【マイクロエース】「2019年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.
★<A6720>京急600形・4次車・4両固定・SRアンテナ付・4両セット
★<A6721>京急600形・4次車・4両固定・SRアンテナ付・増結4両セット
AD Rakuten
AD Yahoo
<実車ガイド>
都営地下鉄浅草線乗り入れ対応車旧1000形の置換用として、
1994年に登場した600形(3代目)。
日本では珍しいオールクロスシートの地下鉄乗入車両で、
混雑対策のために可動式座席“ツイングルシート”も採用されました。
1~3次車は1500形VVVF車と同じ電気機器を搭載した8両編成でしたが、
1996年に製造された4次車は編成自由度を高めるために電気機器の配置を改め、
8両編成のほかに4両編成も登場させました。
また、車内座席配置を変更し、
ツイングルシートを廃止しました。
2004年からは扉間座席をロングシートに改造。
2015年からは、列車無線の誘導無線(IR)から空間波無線(SR)への更新に伴い、
SRアンテナが設置されました。
<製品特徴>
京急600形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
4次車でSRアンテナ付、ベビーカーマーク貼付の姿を再現しています。
先頭車の屋根上にSRアンテナを設置。
弱冷房車マークは印刷済です(<A6720>653-3・<A6721> 652-3)
床下部品は<A6720>が三菱製、<A6721>が東洋電機製を使用。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器・通過表示が点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
<A6720>はフライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
おおさかホビーフェス2018にて撮影
<製品内容>
<A6720>京急600形・4次車・4両固定・SRアンテナ付・4両セット
653-1 653-2 653-3(P) 653-4(M)
<A6721>京急600形・4次車・4両固定・SRアンテナ付・増結4両セット
652-1 652-2 652-3(P) 652-4
<編成例>
←三崎口・浦賀・新逗子・羽田空港 品川・泉岳寺→
12連 <A7178> + <A6720>
12連 <A7178> + <A6721>
12連 <A7179> + <A6720>
12連 <A7179> + <A6721>
12連 <A6720> + <A7178>
12連 <A6721> + <A7178>
12連 <A6720> + <A7179>
12連 <A6721> + <A7179>
08連 <A6720> + <A6721>
赤文字:<A6720>4次車・4両固定・SRアンテナ付・4両セット
桃文字:<A6721>4次車・4両固定・SRアンテナ付・増結4両セット
橙文字:<A7178>KEIKYU BLUE SKY TRAIN・SRアンテナ付・8両セット
青文字:<A7179>4次車・SRアンテナ付・8両セット
<最安値を探してみる>
<A6720>京急600形・4次車・4両固定・SRアンテナ付・4両セット
楽天市場
<A6721>京急600形・4次車・4両固定・SRアンテナ付・増結4両セット
楽天市場
★<A7178>京急600形・KEIKYU BLUE SKY TRAIN・SRアンテナ付・8両セット
AD Rakuten
AD Yahoo
<実車ガイド>
都営地下鉄浅草線乗り入れ対応車旧1000形の置換用として、
1994年に登場した600形(3代目)。
日本では珍しいオールクロスシートの地下鉄乗入車両で、
混雑対策のために可動式座席“ツイングルシート”も採用されました。
1~3次車は1500形VVVF車と同じ電気機器を搭載した8両編成でしたが、
1996年に製造された4次車は編成自由度を高めるために電気機器の配置を改め、
8両編成のほかに4両編成も登場させました。
606Fは3次車として、1995年に登場しました。
2005年3月、ロングシート化と同時に
“KEIKYU BLUE SKY TRAIN(京急ブルースカイトレイン)”に改造されました。
これは2004年12月の羽田空港第2旅客ターミナル開業を記念したモノで、
羽田空港の空と三浦半島の海をイメージした青い車体となっています。
2015年からは、列車無線の誘導無線(IR)から空間波無線(SR)への更新に伴い、
SRアンテナが設置されました。
<製品特徴>
京急600形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
SRアンテナ付・ベビーカーマーク貼付後の、
606F “KEIKYU BLUE SKY TRAIN”を再現しています。
先頭車の屋根上にSRアンテナを設置。
弱冷房車マークは印刷済です(606-3・606-7)
ヘッドライト・テールライト・前面表示器・通過表示が点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
おおさかホビーフェス2018にて撮影
<製品内容>
606-1(P) 606-2 606-3 606-4
606-5(M) 606-6(P) 606-7 606-8(P)
<編成例>
←三崎口・浦賀・新逗子・羽田空港 品川・泉岳寺→
12連 <A7178> + <A6720>
12連 <A7178> + <A6721>
12連 <A6720> + <A7178>
12連 <A6721> + <A7178>
赤文字:<A6720>4次車・4両固定・SRアンテナ付・4両セット
桃文字:<A6721>4次車・4両固定・SRアンテナ付・増結4両セット
橙文字:<A7178>KEIKYU BLUE SKY TRAIN・SRアンテナ付・8両セット
<最安値を探してみる>
楽天市場
★<A7179>京急600形・4次車・SRアンテナ付・8両セット
AD Rakuten
AD Yahoo
<実車ガイド>
都営地下鉄浅草線乗り入れ対応車旧1000形の置換用として、
1994年に登場した600形(3代目)。
日本では珍しいオールクロスシートの地下鉄乗入車両で、
混雑対策のために可動式座席“ツイングルシート”も採用されました。
1~3次車は1500形VVVF車と同じ電気機器を搭載した8両編成でしたが、
1996年に製造された4次車は編成自由度を高めるために電気機器の配置を改め、
8両編成のほかに4両編成も登場させました。
また、車内座席配置を変更し、
ツイングルシートを廃止しました。
2004年からは扉間座席をロングシートに改造。
2015年からは、列車無線の誘導無線(IR)から空間波無線(SR)への更新に伴い、
SRアンテナが設置されました。
<製品特徴>
京急600形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
4次車でSRアンテナ付、ベビーカーマーク貼付の姿を再現しています。
先頭車の屋根上にSRアンテナを設置。
弱冷房車マークは印刷済です(608-3・608-7)
制御機器を三菱製に統一した現在の姿を再現。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器・通過表示が点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
おおさかホビーフェス2018にて撮影
<製品内容>
608-1(P) 608-2 608-3 608-4
608-5(M) 608-6(P) 608-7 608-8(P)
<編成例>
←三崎口・浦賀・新逗子・羽田空港 品川・泉岳寺→
12連 <A7179> + <A6720>
12連 <A7179> + <A6721>
12連 <A6720> + <A7179>
12連 <A6721> + <A7179>
赤文字:<A6720>4次車・4両固定・SRアンテナ付・4両セット
桃文字:<A6721>4次車・4両固定・SRアンテナ付・増結4両セット
青文字:<A7179>4次車・SRアンテナ付・8両セット
<最安値を探してみる>
楽天市場
★<A8383>キハ185系・九州横断特急・ライト増設 2両セット
AD Rakuten
AD Yahoo
<実車ガイド>
キハ58系・キハ65形の置換用として、
1986年に登場した特急用ディーゼル車キハ185系。
軽量化を図るために、
国鉄特急型車両としては初めてステンレス製車体を採用。
短編成での小単位輸送に適した設計となっています。
1987年、全車がJR四国に引き継がれ、
1992年には20両がJR九州に譲渡されました。
当初は特急“ゆふ”・“あそ”等に投入され、
2004年には特急“九州横断特急”・“くまがわ”等にも使用されました。
“九州横断特急”担当車は、
霧対策としてライトが増設されています。
<製品特徴>
キハ185系特急用ディーゼル車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“九州横断特急”を再現しています。
キハ185-2の座席部品を作成。
前面のフォグランプを取付しています(非点灯)。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ185-2(M) キハ185-1008
<編成例>
キハ185-2(M) + キハ185-1008
<最安値を探してみる>
楽天市場
<関連記事>
【マイクロエース】「2019年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/7/1 (火)
・【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/6 (日)
・舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
・東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報
2025/7/7 (月)
・書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
・書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
・江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
・近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報
2025/7/8 (火)
・阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報
2025/7/9 (水)
・東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報
2025/7/10 (木)
・東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
・東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
・東武 東上線1日フリー乗車券 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報
2025/7/11 (金)
・東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
