忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31885>国鉄クモヤ90形200番台 2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  回送時の牽引車・車両基地内での入換用として、
  モハ72形をベースに改造し、1966年に誕生した国鉄クモヤ90形。
  クモヤ90形200番台は100番台をベースに併結対象車種を増やしたタイプで、
  前面のジャンパ栓受けの数が100番台とは異なっています。
  1979年度に2両が改造されたクモヤ90-201~2は高槻電車区に所属していた車両で、
  モハ72形新製車末期形からDT20形台車を流用し、
  新性能牽引車クモヤ145形と同等の新製車体を載せています。

 <製品特徴>
  国鉄クモヤ90形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  関西地区で活躍したクモヤ90形200番台を再現しています。
  ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記・検査表記は印刷済。
  前面方向幕・前面運行番号を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯します。
  クモヤ90201の中間に入る運転台のライトは非点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモヤ90202(P) クモヤ90201(M)(P)

 <編成例>
  ←岡山    米原→
  クモヤ90202(P) + クモヤ90201(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31886>JR東海クモヤ90形100番台(動力付き)
<31887>JR東海クモヤ90形100番台(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  回送時の牽引車・車両基地内での入換用として、
  モハ72形をベースに改造し、1966年に誕生した国鉄クモヤ90形。
  クモヤ90形100番台は50番台を耐寒耐雪仕様したタイプで、
  1970~79年に5両が改造されました。
  1970年登場の90-101は72系の車体を改造したモノでしたが、
  1979年登場の90-102~105はモハ72形新製車末期形からDT20形台車を流用し、
  新性能牽引車クモヤ145形と同等の新製車体を載せています。
  クモヤ90-102は神領電車区に配置されていました。

 <製品特徴>
  JR東海クモヤ90形100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  神領電車区に配置されたクモヤ90-102を再現しています。
  ホイッスル・ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記・検査表記は印刷済。
  前面方向幕・前面運行番号を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯。
  <31886>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31886><31887>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31886>JR東海クモヤ90形100番台(動力付き)
   クモヤ90-102(M)(P)

  <31887>JR東海クモヤ90形100番台(動力無し)
   クモヤ90-102(P)

 <最安値を探してみる>
  <31886>JR東海クモヤ90形100番台(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31887>JR東海クモヤ90形100番台(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31883>JR西日本クモヤ90形100番台(動力付き)
<31884>JR西日本クモヤ90形100番台(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  回送時の牽引車・車両基地内での入換用として、
  モハ72形をベースに改造し、1966年に誕生した国鉄クモヤ90形。
  クモヤ90形100番台は50番台を耐寒耐雪仕様したタイプで、
  1970~79年に5両が改造されました。
  1970年登場の90-101は72系の車体を改造したモノでしたが、
  1979年登場の90-102~105はモハ72形新製車末期形からDT20形台車を流用し、
  新性能牽引車クモヤ145形と同等の新製車体を載せています。
  クモヤ90-104は下関運転所に配置されていました。

 <製品特徴>
  JR西日本クモヤ90形100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  下関運転所に配置されたクモヤ90-104を再現しています。
  ホイッスル・ヒューズボックスは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記・検査表記は印刷済。
  前面方向幕・前面運行番号を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライトが点灯。
  <31883>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31883><31884>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31883>JR西日本クモヤ90形100番台(動力付き)
   クモヤ90-104(M)(P)

  <31884>JR西日本クモヤ90形100番台(動力無し)
   クモヤ90-104(P)

 <最安値を探してみる>
  <31883>JR西日本クモヤ90形100番台(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31884>JR西日本クモヤ90形100番台(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50771>近鉄2610系(分散キセ・未更新車・旧塗装)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2200系の置き換え用として、1972年に登場した近鉄2610系。
  2600系・2680系の量産版として、1976年までに4両編成✕17本が製造されました。
  4扉・固定クロスシートの冷房車で、サ2760形にはトイレが設置されました。
  大阪線・名古屋線の急行用として運用されていましたが、
  5200系の登場により1991年から順次ロングシート化されました。
  さらに1996年からは一部編成がL/Cカー化されました。
  クーラーキセは製造時期の違いにより連続型と分散型がありますが、
  1991~97年実施のA更新では、側面の列車種別表示器の方向幕化と、
  分散型冷房車編成の中間電動車のクーラーキセが変更されました。
  2000~15年実施のB更新では、側面の客用ドア上に雨樋が設置され、
  側面窓の一部が大型1枚ガラス化されました。

 <製品特徴>
  近鉄2610系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  分散キセの未更新車を旧塗装で再現しています。
  側面行先表示器を左右2ヵ所設置し、
  前面ガラスにデフロスターがある1994年頃の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面貫通幌・スカート連結器格納箱は
  ユーザー取付対応となっています。
  車番は印刷済。
  種別行先表示・優先座席を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(電球色)が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2615(P) 2765 2665(M)(P) 2715

 <編成例>
  ←宇治山田・伊勢中川     大阪上本町・近鉄名古屋→
  2615(P) + 2765 + 2665(M)(P) + 2715

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50772>近鉄2610系(連続キセ・未更新車・旧塗装)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2200系の置き換え用として、1972年に登場した近鉄2610系。
  2600系・2680系の量産版として、1976年までに4両編成✕17本が製造されました。
  4扉・固定クロスシートの冷房車で、サ2760形にはトイレが設置されました。
  大阪線・名古屋線の急行用として運用されていましたが、
  5200系の登場により1991年から順次ロングシート化されました。
  さらに1996年からは一部編成がL/Cカー化されました。
  クーラーキセは製造時期の違いにより連続型と分散型がありますが、
  1991~97年実施のA更新では、側面の列車種別表示器の方向幕化と、
  分散型冷房車編成の中間電動車のクーラーキセが変更されました。
  2000~15年実施のB更新では、側面の客用ドア上に雨樋が設置され、
  側面窓の一部が大型1枚ガラス化されました。

 <製品特徴>
  近鉄2610系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  連続キセの未更新車を旧塗装で再現しています。
  側面行先表示器を左右2ヵ所設置し、
  前面ガラスにデフロスターがある1994年頃の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面貫通幌・スカート連結器格納箱は
  ユーザー取付対応となっています。
  車番は印刷済。
  種別行先表示・優先座席を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(電球色)が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2618(P) 2768 2668(M)(P) 2718

 <編成例>
  ←宇治山田・伊勢中川     大阪上本町・近鉄名古屋→
  2618(P) + 2768 + 2668(M)(P) + 2718

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/8(月)
   京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   嵯峨野観光鉄道 オオサントロッコ列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/9の鉄道イベント情報

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31897>長野電鉄8500系(8503編成)3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2000系と3500系非冷房車の置き換え用として、2005年に登場した長野電鉄8500系。
  東急8500系を譲受した車両で、3連✕2本と部品取り用2両が導入されました。
  譲受に際して、行先表示器交換・ワンマン運転装置搭載・
  車椅子スペース設置・耐寒耐雪設備搭載などの改造工事が実施されました。
  その後、2006年と2009年に各2編成ずつが増備され、現在は6編成が活躍中です。
  8503Fは2006年に導入されました。
  登場時は前面赤帯が東急時代と同色でしたが、
  2012年頃に “長電レッド” と呼ばれる色調が濃いカラーへ変更されました。

 <製品特徴>
  長野電鉄8500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面帯色が長電レッドカラーの2013~23年頃の姿を再現しています。
  東急8500系初期編成(8601〜05F)の特徴的な床下機器と屋根・妻面を新規製作。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・社章は印刷済。
  新規製作の付属ステッカーに種別行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子マークを収録。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ8503(P) サハ8553(M) デハ8513

