【マイクロエース】「2021年1~2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
鉄道郵便輸送用として、1967年に登場した国鉄クモユ141形。
国鉄の電車としては、全室を郵便室とした初の郵便荷物電車です。
1968年までに10両が製造されました。
それまでの郵便列車は、モハ72形など旧性能電車からの改造車である、
クモニ13形・クモユニ74形・クモニ83形などが主流でしたが、
クモユ141形は新性能電車で、冷房も搭載されました。
両運転台式・1M方式なので、1両での運転も可能です。
1~5の5両は新前橋電車区から長岡運転所に転属となった後、
首都圏と新潟地区を結ぶ運用で活躍しました。
<製品特徴>
国鉄クモユ141形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1986年まで首都圏で見られた長岡運転所所属車を再現しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器がLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
部品共用のため一部実車と異なります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモユ141-3(M)(P)
<編成例>
クモユ141-3(M)(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
上越線の荷物輸送用電車として、1967年に登場したクモニ83形0番台。
クモハ73形・モハ72形から主要機器と台枠を流用して、
新性能電車並みの車体を新製した車両です。
中央東線用として1966年に登場したクモニ83形800番台は低屋根型でしたが、
上越線向けとして1967年に登場したクモニ83形0番台は普通屋根が採用されました。
上越線の郵便荷物電車は上越線の普通電車などと併結して運用されていましたが、
1982年以降は郵便・荷物輸送の集約化に伴い、
クモニ83・クモユ141・クモニ143・クモユ143・クモユニ143などと
専用編成を組んで活躍しました。
<製品特徴>
国鉄クモニ83形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
屋根上が1基パンタで落成したグループを再現しています。
側面窓の隅が角ばっているグループを再現。
クモニ83008は腰部の塗り分け線が高い姿を再現しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器がLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモニ83015(M)(P) クモニ83008(P)
<編成例>
クモニ83015(M)(P) + クモニ83008(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
名鉄では戦後初となる本格的通勤車として、1976年に登場した名鉄6000系。
7700系をベースにした両開き3扉の抵抗制御車で、
車内は車端部がロングシートで、客用扉間はクロスシートとなっています。
最初は4両編成での登場でしたが、1978年からは2両編成も製造されました。
1985年の10次車まで増備され、少しずつ細部の形態が変化しています。
1980~83年に増備された5~8次車は、
側面窓の小型化やクーラー数の削減が行われました。
1995年からは一部編成が瀬戸線に転用されました。
この際、幌枠設置などの改造工事が実施されました。
<製品特徴>
名鉄6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1990年代中頃の瀬戸線転入開始時の姿を再現しています。
5次車〜8次車の中期型車を再現しています。
全車先頭車で、2両+2両の登場時を再現。
前面に幌枠が付いた瀬戸線専用前面を再現。
向かい合う前面の間に幌が付いた頃を再現しています。
前面幌部品を新規作成しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示はLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
モ6233(M)(P) ク6033 モ6232(P) ク6032
<編成例>
←栄町 尾張瀬戸→
モ6233(M)(P) + ク6033 + モ6232(P) + ク6032
<最安値を探してみる>
※追記) 2020/12/24発売に繰り上げされました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
名鉄では戦後初となる本格的通勤車として、1976年に登場した名鉄6000系。
7700系をベースにした両開き3扉の抵抗制御車で、
車内は車端部がロングシートで、客用扉間はクロスシートとなっています。
最初は4両編成での登場でしたが、1978年からは2両編成も製造されました。
1985年の10次車まで増備され、少しずつ細部の形態が変化しています。
1980~83年に増備された5~8次車は、
側面窓の小型化やクーラー数の削減が行われました。
2001年からの三河線ワンマン化に伴い、
6000系の4両編成✕3本と2両編成✕11本にワンマン化改造工事が実施されました。
その後も4両編成✕5本と2両編成✕1本がワンマン化されました。
<製品特徴>
名鉄6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
三河線ワンマン運転用車を再現しています。
5次車〜8次車の中期型車を再現しています。
客室窓に付けられた安全柵を銀印刷で再現。
ヘッドライト・テールライト・前面表示はLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
モ6243(M)(P) ク6043
<編成例>
←知立 碧南・猿投→
モ6243(M)(P) + ク6043
<最安値を探してみる>
※追記) 2020/12/24発売に繰り上げされました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
名鉄では戦後初となる本格的通勤車として、1976年に登場した名鉄6000系。
7700系をベースにした両開き3扉の抵抗制御車で、
車内は車端部がロングシートで、客用扉間はクロスシートとなっています。
最初は4両編成での登場でしたが、1978年からは2両編成も製造されました。
1985年の10次車まで増備され、少しずつ細部の形態が変化しています。
1980~83年に増備された5~8次車は、
側面窓の小型化やクーラー数の削減が行われました。
1985年からは混雑緩和対策としてロングシート化が実施され、
1990年までに1~8次車までの全車両がロングシート化されました。
<製品特徴>
名鉄6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
名鉄本線の5次車〜8次車中期型車を再現しています。
側面に行先表示器が設置される前の姿を再現。
先頭車側面にMマーク付。
客室扉スカーレット。
ヘッドライト・テールライト・前面表示はLEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
モ6229(M)(P) サ6129 モ6329(P) ク6029
<編成例>
←名鉄岐阜 豊橋→
モ6229(M)(P) + サ6129 + モ6329(P) + ク6029
<最安値を探してみる>
※追記) 2020/12/24発売に繰り上げされました。
<関連記事>
【マイクロエース】「2021年1~2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【マイクロエース】「2021年1~2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/4 (金)
・【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
2025/4/8 (火)
・【カトー】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報
2025/4/9 (水)
・東京メトロ 02系座席シート再利用ペンケース 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/9の鉄道イベント情報
2025/4/10 (木)
・近鉄 大和八木駅 時刻表クリアファイル 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/10の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
