忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2021年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31529>名鉄6000系(9次車・6048編成)基本2両編成セット(動力付き)
<31530>名鉄6000系(9次車・6048編成)増結2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  名鉄では戦後初となる本格的通勤車として、1976年に登場した名鉄6000系。
  7700系をベースにした両開き3扉の抵抗制御車で、
  車内は車端部がロングシートで、客用扉間はクロスシートとなっています。
  最初は4両編成での登場でしたが、1978年からは2両編成も製造されました。
  1985年の10次車まで増備され、少しずつ細部の形態が変化しています。
  1984年に増備された9次車は車体や内装が6500系と同一となり、
  補助電源装置にはSIVが搭載されました。
  また前面下部のライト形状が2灯式になりました。
  6048Fは1995年頃にロングシート化されました。

 <製品特徴>
  名鉄6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2灯式の標識灯が特徴の9次車で、ロングシート化改造編成の6048Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・信号炎管・避雷器は別パーツで取付済。
  車番・クーラー対空表示・コーポレートマークは印刷済。
  前面種別行先表示・優先座席・車椅子/ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  標識灯点灯に対応したライトユニットを新規金型にて再現。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  <31529>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31529><31530>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31529>名鉄6000系(9次車・6048編成)基本2両編成セット(動力付き)
   6048 6248(M)(P)

  <31530>名鉄6000系(9次車・6048編成)増結2両編成セット(動力付き)
   6048 6248(P)

 <編成例>
  <31529>名鉄6000系(9次車・6048編成)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋    名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   6048 + 6248(M)(P)

  <31530>名鉄6000系(9次車・6048編成)増結2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋    名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   6048 + 6248(P)

 <最安値を探してみる>
  <31529>名鉄6000系(9次車・6048編成)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31530>名鉄6000系(9次車・6048編成)増結2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2022年1月発売に延期されました。



<31531>名鉄6500系(1次車・6504編成・標識灯2灯)基本4両編成セット(動力付き)
<31532>名鉄6500系(1次車・6504編成・標識灯2灯)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6000系のモデルチェンジ車として、1984年に登場した名鉄6500系。
  名鉄初の回生ブレーキ付き界磁チョッパ制御を採用した車両です。
  先頭車の前面は非貫通式で、ライト形状が2灯式となりました。
  6504Fは1995年頃にロングシート化され、
  2003年頃には標識灯が1灯式に交換されました。

 <製品特徴>
  名鉄6500系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1次車6504Fの2灯式標識灯・ロングシート化改造後の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・信号炎管・避雷器は別パーツで取付済。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  前面種別行先表示・優先席・車椅子マークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  標識灯点灯に対応したライトユニットを新規金型で再現。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  <31531>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31531><31532>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31531>名鉄6500系(1次車・6504編成・標識灯2灯)基本4両編成セット(動力付き)
   6404 6454(M)(P) 6554(P) 6504

  <31532>名鉄6500系(1次車・6504編成・標識灯2灯)増結4両編成セット(動力無し)
   6404 6454(P) 6554(P) 6504

 <編成例>
  <31531>名鉄6500系(1次車・6504編成・標識灯2灯)基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港    新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   6404 + 6454(M)(P) + 6554(P) + 6504

  <31532>名鉄6500系(1次車・6504編成・標識灯2灯)増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港    新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   6404 + 6454(P) + 6554(P) + 6504

 <最安値を探してみる>
  <31531>名鉄6500系(1次車・6504編成・標識灯2灯)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31532>名鉄6500系(1次車・6504編成・標識灯2灯)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2022年1月発売に延期されました。



<31533>阪急1300系(1309編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  神宝線用1000系(2代目)の京都線仕様として、2014年に登場した阪急1300系(2代目)。
  外観・内装は1000系と同じですが、車体幅・車体長などが若干異なります。
  2020年以降に製造または出場した編成は、
  ホーム柵対応用として側面車端上部に車番が記されています。

 <製品特徴>
  阪急1300系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1309Fを大阪梅田駅名改称後・側面車端上部に車両番号表示の無い姿で再現。
  神宝線とは異なる車体幅やディテールを新規金型で再現しています。
  FOMAアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・社紋は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席(大/小)・弱冷車・車椅子/ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面種別/行先表示・通過標識灯は白色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  前面通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて左右点灯/消灯が選択可能。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  1309 1809(P) 1909 1359 1459 1859(M)(P) 1959 1409

 <編成例>
  ←大阪梅田    京都河原町→
  1309 + 1809(P) + 1909 + 1359 + 1459 + 1859(M)(P) + 1959 + 1409

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31536>小田急8000形(更新車・行先点灯)基本6両編成セット(動力付き)
<31537>小田急8000形(更新車・行先点灯)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  小田急線地上専用車として、1982年に登場した小田急8000形。
  2600形が各駅停車用、5000形は急行用だったのに対し、
  8000形は各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車として製造されました。
  1987年までに4両編成✕16本=64両と6両編成✕16本=96両が製造されましたが、
  2002年度より6両編成の、2007年度からは4両編成の更新工事が実施されました。
  この際、行先表示器や車側灯&尾灯のLED化、
  前面通過表示灯撤去、側面行先表示器の形状が変更されました。
  2003年以降はVVVFインバータ制御方式への改造も進められました。

 <製品特徴>
  小田急8000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  行先表示機フルカラーLED化後・ブランドマークが付いた現行の更新車を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面渡り板・手すりは
  ユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・避雷器は一体彫刻表現です。
  前面/側面種別行先表示(フルカラーLED)・優先席・号車表示・弱冷房車・
  女性専用車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作の選択式ステッカーを付属。
  OERマーク(<31536>のみ)・車番・ブランドマークは印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面種別/行先表示は白色で点灯します。
  <31537>8166号車のライトは非点灯。
  <31536>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31536><31537>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31536>小田急8000形(更新車・行先点灯)基本6両編成セット(動力付き)
   8266 8216 8316(M)(P) 8466 8516(P) 8566

  <31537>小田急8000形(更新車・行先点灯)増結4両編成セット(動力無し)
   8066 8016(P) 8116(P) 8166

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島    唐木田・藤沢・小田原→
  8066 + 8016(P) + 8116(P) + 8166 + 8266 +
  8216 + 8316(M)(P) + 8466 + 8516(P) + 8566

  赤文字:<31536>小田急8000形(更新車・行先点灯)基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31537>小田急8000形(更新車・行先点灯)増結4両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31536>小田急8000形(更新車・行先点灯)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31537>小田急8000形(更新車・行先点灯)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2022年1月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<31525>東武30000系(地下鉄直通編成・行先点灯)基本4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10000系の後継車として、1997年に登場した東武30000系。
  営団(現;東京メトロ)半蔵門線と東急田園都市線との
  相互直通運転対応車として製造され、6両+4両の10両編成で登場しました。
  東武初のワンハンドルマスコンを採用した車両です。
  2003年までに150両が製造されましたが、
  製造時期により屋上ラジオアンテナや客室窓の手掛けなどに差異が見られます。
  登場当初は地上線専用として伊勢崎線や日光線等で運用されていましたが、
  2003年の相互直通運転開始に伴い、伊勢崎線の相互直通運転運用に入りました。
  2006年の50050型登場後は、順次地上線(伊勢崎線・日光線)での運用に変更され、
  2011年からは東上線への転属が進められました。
  東上線では編成の中間に入る先頭車が中間車化され、運転台機器等が撤去されました。
  2021年5月現在、31609F+31409Fのみが東武スカイツリーライン系統で活躍中です。

 <製品特徴>
  東武30000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  現在も東武スカイツリーライン系統で活躍する31609F+31409Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻表現です。
  車番・グループロゴマーク・乗務員室立入り禁止は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・携帯電話マナー・
  車椅子/ベビーカーマーク・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面種別行先表示・前面運行番号は白色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  31609 34609 35609(M)(P) 34409

 <編成例>
  ←押上    久喜・南栗橋→
  種別:- 行先:-
  (10)31609 + (9)32609(P) + (8)33609 + (7)34609 +
  (6)35609(M)(P) + (5)36609 + (4)31409 +
  (3)32409(P) + (2)33409 + (1)34409

  赤文字:<31525>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31526>増結6両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31526>東武30000系(地下鉄直通編成)増結6両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10000系の後継車として、1997年に登場した東武30000系。
  営団(現;東京メトロ)半蔵門線と東急田園都市線との
  相互直通運転対応車として製造され、6両+4両の10両編成で登場しました。
  東武初のワンハンドルマスコンを採用した車両です。
  2003年までに150両が製造されましたが、
  製造時期により屋上ラジオアンテナや客室窓の手掛けなどに差異が見られます。
  登場当初は地上線専用として伊勢崎線や日光線等で運用されていましたが、
  2003年の相互直通運転開始に伴い、伊勢崎線の相互直通運転運用に入りました。
  2006年の50050型登場後は、順次地上線(伊勢崎線・日光線)での運用に変更され、
  2011年からは東上線への転属が進められました。
  東上線では編成の中間に入る先頭車が中間車化され、運転台機器等が撤去されました。
  2021年5月現在、31609F+31409Fのみが東武スカイツリーライン系統で活躍中です。

 <製品特徴>
  東武30000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  現在も東武スカイツリーライン系統で活躍する31609F+31409Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻表現です。
  車番・グループロゴマーク・乗務員室立入り禁止は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・携帯電話マナー・
  車椅子/ベビーカーマーク・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  中間に入る運転台のライトは非点灯。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  32609(P) 33609 36609 31409 32409(P) 33409

 <編成例>
  ←押上    久喜・南栗橋→
  種別:- 行先:-
  (10)31609 + (9)32609(P) + (8)33609 + (7)34609 +
  (6)35609(M)(P) + (5)36609 + (4)31409 +
  (3)32409(P) + (2)33409 + (1)34409

  赤文字:<31525>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31526>増結6両編成セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31527>東武30000系(東上線・後期形・行先点灯)基本4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10000系の後継車として、1997年に登場した東武30000系。
  営団(現;東京メトロ)半蔵門線と東急田園都市線との
  相互直通運転対応車として製造され、6両+4両の10両編成で登場しました。
  東武初のワンハンドルマスコンを採用した車両です。
  2003年までに150両が製造されましたが、
  製造時期により屋上ラジオアンテナや客室窓の手掛けなどに差異が見られます。
  登場当初は地上線専用として伊勢崎線や日光線等で運用されていましたが、
  2003年の相互直通運転開始に伴い、伊勢崎線の相互直通運転運用に入りました。
  2006年の50050型登場後は、順次地上線(伊勢崎線・日光線)での運用に変更され、
  2011年からは東上線への転属が進められました。
  東上線転属後は10両固定編成化や運転台機器の交換などが実施されました。

 <製品特徴>
  東武30000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東武東上線で活躍する30000系後期形を再現しています。
  10両固定編成化後の31612F+31412Fを再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻表現です。
  車番・グループロゴマーク・乗務員室立入り禁止は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・携帯電話マナー・
  車椅子/ベビーカーマーク・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面種別行先表示・前面運行番号は白色で、
  テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  31612 34612 35612(M)(P) 34412

 <編成例>
  ←池袋    森林公園・小川町→
  種別:- 行先:-
  (10)31612 + (9)32612(P) + (8)33612 + (7)34612 +
  (6)35612(M)(P) + (5)36612 + (4)31412(P) +
  (3)32412 + (2)33412 + (1)34412

  赤文字:<31527>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31528>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31528>東武30000系(東上線・後期形)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10000系の後継車として、1997年に登場した東武30000系。
  営団(現;東京メトロ)半蔵門線と東急田園都市線との
  相互直通運転対応車として製造され、6両+4両の10両編成で登場しました。
  東武初のワンハンドルマスコンを採用した車両です。
  2003年までに150両が製造されましたが、
  製造時期により屋上ラジオアンテナや客室窓の手掛けなどに差異が見られます。
  登場当初は地上線専用として伊勢崎線や日光線等で運用されていましたが、
  2003年の相互直通運転開始に伴い、伊勢崎線の相互直通運転運用に入りました。
  2006年の50050型登場後は、順次地上線(伊勢崎線・日光線)での運用に変更され、
  2011年からは東上線への転属が進められました。
  東上線転属後は10両固定編成化や運転台機器の交換などが実施されました。

 <製品特徴>
  東武30000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東武東上線で活躍する30000系後期形を再現しています。
  10両固定編成化後の31612F+31412Fを再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻表現です。
  車番・グループロゴマーク・乗務員室立入り禁止は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・携帯電話マナー・
  車椅子/ベビーカーマーク・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  中間に入る運転台のライトは非点灯です。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  32612(P) 33612 36612 31412(P) 32412 33412

 <編成例>
  ←池袋    森林公園・小川町→
  種別:- 行先:-
  (10)31612 + (9)32612(P) + (8)33612 + (7)34612 +
  (6)35612(M)(P) + (5)36612 + (4)31412(P) +
  (3)32412 + (2)33412 + (1)34412

  赤文字:<31527>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31528>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年11月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30454>近鉄5800系L/Cカー(相直対応車・5805編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1997年に登場した近鉄5800系。
  大量輸送と長距離着座輸送の両方を実現するため、
  ロングシートとクロスシートを自由に変換できる “デュアルシート” を配置しており、
  “L/Cカー” という愛称で親しまれています。
  6両編成✕5本が投入された奈良線系統編成は
  2007~08年に阪神電鉄線への乗入対応改造が実施され、
  2段電気連結器の装着やスカート形状変更などが施されました。
  5805Fは1998年に登場した編成です。

 <製品特徴>
  近鉄5800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体側面のL/Cカーマークが無くなった姿の5805Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  前面貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  スカートは相直対応車用を装着。
  車番・前面L/Cカーマーク・阪神相直マーク・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先座席・弱冷房車は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  5805(P) 5705 5605(M)(P) 5505 5405(P) 5305

 <編成例>
  ←大阪難波・京都    近鉄奈良・橿原神宮前
  種別:- 行先:-
  5805(P) + 5705 + 5605(M)(P) + 5505 + 5405(P) + 5305

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31517>近鉄5800系(名古屋線)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1997年に登場した近鉄5800系。
  大量輸送と長距離着座輸送の両方を実現するため、
  ロングシートとクロスシートを自由に変換できる “デュアルシート” を配置しており、
  “L/Cカー” という愛称で親しまれています。
  名古屋線には4両編成✕1本が活躍中で、
  5812Fには長距離運用対応としてサ5712にトイレが設置されています。

 <製品特徴>
  近鉄5800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体側面のL/Cカーマークが無くなった姿の5812Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  前面貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  スカートは相直対応車用を装着。
  車番・前面L/Cカーマーク・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先座席・弱冷房車は新規製作の選択式ステッカーを付属。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  5812(P) 5712 5612(M)(P) 5312

 <編成例>
  ←賢島・鳥羽・宇治山田    近鉄名古屋→
  種別:- 行先:-
  5812(P) + 5712 + 5612(M)(P) + 5312

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31518>近鉄1440系 2両編成セット(動力付き)
<31519>近鉄1440系 2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  GTOサイリスタ素子搭載VVVFインバータ制御車の標準軌線共通仕様車として、
  1990年に登場した近鉄1430系。
  その中で1437F・1438F・1440Fが名古屋線ワンマン運転対応の改造工事を受け、
  2006年に1440系となりました。
  山田線・鳥羽線・志摩線伊勢中川~賢島間でのワンマン運用の他に、
  他車両と連結して名古屋線でも運行されています。

 <製品特徴>
  近鉄1440系を、鉄道模型Nゲージで製品化。

 【共通】
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  前面貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  車端部付きロングシートパーツを搭載。
  前面行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  前面/側面種別行先表示・優先座席・弱冷房車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。

 【31518のみ】
  車番・前面ワンマンプレート・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。

 【31519のみ】
  車番・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。

  詳細はメーカーの案内情報<31518><31519>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31518>近鉄1440系 2両編成セット(動力付き)
   1437(M)(P) 1537

  <31519>近鉄1440系 2両編成セット(動力無し)
   1440(P) 1540

 <編成例>
  <31518>近鉄1440系 2両編成セット(動力付き)
   ←賢島・鳥羽・宇治山田・伊勢中川    近鉄名古屋→
   種別:- 行先:-
   1437(M)(P) + 1537

  <31519>近鉄1440系 2両編成セット(動力無し)
   ←賢島・鳥羽・宇治山田・伊勢中川    近鉄名古屋→
   種別:- 行先:-
   1440(P) + 1540

 <最安値を探してみる>
  <31518>近鉄1440系 2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31519>近鉄1440系 2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50645>近鉄1440系(三重交通志摩線 復刻塗装)2両編成セット(動力付き)
<50646>近鉄1440系(三重交通志摩線 復刻塗装)2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  GTOサイリスタ素子搭載VVVFインバータ制御車の標準軌線共通仕様車として、
  1990年に登場した近鉄1430系。
  その中で1437F・1438F・1440Fが名古屋線ワンマン運転対応の改造工事を受け、
  2006年に1440系となりました。
  山田線・鳥羽線・志摩線伊勢中川~賢島間でのワンマン運用の他に、
  他車両と連結して名古屋線でも運行されています。
  1438Fは志摩線開通90周年を記念して、
  2019年7月に三重交通色(クリーム・緑のツートーンカラー)に変更されました。
  主に伊勢中川~賢島間のワンマン普通列車として運用されてますが、
  5800系等との連結で名古屋線急行列車として名古屋への乗り入れもしています。

 <製品特徴>
  近鉄1440系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  クリームと緑のツートーンカラーの三重交通志摩線復刻塗装車を再現しています。

 【共通】
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  前面貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  車端部付きロングシートパーツを搭載。
  前面/側面種別行先表示・優先座席・弱冷房車は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・通過標識灯は電球色で、テールライトは赤色で点灯します。

 【50645のみ】
  車番・前面ワンマンプレート・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。

 【50646のみ】
  車番・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。

  詳細はメーカーの案内情報<50645><50646>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50645>近鉄1440系(三重交通志摩線 復刻塗装)2両編成セット(動力付き)
   1438(M)(P) 1538

  <50646>近鉄1440系(三重交通志摩線 復刻塗装)2両編成セット(動力無し)
   1438(P) 1538

 <編成例>
  <50645>近鉄1440系(三重交通志摩線 復刻塗装)2両編成セット(動力付き)
   ←賢島・鳥羽・宇治山田・伊勢中川    近鉄名古屋→
   種別:- 行先:-
   1438(M)(P) + 1538

  <50646>近鉄1440系(三重交通志摩線 復刻塗装)2両編成セット(動力無し)
   1438(P) + 1538

 <最安値を探してみる>
  <50645>近鉄1440系(三重交通志摩線 復刻塗装)2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50646>近鉄1440系(三重交通志摩線 復刻塗装)2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50695>近鉄16200系「青の交響曲」(大阪阿部野橋ゆき)3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  6200系6221Fを改造して、2016年に登場した近鉄16200系。
  観光特急列車 “青の交響曲(シンフォニー)” として、
  南大阪線・吉野線に投入されました。
  1・3号車にはツイン席(2人用)とサロン席(3・4人用)が配置され、
  2号車にはラウンジスペースと大型バーカウンターが備え付けられています。

 <製品特徴>
  近鉄16200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “青の交響曲(シンフォニー)” を大阪阿部野橋ゆきで再現しています。
  車体外装色と特徴のある内装・貫通扉を専用パーツで再現。
  前面エンブレムは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  車番・ロゴマーク・前面行先表示(大阪阿部野橋)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、通過標識灯はオレンジ色で、
  またテーブルライトも点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  16201 16251(M)(P) 16301

 <編成例>
  ←大阪阿倍野橋    吉野→
  種別:- 行先:大阪阿倍野橋
  16201 + 16251(M)(P) + 16301

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2021年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー