【グリーンマックス】「2024年2月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
キハ40系等の気動車置き換え用として、2016年に登場したJR九州BEC819系。
量産型としては世界初の交流方式による蓄電池車であり、
電化区間ではパンタグラフから、非電化区間では蓄電池から給電しています。
「"D"UAL "EN"ERGY "CHA"RGE TRAIN」の頭文字をとった
「DENCHA」という愛称が付けられており、
2017年鉄道友の会 “ブルーリボン賞” を受賞しました。
BEC819系100番台は2018年にBEC819系0番台から改造された車両です。
300番台に準じて、連結器や一部交流機器の形状が変更され、
側面への乗降監視用カメラも設置されました。
<製品特徴>
JR九州BEC819系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
BEC819系100番台を再現しています。
避雷器・交流機器は取付済。
列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現となっています。
車番・編成番号・JRマーク・各種ロゴ・各種標記は印刷済。
種別/行先表示・優先席表示・蓄電池注意表記は新規製作の貼付式ステッカーを付属。
ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハBEC819-107(M)(P) クハBEC818-107
<編成例>
←西戸崎/若松 宇美/折尾・直方・博多→
クモハBEC819-107(M)(P) + クハBEC818-107
<最安値を探してみる>
※追記) 2024年1月発売に繰り上げされました。
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
キハ40系等の気動車置き換え用として、2016年に登場したJR九州BEC819系。
量産型としては世界初の交流方式による蓄電池車であり、
電化区間ではパンタグラフから、非電化区間では蓄電池から給電しています。
「"D"UAL "EN"ERGY "CHA"RGE TRAIN」の頭文字をとった
「DENCHA」という愛称が付けられており、
2017年鉄道友の会 “ブルーリボン賞” を受賞しました。
BEC819系100番台は2018年にBEC819系0番台から改造された車両です。
300番台に準じて、連結器や一部交流機器の形状が変更され、
側面への乗降監視用カメラも設置されました。
<製品特徴>
JR九州BEC819系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
BEC819系0番台と100番台を再現しています。
避雷器・交流機器は取付済。
列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現となっています。
車番・編成番号・JRマーク・各種ロゴ・各種標記は印刷済。
種別/行先表示・優先席表示・蓄電池注意表記は新規製作の貼付式ステッカーを付属。
ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で点灯します。
中間に入る先頭車のライトは非点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハBEC819-106(P) クハBEC818-106
クモハBEC819-5(M)(P) クハBEC818-5
<編成例>
←西戸崎/若松 宇美/折尾・直方・博多→
クモハBEC819-106(P) + クハBEC818-106 +
クモハBEC819-5(M)(P) + クハBEC818-5
<最安値を探してみる>
※追記) 2024年1月発売に繰り上げされました。
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
キハ40系等の気動車置き換え用として、2016年に登場したJR九州BEC819系。
量産型としては世界初の交流方式による蓄電池車であり、
電化区間ではパンタグラフから、非電化区間では蓄電池から給電しています。
「"D"UAL "EN"ERGY "CHA"RGE TRAIN」の頭文字をとった
「DENCHA」という愛称が付けられており、
2017年鉄道友の会 “ブルーリボン賞” を受賞しました。
BEC819系300番台は香椎線のキハ40形・キハ47形置き換え用として2019年に登場。
連結器・一部交流機器の形状変更のほか、乗降監視用カメラも設置されました。
300番台に自動運転対応装置を搭載した車両は5300番台に改番されました。
<製品特徴>
JR九州BEC819系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
BEC819系5300番台を再現しています。
避雷器・交流機器は取付済。
列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現となっています。
床下機器は専用パーツで再現しています。
車番・編成番号・JRマーク・各種ロゴ・各種標記は印刷済。
種別/行先表示・優先席表示・蓄電池注意表記は新規製作の貼付式ステッカーを付属。
ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハBEC819-5303(M)(P) クハBEC818-5303
<編成例>
←西戸崎 香椎・宇美→
クモハBEC819-5303(M)(P) + クハBEC818-5303
<最安値を探してみる>
※追記) 2024年1月発売に繰り上げされました。
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
キハ40系等の気動車置き換え用として、2016年に登場したJR九州BEC819系。
量産型としては世界初の交流方式による蓄電池車であり、
電化区間ではパンタグラフから、非電化区間では蓄電池から給電しています。
「"D"UAL "EN"ERGY "CHA"RGE TRAIN」の頭文字をとった
「DENCHA」という愛称が付けられており、
2017年鉄道友の会 “ブルーリボン賞” を受賞しました。
BEC819系300番台は香椎線のキハ40形・キハ47形置き換え用として2019年に登場。
連結器・一部交流機器の形状変更のほか、乗降監視用カメラも設置されました。
300番台に自動運転対応装置を搭載した車両は5300番台に改番されました。
<製品特徴>
JR九州BEC819系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
BEC819系300番台と5300番台を再現しています。
避雷器・交流機器は取付済。
列車無線アンテナ・信号炎管は一体表現となっています。
床下機器は専用パーツで再現しています。
車番・編成番号・JRマーク・各種ロゴ・各種標記は印刷済。
種別/行先表示・優先席表示・蓄電池注意表記は新規製作の貼付式ステッカーを付属。
ヘッドライト・前面種別/行先表示は白色で、テールライトは赤色で点灯します。
中間に入る先頭車のライトは非点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハBEC819-5308(P) クハBEC818-5308
クモハBEC819-307(M)(P) クハBEC818-307
<編成例>
←西戸崎 香椎・宇美→
クモハBEC819-5308(P) + クハBEC818-5308 +
クモハBEC819-307(M)(P) + クハBEC818-307
<最安値を探してみる>
※追記) 2024年1月発売に繰り上げされました。
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “ひたち” 485系の置き換え用として、1997年に登場したJR東日本E653系。
常磐線で “フレッシュひたち” として運用していました。
2012年登場のE653系1000番台は、0番台を耐寒耐雪強化改造して改番した車両で、
新潟地区へ転属して、羽越本線の特急 “いなほ” 等に使用されました。
この際、グリーン車の新設・外観塗装の変更なども施されました。
2016年から “INAHO いなほ” のイラスト入りヘッドマークが取り付けられました。
2019年頃からは屋根上のクーラーカバー形状が変更されました。
<製品特徴>
JR東日本E653系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“INAHO いなほ” ヘッドマーク取付後、
クーラーカバー交換後の2019年頃以降の姿を再現しています。
交流機器・ベンチレータ・ホイッスルは取付済。
列車無線アンテナ・避雷器はユーザー取付対応となっています。
車番・JRマーク・ATS表記・車椅子マーク・号車表示・
禁煙マーク・グリーン車マークは印刷済。
側面行先表示は貼付式ステッカーを付属しています。
ヘッドライト・ヘッドマークは白色で、テールライトは赤色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハE653-1003 モハE652-1005 モハE653-1005(P) サハE653-1003
モハE652-1006(M) モハE653-1006(P) クロE652-1003
<編成例>
←新潟 酒田・秋田→
クハE653-1003 + モハE652-1005 + モハE653-1005(P) + サハE653-1003 +
モハE652-1006(M) + モハE653-1006(P) + クロE652-1003
<最安値を探してみる>
※追記) 2024年1月発売に繰り上げされました。
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “ひたち” 485系の置き換え用として、1997年に登場したJR東日本E653系。
常磐線で “フレッシュひたち” として運用していました。
2015年登場のE653系1100番台は、0番台を耐寒耐雪強化改造して改番した車両で、
新潟~新井・上越妙高間の特急 “しらゆき” に使用されました。
2019年頃からは屋根上のクーラーカバー形状が変更されました。
2022/3/12のダイヤ改正より、特急 “いなほ” にも運用開始されました。
<製品特徴>
JR東日本E653系1100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
クーラーカバー交換後の2019年頃以降の姿を再現しています。
交流機器・ベンチレータ・ホイッスルは取付済。
列車無線アンテナ・避雷器はユーザー取付対応となっています。
車番・JRマーク・ATS表記・車椅子マーク・号車表示・禁煙マークは印刷済。
側面行先表示は貼付式ステッカーを付属しています。
ヘッドライト・ヘッドマークは白色で、テールライトは赤色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハE653-1104 モハE652-1104(M) モハE653-1104(P) クハE652-1104
<編成例>
←新潟 上越妙高/酒田→
クハE653-1104 + モハE652-1104(M) + モハE653-1104(P) + クハE652-1104
<最安値を探してみる>
※追記) 2024年1月発売に繰り上げされました。
<関連記事>
【グリーンマックス】「2024年2月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【グリーンマックス】「2024年2月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
【グリーンマックス】「2024年2月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
【グリーンマックス】「2024年2月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その5
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/9/4(木)
・【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/9/5(金)
・【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/8(月)
・京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報
2025/9/9(火)
・【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・嵯峨野観光鉄道 オオサントロッコ列車 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/9の鉄道イベント情報
2025/9/10(水)
・苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
・近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
・阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報
2025/9/11(木)
・【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・東武 特急スペーシアX22号 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報
2025/9/12(金)
・秋の乗り放題パス 発売
・山手線 謎解きゲーム2025
・近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報
2025/9/13(土)
・深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
・カネモリトレインフェスティバル8
・SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
・JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
・伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
・静岡鉄道 しずてつ電車まつり
・名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
・名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
・名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
・近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