 <編成例>
  ←信州中野    長野→
  デハ8503(P) + サハ8553(M) + デハ8513

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31875>東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット(動力付き)
<31876>東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の代替用として、2004年に登場した東葉高速鉄道2000系。
  東京メトロ05系13次車と共通設計の日立製作所製 “A-train” 構体を採用しており、
  前面は東京メトロ05系8次車以降と類似しています。
  2006年までに10両編成✕11本が製造されました。
  東葉高速線内から東京メトロ東西線中野まで運用されています。

 <製品特徴>
  東葉高速鉄道2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  種別行先/運番表示のフルカラーLED化後、デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現。

 【共通】
  ヒューズボックス・誘導無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。

 【31875のみ】
  TOYO RAPID RAILWAYロゴは印刷済。
  種別行先表示・前面運行番号・優先席・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子/ベビーカーマークを収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示・運行番号(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。

  詳細はメーカーの案内情報<31875><31876>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31875>東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット(動力付き)
   2103 2203(P) 2303(M) 2003

  <31876>東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット(動力無し)
   2403 2503(P) 2603 2703 2803(P) 2903

 <編成例>
  ←東葉勝田台     西船橋→
  2103 + 2203(P) + 2303(M) + 2403 + 2503(P) +
  2603 + 2703 + 2803(P) + 2903 + 2003

  赤文字:<31875>東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31876>東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31875>東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31876>東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31882>マニ44形(ユーロライナーカラー)4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  マニ36形・マニ60形等の置き換え用として、1978年に登場した国鉄マニ44形。
  車体長を19.5mに大型化したパレット輸送用客車(荷物車)として、
  1983年までに161両が製造されました。
  1986年の鉄道荷物輸送廃止により大半が廃車されましたが、
  16両がJR東海に承継されました。
  そのうちの一部は、“カートレイン名古屋” (熱田~東小倉)用として、
  ユーロライナー色に塗り変えられましたが、カートレイン廃止に伴い、
  オハフ17形へ改造された2両以外は1996年までに全廃されました。
  なお、オハフ17形も2007年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR東海マニ44形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  カートレイン専用車としてユーロライナー色に変更された姿を再現しています。
  角型ベンチレーターは取付済。
  車番・エンド表記・検査表記・所属/荷重表記・形式/換算表記は印刷済。
  側面ロゴマーク・テールマーク・牽引機用ヘッドマーク・架線注意・号車番号は
  新規製作のステッカーを付属しています。
  テールライトは非点灯。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ44-2026 マニ44-2028 マニ44-2030 マニ44-2047

 <編成例>
  ←熱田      東小倉→
  マニ44-2026 + マニ44-2028 + マニ44-2030 + マニ44-2047

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31838>東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット(動力付き)
<31839>東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  5000系の置き換え用として、1988年に登場した営団(東京メトロ)05系。
  2004年までに10両編成✕43本が製造されました。
  前面デザイン・制御方式・ドア幅など様々な部分で仕様変更が繰り返されたため、
  1~7次車を05系、8~13次車を05N系と分類される事もあります。
  2004年度製造の13次車は(第40~43編成)は、
  直通乗り入れ先の東葉高速鉄道2000系と共通設計となっており、
  日立製作所製 “A-train” 構体を採用しています。
  在来車と比べて、張り上げ構造の屋根や車端部の断面形状に特徴があります。
  近年、前面車番の貫通扉窓下への位置変更、ヘッドライトLED化、
  行先表示フルカラーLED化等の改造が施されています。

 <製品特徴>
  東京メトロ05系13次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ヘッドライトLED化後、種別行先/運番表示のフルカラーLED化、
  デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現しています。

 【共通】
  車番・シンボルマーク・コミュニケーションマークは印刷済。
  ヒューズボックス・誘導無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。

 【31838のみ】
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体彫刻表現。
  種別行先表示・前面運行番号・優先席・弱冷房車・女性専用車・
  車椅子/ベビーカーマークを収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面種別行先表示・運行番号は白色で点灯。
  テールライトが点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。

  詳細はメーカーの案内情報<31838><31839>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31838>東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット(動力付き)
   05-142 05-242(P) 05-342(M) 05-042

  <31839>東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット(動力無し)
   05-442 005-542(P) 05-642 05-742 05-842(P) 05-942

 <編成例>
  ←西船橋      中野→
  05-142 + 05-242(P) + 05-342(M) + 05-442 + 005-542(P) +
  05-642 + 05-742 + 05-842(P) + 05-942 + 05-042

  赤文字:<31838>東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31839>東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31838>東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31839>東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/8(月)
   京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   嵯峨野観光鉄道 オオサントロッコ列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/9の鉄道イベント情報

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31880>阪急8300系(2次車・8314編成・旧塗装)基本6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  8000系の京都線版として、1989年に登場した阪急8300系。
  製造時期により外観に差異があり、
  2次車は前面形状変更・前面行先表示大型化・車番位置変更など、
  3次車は前面窓拡大・車番位置変更などが施されました。
  8両編成・6両編成・2両編成で製造され、
  京都線・千里線・地下鉄堺筋線などで活躍中です。
  6連は嵐山線での運用のほか、7300系や8300系との併結で8連を組んでいます。
  パンタグラフは下枠交差式ですが、8315Fのみシングルアーム式が採用されました。
  正面上部にあるアイボリー色の塗り分けは2000年頃に変更されました。
  現在では走行機器の更新や、前照灯類の白色LED化など変化が見られます。

 <製品特徴>
  阪急8300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車8314Fを旧塗装の姿で再現しています。
  屋根がダークグレー、種別幕交換前の1995年頃の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ベンチレーター・ヒューズボックス・避雷器・前面渡り板は
  ユーザー取付対応となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別行先表示・優先席を収録したステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(電球色)・
  前面種別/行先表示(白色)が点灯します。
  前面通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯/消灯が選択可能。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  ダミーカプラーは阪急車専用品を採用。
  パンタグラフはPT49Hを実装しています。
  台車はより近似形状のもの(SS150)を実装。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  8314(P) 8864(M) 8964 8884 8814(P) 8414

 <編成例>
  ←梅田・天神橋筋六丁目      北千里・河原町→
  8333(P) + 8453 + 8314(P) + 8864(M) + 8964 + 8884 + 8814(P) + 8414

  赤文字:<31880>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31881>増結用先頭車2両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31881>阪急8300系(2次車・8333編成・旧塗装)増結用先頭車2両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  8000系の京都線版として、1989年に登場した阪急8300系。
  製造時期により外観に差異があり、
  2次車は前面形状変更・前面行先表示大型化・車番位置変更など、
  3次車は前面窓拡大・車番位置変更などが施されました。
  8両編成・6両編成・2両編成で製造され、
  京都線・千里線・地下鉄堺筋線などで活躍中です。
  6連は嵐山線での運用のほか、7300系や8300系との併結で8連を組んでいます。
  パンタグラフは下枠交差式ですが、8315Fのみシングルアーム式が採用されました。
  正面上部にあるアイボリー色の塗り分けは2000年頃に変更されました。
  現在では走行機器の更新や、前照灯類の白色LED化など変化が見られます。

 <製品特徴>
  阪急8300系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車8333Fを旧塗装の姿で再現しています。
  屋根がダークグレー、種別幕交換前の1995年頃の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ベンチレーター・ヒューズボックス・避雷器・前面渡り板は
  ユーザー取付対応となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別行先表示・優先席を収録したステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(電球色)・
  前面種別/行先表示(白色)が点灯します(8333のみ/8453は非点灯)。
  通過標識灯はライトユニット基板のスイッチで点灯/消灯が選択可能(8333のみ)。
  ダミーカプラーは阪急車専用品を採用しています。
  パンタグラフはPT49Hを実装。
  台車はより近似形状のもの(SS150)を実装しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  8333(P) 8453

 <編成例>
  ←梅田・天神橋筋六丁目      北千里・河原町→
  8333(P) + 8453 + 8314(P) + 8864(M) + 8964 + 8884 + 8814(P) + 8414

  赤文字:<31880>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31881>増結用先頭車2両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31847>静岡鉄道A3000形(クリアブルー・新ロゴ)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として、2016年に登場した静岡鉄道A3000形。
  43年振りの新型車両で、2024年頃までには2両編成✕12本が導入される予定です。
  静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
  パンタグラフはシングルアームとなっています。
  2020年までに導入された最初の7編成は “shizuoka rainbow trains” と命名され、
  パッションレッド・プリティピンク・ブリリアントオレンジイエロー・
  フレッシュグリーン・クリアブルー・エレガントブルーの7色が採用されました。
  残りの編成は無塗色の全面広告対応車となっています。
  A3001~04編成には2019年制定の静鉄グループの新ロゴマークが追加されました。

 <製品特徴>
  静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  静鉄グループの新ロゴマーク貼付後のクリアブルー車を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・A3000ロゴ・虹マーク・新ロゴ・車椅子・
  ベビーカーマーク・号車表示・ローレル賞ロゴは印刷済。
  種別行先表示を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  A3001(P) A3501(M)

 <編成例>
  ←新静岡      新清水→
  A3001(P) + A3501(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31848>静岡鉄道A3000形(パッションレッド・新ロゴ)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として、2016年に登場した静岡鉄道A3000形。
  43年振りの新型車両で、2024年頃までには2両編成✕12本が導入される予定です。
  静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
  パンタグラフはシングルアームとなっています。
  2020年までに導入された最初の7編成は “shizuoka rainbow trains” と命名され、
  パッションレッド・プリティピンク・ブリリアントオレンジイエロー・
  フレッシュグリーン・クリアブルー・エレガントブルーの7色が採用されました。
  残りの編成は無塗色の全面広告対応車となっています。
  A3001~04編成には2019年制定の静鉄グループの新ロゴマークが追加されました。

 <製品特徴>
  静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  静鉄グループの新ロゴマーク貼付後のパッションレッド車を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・A3000ロゴ・虹マーク・新ロゴ・車椅子・
  ベビーカーマーク・号車表示は印刷済。
  種別行先表示を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  A3002(P) A3502(M)

 <編成例>
  ←新静岡      新清水→
  A3002(P) + A3502(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31849>静岡鉄道A3000形(ナチュラルグリーン・新ロゴ)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1000形の置き換え用として、2016年に登場した静岡鉄道A3000形。
  43年振りの新型車両で、2024年頃までには2両編成✕12本が導入される予定です。
  静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
  パンタグラフはシングルアームとなっています。
  2020年までに導入された最初の7編成は “shizuoka rainbow trains” と命名され、
  パッションレッド・プリティピンク・ブリリアントオレンジイエロー・
  フレッシュグリーン・クリアブルー・エレガントブルーの7色が採用されました。
  残りの編成は無塗色の全面広告対応車となっています。
  A3001~04編成には2019年制定の静鉄グループの新ロゴマークが追加されました。

 <製品特徴>
  静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  静鉄グループの新ロゴマーク貼付後のナチュラルグリーン車を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・A3000ロゴ・虹マーク・新ロゴ・車椅子・
  ベビーカーマーク・号車表示は印刷済。
  種別行先表示を収録した新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  A3003(P) A3503(M)

 <編成例>
  ←新静岡      新清水→
  A3003(P) + A3503(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
  【グリーンマックス】「2024年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その6

  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/8(月)
   京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   嵯峨野観光鉄道 オオサントロッコ列車 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/9の鉄道イベント情報

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー