忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【グリーンマックス】「2018/1/25・26発売予定 鉄道模型製品情報」.

まずは1/25発売予定分から。

<30660> 京急2100形(更新車)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  2000形の後継車として、1998年に登場した京急2100形は転換クロスシート・2扉の
  アルミ車です。
  シーメンス製VVVFインバータ装置の音から「ドレミファインバータ」「歌う電車」
  等とも呼ばれていましたが、2008年頃からの機器更新により、現在は音階を聞く事
  はできません。
  2013年からの車体更新工事では、車内液晶ディスプレイ設置、ドアチャイム設置、ド
  ア色調変更、車端部窓開閉化、クーラー交換、ベンチレーター撤去等を実施。
  2015年からは、前面行先・種別表示器のフルカラーLED化が実施されました。

 <製品特徴>
  京急2100形更新車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  撤去されたベンチレーター部分、妻面ルーバー部、交換されたクーラーは新規金型で
  再現しています。
  開閉可能になった車端部窓は印刷で表現しています。
  前面の「けいきゅん」(マスコットキャラ)や車両番号は印刷済。
  付属ステッカーは2100形入線外区間の内容を削除した新規製作品で、フルカラーLED
  の前面行先・種別(8両分)、優先席(車体・窓)、弱冷房車、車椅子マーク、乗務員室表
  記を収録しています。
  ヘッドライトと通過標識灯は電球色、テールライトは赤色で点灯し、ON/OFFスイッ
  チ付きとなっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2125 2126 2127(M)(P) 2128 2129 2130 2131(P) 2132

 <編成例>
  ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
  2125 + 2126 + 2127(M)(P) + 2128 + 2129 + 2130 + 2131(P) + 2132

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30662> 東武10030型(10050番代・11652編成・東武アーバンパークライン)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  10030型をベースに1992年から製造された10050番台。
  屋上通風器を無くし、連続した冷房装置カバーが特徴です。
  伊勢崎線・日光線・東上線から野田線へ転属された車両は、併結運用が無い為、貫通
  幌取付金具や前面渡り板が撤去され、帯色もフューチャーブルーとブライトグリーン
  に変更されました。
  また、“TOBU URBAN PARK LINE”のロゴが先頭車の前面と側面に貼付され、ホーム
  検知装置も設置されています。  

 <製品特徴>
  東武10030型10050番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ホーム検知装置設置後の姿をプロトタイプに、前面を新規製作して再現しています。
  前面方向幕「急行・柏」や車番・TOBU URBAN PARK LINEロゴ・TOBUコーポレー
  トマークは印刷済です。
  クーラーやラジオアンテナは別パーツで取付済。
  列車無線アンテナは別パーツで、ユーザー取付となっています。
  ヘッドライトは電球色、テールライトは赤色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ11652 モハ12652(P) モハ13652
  サハ14652 モハ15652(M)(P) クハ16652

 <編成例>
  ←柏  大宮・船橋→
  クハ11652 + モハ12652(P) + モハ13652 +
  サハ14652 + モハ15652(M)(P) + クハ16652

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30663> 東武10030型(11632編成・東武アーバンパークライン)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  10000系のマイナーチェンジ車として、1988年に登場した東武10030型。
  コルゲート車体からビードプレス車体への変更や正面形状の変更等が特徴です。
  2011年のリニューアル工事では、スカート取付やヘッドライトHID化、種別・行先
  表示機のフルカラーLED化、車外スピーカー設置等が実施されました。
  伊勢崎線・日光線・東上線から野田線へ転属された車両は、併結運用が無い為に貫通
  幌取付金具や前面渡り板が撤去され、帯色もフューチャーブルーとブライトグリーン
  に変更されました。
  また、“TOBU URBAN PARK LINE”のロゴが先頭車の前面と側面に貼付され、ホーム
  検知装置も設置されています。 
 
 <製品特徴>
  東武10030型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ホーム検知装置設置後の姿をプロトタイプに、前面を新規製作して再現しています。
  前面方向幕「急行・柏」や車番・TOBU URBAN PARK LINEロゴ・TOBUコーポレー
  トマークは印刷済です。
  クーラーやラジオアンテナは別パーツで取付済。
  列車無線アンテナは別パーツで、ユーザー取付となっています。
  ヘッドライトは白色、テールライトは赤色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。  
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ11632 モハ12632(P) モハ13632
  サハ14632 モハ15632(M)(P) クハ16632

 <編成例>
  ←柏  大宮・船橋→
  クハ11632 + モハ12632(P) + モハ13632 +
  サハ14632 + モハ15632(M)(P) + クハ16632

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



続いて1/26発売予定分です。

<4713>マルチプルタイタンパー 第一建設色(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  マルチプルタイタンパーは通称「マルタイ」と呼ばれる大型保線車両です。
  自走しながら線路の歪みをミリ単位で計測し、
  レール・クランプでレールを持ち上げ、
  鉄の爪でバラストを突き固めていきます。
  国内仕様ではタンピング作業部に騒音防止板を装備しています。

 <製品特徴>
  保線車両マルチプルタイタンパーの第一建設色を、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  騒音防止板(防音シャッター)は高さ調節が可能で、
  移動時は高位置に、作業時は低位置にマウントします。
  突き固めのギミックは精密さを優先する為に可動しません。
  プラッサー&トイラー社のメーカーロゴと、
  所有会社ロゴマークを車体側面に印刷済。
  ヘッドライト・作業用ライト・コンソール(コクピット)は
  白色LEDで点灯します。
  低速安定性重視(ギア比低速設定)の専用動力を搭載しています。
  車両同士の連結は付属のスイングドローバーを使用します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  09-16(M) マテリアルワゴン

 <編成例>
  09-16(M) + マテリアルワゴン

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   【カトー】「2025/5/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2018/1/26発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<HO-162> JR EF81形電気機関車(133号機・北斗星色)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  田端運転所所属で、「北斗星」等の寝台特急列車牽引車は、側面に流星が描かれてい
  ます。
  2010年7月に北斗星運用から外れました。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  2016年頃の北斗星色133号機を再現しています。
  黒色のHゴム、一体プレート動輪、2段式にかさ上げされて張り出しが大きい前面ステ
  ップ、外側取付のスカートステップ、緑色の碍子パーツを再現しています。
  運転室窓上のひさしは金属製別パーツで、ワイパー部の欠き取りを表現。
  パンタグラフ(PS22)の集電シュー先端はプラ一体成型で再現しています。
  JRマークや車体標記(角S・検査標記等)は印刷済。
  印刷済ヘッドマーク「北斗星・カシオペア・あけぼの・はくつる」、エッチングのナンバー
  プレート(133号機)、エンド標記用エッチング板、区名札シールを付属しています。
  ナンバー・メーカーズプレートはエッチングプレート板貼付。
  通電端子は屋根上モニターの中に装備しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-133(北斗星色)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<HO-169> JR EF81形電気機関車(133号機・北斗星色・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  田端運転所所属で、「北斗星」等の寝台特急列車牽引車は、側面に流星が描かれてい
  ます。
  2010年7月に北斗星運用から外れました。  

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  2016年頃の北斗星色133号機を、部品取付済のプレステージモデルで再現しています。
  黒色のHゴム、一体プレート動輪、2段式にかさ上げされて張り出しが大きい前面ステ
  ップ、外側取付のスカートステップ、緑色の碍子パーツを再現しています。
  運転室窓上のひさしは金属製別パーツで、ワイパー部の欠き取りを表現。
  JRマークや車体標記(角S・検査標記等)・区名札「田」は印刷済。
  印刷済ヘッドマーク「北斗星・カシオペア・あけぼの・はくつる」、エッチングのナンバー
  プレート(133号機)、エンド標記用エッチング板を付属しています。
  ナンバー・メーカーズプレートはエッチングプレート板貼付。
  通電端子は屋根上モニターの中に装備しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。  
  パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・解放テコ・信号炎管・エアホースは金属製で、
  装着済です。
  台車ステップ・無線アンテナ・ホイッスル・電暖表示灯はプラ部品で装着済です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-133(北斗星色・PS)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<HO-163> JR EF81-600形電気機関車(JR貨物更新車)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。  
  車齢が古い車両については更新工事が実施され、その際に車体下部に白帯が追加され
  ました。
  また、2012年から最高速度100km/h超の車両には運転状況記録装置の設置が義務付
  けられ、JR貨物所属の当該車には元の車番に600をプラスする改番が実施されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  元番号に600がプラスされた白帯更新車の2016年頃の姿を再現しています。
  電暖表示灯が撤去され、側面点検口が有る姿を再現しています。
  黒色のHゴム、一体プレート動輪、緑色の碍子パーツを再現しています。
  パンタグラフ(PS22)の集電シュー先端はプラ一体成型で再現しています。
  JRマークや車体標記(角S・検査標記等)は印刷済。
  エンド標記用エッチング板、区名札シールを付属しています。
  ナンバー・メーカーズプレートはエッチングプレート板貼付。
  車番は選択式(エッチングのナンバープレートにメタル転写シートの番号貼付け)。
  通電端子は屋根上モニターの中に装備しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-600(貨物更新)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon


<HO-170> JR EF81-600形電気機関車(JR貨物更新車・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。  
  車齢が古い車両については更新工事が実施され、その際に車体下部に白帯が追加され
  ました。
  また、2012年から最高速度100km/h超の車両には運転状況記録装置の設置が義務付
  けられ、JR貨物所属の当該車には元の車番に600をプラスする改番が実施されました。

 <製品特徴>
  JR貨物EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  元番号に600がプラスされた白帯更新車の2016年頃の姿を、部品取付済のプレステー
  ジモデルで再現しています。
  電暖表示灯が撤去され、側面点検口が有る姿を再現しています。
  黒色のHゴム、一体プレート動輪、緑色の碍子パーツを再現しています。
  JRマークや車体標記(角S・検査標記等)・区名札「富山」は印刷済。
  エンド標記用エッチング板を付属しています。
  ナンバー・メーカーズプレートはエッチングプレート板貼付。
  車番は選択式です。
  (エッチングの簡易装着ナンバープレート(718号機) or 無地ナンバープレートにメタ
  ル転写シートの番号貼付)
  通電端子は屋根上モニターの中に装備しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。  
  パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・解放テコ・信号炎管・エアホースは金属製で、
  装着済です。
  台車ステップ・無線アンテナ・ホイッスルはプラ部品で、装着済です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-600(貨物更新・PS)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<HO-150>JR EF81形電気機関車(トワイライト色)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  1989年の寝台特急「トワイライトエクスプレス」登場に伴い、
  4両(103・104・113・114)がトワイライト色に変更されました。
  その後、43・44の2両も変更されました。
  2002年には黄帯の上下に銀帯が追加されました。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR西日本敦賀地域鉄道部所属のトワイライトエクスプレス牽引機を再現。
  2010年頃の運転台側面に点検口がある姿を再現しており、
  連結器強化型緩衝装置を装備したスカートと
  ステップ位置変更後の前面を新規で製作しています。
  Hゴムは黒色で表現。
  動輪は一体プレート動輪となっています。
  通電端子は屋根上モニターの中に装備。
  PS22パンタグラフの集電シュー先端はプラ一体成型で再現しています。
  JRマーク・角S・検査標記等の車体標記は印刷済。
  碍子パーツは緑色で再現しています。
  ナンバープレート(選択式)・メーカーズプレートは
  エッチングプレート板貼り付けです。
  区名札シール・エンド標記用エッチング板を付属しています。
  印刷済ヘッドマーク「トワイライトEXP」「日本海」「つるぎ」を付属。
  ヘッドライトは電球色LEDが点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81(トワイライト色)

 <編成例>
  ●特急「トワイライトエクスプレス」*青森〜五稜郭は逆向き
  ←札幌  大阪→
  EF81 + カニ24-0 + (9)オハネフ25-500 + (8)オハネ25-560 +
  (7)オハネ25-510 + (6)オハネ25-520 + (5)オハネ25-520 + (4)オハ25-550 +
  (3)スシ24-0 + (2)スロネ25-500 + (1)スロネフ25-500

  赤文字:<HO-150>JR EF81形電気機関車(トワイライト色)
  桃文字:<HO-091>
       JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)基本セット
  橙文字:<HO-092>
       JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットA
  緑文字:<HO-093>
       JR 24系25形特急寝台客車(トワイライトエクスプレス)増結セットB

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2018/1/26発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   【カトー】「2025/5/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2018/1/26発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<98269> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー基本セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  キハ81系の改良型として、1961年10月に登場したキハ82。
  編成の融通性の悪さとパワー不足というキハ81系の欠点を解消する為、先頭車のキハ
  82形は前面貫通型とし、電源セットを備えました。
  また、食堂車のキシ80形にもエンジンを2基搭載しました。
  これにより、分割併合や長短編成が自由に組めるようになり、全国で特急を大増発で
  きるようになりました。

 <製品特徴>
  特急用ディーゼルカーのキハ82系を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕様で
  製品化。
  運転室側面窓上の雨どいが延長され、タブレットキャッチャーがある姿を再現してい
  ます。
  タイフォンはシャッター付で再現。
  キハ82はクーラー形状や配置が一部異なる初期型と後期型の2種セットです。
  キロ80の車掌室窓はオリジナルの下降窓で再現しています。
  交換式トレインマークは「白鳥」「まつかぜ」を付属。
  床下のDMH17Hエンジンは別パーツで再現。(先頭車発電用とモーター車除く)
  新規作成のトイレタンクパーツはお好みで取付可能です。
  キハは青色シート、キロはエンジ色シートとなっています。
  JNRマークは印刷済で、車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトは電球色LED、トレインマークは白に近い色で点灯し、テールライトを
  含めてON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  新集電システムや黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影

 <製品内容>
  キハ82(初期型・クーラー増設) キロ80 キハ80(M) キハ82(後期型)

 <編成例>
  ●特急「まつかぜ」博多〜京都(1〜6号車) / 米子〜京都(7〜10号車) (1967年10月頃)
  ←博多  米子・京都→
  (1)キハ82(初期型) + (2)キロ80 + (3)キシ80 + (4)キハ80(M) + (5)キハ80 +
  (6)キハ82(後期型) + (7)キハ80 + (8)キハ80 + (9)キハ80 + (10)キハ82(後期型)

  赤文字:<98269> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー基本セット
  桃文字:<98270> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー増結セット
  橙文字:<9421>国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型)
  緑文字:<8469>キハ80(M) or <8470>キハ80(T)
       ※レイアウト条件に合わせて選択して下さい。

  ●特急「白鳥」(1970年3月頃)
  ←大阪・青森  新潟→
  (1)キハ82(初期型) + (2)キハ80 + (3)キハ80 + (4)キハ80 + (5)キハ82(後期型) +
  (6)キハ80(M) + (7)キハ82(後期型) + (8)キハ80 + (9)キハ80(M) + (10)キシ80 +
  (11)キロ80 + (12)キロ80 + (13)キハ82(後期型)

  赤文字:<98269> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー基本セット
  桃文字:<98270> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー増結セット
  緑文字:<8470>キハ80(T)
  ※新潟で方向転換、新潟〜青森間は逆向き。
  ※この編成は<98269>基本セットを2セット使用します。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<98270> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  キハ81系の改良型として、1961年10月に登場したキハ82。
  編成の融通性の悪さとパワー不足というキハ81系の欠点を解消する為、先頭車のキハ
  82形は前面貫通型とし、電源セットを備えました。
  また、食堂車のキシ80形にもエンジンを2基搭載しました。
  これにより、分割併合や長短編成が自由に組めるようになり、全国で特急を大増発で
  きるようになりました。

 <製品特徴>
  特急用ディーゼルカーのキハ82系を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕様で
  製品化。
  キシ80は業務用窓が増設されていない姿を新規製作で再現しており、<98269>基本
  セットと組み合わせると、食堂車入りの7両編成が再現可能となっています。
  床下のDMH17Hエンジンは別パーツで再現。
  新規作成のトイレタンクパーツはお好みで取付可能です(キシ80は除く)。
  キハは青色シートとなっています。
  車番は選択式転写シートを付属しています(基本セット付属品を使用)。
  新集電システムや黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キシ80 キハ80(T) キハ80(T)

 <編成例>
  ●特急「まつかぜ」博多〜京都(1〜6号車) / 米子〜京都(7〜10号車) (1967年10月頃)
  ←博多  米子・京都→
  (1)キハ82(初期型) + (2)キロ80 + (3)キシ80 + (4)キハ80(M) + (5)キハ80 +
  (6)キハ82(後期型) + (7)キハ80 + (8)キハ80 + (9)キハ80 + (10)キハ82(後期型)

  赤文字:<98269> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー基本セット
  桃文字:<98270> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー増結セット
  橙文字:<9421>国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型)
  緑文字:<8469>キハ80(M) or <8470>キハ80(T)
       ※レイアウト条件に合わせて選択して下さい。

  ●特急「白鳥」(1970年3月頃)
  ←大阪・青森  新潟→
  (1)キハ82(初期型) + (2)キハ80 + (3)キハ80 + (4)キハ80 + (5)キハ82(後期型) +
  (6)キハ80(M) + (7)キハ82(後期型) + (8)キハ80 + (9)キハ80(M) + (10)キシ80 +
  (11)キロ80 + (12)キロ80 + (13)キハ82(後期型)

  赤文字:<98269> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー基本セット
  桃文字:<98270> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー増結セット
  緑文字:<8470>キハ80(T)
  ※新潟で方向転換、新潟〜青森間は逆向き。
  ※この編成は<98269>基本セットを2セット使用します。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<9421> 国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  キハ81系の改良型として、1961年10月に登場したキハ82。
  編成の融通性の悪さとパワー不足というキハ81系の欠点を解消する為、先頭車のキハ
  82形は前面貫通型とし、電源セットを備えました。
  また、食堂車のキシ80形にもエンジンを2基搭載しました。
  これにより、分割併合や長短編成が自由に組めるようになり、全国で特急を大増発で
  きるようになりました。
  キハ82のクーラーは当初4台搭載でしたが、1963年度増備のキハ82-46以降は5台搭載
  となりました。

 <製品特徴>
  特急用ディーゼルカーのキハ82系を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕様で
  製品化。
  1963年度以降に増備されたクーラー5個搭載タイプで、運転室側面窓上の雨どいが延
  長され、タブレットキャッチャーがある姿を再現しています。
  タイフォンはシャッター付で再現。
  キハ82はクーラー形状や配置が一部異なる初期型と後期型の2種セットです。
  キロ80の車掌室窓はオリジナルの下降窓で再現しています。
  交換式トレインマークは「白鳥」「まつかぜ」を付属。
  床下のDMH17Hエンジンは別パーツで再現。
  新規作成のトイレタンクパーツはお好みで取付可能です。
  車内は青色シートとなっています。
  JNRマークは印刷済で、車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトは電球色LED、トレインマークは白に近い色で点灯し、テールライトを
  含めてON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システムや黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影

 <製品内容>
  キハ82(後期型)

 <編成例>
  ●特急「まつかぜ」博多〜京都(1〜6号車) / 米子〜京都(7〜10号車) (1967年10月頃)
  ←博多  米子・京都→
  (1)キハ82(初期型) + (2)キロ80 + (3)キシ80 + (4)キハ80(M) + (5)キハ80 +
  (6)キハ82(後期型) + (7)キハ80 + (8)キハ80 + (9)キハ80 + (10)キハ82(後期型)

  赤文字:<98269> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー基本セット
  桃文字:<98270> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー増結セット
  橙文字:<9421>国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型)
  緑文字:<8469>キハ80(M) or <8470>キハ80(T)
       ※レイアウト条件に合わせて選択して下さい。

  ●特急「白鳥」(1970年3月頃)
  ←大阪・青森  新潟→
  (1)キハ82(初期型) + (2)キハ80 + (3)キハ80 + (4)キハ80 + (5)キハ82(後期型) +
  (6)キハ80(M) + (7)キハ82(後期型) + (8)キハ80 + (9)キハ80(M) + (10)キシ80 +
  (11)キロ80 + (12)キロ80 + (13)キハ82(後期型)

  赤文字:<98269> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー基本セット
  桃文字:<98270> 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー増結セット
  緑文字:<8470>キハ80(T)
  ※新潟で方向転換、新潟〜青森間は逆向き。
  ※この編成は<98269>基本セットを2セット使用します。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon




<8469>国鉄ディーゼルカー キハ80形(M)
<8470>国鉄ディーゼルカー キハ80形(T)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  キハ81系の改良型として、1961年10月に登場したキハ82。
  編成の融通性の悪さとパワー不足というキハ81系の欠点を解消する為、
  先頭車のキハ82形は前面貫通型とし、電源セットを備えました。
  キハ80形はエンジンを2基搭載する2等中間車です。

 <製品特徴>
  特急用ディーゼルカーのキハ82系を、
  鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕様で製品化。
  <8470>の床下はDMH17Hエンジンを別パーツで再現しています。
  車番は選択式転写シート(基本セット・単品キハ82付属品と同じ)を付属。
  M車はフライホイール付動力を搭載しています。
  新集電システム(<8470>)・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報<8469><8470>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <8469>国鉄ディーゼルカー キハ80形(M)
   キハ80(M)

  <8470>国鉄ディーゼルカー キハ80形(T)
   キハ80(T)

 <編成例>
  ●特急「おおぞら」函館〜釧路(1〜7号車) / 函館〜旭川(8〜13号車)(1978年頃)
   *札幌で方向転換、札幌〜旭川・釧路間は逆向き。
 ←函館・旭川・釧路  札幌→  
  (1)キハ82(初期型) + (2)キロ80 + (3)キシ80 + (4)キハ80 + (5)キハ80 +
  (6)キハ80(M) + (7)キハ82(後期型) + (8)キハ82(初期型) + (9)キロ80 +
  (10)キハ80(M) + (11)キハ80 + (12)キハ80 + (13)キハ82(後期型)
 ※この編成は<92573>を2セット使用します。

  ●特急「おおとり」(1981年頃)
   *札幌・遠軽で方向転換、札幌〜遠軽間は逆向き。
    9・8号車は函館〜北見間連結(北見回転車)。
  ←函館・遠軽  網走・札幌→
  (9)キハ82(後期型) + (8)キハ80 + (7)キハ82(初期型) + (6)キロ80 +
  (5)キシ80 + (4)キハ80(M) + (3)キハ80 + (2)キハ80 + (1)キハ82(後期型)
  ※レイアウト条件に合わせ、<8470>か<8469>を選んで下さい。

  赤文字:<92573>国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー(北海道仕様)基本セット
  桃文字:<92574>国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー(北海道仕様)増結セット
  橙文字:<8468>国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型・北海道仕様)
  緑文字:<8469>国鉄ディーゼルカー キハ80形(M) or
      <8470>国鉄ディーゼルカー キハ80形(T)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<98979> 限定品 JR コキ50000形貨車(コンテナなし・グレー台車)セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  フレートライナー(トラックとの協同輸送方式)用に、1971年に登場したコンテナ貨車
  がコキ50000形です。
  12フィート5tコンテナ✕5個もしくは20フィート10tコンテナ✕3個が積載可能です。
  1991年から台車の色がグレーに変更されました。
  2017年度をもって、全車引退する予定です。

 <製品特徴>
  コキ50000形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  デッキ部の手すりが増設された姿を新規で製作し、12両セットで再現しています。
  反射板パーツを付属。
  銀色車輪を採用しています。
  車番変更用転写シートを付属しています。
  (50468・50473・50630・50651・50715・50947・51058・51329・51432・51516
  ・51518・51657・51899・52094・52128・52193・52243・52464・52814・52857
  ・53035・53077・53211・53227)
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ50727 コキ51117 コキ51335 コキ51494 コキ51864 コキ52208
  コキ52486 コキ52653 コキ52733 コキ53073 コキ53126 コキ53218

 <編成例>
  コキ50727 + コキ51117 + コキ51335 + コキ51494 + コキ51864 + コキ52208 +
  コキ52486 + コキ52653 + コキ52733 + コキ53073 + コキ53126 + コキ53218

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<8722> JR貨車 コキ106形(後期型・コンテナなし)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1997年から製造されている海上コンテナ対応車がコキ106形です。
  途中から車体色がスカイブルーからグレーに変更されました。
  コキ106形後期型は車体側面に手ブレーキ緊解表示装置が追加されています。  

 <製品特徴>
  海上コンテナ対応車コキ106形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体側面に手ブレーキ緊解表示装置が追加された後期型を再現しています。
  車番・JRFロゴは印刷済で、各種コンテナを搭載可能です。
  手すりやブレーキハンドルは取付済。
  銀色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ106-995

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2018/1/26発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   【カトー】「2025/5/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー