忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2022年8月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31599>近鉄22000系ACE(リニューアル車・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット(動力付き)
<31600>近鉄22000系ACE(リニューアル車・貫通路開扉パーツ付き)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10400系や11400系の置換用として、1992年に登場した近鉄22000系。
  特急車両初のVVVFインバータ制御を採用したほか、
  プラグドア採用・バリアフリー対応設備導入・ボルスタレス台車導入など、
  従来の特急車から大幅なモデルチェンジが図られました。
  2両編成と4両編成がありますが、いずれもオール電動車となっています。
  2015年11月からはリニューアル工事が実施され、
  塗色変更や喫煙室設置・座席交換などが施されました。

 <製品特徴>
  近鉄22000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  4両編成のACEリニューアル車を再現しています。
  貫通路開扉パーツ付きで、併結時の前面連結部をリアルに再現。
  ユーザー取付の貫通路開扉パーツを2個付属しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナは一体彫刻表現です。
  車番・ACEロゴマーク・座席番号表示は印刷済。
  前面行先表示・側面号車/行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面行先表示は白色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯はオレンジで点灯します。
  <31599>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31599><31600>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31599>基本4両編成セット(動力付き)
   22111(P) 22211 22311(M)(P) 22411

  <31600>増結4両編成セット(動力無し)
   22120(P) 22220 22320(P) 22420

 <編成例>
  <31599>基本4両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都     近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22111(P) + 22211 + 22311(M)(P) + 22411

  <31600>増結4両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都     近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22120(P) + 22220 + 22320(P) + 22420

 <最安値を探してみる>
  <31599>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31600>増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31601>近鉄22000系ACE(リニューアル車・貫通路開扉パーツ付き)基本2両編成セット(動力付き)
<31602>近鉄22000系ACE(リニューアル車・貫通路開扉パーツ付き)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10400系や11400系の置換用として、1992年に登場した近鉄22000系。
  特急車両初のVVVFインバータ制御を採用したほか、
  プラグドア採用・バリアフリー対応設備導入・ボルスタレス台車導入など、
  従来の特急車から大幅なモデルチェンジが図られました。
  2両編成と4両編成がありますが、いずれもオール電動車となっています。
  2015年11月からはリニューアル工事が実施され、
  塗色変更や喫煙室設置・座席交換などが施されました。

 <製品特徴>
  近鉄22000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2両編成のACEリニューアル車を再現しています。
  貫通路開扉パーツ付きで、併結時の前面連結部をリアルに再現。
  ユーザー取付の貫通路開扉パーツを2個付属しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナは一体彫刻表現です。
  車番・ACEロゴマーク・座席番号表示は印刷済。
  前面行先表示・側面号車/行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面行先表示は白色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯はオレンジで点灯します。
  <31601>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31601><31602>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31601>基本2両編成セット(動力付き)
   22108(M)(P) 22408

  <31602>増結2両編成セット(動力無し)
   22122(P) 22422

 <編成例>
  <31601>基本2両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都     近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22108(M)(P) + 22408

  <31602>増結2両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都     近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22122(P) + 22422

 <最安値を探してみる>
  <31601>基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31602>増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31603>近鉄22600系Ace(旧塗装・行先点灯・旧座席番号表示)基本4両編成セット(動力付き)
<31604>近鉄22600系Ace(旧塗装・行先点灯・旧座席番号表示)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  12200系(新スナックカー)の置換用として、2009年に登場した近鉄22600系。
  2010年度ローレル賞を受賞し、Ace(エース)という愛称で親しまれています。
  22000系より流線形のデザインで、パンタ無し先頭車には喫煙室が設置されました。
  2010年までに4両編成✕2本と2両編成✕12本が製造され、
  22600系同士のほか、12200系~22000系との併結で運用される事もあります。
  2012年12月以降、阪神直通対応工事が実施され、
  阪神用ATS関連機器の設置やスカート形状の変更等が施されました。
  2016~18年に現在の新特急標準色へ変更されました。

 <製品特徴>
  近鉄22600系Ace旧塗装を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  阪神線乗り入れ対応化前、座席番号表示更新前、2012年頃までの姿の4両編成を再現。
  貫通路開扉パーツ付きで、併結時の前面連結部をリアルに再現。
  ユーザー取付の貫通路開扉パーツを2個付属しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナは一体彫刻表現です。
  車番・Aceロゴマーク・座席番号表示・車椅子マークは印刷済。
  前面行先表示・側面号車/行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面行先表示は白色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は黄色で点灯します。
  <31603>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31603><31604>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31603>基本4両編成セット(動力付き)
   22601(P) 22701 22801(M)(P) 22901

  <31604>増結4両編成セット(動力無し)
   22602(P) 22702 22802(P) 22902

 <編成例>
  <31603>基本4両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都       近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22601(P) + 22701 + 22801(M)(P) + 22901

  <31604>増結4両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都       近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22602(P) + 22702 + 22802(P) + 22902

 <最安値を探してみる>
  <31603>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31604>増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31605>近鉄22600系Ace(旧塗装・行先点灯・旧座席番号表示)基本2両編成セット(動力付き)
<31606>近鉄22600系Ace(旧塗装・行先点灯・旧座席番号表示)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  12200系(新スナックカー)の置換用として、2009年に登場した近鉄22600系。
  2010年度ローレル賞を受賞し、Ace(エース)という愛称で親しまれています。
  22000系より流線形のデザインで、パンタ無し先頭車には喫煙室が設置されました。
  2010年までに4両編成✕2本と2両編成✕12本が製造され、
  22600系同士のほか、12200系~22000系との併結で運用される事もあります。
  2012年12月以降、阪神直通対応工事が実施され、
  阪神用ATS関連機器の設置やスカート形状の変更等が施されました。
  2016~18年に現在の新特急標準色へ変更されました。

 <製品特徴>
  近鉄22600系Ace旧塗装を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  座席番号表示更新前、2012年頃までの姿の2両編成を再現しています。
  貫通路開扉パーツ付きで、併結時の前面連結部をリアルに再現。
  ユーザー取付の貫通路開扉パーツを2個付属しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナは一体彫刻表現です。
  車番・Aceロゴマーク・座席番号表示は印刷済。
  前面行先表示・側面号車/行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面行先表示は白色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は黄色で点灯します。
  <31605>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31605><31606>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31605>基本2両編成セット(動力付き)
   22654(M)(P) 22954

  <31606>増結2両編成セット(動力無し)
   22655(P) 22955

 <編成例>
  <31605>基本2両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都       近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22654(M)(P) + 22954

  <31606>増結2両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都       近鉄奈良・近鉄名古屋→
   22655(P) + 22955

 <最安値を探してみる>
  <31605>基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31606>増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2022年8月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31587>名鉄9500系 基本4両編成セット(動力付き)
<31588>名鉄9500系 増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  5700系・6000系などの置き換え用として、2019年に登場した名鉄9500系。
  片側3扉のステンレス車で、車内はオールロングシートとなっています。
  4両編成は9500系、2両編成は9100系に分類されます。

 <製品特徴>
  名鉄9500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体・スカート・床下機器・屋根を新規金型で再現しています。
  ヒューズボックス・列車無線アンテナ・信号炎管はユーザー取付対応です。
  ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・対空表示・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先・優先席・車椅子・ベビーカー・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライト・標識灯・前面行先表示が白色で、テールライトが赤色で点灯。
  <31587>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31587><31588>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31587>名鉄9500系 基本4両編成セット(動力付き)
   9501 9551(P) 9651(M) 9601(P)

  <31588>名鉄9500系 増結4両編成セット(動力無し)
   9502 9552(P) 9652 9602(P)

 <編成例>
  <31587>名鉄9500系 基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
   9501 + 9551(P) + 9651(M) + 9601(P)

  <31588>名鉄9500系 増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
   9502 + 9552(P) + 9652 + 9602(P)

 <最安値を探してみる>
  <31587>名鉄9500系 基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31588>名鉄9500系 増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30496>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・1089編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  7次車の1089Fは2008年に登場した8両編成です。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  SRアンテナが付いたステンレス車1089Fを現行の姿で再現しています。
  列車無線アンテナ(IRアンテナ/SRアンテナ)・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
  車番・先頭部側面KEIKYUロゴ・前面1000スリットロゴは印刷済。
  前面/側面種別/行先表示(逗子/葉山 収録)・運行番号・優先席(車体用/窓用)・
  弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・標識種別通過灯は電球色で、テールライトは赤色で、
  前面種別/行先表示は白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  1089 1090(P) 1091 1092(M)(P) 1093 1094 1095(P) 1096

 <編成例>
  ←三崎口、逗子・葉山、羽田空港      品川、泉岳寺→
  1089 + 1090(P) + 1091 + 1092(M)(P) + 1093 + 1094 + 1095(P) + 1096

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30497>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・車番選択式)4両編成セット(動力付き)
<30498>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・車番選択式)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  SRアンテナが付いたステンレス車を再現しています。
  列車無線アンテナ(IRアンテナ/SRアンテナ)・ヒューズボックスはユーザー取付対応。
  先頭部側面KEIKYUロゴ・前面1000ロゴは印刷済。
  車番・車端部KEIKYUロゴ・乗務員室は選択式車両マークを付属しています。
  前面/側面種別/行先表示・運行番号・優先席(車体用/窓用)・
  弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・標識種別通過灯は電球色で、テールライトは赤色で、
  前面種別/行先表示は白色で点灯します。
  <30497>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<30497><30498>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30497>4両編成セット(動力付き)
   ←浦賀、三崎口、逗子・葉山、羽田空港       品川、泉岳寺→
   M2uc M1u M1s(M)(P) M2sc

  <30498>4両編成セット(動力無し)
   M2uc M1u M1s(P) M2sc

 <編成例>
  <30497>4両編成セット(動力付き)
   ←三崎口、逗子・葉山、羽田空港       品川、泉岳寺→
   M2uc + M1u + M1s(M)(P) + M2sc

  <30498>4両編成セット(動力無し)
   ←三崎口、逗子・葉山、羽田空港       品川、泉岳寺→
   M2uc + M1u + M1s(P) + M2sc

 <最安値を探してみる>
  <30497>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30498>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2022年8月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31595>東急電鉄8500系(8622編成・黄色テープ付き)基本4両編成セット(動力付き)

<31596>東急電鉄8500系(8622編成・黄色テープ付き)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系をベースにした半蔵門線相互乗り入れ仕様車として、
  1975年に登場した東急8500系。
  1976年には第16回ローレル賞を受賞しました。
  当初はオールステンレス車体での製造でしたが、
  8631Fの13次車以降は軽量ステンレス車体(軽量車)が採用されました。
  オールステンレス車編成を10両編成化する際にも軽量車が組み込まれました。
  このため、様々なパターンの軽量・非軽量車混在編成が存在します。
  近年は車端部に黄色テープが貼付されています。
  8622Fは2021年11月頃まで田園都市線で活躍しました。

 <製品特徴>
  東急8500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  田園都市線で活躍した8622Fの晩年の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現です。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示(LED)・前面運行番号(LED)・優先席・弱冷房車・
  車椅子/ベビーカーマーク・女性専用車(2種)は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  <31595>の9号車デハ8851に付く妻面の増設扉を別パーツで再現しています。
  <31595>のヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面種別行先表示・前面運行番号は白色で点灯します。
  <31595>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31595><31596>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31595>基本4両編成セット(動力付き)
   デハ8522(P) デハ8851 デハ8776(M)(P) デハ8622

  <31596>増結用中間車6両セット(動力無し)
   サハ8958 デハ8750(P) デハ8850
   デハ8884 サハ8942 デハ8728(P)

 <編成例>
  ←中央林間       渋谷→
  デハ8522(P) + デハ8851 + サハ8958 + デハ8750(P) + デハ8850 +
  デハ8776(M)(P) + デハ8884 + サハ8942 + デハ8728(P) + デハ8622

  赤文字:<31595>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31596>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31595>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31596>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31607>東急電鉄9000系(大井町線・9007編成・黄色テープ付き)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東急初のVVVF制御車として、1986年に登場した東急9000系。
  20m級4扉の軽量ステンレス車で、
  営団南北線や都営三田線への乗り入れを想定していた為、
  非常時前面貫通路が設置されています。
  東横線に8両編成✕14本、大井町線に5両編成✕1本が投入されましたが、
  2013年に東横線での運行は終了しました。
  東横線の9000系は5両編成化された上で大井町線に転属となり、
  大井町線カラーへの変更等が実施されました。
  9007Fは1988年に製造された2次車で、落成時から大井町線で運用されました。
  2014年にスカート設置・種別/行先表示器のフルカラーLED化・
  運行番号表示器の3色LED化などが施されました。

 <製品特徴>
  東急9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  大井町線で活躍する9007Fを再現しています。
  グラデーション帯・スカート設置・種別行先表示がフルカラーLED化された姿を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は別パーツで取付済。
  車番・コーポレートマーク・大井町線ロゴは印刷済。
  前面/側面 種別/行先表示・運行番号・優先席・弱冷房車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  9007 9207(P) 9407(M)(P) 9607(P) 9107

 <編成例>
  ←大井町      二子玉川・溝の口→
  9007 + 9207(P) + 9407(M)(P) + 9607(P) + 9107

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30892>京王1000系(5次車・ブルーグリーン)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年振りの井の頭線用新型車として、1996年に運行開始した京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、1000系は井の頭線初の20m級4扉車です。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線初のVVVFインバータ制御車でもあります。
  6次車まで製造されており、細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されており、
  1722Fはブルーグリーンが採用されています。

 <製品特徴>
  京王1000系5次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ブルーグリーンの1722Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・運行番号・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯・前面種別行先表示は白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  着色済グレー車輪を搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ1772 デハ1122(P) デハ1072(M)(P) デハ1022(P) クハ1722

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  クハ1772 + デハ1122(P) + デハ1072(M)(P) + デハ1022(P) + クハ1722

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30897>京王1000系(6次車・オレンジベージュ)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年振りの井の頭線用新型車として、1996年に運行開始した京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、1000系は井の頭線初の20m級4扉車です。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線初のVVVFインバータ制御車でもあります。
  6次車まで製造されており、細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されており、
  1727Fはオレンジベージュが採用されています。

 <製品特徴>
  京王1000系6次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オレンジベージュの1727Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・運行番号・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯・前面種別行先表示は白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  着色済グレー車輪を搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ1777 デハ1127(P) デハ1077(M)(P) デハ1027(P) クハ1727

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  クハ1777 + デハ1127(P) + デハ1077(M)(P) + デハ1027(P) + クハ1727

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2022年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー