【グリーンマックス】「2018/3/19・20発売予定 鉄道模型製品情報」.
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
2000系のモデルチェンジ車として1988年に登場した西武新2000系。
側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、
戸袋窓も復活しました。
なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
また、こちらの編成は前面貫通扉窓が小型化されています。
新宿線に投入され、新製後すぐに前面スカートが取り付けられました。
その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
2012年以降はベンチレータ撤去工事も実施されました。
<製品特徴>
西武新2000系前期形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
4両固定編成完成品としては初の製品化で、
4両編成特有のパンタ付きモハの屋根配管をしっかりに再現しています。
戸袋窓や客扉窓、パンタグラフ撤去跡のある屋根等もしっかり再現。
車番・社紋・前面方向幕(急行・西武新宿)・シンボルマーク(漢字)は印刷済。
避雷器は屋根一体彫刻で表現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスは別パーツで、
ユーザー取付となっています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)は点灯します。
ヘッドライトはON/OFFスイッチ付きです。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影
<製品内容>
クモハ2507 モハ2508 モハ2607(M)(P) クハ2608
<編成例>
←西武新宿 拝島・本川越→
クモハ2507 + モハ2508 + モハ2607(M)(P) + クハ2608
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
2000系のモデルチェンジ車として1988年に登場した西武新2000系。
側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、
戸袋窓も復活しました。
なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
また、こちらの編成は前面貫通扉窓が小型化されています。
新宿線に投入され、新製後すぐに前面スカートが取り付けられました。
その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
2012年以降はベンチレータ撤去工事も実施されました。
<製品特徴>
西武新2000系前期形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
4両固定編成完成品としては初の製品化で、
4両編成特有のパンタ付きモハの屋根配管をしっかりに再現しています。
戸袋窓や客扉窓、パンタグラフ撤去跡のある屋根等もしっかり再現。
車番・社紋・前面方向幕(急行・西武新宿)・シンボルマーク(漢字)は印刷済。
避雷器は屋根一体彫刻で表現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスは別パーツで、
ユーザー取付となっています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)は点灯します。
ヘッドライトはON/OFFスイッチ付きです。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影
<製品内容>
クモハ2509 モハ2510 モハ2609(P) クハ2610
<編成例>
←西武新宿 拝島・本川越→
クモハ2509 + モハ2510 + モハ2609(P) + クハ2610
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
2000系のモデルチェンジ車として1988年に登場した西武新2000系。
側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、
戸袋窓も復活しました。
なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
また、こちらの編成は前面貫通扉窓が小型化されています。
新宿線に投入され、新製後すぐに前面スカートが取り付けられました。
その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
2012年以降はベンチレータ撤去工事も実施されました。
<製品特徴>
西武新2000系前期形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
戸袋窓や客扉窓、パンタグラフ撤去跡のある屋根等もしっかり再現。
車番・社紋・前面方向幕(急行・西武新宿)・シンボルマーク(漢字)は印刷済。
避雷器は屋根一体彫刻で表現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスは別パーツで、
ユーザー取付となっています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)は点灯します。
ヘッドライトはON/OFFスイッチ付きです。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影
<製品内容>
クモハ2451(P) クハ2452
<編成例>
←西武新宿 拝島・本川越→
クモハ2451(P) + クハ2452
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
2000系のモデルチェンジ車として1988年に登場した西武新2000系。
側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、
戸袋窓も復活しました。
なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
また、こちらの編成は前面貫通扉窓が大型化されています。
新宿線に投入され、新製後すぐに前面スカートが取り付けられました。
その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
2012年以降はベンチレータ撤去工事も実施されました。
<製品特徴>
西武新2000系前期形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
前期形の中でも前面貫通扉の窓が後期形と同じ大型化された姿を再現しています。
4両固定編成完成品としては初の製品化で、
4両編成特有のパンタ付きモハの屋根配管をしっかりに再現しています。
戸袋窓や客扉窓、パンタグラフ撤去跡のある屋根等もしっかり再現。
車番・社紋・前面方向幕(急行・西武新宿)・シンボルマーク(漢字)は印刷済。
避雷器は屋根一体彫刻で表現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスは別パーツで、
ユーザー取付となっています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)は点灯します。
ヘッドライトはON/OFFスイッチ付きです。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影
<製品内容>
クモハ2529 モハ2530 モハ2629(M)(P) クハ2630
<編成例>
←西武新宿 拝島・本川越→
クモハ2529 + モハ2530 + モハ2629(M)(P) + クハ2630
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
2000系のモデルチェンジ車として1988年に登場した西武新2000系。
側面窓の天地寸法が拡大された上で1枚下降式となり、
戸袋窓も復活しました。
なお、製造時期により前期形・中期形・後期形と分けられています。
前期形は側扉窓と戸袋窓が小型で角が丸いのが特徴です。
また、こちらの編成は前面貫通扉窓が大型化されています。
新宿線に投入され、新製後すぐに前面スカートが取り付けられました。
その後、4両編成のクモハのパンタグラフが撤去され、
2012年以降はベンチレータ撤去工事も実施されました。
<製品特徴>
西武新2000系前期形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
前期形の中でも前面貫通扉の窓が後期形と同じ大型化された姿を再現しています。
4両固定編成完成品としては初の製品化で、
4両編成特有のパンタ付きモハの屋根配管をしっかりに再現しています。
戸袋窓や客扉窓、パンタグラフ撤去跡のある屋根等もしっかり再現。
車番・社紋・前面方向幕(急行・西武新宿)・シンボルマーク(漢字)は印刷済。
避雷器は屋根一体彫刻で表現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスは別パーツで、
ユーザー取付となっています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)は点灯します。
ヘッドライトはON/OFFスイッチ付きです。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影
<製品内容>
クモハ2523 モハ2524 モハ2623(P) クハ2624
<編成例>
←西武新宿 拝島・本川越→
クモハ2523 + モハ2524 + モハ2623(P) + クハ2624
<最安値を探してみる>
楽天市場
3/20発売予定分です。
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
1963年登場した103系は、通勤形電車として3447両が製造されました。
森ノ宮支所所属の103系は朱色1号の車体色で、
近年の8両編成は大阪環状線や桜島線の普通に使用されていました。
大阪環状線では2016年から順次323系への置き換えが進み、
最後のLA4編成も、残念ながら2017/10/3をもって運行終了となりました。
<製品特徴>
JR103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
大阪環状線で最後まで活躍した103系LA4編成を再現しています。
乗務員扉下部の手掛けは新たに印刷で表現しています。
車番・JRマーク・所属表記・エンド表記・ATS表記は印刷済。
前面方向幕(種別・行先)・運行番号・弱冷房車・優先席・ドアステッカーは
付属ステッカーで対応しています。
列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は別パーツで、
ユーザー取付となっています。
ヘッドライトは電球色、テールライトは赤色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
103系勇退記念特製ブックレットを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影
<製品内容>
クハ103-843 モハ103-773(P) モハ102-2030 サハ103-400
サハ103-484 モハ103-774(M)(P) モハ102-2031 クハ103-802
<編成例>
←大阪(外回り) 大阪(内回り)・桜島→
クハ103-843 + モハ103-773(P) + モハ102-2030 + サハ103-400 +
サハ103-484 + モハ103-774(M)(P) + モハ102-2031 + クハ103-802
<最安値を探してみる>
楽天市場
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/23 (金)
・【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/24 (土)
・下総松崎駅 新駅舎 供用
・近江鉄道 ガチャコンまつり2025
・近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報
2025/5/25 (日)
・東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
・東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
・西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
・京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
・北急 グッズ販売イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報
2025/5/26 (月)
・京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
・西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
・ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
・リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報
2025/5/27 (火)
・【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報
2025/5/28 (水)
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報
2025/5/29 (木)
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
