忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31897>長野電鉄8500系(8503編成)3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2000系と3500系非冷房車の置き換え用として、2005年に登場した長野電鉄8500系。
  東急8500系を譲受した車両で、3連✕2本と部品取り用2両が導入されました。
  譲受に際して、行先表示器交換・ワンマン運転装置搭載・
  車椅子スペース設置・耐寒耐雪設備搭載などの改造工事が実施されました。
  その後、2006年と2009年に各2編成ずつが増備され、現在は6編成が活躍中です。
  8503Fは2006年に導入されました。
  登場時は前面赤帯が東急時代と同色でしたが、
  2012年頃に “長電レッド” と呼ばれる色調が濃いカラーへ変更されました。

 <製品特徴>
  長野電鉄8500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面帯色が長電レッドカラーの2013~23年頃の姿を再現しています。
  東急8500系初期編成(8601〜05F)の特徴的な床下機器と屋根・妻面を新規製作。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・社章は印刷済。
  新規製作の付属ステッカーに種別行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子マークを収録。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ8503(P) サハ8553(M) デハ8513

 <編成例>
  ←信州中野    長野→
  デハ8503(P) + サハ8553(M) + デハ8513

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31875>東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット(動力付き)
<31876>東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の代替用として、2004年に登場した東葉高速鉄道2000系。
  東京メトロ05系13次車と共通設計の日立製作所製 “A-train” 構体を採用しており、
  前面は東京メトロ05系8次車以降と類似しています。
  2006年までに10両編成✕11本が製造されました。
  東葉高速線内から東京メトロ東西線中野まで運用されています。

 <製品特徴>
  東葉高速鉄道2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  種別行先/運番表示のフルカラーLED化後、デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現。

 【共通】
  ヒューズボックス・誘導無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。

 【31875のみ】
  TOYO RAPID RAILWAYロゴは印刷済。
  種別行先表示・前面運行番号・優先席・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子/ベビーカーマークを収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示・運行番号(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。

  詳細はメーカーの案内情報<31875><31876>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31875>東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット(動力付き)
   2103 2203(P) 2303(M) 2003

  <31876>東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット(動力無し)
   2403 2503(P) 2603 2703 2803(P) 2903

 <編成例>
  ←東葉勝田台     西船橋→
  2103 + 2203(P) + 2303(M) + 2403 + 2503(P) +
  2603 + 2703 + 2803(P) + 2903 + 2003

  赤文字:<31875>東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31876>東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31875>東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31876>東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31882>マニ44形(ユーロライナーカラー)4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  マニ36形・マニ60形等の置き換え用として、1978年に登場した国鉄マニ44形。
  車体長を19.5mに大型化したパレット輸送用客車(荷物車)として、
  1983年までに161両が製造されました。
  1986年の鉄道荷物輸送廃止により大半が廃車されましたが、
  16両がJR東海に承継されました。
  そのうちの一部は、“カートレイン名古屋” (熱田~東小倉)用として、
  ユーロライナー色に塗り変えられましたが、カートレイン廃止に伴い、
  オハフ17形へ改造された2両以外は1996年までに全廃されました。
  なお、オハフ17形も2007年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR東海マニ44形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  カートレイン専用車としてユーロライナー色に変更された姿を再現しています。
  角型ベンチレーターは取付済。
  車番・エンド表記・検査表記・所属/荷重表記・形式/換算表記は印刷済。
  側面ロゴマーク・テールマーク・牽引機用ヘッドマーク・架線注意・号車番号は
  新規製作のステッカーを付属しています。
  テールライトは非点灯。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ44-2026 マニ44-2028 マニ44-2030 マニ44-2047

 <編成例>
  ←熱田      東小倉→
  マニ44-2026 + マニ44-2028 + マニ44-2030 + マニ44-2047

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31838>東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット(動力付き)
<31839>東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  5000系の置き換え用として、1988年に登場した営団(東京メトロ)05系。
  2004年までに10両編成✕43本が製造されました。
  前面デザイン・制御方式・ドア幅など様々な部分で仕様変更が繰り返されたため、
  1~7次車を05系、8~13次車を05N系と分類される事もあります。
  2004年度製造の13次車は(第40~43編成)は、
  直通乗り入れ先の東葉高速鉄道2000系と共通設計となっており、
  日立製作所製 “A-train” 構体を採用しています。
  在来車と比べて、張り上げ構造の屋根や車端部の断面形状に特徴があります。
  近年、前面車番の貫通扉窓下への位置変更、ヘッドライトLED化、
  行先表示フルカラーLED化等の改造が施されています。

 <製品特徴>
  東京メトロ05系13次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ヘッドライトLED化後、種別行先/運番表示のフルカラーLED化、
  デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現しています。

 【共通】
  車番・シンボルマーク・コミュニケーションマークは印刷済。
  ヒューズボックス・誘導無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。

 【31838のみ】
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体彫刻表現。
  種別行先表示・前面運行番号・優先席・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子/ベビーカーマークを収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面種別行先表示・運行番号は白色で点灯。
  テールライトが点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。

  詳細はメーカーの案内情報<31838><31839>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31838>東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット(動力付き)
   05-142 05-242(P) 05-342(M) 05-042

  <31839>東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット(動力無し)
   05-442 005-542(P) 05-642 05-742 05-842(P) 05-942

 <編成例>
  ←西船橋      中野→
  05-142 + 05-242(P) + 05-342(M) + 05-442 + 005-542(P) +
  05-642 + 05-742 + 05-842(P) + 05-942 + 05-042

  赤文字:<31838>東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31839>東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31838>東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31839>東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/2 (水)
   大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31880>阪急8300系(2次車・8314編成・旧塗装)基本6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  8000系の京都線版として、1989年に登場した阪急8300系。
  製造時期により外観に差異があり、
  2次車は前面形状変更・前面行先表示大型化・車番位置変更など、
  3次車は前面窓拡大・車番位置変更などが施されました。
  8両編成・6両編成・2両編成で製造され、
  京都線・千里線・地下鉄堺筋線などで活躍中です。
  6連は嵐山線での運用のほか、7300系や8300系との併結で8連を組んでいます。
  パンタグラフは下枠交差式ですが、8315Fのみシングルアーム式が採用されました。
  正面上部にあるアイボリー色の塗り分けは2000年頃に変更されました。
  現在では走行機器の更新や、前照灯類の白色LED化など変化が見られます。

 <製品特徴>
  阪急8300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車8314Fを旧塗装の姿で再現しています。
  屋根がダークグレー、種別幕交換前の1995年頃の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ベンチレーター・ヒューズボックス・避雷器・前面渡り板は
  ユーザー取付対応となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別行先表示・優先席を収録したステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(電球色)・
  前面種別/行先表示(白色)が点灯します。
  前面通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯/消灯が選択可能。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  ダミーカプラーは阪急車専用品を採用。
  パンタグラフはPT49Hを実装しています。
  台車はより近似形状のもの(SS150)を実装。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  8314(P) 8864(M) 8964 8884 8814(P) 8414

 <編成例>
  ←梅田・天神橋筋六丁目      北千里・河原町→
  8333(P) + 8453 + 8314(P) + 8864(M) + 8964 + 8884 + 8814(P) + 8414

  赤文字:<31880>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31881>増結用先頭車2両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31881>阪急8300系(2次車・8333編成・旧塗装)増結用先頭車2両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  8000系の京都線版として、1989年に登場した阪急8300系。
  製造時期により外観に差異があり、
  2次車は前面形状変更・前面行先表示大型化・車番位置変更など、
  3次車は前面窓拡大・車番位置変更などが施されました。
  8両編成・6両編成・2両編成で製造され、
  京都線・千里線・地下鉄堺筋線などで活躍中です。
  6連は嵐山線での運用のほか、7300系や8300系との併結で8連を組んでいます。
  パンタグラフは下枠交差式ですが、8315Fのみシングルアーム式が採用されました。
  正面上部にあるアイボリー色の塗り分けは2000年頃に変更されました。
  現在では走行機器の更新や、前照灯類の白色LED化など変化が見られます。

 <製品特徴>
  阪急8300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車8333Fを旧塗装の姿で再現しています。
  屋根がダークグレー、種別幕交換前の1995年頃の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ベンチレーター・ヒューズボックス・避雷器・前面渡り板は
  ユーザー取付対応となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別行先表示・優先席を収録したステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(電球色)・
  前面種別/行先表示(白色)が点灯します(8333のみ/8453は非点灯)。
  通過標識灯はライトユニット基板のスイッチで点灯/消灯が選択可能(8333のみ)。
  ダミーカプラーは阪急車専用品を採用しています。
  パンタグラフはPT49Hを実装。
  台車はより近似形状のもの(SS150)を実装しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  8333(P) 8453

 <編成例>
  ←梅田・天神橋筋六丁目      北千里・河原町→
  8333(P) + 8453 + 8314(P) + 8864(M) + 8964 + 8884 + 8814(P) + 8414

  赤文字:<31880>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31881>増結用先頭車2両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31847>静岡鉄道A3000形(クリアブルー・新ロゴ)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として、2016年に登場した静岡鉄道A3000形。
  43年振りの新型車両で、2024年頃までには2両編成✕12本が導入される予定です。
  静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
  パンタグラフはシングルアームとなっています。
  2020年までに導入された最初の7編成は “shizuoka rainbow trains” と命名され、
  パッションレッド・プリティピンク・ブリリアントオレンジイエロー・
  フレッシュグリーン・クリアブルー・エレガントブルーの7色が採用されました。
  残りの編成は無塗色の全面広告対応車となっています。
  A3001~04編成には2019年制定の静鉄グループの新ロゴマークが追加されました。

 <製品特徴>
  静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  静鉄グループの新ロゴマーク貼付後のクリアブルー車を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・A3000ロゴ・虹マーク・新ロゴ・車椅子・
  ベビーカーマーク・号車表示・ローレル賞ロゴは印刷済。
  種別行先表示を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  A3001(P) A3501(M)

 <編成例>
  ←新静岡      新清水→
  A3001(P) + A3501(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31848>静岡鉄道A3000形(パッションレッド・新ロゴ)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として、2016年に登場した静岡鉄道A3000形。
  43年振りの新型車両で、2024年頃までには2両編成✕12本が導入される予定です。
  静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
  パンタグラフはシングルアームとなっています。
  2020年までに導入された最初の7編成は “shizuoka rainbow trains” と命名され、
  パッションレッド・プリティピンク・ブリリアントオレンジイエロー・
  フレッシュグリーン・クリアブルー・エレガントブルーの7色が採用されました。
  残りの編成は無塗色の全面広告対応車となっています。
  A3001~04編成には2019年制定の静鉄グループの新ロゴマークが追加されました。

 <製品特徴>
  静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  静鉄グループの新ロゴマーク貼付後のパッションレッド車を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・A3000ロゴ・虹マーク・新ロゴ・車椅子・
  ベビーカーマーク・号車表示は印刷済。
  種別行先表示を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  A3002(P) A3502(M)

 <編成例>
  ←新静岡      新清水→
  A3002(P) + A3502(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31849>静岡鉄道A3000形(ナチュラルグリーン・新ロゴ)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として、2016年に登場した静岡鉄道A3000形。
  43年振りの新型車両で、2024年頃までには2両編成✕12本が導入される予定です。
  静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
  パンタグラフはシングルアームとなっています。
  2020年までに導入された最初の7編成は “shizuoka rainbow trains” と命名され、
  パッションレッド・プリティピンク・ブリリアントオレンジイエロー・
  フレッシュグリーン・クリアブルー・エレガントブルーの7色が採用されました。
  残りの編成は無塗色の全面広告対応車となっています。
  A3001~04編成には2019年制定の静鉄グループの新ロゴマークが追加されました。

 <製品特徴>
  静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  静鉄グループの新ロゴマーク貼付後のナチュラルグリーン車を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・A3000ロゴ・虹マーク・新ロゴ・車椅子・
  ベビーカーマーク・号車表示は印刷済。
  種別行先表示を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  A3003(P) A3503(M)

 <編成例>
  ←新静岡      新清水→
  A3003(P) + A3503(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/2 (水)
   大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<50767>JR103系(関西形・分散冷房車・大阪環状線・モリ26編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  経済性を最重視した通勤形電車として、1963年に登場した国鉄103系。
  1984年までに3447両が製造されました。
  JR西日本での冷房化改造は、当初はAU75形集中式クーラーを採用していましたが、
  1988年からコスト削減と改造期間短縮を目的に、
  WAU102形分散式クーラーを採用する方法に改められました。
  なお、WAU102形は製造会社によって形状に違いが見受けられます。

 <製品特徴>
  JR西日本103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  WAU102形分散クーラーを搭載した103系を再現しています。
  大阪環状線で活躍したモリ26編成の2000年頃の姿を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器はユーザー取付対応。
  車番・JRマーク・ATS表記・エンド表記・所属標記は印刷済。
  種別行先表示・運行番号・シルバーシート・弱冷房車・女性専用車を収録した
  新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で点灯します。
  テールライトが点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ103-189 モハ103-292(P) モハ102-448 サハ103-51
  サハ103-52 モハ103-293(M)(P) モハ102-449 クハ103-190

 <編成例>
  ←大阪(外回り)     (内回り)大阪→
  クハ103-189 + モハ103-292(P) + モハ102-448 + サハ103-51 +
  サハ103-52 + モハ103-293(M)(P) + モハ102-449 + クハ103-190

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50768>JR103系(関西形・分散冷房車・阪和線・K610編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  経済性を最重視した通勤形電車として、1963年に登場した国鉄103系。
  1984年までに3447両が製造されました。
  JR西日本での冷房化改造は、当初はAU75形集中式クーラーを採用していましたが、
  1988年からコスト削減と改造期間短縮を目的に、
  WAU102形分散式クーラーを採用する方法に改められました。
  なお、WAU102形は製造会社によって形状に違いが見受けられます。

 <製品特徴>
  JR西日本103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  WAU102形分散クーラーを搭載した103系を再現しています。
  阪和線で活躍したK610編成の2005年頃の姿を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器はユーザー取付対応。
  車番・JRマーク・ATS表記・エンド表記・所属標記は印刷済。
  種別行先表示・運行番号・優先座席・弱冷房車・女性専用車を収録した
  新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で点灯します。
  テールライトが点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ103-195 + モハ103-298(P) + モハ102-454 +
  モハ103-299(M)(P) + モハ102-455 + クハ103-196

 <編成例>
  ←天王寺     和歌山→
  クハ103-195 モハ103-298(P) モハ102-454
  モハ103-299(M)(P) モハ102-455 クハ103-196

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50769>JR103系(播但線・銀の馬車道ラッピング列車・黄色・2パンタ編成)基本2両編成セット(動力付き)
<50770>JR103系(播但線・銀の馬車道ラッピング列車・黄色・2パンタ編成)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  経済性を最重視した通勤形電車として、1963年に登場した国鉄103系。
  1984年までに3447両が製造されました。
  103系3500番台は、1998年の播但線姫路~寺前間電化に合わせて、
  1997年にクモハ103形2500(元5000)番台ユニットから改造されました。
  モハ102形の先頭車化改造と同時に、ワンマン化や体質改善40N工事なども施され、
  103系では初の2両固定編成となりました。
  2両編成だけでなく4両編成でも運転されています。
  2014年にはBH3編成とBH9編成に霜取り用のパンタグラフが増設されました。
  2008~15年の期間中、2両編成✕3本に
  それぞれ赤・青・黄の “銀の馬車道” ラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  JR西日本103系3500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “銀の馬車道ラッピング列車・黄色” となったBH9編成を再現しています。
  霜取り用のパンタグラフが増設された2014年以降の姿を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応。
  車番・JRマーク・播但線ロゴマーク・ATS表記・エンド表記・所属標記は印刷済。
  付属ステッカーには種別行先表示・運行番号・優先座席・ドア用表記を収録。
  ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯します。
  <50769>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<50769><50770>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50769>基本2両編成セット(動力付き)
   クモハ103-3509(M)(P) クモハ102-3509

  <50770>増結2両編成セット(動力無し)
   クモハ103-3509(P) クモハ102-3509

 <編成例>
  <50769>基本2両編成セット(動力付き)
   ←寺前     姫路→
   クモハ103-3509(M)(P) + クモハ102-3509

  <50770>増結2両編成セット(動力無し)
   ←寺前     姫路→
   クモハ103-3509(P) + クモハ102-3509

 <最安値を探してみる>
  <50769>基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50770>増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2024年7月発売に延期されました。



<31861>京成3150形(更新車・新赤電色)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  片開き3扉車の4両固定編成として、1963年に登場した京成3150形。
  “赤電” としては初めて中間電動車が含まれた編成で、
  4両固定編成✕11本が製造されました。
  1963年に登場した3191~3194は1500形の代替として、
  セミクロスシート車での登場でしたが、1974年にロングシート化されました。
  1983年以降に冷房化と更新工事が実施され、外観・内装も大きく変化しました。
  先頭台車にモーターを搭載しているため、
  京成線をはじめ都営浅草線・京急線・北総線・千葉急行線内でも活躍しました。

 <製品特徴>
  京成3150形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体更新・冷房化改造後・新赤電色末期の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
  車番・Keiseiロゴは印刷済。
  種別行先表示・前面運行番号・優先席を収録した新規製作のステッカーを付属。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で点灯します。
  テールライトも点灯します。
  中間に入る先頭車のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ3158(P) モハ3157 モハ3156(M)(P) モハ3155
  モハ3190(P) モハ3189 モハ3188(P) モハ3187

 <編成例>
  ←上野・押上     成田空港→
  モハ3158(P) + モハ3157 + モハ3156(M)(P) + モハ3155 +
  モハ3190(P) + モハ3189 + モハ3188(P) + モハ3187

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31862>京成3150形(更新車・新赤電色)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  片開き3扉車の4両固定編成として、1963年に登場した京成3150形。
  “赤電” としては初めて中間電動車が含まれた編成で、
  4両固定編成✕11本が製造されました。
  1963年に登場した3191~3194は1500形の代替として、
  セミクロスシート車での登場でしたが、1974年にロングシート化されました。
  1983年以降に冷房化と更新工事が実施され、外観・内装も大きく変化しました。
  先頭台車にモーターを搭載しているため、
  京成線をはじめ都営浅草線・京急線・北総線・千葉急行線内でも活躍しました。

 <製品特徴>
  京成3150形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体更新・冷房化改造後・新赤電色末期の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
  車番・Keiseiロゴは印刷済。
  種別行先表示・前面運行番号・優先席を収録した新規製作のステッカーを付属。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で点灯します。
  テールライトも点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ3166(P) モハ3165 モハ3164(M)(P) モハ3163

 <編成例>
  ←上野・押上     千葉中央・成田空港→
  モハ3166(P) + モハ3165 + モハ3164(M)(P) + モハ3163

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/2 (水)
   大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー