忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30979>JR103系3500番台播但線(グレー台車)2両編成セット(動力付き)
<30980>JR103系3500番台播但線(グレー台車)2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造され、主に首都圏や近畿圏を中心に配備されました。
  103系3500番台は、1998年の播但線姫路~寺前間の電化用として、
  1997年にクモハ103形2500(元・5000)番台ユニットから改造されました。
  同時にワンマン対応工事や体質改善40N工事なども施され、
  103系では初の2両固定編成となりました。
  近年、検査出場した編成は台車がグレーに塗装されています。

 <製品特徴>
  JR西日本103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  台車がグレーになった103系3500番台を再現しています。
  側面と妻面はワンマン運転対応の3500番台専用形状を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応です。
  車番・JRマーク・播但線ロゴマーク・ATS表記・エンド表記・所属標記は印刷済。
  前面行先表示・運行番号表示・側面行先表示・優先座席・ドア用表記は
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30979>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30979>JR103系3500番台播但線(グレー台車)2両編成セット(動力付き)
   クモハ103-3502(M)(P) クモハ102-3502

  <30980>JR103系3500番台播但線(グレー台車)2両編成セット(動力無し)
   クモハ103-3504(P) クモハ102-3504

 <編成例>
  <30979>JR103系3500番台播但線(グレー台車)2両編成セット(動力付き)
   ←寺前  姫路→
   種別:- 行先:-
   クモハ103-3502(M)(P) + クモハ102-3502

  <30980>JR103系3500番台播但線(グレー台車)2両編成セット(動力無し)
   ←寺前  姫路→
   種別:- 行先:-
   クモハ103-3504(P) + クモハ102-3504

 <最安値を探してみる>
  <30979>JR103系3500番台播但線(グレー台車)2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30980>JR103系3500番台播但線(グレー台車)2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30974>JR211系5600番台(K3編成・行先点灯) 4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。
  直流近郊形のステンレス車で、JR東海とJR東日本に引き継がれました。
  JR東海211系5600番台は1989年に登場。
  狭小断面のトンネルに対応するため、パンタグラフ部分の屋根を切り下げ、
  小型パンタグラフC-PS24A形を装備しました。

 <製品特徴>
  JR東海211系5600番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1次車と4次車が混結された神領車両区所属のK3編成を再現しています。
  側面にスピーカーが無くなった4次車用車体を新規製作(サハを除く)。
  パンタグラフ周囲がわずかに凹んだクモハ211‐5600番台用屋根を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  前頭部貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  前面行先表示・側面種別/行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面行先表示は白色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  床下機器・台車の成形色はダークグレーです。
  台車はより実車に近い形状を再現したDT50D(クモハ・モハ)・TR235(クハ)を取付。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ210-5318 サハ211-5001 モハ210-5066(M) クモハ211-5618(P)

 <編成例>
  ←名古屋  亀山・中津川→
  種別:- 行先:-
  クハ210-5318 + サハ211-5001 + モハ210-5066(M) + クモハ211-5618(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30975>JR211系5600番台(K4編成・行先点灯) 4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。
  直流近郊形のステンレス車で、JR東海とJR東日本に引き継がれました。
  JR東海211系5600番台は1989年に登場。
  狭小断面のトンネルに対応するため、パンタグラフ部分の屋根を切り下げ、
  小型パンタグラフC-PS24A形を装備しました。

 <製品特徴>
  JR東海211系5600番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1次車と4次車が混結された神領車両区所属のK4編成を再現しています。
  側面にスピーカーが無くなった4次車用車体を新規製作(サハを除く)。
  パンタグラフ周囲がわずかに凹んだクモハ211‐5600番台用屋根を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  前頭部貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  前面行先表示・側面種別/行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面行先表示は白色で点灯。
  床下機器・台車の成形色はダークグレーです。
  台車はより実車に近い形状を再現したDT50D(クモハ・モハ)・TR235(クハ)を取付。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ210-5319 サハ211-5002 モハ210-5067 クモハ211-5619(P)

 <編成例>
  ←名古屋  亀山・中津川→
  種別:- 行先:-
  クハ210-5319 + サハ211-5002 + モハ210-5067 + クモハ211-5619(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
<30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した211系。
  直流近郊形のステンレス車で、JR東海とJR東日本に引き継がれました。
  JR東海211系6000番台は1990~91年に製造された1M仕様車です。
  クハ210形5000番台と組んで2両編成で運用されています。
  当初は御殿場線用に投入されましたが、現在は東海道線を中心に運用されています。

 <製品特徴>
  JR東海211系6000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  6000番台の特徴であるヒューズボックス付きパンタ車屋根・
  1M車の床下機器・妻面貫通扉窓の大きい車体を再現しています。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  前頭部貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  前面・側面行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面行先表示は白色で点灯。
  <30885>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車はより実車に近い形状のDT50D(クモハ)・TR235(クハ)を取付。
  床下機器・台車はダークグレーで表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
   クハ210-5049 クモハ211-6001(M)(P)

  <30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
   クハ210-5051 クモハ211-6003(P)

 <編成例>
  <30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・甲府  富士・熱海・国府津→
   種別:- 行先:-
   クハ210-5049 + クモハ211-6001(M)(P)

  <30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・甲府  富士・熱海・国府津→
   種別:- 行先:-
   クハ210-5051 + クモハ211-6003(P)

 <最安値を探してみる>
  <30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
<30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。
  直流近郊形のステンレス車で、JR東海とJR東日本に引き継がれました。
  JR東海211系5600番台は1989年に登場。
  狭小断面のトンネルに対応するため、パンタグラフ部分の屋根を切り下げ、
  小型パンタグラフC-PS24A形を装備しました。
  SS編成は静岡地区の東海道線を中心に運用されています。

 <製品特徴>
  JR東海211系5600番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  SS編成を再現しています。
  パンタグラフ周囲がわずかに凹んだクモハ211‐5600番台用屋根を再現。
  前頭部貫通幌はユーザー取付となっています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  前面行先表示・側面種別/行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面行先表示は白色で点灯。
  <30887>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車は実車に近い形状を再現したDT50D(クモハ・モハ)・TR235(クハ)を取付。
  床下機器・台車はダークグレーで表現しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   クハ210-5022 モハ210-5055(M) クモハ211-5607(P)

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   クハ210-5031 モハ210-5058 クモハ211-5610(P)

 <編成例>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   ←豊橋  熱海・国府津→
   種別:- 行先:-
   クハ210-5022 + モハ210-5055(M) + クモハ211-5607(P)

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   種別:- 行先:-
   クハ210-5031 + モハ210-5058 + クモハ211-5610(P)

 <最安値を探してみる>
  <30887>JR 211系5600番台(SS編成)基本3両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30888>JR 211系5600番台(SS編成)増結3両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/4 (金)
   【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/8 (火)
   【カトー】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/9 (水)
   東京メトロ 02系座席シート再利用ペンケース 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/9の鉄道イベント情報

   2025/4/10 (木)
   【マイクロエース】「2025/4/10出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大和八木駅 時刻表クリアファイル 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/10の鉄道イベント情報

   2025/4/11 (金)
   京阪 ファミリーレールフェア 2025 事前受付終了
   第17回 名鉄でんしゃまつり 事前受付開始
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/11の鉄道イベント情報

   2025/4/12 (土)
   多摩都市モノレール タマオ バースデーイベント
   名鉄 瀬戸線120周年記念トレイン 運転
   名鉄 瀬戸線120周年記念乗車券 発売
   特急あしずり 初代アンパンマン列車復刻車両 運転
   肥薩おれんじ鉄道 日奈久温泉~佐敷間100周年記念硬券セット 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/12の鉄道イベント情報

   2025/4/13 (日)
   鉄道博物館 東武8000系 講演会
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市電の日イベント
   名鉄 ウマ娘シンデレラグレイラッピング電車 運転
   名鉄 ウマ娘シンデレラグレイ コラボスタンプラリー
   近鉄 鉄路の名優カードラリー
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/13の鉄道イベント情報

   2025/4/14 (月)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などはこちら⇒ 4/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30378>近鉄16600系Ace(旧塗装・行先点灯) 基本2両編成セット(動力付き)
<30379>近鉄16600系Ace(旧塗装・行先点灯) 増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  16000系の置き換え用として、2010年に登場した近鉄16600系Ace。
  2009年に登場した標準軌用22600系Aceをベースにした狭軌用車両で、
  南大阪線・吉野線用の特急形車両として運用され、2両編成2本が在籍しています。
  22600系をベースにしていますが、扉や窓の配置が異なり、
  走行機器も標準軌線車両より性能を落としたモノを採用しています。
  2016年度には新塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  近鉄16600系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  Ace旧塗装の16601Fと16602Fを再現しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナは一体彫刻表現となっています。
  車番・座席番号表示・ロゴマークは印刷済。
  前面行先表示、側面種別・行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト・前面行先表示は白色で、テールライトは赤色で、
  通過標識灯は黄色で点灯します。
  <30378>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30378>近鉄16600系Ace(旧塗装・行先点灯) 基本2両編成セット(動力付き)
   16601(M)(P) 16701

  <30379>近鉄16600系Ace(旧塗装・行先点灯) 増結2両編成セット(動力無し)
   16602(P) 16702

 <編成例>
  <30378>近鉄16600系Ace(旧塗装・行先点灯) 基本2両編成セット(動力付き)
   ←吉野  大阪阿部野橋→
   種別:- 行先:-
   16601(M)(P) + 16701

  <30379>近鉄16600系Ace(旧塗装・行先点灯) 増結2両編成セット(動力無し)
   ←吉野  大阪阿部野橋→
   種別:- 行先:-
   16602(P) + 16702

 <最安値を探してみる>
  <30378>近鉄16600系Ace(旧塗装・行先点灯) 基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30379>近鉄16600系Ace(旧塗装・行先点灯) 増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30756>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット(動力付き)
<30757>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10400系や11400系の置換用として、1992年に登場した近鉄22000系。
  特急車両初のVVVFインバータ制御を採用したほか、
  プラグ式乗降扉採用・バリアフリー対応設備導入・ボルスタレス台車導入など、
  従来の特急車から大幅なモデルチェンジが図られました。
  2両編成と4両編成がありますが、いずれもオール電動車となっています。
  2015年11月からはリニューアル工事が実施され、
  喫煙室設置や座席交換・塗色変更等が施されました。

 <製品特徴>
  近鉄22000系ACEを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2015年以降に登場したリニューアル車の4両編成を再現しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナ・臭気抜きは一体彫刻表現となっています。
  前面スカートは専用品を装着しています。
  前面方向幕(フルカラーLED仕様)・車番・ACEロゴマーク・座席番号表示は印刷済。
  ヘッドライト・前面方向幕は白色で、テールライトは赤色で、
  標識種別通過灯はオレンジ色で点灯します。
  <30756>はフライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30756>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット(動力付き)
   22119(P) 22219 22319(M)(P) 22419

  <30757>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット(動力無し)
   22115(P) 22215 22315(P) 22415

 <編成例>
  <30756>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・近鉄名古屋→
   種別:- 行先:大阪難波
   22119(P) + 22219 + 22319(M)(P) + 22419

  <30757>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・近鉄名古屋→
   種別:- 行先:大阪難波
   22115(P) + 22215 + 22315(P) + 22415

 <最安値を探してみる>
  <30756>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30757>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30778>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット(動力付き)
<30779>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10400系や11400系の置換用として、1992年に登場した近鉄22000系。
  特急車両初のVVVFインバータ制御を採用したほか、
  プラグ式乗降扉採用・バリアフリー対応設備導入・ボルスタレス台車導入など、
  従来の特急車から大幅なモデルチェンジが図られました。
  2両編成と4両編成がありますが、いずれもオール電動車となっています。
  2015年11月からはリニューアル工事が実施され、
  喫煙室設置や座席交換・塗色変更等が施されました。

 <製品特徴>
  近鉄22000系ACEを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2015年以降に登場したリニューアル車の2両編成を再現しています。
  ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  列車無線アンテナ・臭気抜きは一体彫刻表現となっています。
  前面スカートは専用品を装着しています。
  前面方向幕(フルカラーLED仕様)・車番・ACEロゴマーク・座席番号表示は印刷済。
  ヘッドライト・前面方向幕は白色で、テールライトは赤色で、
  標識種別通過灯はオレンジ色で点灯します。
  <30778>はフライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30778>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット(動力付き)
   22126(M)(P) 22426

  <30779>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット(動力無し)
   22128(P) 22428

 <編成例>
  <30778>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・近鉄名古屋→
   種別:- 行先:大阪難波
   22126(M)(P) + 22426

  <30779>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・近鉄名古屋→
   種別:- 行先:大阪難波
   22128(P) + 22428

 <最安値を探してみる>
  <30778>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30779>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30976>名鉄3100系1次車(新塗装・3103編成) 基本2両編成セット(動力付き)
<30977>名鉄3100系1次車(新塗装・3110編成) 増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  3700系(3代目)の2両編成バージョンとして、1997年に登場した名鉄3100系。
  2000年までに2両編成✕23本が製造されました。
  3000系列との併結運転や2200系・1700系特急車の増結用、
  さらに支線用としても活躍しています。
  1次車は1997年3~4月に製造された10編成で、3101F~3110Fが該当します。
  2019年からは一部編成が2200系特急車の新塗装と同じ塗色に変更されています。

 <製品特徴>
  名鉄3100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装化の3100系1次車を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・クーラー対空表示・コーポレートマーク・前面ECBマークは印刷済。
  前面/側面種別行先・優先席・車椅子&ベビーカーマーク・
  ドアステッカー(サル&イルカ)は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯しています。
  <30976>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  床下機器・台車の成形色はダークグレー。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30976>名鉄3100系1次車(新塗装・3103編成) 基本2両編成セット(動力付き)
   ク3103(M) モ3203(P)

  <30977>名鉄3100系1次車(新塗装・3110編成) 増結2両編成セット(動力無し)
   ク3110 モ3210(P)

 <編成例>
  <30976>名鉄3100系1次車(新塗装・3103編成) 基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   ク3103(M) + モ3203(P)

  <30977>名鉄3100系1次車(新塗装・3110編成) 増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   ク3110 + モ3210(P)

 <最安値を探してみる>
  <30976>名鉄3100系1次車(新塗装・3103編成) 基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30977>名鉄3100系1次車(新塗装・3110編成) 増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30103>名鉄3100系3次車 基本2両編成セット(動力付き)
<30104>名鉄3100系3次車 増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  3700系(3代目)の2両編成バージョンとして、1997年に登場した名鉄3100系。
  2000年までに2両編成✕23本が製造されました。
  3000系列との併結運転や2200系・1700系特急車の増結用、
  さらに支線用としても活躍しています。
  3次車は2000年4月に製造された4編成で、3120F~3123Fが該当します。
  3次車からは屋根上に車外スピーカーの設置がされ、
  白色のHIDヘッドライトになっています。

 <製品特徴>
  名鉄3100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  旧塗装の3100系3次車を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現となっています。
  前面/側面種別行先・車番・コーポレートマーク・前面ECBマークは印刷済。
  優先席・車椅子マークは選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯しています。
  <30103>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  床下機器の成形色はダークグレー。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30103>名鉄3100系3次車 基本2両編成セット(動力付き)
   ク3120(M) モ3220(P)

  <30104>名鉄3100系3次車 増結2両編成セット(動力無し)
   ク3123 モ3223(P)

 <編成例>
  <30103>名鉄3100系3次車 基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:普通 行先:東岡崎
   ク3120(M) + モ3220(P)

  <30104>名鉄3100系3次車 増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
   種別:特急 行先:岐阜
   ク3123 + モ3223(P)

 <最安値を探してみる>
  <30103>名鉄3100系3次車 基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30104>名鉄3100系3次車 増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/4 (金)
   【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/8 (火)
   【カトー】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/9 (水)
   東京メトロ 02系座席シート再利用ペンケース 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/9の鉄道イベント情報

   2025/4/10 (木)
   【マイクロエース】「2025/4/10出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大和八木駅 時刻表クリアファイル 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/10の鉄道イベント情報

   2025/4/11 (金)
   京阪 ファミリーレールフェア 2025 事前受付終了
   第17回 名鉄でんしゃまつり 事前受付開始
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/11の鉄道イベント情報

   2025/4/12 (土)
   多摩都市モノレール タマオ バースデーイベント
   名鉄 瀬戸線120周年記念トレイン 運転
   名鉄 瀬戸線120周年記念乗車券 発売
   特急あしずり 初代アンパンマン列車復刻車両 運転
   肥薩おれんじ鉄道 日奈久温泉~佐敷間100周年記念硬券セット 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/12の鉄道イベント情報

   2025/4/13 (日)
   鉄道博物館 東武8000系 講演会
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市電の日イベント
   名鉄 ウマ娘シンデレラグレイラッピング電車 運転
   名鉄 ウマ娘シンデレラグレイ コラボスタンプラリー
   近鉄 鉄路の名優カードラリー
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/13の鉄道イベント情報

   2025/4/14 (月)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などはこちら⇒ 4/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<50668>東武50090型「池袋・川越アートトレイン」基本4両編成セット(動力付き)
<50669>東武50090型「池袋・川越アートトレイン」増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2008年6月から東上線で運行を開始した
  座席定員制列車“TJライナー”用として導入された東武50090型。
  50000系列をベースにしていますが、
  塗装は従来のオレンジの他にブルー帯が追加され、
  側面には“TOJOLINE”ロゴマークが描かれています。
  車内は関東初となるクロス・ロング転換可能シートが装備されており、
  “TJライナー”として運行する際はクロスシート、
  通常列車として運行する際はロングシートで運用しています。
  “池袋・川越アートトレイン”は51092Fに川越の四季や風景を描いたラッピング車で、
  2019/3/16の“川越特急”新設に合わせて登場しました。

 <製品特徴>
  東武50090型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “池袋・川越アートトレイン”となった51092Fを再現しています。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻表現です。
  室内はブルー色成形のクロスシート(車端部はヘッドレスト付きロングシート)を設置。
  車番・号車表示・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  前面行先表示はフルカラーLED仕様の付属ステッカーを新規製作しています。
  種別/行先表示・優先席・女性専用車/ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライト・前面行先表示が白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <50668>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50668>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ51092 モハ55092(M)(P) サハ56092 クハ50092

  <50669>増結用中間車6両セット(動力無し)
   モハ52092(P) モハ53092 サハ54092
   サハ57092 モハ58092(P) モハ59092

 <編成例>
  ←池袋  小川町→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ51092 + (2)モハ52092(P) + (3)モハ53092 + (4)サハ54092 +
  (5)モハ55092(M)(P) + (6)サハ56092 + (7)サハ57092 +
  (8)モハ58092(P) + (9)モハ59092 + (10)クハ50092
 
  赤文字:<50668>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<50669>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <50668>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50669>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30376>名鉄1800系(旧塗装)基本2両編成セット(動力付き)
<30377>名鉄1800系(旧塗装)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  名古屋本線特急のラッシュ時における一般席増結用車両として、
  1992年に登場した名鉄1800系。
  1200系に準じたデザインの2両編成ですが、
  “パノラマsuper”の電照パネルは設置されておらず、
  ミュージックホーンも未装備です。
  昼間時間帯は支線直通急行や普通列車として運用されています。
  2017年からは1200系と同じようなリニューアル工事が実施され、
  1200系一般車と同じ塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  旧塗装の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ベンチレーター・ヒューズボックス・
  避雷器はユーザー取付対応となっています。
  Mロゴ・一般車ロゴは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・号車表示・ドアステッカー・
  優先席・車椅子マークは新規製作の選択式ステッカーが付属しています。
  側面の車番は選択式車両マークインレタを付属しています。
  クーラー対空表示は新規の選択式車両マークインレタを付属しています。
  ヘッドライトは電球色、テールライトは赤色で点灯。
  <30376>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  台車・床下機器はダークグレー色で成形し、
  スカート・カプラーはグレー色で成形しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30376>名鉄1800系(旧塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   ク1800 モ1900(M)(P)

  <30377>名鉄1800系(旧塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   ク1800 モ1900(P)

 <編成例>
  <30376>名鉄1800系(旧塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋  名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   ク1800 + モ1900(M)(P)

  <30377>名鉄1800系(旧塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋  名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   ク1800 + モ1900(P)

 <最安値を探してみる>
  <30376>名鉄1800系(旧塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30377>名鉄1800系(旧塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年1月発売に繰り上げされました。



<30723>名鉄1800系(新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
<30724>名鉄1800系(新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  名古屋本線特急のラッシュ時における一般席増結用車両として、
  1992年に登場した名鉄1800系。
  1200系に準じたデザインの2両編成ですが、
  “パノラマsuper”の電照パネルは設置されておらず、
  ミュージックホーンも未装備です。
  昼間時間帯は支線直通急行や普通列車として運用されています。
  2017年からは1200系と同じようなリニューアル工事が実施され、
  1200系一般車と同じ塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ベンチレーター・ヒューズボックス・
  避雷器はユーザー取付対応となっています。
  車番・Mロゴ・一般車ロゴ・対空表示は印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面)・号車表示・ドアステッカー・
  優先席・車椅子マークは選択式ステッカーが付属しています。
  側面の車番は選択式車両マークインレタを付属しています。
  ヘッドライトは電球色、テールライトは赤色で点灯。
  <30723>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30723>名鉄1800系(新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   ク1808 モ1908(M)(P)

  <30724>名鉄1800系(新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   ク1802 モ1902(P)

 <編成例>
  <30723>名鉄1800系(新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   ←豊橋  名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   ク1808 + モ1908(M)(P)

  <30724>名鉄1800系(新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   ←豊橋  名鉄岐阜→
   種別:- 行先:-
   ク1802 + モ1902(P)

 <最安値を探してみる>
  <30723>名鉄1800系(新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30724>名鉄1800系(新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年1月発売に繰り上げされました。



<30971>JR113系2000番台・40N体質改善車・B-12編成・中国地域色 基本4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963~82年に約2900両が製造された国鉄113系。
  主に本州内の温暖・平坦路線用として活躍しました。
  1978年に登場した113系2000番台は地上線用の温暖地向け車両で、
  0番台よりシートピッチが拡大される等の改良が加えられています。
  JR西日本の113系2000番台のうち1977年以降の製造分については、
  1998~2005年に体質改善40N工事が実施され、
  側面窓ガラスの支持方式変更や黒色サッシ化、座席の転換クロスシート化、
  ベンチレーター撤去、屋根の張り上げ化等が施されました。
  更新時は白色系の車体に茶色と青色の帯を纏った更新色塗装で登場しましたが、
  2009年からは順次地域色に塗装変更されました。
  瀬戸内地区では中国地域色(黄色)に変更されました。

 <製品特徴>
  JR西日本113系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中国地域色の40N体質改善車B-12編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・
  ジャンパ栓収め・避雷器・貫通幌はユーザー取付対応となっています。
  床下機器はダークグレーの色調で再現。
  車番・所属/ATS/エンド各表記は印刷済。
  側面行先表示・優先座席・弱冷車・車椅子&ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ111-2070 モハ112-2061(M)(P) モハ113-2061 クハ111-2161

 <編成例>
  ←広島  岡山・姫路→
  種別:- 行先:-
  クハ111-2070 + モハ112-2061(M)(P) + モハ113-2061 + クハ111-2161

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年1月発売に繰り上げされました。



<30375>JR103系(関西形・ウグイス・NS407編成・グレー台車)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造され、主に首都圏や近畿圏を中心に配備されました。
  国鉄分割時にはJR北海道とJR四国を除くJR各社に引き継がれましたが、
  JR東日本とJR東海では既に全廃され、
  2019年末現在はJR西日本とJR九州の一部路線に残るのみとなっています。
  NS407編成は4両編成で、吹田総合車両所奈良支所に所属しています。

 <製品特徴>
  JR西日本103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  台車がグレー色になった奈良線ウグイス色の103系を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器はユーザー取付対応となっています。
  乗務員扉の取っ手は印刷で表現しています。
  車番・JRマーク・エンド表記・ATS表記・所属表記は印刷済。
  方向幕(前面/側面)・運行番号・優先座席・弱冷車・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ103-215 モハ103-458(M)(P) モハ102-614 クハ103-216

 <編成例>
  ←京都  奈良→
  種別:- 行先:-
  クハ103-215 + モハ103-458(M)(P) + モハ102-614 + クハ103-216

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年1月発売に繰り上げされました。



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2021年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/4 (金)
   【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/8 (火)
   【カトー】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/9 (水)
   東京メトロ 02系座席シート再利用ペンケース 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/9の鉄道イベント情報

   2025/4/10 (木)
   【マイクロエース】「2025/4/10出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   近鉄 大和八木駅 時刻表クリアファイル 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/10の鉄道イベント情報

   2025/4/11 (金)
   京阪 ファミリーレールフェア 2025 事前受付終了
   第17回 名鉄でんしゃまつり 事前受付開始
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/11の鉄道イベント情報

   2025/4/12 (土)
   多摩都市モノレール タマオ バースデーイベント
   名鉄 瀬戸線120周年記念トレイン 運転
   名鉄 瀬戸線120周年記念乗車券 発売
   特急あしずり 初代アンパンマン列車復刻車両 運転
   肥薩おれんじ鉄道 日奈久温泉~佐敷間100周年記念硬券セット 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/12の鉄道イベント情報

   2025/4/13 (日)
   鉄道博物館 東武8000系 講演会
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市電の日イベント
   名鉄 ウマ娘シンデレラグレイラッピング電車 運転
   名鉄 ウマ娘シンデレラグレイ コラボスタンプラリー
   近鉄 鉄路の名優カードラリー
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/13の鉄道イベント情報

   2025/4/14 (月)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などはこちら⇒ 4/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー