忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

現時点でのKATOさんの鉄道模型2018年5月発売予定分です。


<3038>EF58 61
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF58は戦後初の旅客用電気機関車として
  1946~1948年に計31両が製造されました。
  これらは初期型と呼ばれ、箱型車体となっています。
  1952~1958年には流線型車体の改良型が登場し、
  こちらは141両が製造されました。
  61号機はお召列車牽引指定機として1953年に日立製作所で製造。
  当初の塗色はぶどう色2号でしたが、
  1966年3月に御料車編成に合わせる形で暗紅色(ため色)に変更されました。
  2008年に現役を退いた後、
  東京総合車両センターの御料車庫で保管されています。

 <製品特徴>
  お召列車牽引車として活躍したEF58-61を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス製飾り帯・ナンバープレート・メーカープレートは
  車体一体表現となっています。
  運転台は室内シースルー化で、操作盤・イス等も表現。
  機械室内のオフホワイト色も表現しています。
  お召列車1号編成牽引時用の日章旗は着脱可能。
  PS14パンタグラフはシルバー成形部品となっています。
  ヘッドライトが点灯し、
  はちまき状の縁取りも再現しています。
  クイックヘッドマーク仕様です。
  銀色のアーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーも付属しています。
  日章旗・列車無線アンテナ・ホイッスル・信号炎管・
  にぎり棒・台座・避雷針を付属しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58-61

 <編成例>
  ●お召列車
  EF58-61 + お召列車1号編成

  ●特急「踊り子」
  EF58-61 + 14系 JR仕様

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<3050>EF58 60
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF58は戦後初の旅客用電気機関車として
  1946~1948年に計31両が製造されました。
  これらは初期型と呼ばれ、箱型車体となっています。
  1952~1958年には流線型車体の改良型が登場し、
  こちらは141両が製造されました。
  60号機はお召列車牽引指定機として1953年に日立製作所で製造。
  同時期に製造された61号機が本務機、
  60号機は予備機とされました。
  1973年にお召指定を解除された後、
  一般機として改修工事が実施されました。
  1979年の愛知県植樹祭では再び予備機に指定されましたが、
  1983年に老朽化を理由に廃車・解体されました。

 <製品特徴>
  お召列車牽引予備機として活躍したEF58-60を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  小窓Hゴム・ヨロイド式エアーフィルターとなった
  1979年愛知植樹祭予備機運転時の姿を再現しています。
  ステンレス製飾り帯・ナンバープレート・メーカープレートは
  車体一体表現となっています。
  運転台は室内シースルー化で、操作盤・イス等も表現。
  PS14パンタグラフや先台車ステップはシルバー成形部品となっています。
  ヘッドライトが点灯し、
  はちまき状の縁取りも再現しています。
  銀色のアーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーも付属しています。
  日章旗・列車無線アンテナ・ホイッスル・信号炎管・
  にぎり棒・台座・避雷針を付属しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58-60

 <編成例>
  ●お召列車1号編成 回送時
   EF58-60 + お召列車1号編成 + EF58-61

  ●荷物列車
   EF58-60 + マニ36 + マニ60 + マニ37 + マニ60 +
   マニ60 + オユ12 + スユ44 + スニ40 + スニ4

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<3061-2>EF65 1000 後期形(JR仕様)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場したEF65形。
  EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な汎用機として、
  1969~1979年に139両が製造されました。
  1969~1972年に製造された前期形(1001~1055)と
  1976~1979年に製造された後期形(1056~1139)に分類され、
  外観等に違いが見られます。

 <製品特徴>
  EF65形1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF65後期形で1990年頃の田端運転所所属車を再現しています。
  Hゴムはグレーで表現。
  パンタグラフはPS22。
  製造銘板は「川重・富士」。
  ナンバープレートは「1105」「1108」「1112」「1116」の選択式。
  ヘッドマークは「瀬戸」「踊り子」が付属。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用としてナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF65-1000 後期形(JR仕様)

 <編成例>
  ・寝台特急「瀬戸・あさかぜ」
   EF65-1000 + 24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」

   EF65-1000 + スハフ14 + オハ14×6 + スハフ14

   EF65-1000 + オハフ15 + オハ14 + オハ14 + オハ14 + オハ14 + スハフ14

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<3047-2>EF66 後期形 ブルートレイン牽引機
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として、
  1968年に登場したEF66形。
  1985年からはブルートレインの牽引にも使用されました。
  ブルートレイン牽引用のJR西日本下関運転所所属車は、
  スハ25-300の制御用として、
  スカートにジャンパ栓が増設されました。
  黒塗色だった下まわりは、
  2004年9月頃にグレーに変更されました。

 <製品特徴>
  EF66形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  下まわりが黒塗色のブルートレイン牽引車を再現しています。
  操作盤・イス・室内シースルー化等運転台を表現しています。
  パンタグラフはPS22。
  ナンバープレートは「43・46・47・54」の 選択式です。
  「あさかぜ」「はやぶさ」のクイックヘッドマークを装備。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイールを搭載。
  手スリ・ホイッスル・ヘッドマーク用前面帯・解放テコ・メーカーズプレート・
  屋根上機器・選択式ナンバープレート・KATOカプラーアダプターを
  付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF66 後期形

 <編成例>
  ●寝台特急「あさかぜ」
   EF66 後期形 + 24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1484>24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」7両基本セット
<10-1485>24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」6両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  24形のマイナーチェンジ車として1974年に登場した24系25形寝台客車。
  B寝台車が3段式寝台から2段式寝台に改められました。
  1975年には鉄道友の会第15回ローレル賞を受賞しました。
  「瀬戸」は東京~高松間を結び、
  「あさかぜ(3・2号)」は東京~下関間を結ぶ寝台特急です。
  1977年より共通車両を用いて運用されていました。

 <製品特徴>
  24系25形客車を鉄道模型Nゲージで製品化。
  ラウンジカーが組み込まれた、
  1990~1991年頃の寝台特急「瀬戸・あさかぜ」を再現しています。
  パンタグラフ付スハ25-300やA寝台個室オロネ25-300、
  荷物室のあるオハネフ25-300を新規パーツで再現。
  オハネフ25-100は非常時パンタグラフ降下指令用KE70ジャンパ栓が
  追加された姿を再現しています。
  オハネフ25-300は荷物室や乗降扉・KE70ジャンパ栓受が追加された姿を再現し、
  テールライト・変換式愛称表示が点灯します。
  オロネ25-300は水タンク増設後を再現しています。
  オハネフ25は機関車連結面側にアーノルドカプラーを標準装備。
  交換用にナックルカプラーを付属しています。
  中間連結部は密自連タイプのボディマウントカプラーを標準装備。
  7号車と13号車のオハネフ25はテールライトが点灯します。
  7号車のオハネフ25-147は消灯スイッチ付です。
  車体の帯色はオロネ25とスハ25が金帯で、
  その他は銀帯です。
  Hゴムはオロネ25の窓全てとオハネフ25-300の愛称表示窓と客窓以外、
  オハネフ25-100の妻面監視窓2ヶ所が黒色で、
  それ以外はグレーで表現しています。
  号車サボ、側面行先表示「特急 瀬戸 高松」は印刷済です。
  変換式愛称表示は「瀬戸」「あさかぜ」「臨時」を収録しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1484>24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」7両基本セット
   オハネフ25-302 オハネ25-207 オロネ25-304 スハ25-302(P)
   オハネ25-158 オハネ25-175 オハネフ25-147

  <10-1485>24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」6両増結セット
   オハネ25-162 オハネ25-200 オハネ25-187
   オハネ25-196 オハネ25-169 オハネフ25-153

 <編成例>
  ・「瀬戸」
   ←高松  東京→
   EF65-1000 後期形 + (1)オハネフ25-302 + (2)オハネ25-207 +
   (3)オロネ25-304 + (4)スハ25-302(P) + (5)オハネ25-158 +
   (6)オハネ25-175 + (7)オハネフ25-147 + (8)オハネ25-162 +
   (9)オハネ25-200 + (10)オハネ25-187 + (11)オハネ25-196 +
   (12)オハネ25-169 + (13)オハネフ25-153

  ・「あさかぜ」
   ←下関  東京→
   EF66 後期形 ブルートレイン牽引機 + (1)オハネフ25-302 + (2)オハネ25-207 +
   (3)オロネ25-304 + (4)スハ25-302(P) + (5)オハネ25-158 +
   (6)オハネ25-175 + (7)オハネフ25-147 + (8)オハネ25-162 +
   (9)オハネ25-200 + (10)オハネ25-187 + (11)オハネ25-196 +
   (12)オハネ25-169 + (13)オハネフ25-153

   赤文字:<10-1484>24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」7両基本セット
   桃文字:<10-1485>24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【カトー】「2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

現時点での鉄道コレクション2018年5月発売予定分です。


<288312>鉄道コレクション 京成電鉄3500形更新車(3520編成・3552編成)6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  750形等の置換用として1972年に登場した京成3500形。
  京成初のステンレス車であると同時に、
  京成通勤車初の冷房車でもあります。
  1982年までに96両が製造され、4両・6両・8両編成で使用されています。
  1996年からは更新工事が実施され、
  前面は三面折妻となり、灯具の位置・形状変更、スカート設置も行われました。
  また、側面窓の形状変更や先頭車台車の前後入れ換え等も行われました。

 <製品特徴>
  京成3500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新車の2017年現在の姿を鉄コレで再現しています。
  動力はTM-06R(18m級用A)、走行化パーツはTT-04R(グレー)、
  パンタグラフは<0249>PT-7113-Bが対応しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影

 <製品内容>
  3520 3519(P) 3552 3551(P) 3550(P) 3549

 <編成例>
  3520 + 3519(P) + 3552 + 3551(P) + 3550(P) + 3549

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<288282>鉄道コレクション 京成電鉄3500形更新車(3532編成)4両セットA
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  750形等の置換用として1972年に登場した京成3500形。
  京成初のステンレス車であると同時に、
  京成通勤車初の冷房車でもあります。
  1982年までに96両が製造され、4両・6両・8両編成で使用されています。
  1996年からは更新工事が実施され、
  前面は三面折妻となり、灯具の位置・形状変更、スカート設置も行われました。
  また、側面窓の形状変更や先頭車台車の前後入れ換え等も行われました。

 <製品特徴>
  京成3500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新車の2017年現在の姿を鉄コレで再現しています。
  動力はTM-06R(18m級用A)、走行化パーツはTT-04R(グレー)、
  パンタグラフは<0249>PT-7113-Bが対応しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3532 3531(P) 3530(P) 3529

 <編成例>
  3532 + 3531(P) + 3530(P) + 3529

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<288299>鉄道コレクション 京成電鉄3500形更新車(3544編成)4両セットB
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  750形等の置換用として1972年に登場した京成3500形。
  京成初のステンレス車であると同時に、
  京成通勤車初の冷房車でもあります。
  1982年までに96両が製造され、4両・6両・8両編成で使用されています。
  1996年からは更新工事が実施され、
  前面は三面折妻となり、灯具の位置・形状変更、スカート設置も行われました。
  また、側面窓の形状変更や先頭車台車の前後入れ換え等も行われました。

 <製品特徴>
  京成3500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新車の2017年現在の姿を鉄コレで再現しています。
  動力はTM-06R(18m級用A)、走行化パーツはTT-04R(グレー)、
  パンタグラフは<0249>PT-7113-Bが対応しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3544 3543(P) 3542(P) 3541

 <編成例>
  3544 + 3543(P) + 3542(P) + 3541

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<287858>鉄道コレクション 東京都交通局8900形(オレンジ)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  都電7000形の置換用として2015年に登場した東京都交通局8900形。
  オレンジ・ブルー・ローズピンク・イエローが各2両ずつ、
  合計8両が製造されました。
  8901号車は2015年9月にデビュー。
  オレンジ色の塗装が施されています。

 <製品特徴>
  都電8900形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オレンジ色8901号車を鉄コレで再現しています。
  前面と側面にグリーン文字で「Arakawa Line」と書かれた
  登場時の姿を再現しています。
  動力はTM-TR04(路面電車用)、
  パンタグラフは<0246>PT-7113-Dが対応しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  8901(P)
  ※展示用台座は付属していません。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<287865>鉄道コレクション 東京都交通局8900形(イエロー)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  都電7000形の置換用として2015年に登場した東京都交通局8900形。
  オレンジ・ブルー・ローズピンク・イエローが各2両ずつ、
  合計8両が製造されました。
  8907号車は2016年8月にデビュー。
  イエローの塗装が施されています。

 <製品特徴>
  都電8900形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  イエローの8907号車を鉄コレで再現しています。
  前面と側面にグリーン文字で「Arakawa Line」と書かれた
  登場時の姿を再現しています。
  動力はTM-TR04(路面電車用)、
  パンタグラフは<0246>PT-7113-Dが対応しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  8907(P)
  ※展示用台座は付属していません。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<289159>鉄コレ静岡鉄道A3000形(Natural Green)2両セットC
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として2016年3月に登場した静岡鉄道A3000形。
  43年振りの新型車両で、創立100周年となる2019年度までに
  7色(パッションレッド、プリティピンク、ブリリアントオレンジイエロー、
  フレッシュグリーン、クリアブルー、エレガントブルー)の車両がラインナップされ、
  2024年頃までに2連12本が導入される予定です。
  7色にちなんで“shizuoka rainbow trains”と命名されています。
  静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
  パンタグラフはシングルアームパンタグラフとなっています。
  これまでにクリアブルーとパッションレッドの2編成がデビューしており、
  2018年3月には「お茶」をカラーモチーフとした
  第3編成ナチュラルグリーンが運行開始されました。

 <製品特徴>
  静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  第3編成のナチュラルグリーンを鉄コレで再現しています。
  動力はTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0284>C-PS27Nを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  A3003(P) A3503
  ※展示用台座は付属してません。

 <編成例>
  A3003(P) + A3503

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【鉄コレ】「鉄道コレクション 2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

現時点での鉄道コレクション2018年5月発売予定分です。


<288879>鉄道コレクション JR419系(北陸本線・新塗装)3両セットA
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1980年代に入り、長大編成による不等時隔の「列車型ダイヤ」から、
  短編成による等時隔頻繁運転の「電車型ダイヤ」への転換が図られました。
  これにより、特急・急行型車両が余剰となり、
  通勤・近郊型車両が不足する現象が発生しました。
  これを解消する為に、
  581系・583系特急型電車を近郊型に改造して誕生したのが419系と715系です。
  交流直流両用のまま近郊型に改造されたのが419系で、
  交流専用として改造されたのが715系です。
  中間車を先頭車化した車両は
  元の車両の断面形状をそのまま使用した関係で、
  先頭の形状が六角形で、「食パン電車」と呼ばれました。

 <製品特徴>
  JR419系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  両先頭車が中間車から改造された編成を再現しています。
  動カは20m級用A2 TM-14、走行化パーツはTT-03R(クロ)を指定し、
  パンタグラフは<0232>PS101CN(PS16HS)形を推奨します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  JR419系(北陸本線・新塗装)3両
  ※展示用台座は付属していません。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<288886>鉄道コレクション JR715系0番代(長崎本線・新塗装)4両セットA
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1980年代に入り、長大編成による不等時隔の「列車型ダイヤ」から、
  短編成による等時隔頻繁運転の「電車型ダイヤ」への転換が図られました。
  これにより、特急・急行型車両が余剰となり、
  通勤・近郊型車両が不足する現象が発生しました。
  これを解消する為に、
  581系・583系特急型電車を近郊型に改造して誕生したのが419系と715系です。
  交流直流両用のまま近郊型に改造されたのが419系で、
  交流専用として改造されたのが715系です。
  中間車を先頭車化した車両は
  元の車両の断面形状をそのまま使用した関係で、
  先頭の形状が六角形で、「食パン電車」と呼ばれました。

 <製品特徴>
  JR715系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  両先頭車が中間車から改造された編成を再現しています。
  動カは20m級用A2 TM-14、走行化パーツはTT-03R(クロ)を指定し、
  パンタグラフは<0232>PS101CN(PS16HS)形を推奨します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  JR715系0番代(長崎本線・新塗装)4両
  ※展示用台座は付属していません。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<288862>鉄道コレクション JR205系1200番代 南武線6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  103系に代わる新形式車として1985年に登場した205系。
  205系1200番台は山手線所属付随車の一部を先頭車化した車両で、
  南武線用として2004~2005年に登場しました。
  ナハ50編成は1200番台で唯一鎌倉総合車両センターで改造された車両です。
  運転台設置により埋められた側面方向幕に、
  帯が貼り付けられていないのが特徴です。
  後にシングルアームパンタグラフに交換されました。

 <製品特徴>
  205系1200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シングルアーム交換後のナハ50編成を鉄コレで再現しています。
  動力は20m級用A2 TM-14、走行化パーツはTT-03R(クロ)を指定し、
  パンタグラフは<0255>PS33D形を推奨します。

 <製品内容>
  クハ205-1205 モハ205-13(P) モハ204-13
  モハ205-15(P) モハ204-15 クハ204-1205
  ※展示用台座は付属していません。

 <編成例>
  クハ205-1205 + モハ205-13(P) + モハ204-13 +
  モハ205-15(P) + モハ204-15 + クハ204-1205

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<288855>鉄道コレクション JR205系3000番代 川越線・八高線4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  103系に代わる新形式車として1985年に登場した205系。
  205系3000番台は山手線所属車を八高・川越線用に改造した車両で、
  2003年に登場しました。
  4両編成化するにあたり、
  サハ205形中間付随車を先頭車化しています。
  南武支線用205系1000番台や仙石線用205系3100番台と同様に、
  これまでの205系先頭車とは若干の違いがあります。
  ハエ83編成は土崎工場(現:秋田総合車両センター)で先頭改造されました。

 <製品特徴>
  205系3000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ハエ83編成の2017年の姿を鉄コレで再現しています。
  動力は20m級用A2 TM-14、走行化パーツはTT-03R(クロ)を指定し、
  パンタグラフは<0255>PS33D形を推奨します。

 <製品内容>
  クハ205-3003 モハ205-3003(P) モハ204-3003 クハ204-3003
  ※展示用台座は付属してません。

 <編成例>
  クハ205-3003 + モハ205-3003(P) + モハ204-3003 + クハ204-3003

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<289098>鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2004号(緑)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  筑豊電気鉄道初の自社車両として1976年に登場した2000形。
  西鉄の福岡市内線1300形・1200形と
  北九州市内線1000形を譲り受けた車両です。
  当初は2両連接車でしたが、
  1977年に北九州線1000形や福岡市内線1000形を改造した中間車を組み込み、
  3両連接車となりました。
  この時の黄色地に赤帯塗装から
  「黄電(きなでん)」と呼ばれ親しまれました。
  2007~2009年に「レインポー電車」と称して、
  7編成全てが7色(紫・藍・青・緑・黄・橙・赤)に塗装変更されました。
  2012年からは廃車が続き、
  現在は2003号(藍)1編成を残すのみとなっています。
 
 <製品特徴>
  筑豊電気鉄道2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2004号(緑)を再現しています。
  動カユニットはTM-TR06を指定しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2004A(P) + 2004C + 2004B
  ※展示用台座は付属してません。

 <編成例>
  2004A(P) + 2004C + 2004B

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<289142>鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2007号(赤)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  筑豊電気鉄道初の自社車両として1976年に登場した2000形。
  西鉄の福岡市内線1300形・1200形と
  北九州市内線1000形を譲り受けた車両です。
  当初は2両連接車でしたが、
  1977年に北九州線1000形や福岡市内線1000形を改造した中間車を組み込み、
  3両連接車となりました。
  この時の黄色地に赤帯塗装から
  「黄電(きなでん)」と呼ばれ親しまれました。
  2007~2009年に「レインポー電車」と称して、
  7編成全てが7色(紫・藍・青・緑・黄・橙・赤)に塗装変更されました。
  2012年からは廃車が続き、
  現在は2003号(藍)1編成を残すのみとなっています。

 <製品特徴>
  筑豊電気鉄道2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面方向幕が大きい2007号(赤)を再現しています。
  動カユニットはTM-TR06を指定しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2007A(P) + 2007C + 2007B
  ※展示用台座は付属してません。

 <編成例>
  2007A(P) + 2007C + 2007B

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【鉄コレ】「鉄道コレクション 2018年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー