です。
残念ながら2015年11月に全廃されました。
<製品特徴>
24系25形特急寝台客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
オハネフ25形100番台の国鉄時代を再現しています。
2段ベッドシートや車内ハシゴパーツを採用しています。
JRマークは転写シート、トレインマークはシールを付属。
車番は選択式転写シートを付属。
Hゴムはグレーで表現しています。
テールライト・トレインマークは白色LEDで点灯し、
常点灯基板を装備しています。
新集電システムや黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハネフ25-100
<編成例>
●特急「はやぶさ」「富士」編成例(1985年頃)
←東京 熊本・西鹿児島・大分・宮崎→
(14)オハネフ25-100 + (13)オハネ25-100 + (12)オハネフ25-100 +
(11)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 + (9)オハ24-700 + (8)オシ24-100 +
(7)オハネフ25-200 + (6)オハネフ25-100 + (5)オハネ25-100 +
(4)オハネ25-100 + (3)オハネ25-100 + (2)オハネ25-100 +
(1)オロネ25-0 + カニ24-0
赤文字:<92818>国鉄 24系25-100形特急寝台客車セット(銀帯)
桃文字:<9523>国鉄客車 オハネフ25-100形(銀帯)
橙文字:<9524>国鉄客車 オハネ25-100形(銀帯)
※セットのカニ24形は
<8513><8519><8539><8540>に変更可能です。
※牽引機は、東京〜下関がEF66形、
下関〜門司がEF30形・EF81-300形、九州内がED76形でした。
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
14系が分散電源方式だったのに対し、
24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
25形寝台客車は24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
また車体帯が白色から銀色に変更されました。
1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
オハネ25形100番台は2段式B寝台車です。
上段寝台が固定化され、
下段寝台は空間が広げられました。
<製品特徴>
24系25形特急寝台客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
オハネ25形100番台の国鉄時代を再現しています。
2段ベッドシートや車内ハシゴパーツを採用しています。
ドア横の星マーク「★★★」は印刷済。
車番は選択式転写シートを付属(オハネフ25-0・オハネフ25-100付属品)。
Hゴムはグレーで表現しています。
新集電システムや黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハネ25-100
<編成例>
●特急「はやぶさ」「富士」編成例(1985年頃)
←東京 熊本・西鹿児島・大分・宮崎→
(14)オハネフ25-100 + (13)オハネ25-100 + (12)オハネフ25-100 +
(11)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 + (9)オハ24-700 + (8)オシ24-100 +
(7)オハネフ25-200 + (6)オハネフ25-100 + (5)オハネ25-100 +
(4)オハネ25-100 + (3)オハネ25-100 + (2)オハネ25-100 +
(1)オロネ25-0 + カニ24-0
赤文字:<92818>国鉄 24系25-100形特急寝台客車セット(銀帯)
桃文字:<9523>国鉄客車 オハネフ25-100形(銀帯)
橙文字:<9524>国鉄客車 オハネ25-100形(銀帯)
※セットのカニ24形は
<8513><8519><8539><8540>に変更可能です。
※牽引機は、東京〜下関がEF66形、
下関〜門司がEF30形・EF81-300形、九州内がED76形でした。
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
14系が分散電源方式だったのに対し、
24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
25形寝台客車は24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
また車体帯が白色から銀色に変更されました。
1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
オハネフ25形0番台は2段式B寝台緩急車で、
1974~1976年に製造されました。
登場時は車掌室側の妻面にジャンパ栓受けが設置されていました。
<製品特徴>
24系25形特急寝台客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
オハネフ25形0番台の国鉄時代を再現しています。
車掌室側の妻面にジャンパ栓(ユーザー取付)を再現。
2段ベッドシートや車内ハシゴパーツを採用しています。
JRマークは転写シート、トレインマークはシールを付属。
車番は選択式転写シートを付属。
ドア横の星マーク「★★★」は印刷済です。
Hゴムはグレーで表現しています。
テールライト・トレインマークは白色LEDで点灯し、
常点灯基板を装備しています。
新集電システムや黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハネフ25-0(前期型・A)
<編成例>
●特急「彗星5号」 (1978年頃)
←新大阪 大分→
(10)オハネフ25-0(前期A) + (9)オハネ25-0 + (8)オハネ25-0 +
(7)オハネフ25-0(前期A) + (6)オハネフ25-0(前期A) + (5)オハネ25-0 +
(4)オハネ25-0 + (3)オハネ25-0 + (2)オハネ25-0 + (1)オハネフ25-0(前期A) +
カニ25
赤文字:<98638>国鉄 24系25形0番代特急寝台客車(カニ25)セット
桃文字:<9525>国鉄客車 オハネフ25-0形(前期型・A)
橙文字:<9528>国鉄客車 オハネ25-0形
※(7)はオハネ25-0形の場合もあり。
※牽引機は、新大阪〜下関がEF65-1000形、
下関〜門司がEF30形、門司〜大分がED76形でした。
※好みでオハネ・オハネフは100番台、オハネフは後期型を組み込んで下さい。
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
14系が分散電源方式だったのに対し、
24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
25形寝台客車は24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
また車体帯が白色から銀色に変更されました。
1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
オハネフ25形0番台は2段式B寝台緩急車で、
1974~1976年に製造されました。
登場時は車掌室側の妻面にジャンパ栓が設置されていましたが、
後に床下へ移設され、
また、防火対策が強化されました。
<製品特徴>
24系25形特急寝台客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
オハネフ25形0番台の国鉄時代を再現しています。
ジャンパ栓を床下に移設した姿を再現。
2段ベッドシートや車内ハシゴパーツを採用しています。
JRマークは転写シート、トレインマークはシールを付属。
車番は選択式転写シートを付属。
ドア横の星マーク「★★★」は印刷済です。
Hゴムはグレーで表現しています。
テールライト・トレインマークは白色LEDで点灯し、
常点灯基板を装備しています。
新集電システムや黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハネフ25-0(後期型)
<編成例>
●特急「日本海1・4号」編成例 (2004年頃) ※青森〜函館は逆向き
←青森 大阪・函館→
(12)オハネフ25-0 + (11)オハネ25-0 + (10)オハネ25-100 +
(9)オハネ25-0 + (8)オハネフ25-0 + (7)オハネ25-0 + (6)オハネ25-0 +
(5)オハネ25-0 + (4)オハネフ25-100 + (3)オハネ25-0 + (2)オハネ25-0 +
(1)オロネ25-300 + カニ24-0
赤文字:<92816>JR 24系25形特急寝台客車(日本海・JR西日本仕様)セット
桃文字:<9527>国鉄客車 オハネフ25-0形(後期型)
橙文字:<9528>国鉄客車 オハネ25-0形
※電源車と(1)〜(4)が函館まで運転、
(5)〜(12)も延長運転する場合がありました。
なお、オハネ25形とオハネフ25形は100番台の場合もありました。
※牽引機は、大阪〜青森がEF81形、青森〜函館がED79形でした。
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
14系が分散電源方式だったのに対し、
24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
25形寝台客車は24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場。
B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
また車体帯が白色から銀色に変更されました。
1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
オハネ25形0番台は2段式のB寝台車です。
残念ながら2016年3月に全廃されました。
<製品特徴>
24系25形特急寝台客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
オハネ25形0番台の国鉄時代を再現しています。
2段ベッドシートや車内ハシゴパーツを採用しています。
ドア横の星マーク「★★★」は印刷済。
車番は選択式転写シートを付属(オハネフ25-0・オハネフ25-100付属品)。
Hゴムはグレーで表現しています。
新集電システムや黒色車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハネ25-0
<編成例>
●特急「彗星5号」 (1978年頃)
←新大阪 大分→
(10)オハネフ25-0(前期A) + (9)オハネ25-0 + (8)オハネ25-0 +
(7)オハネフ25-0(前期A) + (6)オハネフ25-0(前期A) + (5)オハネ25-0 +
(4)オハネ25-0 + (3)オハネ25-0 + (2)オハネ25-0 + (1)オハネフ25-0(前期A) +
カニ25
赤文字:<98638>国鉄 24系25形0番代特急寝台客車(カニ25)セット
桃文字:<9525>国鉄客車 オハネフ25-0形(前期型・A)
橙文字:<9528>国鉄客車 オハネ25-0形
<最安値を探してみる>
楽天市場
<関連記事>
【トミックス】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
【トミックス】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
【トミックス】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
【トミックス】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
【トミックス】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その6
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/23 (金)
・【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
・富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報
2025/5/24 (土)
・下総松崎駅 新駅舎 供用
・近江鉄道 ガチャコンまつり2025
・近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報
2025/5/25 (日)
・東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
・東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
・西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
・京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
・北急 グッズ販売イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報
2025/5/26 (月)
・京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
・西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
・ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
・リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報
2025/5/27 (火)
・【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報
2025/5/28 (水)
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
