忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2018年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、8月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<4786>バラストレギュレーターKSP2002E 第一建設工業色(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  バラストレギュレーターはマルチプルタイタンパーとペアで使用される
  プラウ付きの大型保線車両です。
  マルチプルタイタンパー(マルタイ)は、
  自走しながら線路の歪みをミリ単位で計測した上で、
  レールを持ち上げて鉄の爪でバラストを突き固めていきます。
  一方、バラストレギュレーターは、固めたバラストをプラウで整え、
  振動発生装置でバラストを締め固め、線路を安定させていきます。
  「道床整理車」と呼ばれる事もあります。
  プロトタイプは信越・東北地区を中心に活躍する第一建設工業所有車です。

 <製品特徴>
  バラストレギュレーターの最新型KSP2002Eを、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  道床を整えるプラウが可動するので、
  収納・移動時状態と作業時状態が再現可能です。
  室内灯を含めたライト類が点灯するので、
  夜間作業を再現できます。
  低速安定性重視が特徴の専用動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  KSP2002E(M)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30699>小田急3000形1次車(3253編成・前面細帯)6両編成(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  小田急3000形は「環境負荷の低減」と「バリアフリー推進」をコンセプトに、
  箱根登山線乗り入れ可能車として、2001年に登場しました。
  2000形までの側面裾絞り構造から直線構造に改められたのが特徴です。
  1~9次車まで存在しており、それぞれで若干の相違が見られます。
  1次車は、運転室の隣にある客扉が1,300mm幅で、
  それ以外の客扉は全て1,600mm幅となっており、
  戸袋窓があるのも特徴となっています。
  ちなみに、2次車以降は全ての扉が1,300mm幅となり、
  戸袋窓もありません。
  2004年には太帯だった前面帯が細帯化されました。

 <製品特徴>
  小田急3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面帯が細帯化された3253Fの
  2004年4月~2006年頃の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  避雷器・ラジオアンテナ・信号炎管は一体彫刻で表現しています。
  パンタグラフ付き中間車は1次車用床下機器を装着。
  車番・前面方向幕(急行・箱根湯本・3色LED仕様)は印刷済です。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  ヘッドライト・テールライトはON/OFFスイッチ付き(クハ3253のみ)。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ3253 デハ3203(M)(P) デハ3303 デハ3403(P) デハ3503 クハ3553

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原(箱根湯本)→
  種別:急行 行先:箱根湯本
  クハ3253 + デハ3203(M)(P) + デハ3303 + デハ3403(P) + デハ3503 + クハ3553

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30702>小田急3000形1次車(3254編成・ブランドマーク付き)6両編成(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  小田急3000形は「環境負荷の低減」と「バリアフリー推進」をコンセプトに、
  箱根登山線乗り入れ可能車として、2001年に登場しました。
  2000形までの側面裾絞り構造から直線構造に改められたのが特徴です。
  1~9次車まで存在しており、それぞれで若干の相違が見られます。
  1次車は、運転室の隣にある客扉が1,300mm幅で、
  それ以外の客扉は全て1,600mm幅となっており、
  戸袋窓があるのも特徴となっています。
  ちなみに、2次車以降は全ての扉が1,300mm幅となり、
  戸袋窓もありません。
  2004年には太帯だった前面帯が細帯化されました。
  その後、新宿方先頭車の電気連結器が2段に改造されたほか、
  前面・側面へのブランドマーク貼付等が実施され、
  さらに帯色がインペリアルブルーに変更されました。

 <製品特徴>
  小田急3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新宿方先頭車の電気連結器2段化・前面帯細帯化・ブランドマークが付いた
  3254Fの2008年3月~2016年12月頃の姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻で表現しています。
  パンタグラフ付き中間車は1次車用床下機器を装着。
  車番・ブランドマーク・前面方向幕(急行・小田原・3色LED仕様)は印刷済です。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  ヘッドライト・テールライトはON/OFFスイッチ付き(クハ3254のみ)。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ3254 デハ3204(M)(P) デハ3304 デハ3404(P) デハ3504 クハ3554

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島  唐木田・藤沢・小田原(箱根湯本)→
  種別:急行 行先:小田原
  クハ3254 + デハ3204(M)(P) + デハ3304 + デハ3404(P) + デハ3504 + クハ3554

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30253>名鉄5000系(ボルスタ付き台車編成)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  2008年に登場した名鉄5000系(2代目)。
  ステンレス製車体は新造されたモノですが、
  主要機器は余剰廃車された1000系「パノラマsuper」全車特別車編成のモノを
  流用しています。
  先頭車前面は非貫通構造ですが、
  将来的に非常用貫通扉設置改造ができる設計になっています。

 <製品特徴>
  名鉄5000系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ボルスタ付き台車の5001~5009Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  避雷器・信号炎管・ベンチレータは一体彫刻で表現しています。
  一部の床下機器は近似形状です。
  Mマークは印刷済。
  方向幕(前面・側面:フルカラーLED仕様)・優先席・車椅子マークは
  ステッカーを付属しています。
  車番・クーラー対空表示は付属車両マークインレタで対応。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  5000 5050(M)(P) 5150(P) 5100

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  5000 + 5050(M)(P) + 5150(P) + 5100

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30254>名鉄5000系(ボルスタレス台車編成)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  2008年に登場した名鉄5000系(2代目)。
  ステンレス製車体は新造されたモノですが、
  主要機器は余剰廃車された1000系「パノラマsuper」全車特別車編成のモノを
  流用しています。
  先頭車前面は非貫通構造ですが、
  将来的に非常用貫通扉設置改造ができる設計になっています。

 <製品特徴>
  名鉄5000系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ボルスタレス台車の5010F以降を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  避雷器・信号炎管・ベンチレータは一体彫刻で表現しています。
  一部の床下機器は近似形状です。
  Mマークは印刷済。
  方向幕(前面・側面:フルカラーLED仕様)・優先席・車椅子マークは
  ステッカーを付属しています。
  車番・クーラー対空表示は付属車両マークインレタで対応。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  5000 5050(M)(P) 5150(P) 5100

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  5000 + 5050(M)(P) + 5150(P) + 5100

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30756>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット(動力付き)
<30757>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  10400系や11400系の置換用として1992年に登場した近鉄22000系。
  特急車両初のVVVFインバータ制御を採用し、
  乗降扉もプラグ式に改める等、
  従来の特急車から大幅なモデルチェンジが図られました。
  2両編成と4両編成がありますが、いずれもオール電動車となっています。
  2015年11月からリニューアル工事が実施され、
  喫煙室設置や座席交換等が行われました。
  これに合わせて、塗色変更も実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄22000系ACEを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2015年11月から登場したリニューアル車を再現しています。
  車体上回りは完全新規金型で再現し、
  先頭車の長さの違いもしっかり表現しています。
  列車無線アンテナ・臭気抜きは一体彫刻表現となっています。
  ヒューズボックスはユーザー取付です。
  前面スカートは新規金型により専用品を装着しています。
  前面方向幕(フルカラーLED仕様)・車番・
  ACEロゴマーク・座席番号表示等は印刷済。
  ヘッドライト・前面方向幕は白色で、テールライトは赤色で、
  標識種別通過灯は黄色で点灯します。
  床下機器は従来部品を使用。
  M車はフライホイール付きコアレスモーターを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  <30756>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット(動力付き)
   22119(P) 22219 22319(M)(P) 22419

  <30757>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット(動力無し)
   22115(P) 22215 22315(P) 22415

 <編成例>
  <30756>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・近鉄名古屋→
   種別:- 行先:大阪難波
   22119(P) + 22219 + 22319(M)(P) + 22419

  <30757>近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・近鉄名古屋→
   種別:- 行先:大阪難波
   22115(P) + 22215 + 22315(P) + 22415

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2018年8月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2018年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、7月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<50606>西武2000系(LAIMOラッピング)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1977年に登場した西武2000系は
  乗降時間短縮を目的に20m4扉車で登場しました。
  日立製作所製の界磁チョッパ制御と、
  回生ブレーキ併用全電気指令式ブレーキHRD-1Rは
  西武初の採用となりました。
  台湾鉄路管理局との姉妹鉄道協定締結記念として、
  2017/3/18から約1年にわたり、
  「西武鉄道✕台湾鉄路管理局 協定締結記念電車」を運行していましたが、
  2018/2/26からはデザインをリニューアルした
  「西武鉄道✕LAIMO」ラッピング電車が運行されています。

 <製品特徴>
  西武2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  LAIMOキャラクターがラッピングされた姿を再現しています。
  前面方向幕(各停・西武新宿)・車番・社紋・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  モハ2107・モハ2108のクーラーキセは近似形状です。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯。
  床下機器は従来部品を使用しています。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ2007 モハ2107(P) モハ2108 モハ2307(M)(P)
  モハ2308 モハ2207(P) モハ2208 クハ2008

 <編成例>
  ←西武新宿  拝島・本川越→
  種別:各停 行先:西武新宿
  クハ2007 + モハ2107(P) + モハ2108 + モハ2307(M)(P) +
  モハ2308 + モハ2207(P) + モハ2208 + クハ2008

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30239>阪急6000系宝塚線6013編成8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  神宝線(神戸線・宝塚線)用車両として、1976年に登場した阪急6000系。
  2200系の車体に5100系の電装品を組み合わせた車両です。
  車両によって乗務員室横の小窓有無等に違いがみられます。
  当初はマルーン一色の塗装でしたが、
  1998年から車体上部にアイボリー塗装を施した新塗装に順次変更されました。

 <製品特徴>
  阪急6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  運転室後ろの小窓がない宝塚線6013Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・ベンチレータは取付済。
  避雷器は一体彫刻で表現しています。
  車番・ロゴマークは印刷済。
  前面・側面方向幕は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
   6013(P) 6513(M) 6662 6653 6663 6652 6613(P) 6113

 <編成例>
   ←梅田  宝塚→
   種別:- 行先:-
   6013(P) + 6513(M) + 6662 + 6653 + 6663 + 6652 + 6613(P) + 6113

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30240>阪急6000系神戸線6050編成8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  神宝線(神戸線・宝塚線)用車両として、1976年に登場した阪急6000系。
  2200系の車体に5100系の電装品を組み合わせた車両です。
  車両によって乗務員室横の小窓有無等に違いがみられます。
  当初はマルーン一色の塗装でしたが、
  1998年から車体上部にアイボリー塗装を施した新塗装に順次変更されました。

 <製品特徴>
  阪急6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  運転室後ろの小窓がない神戸線6050Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・ベンチレータは取付済。
  避雷器は一体彫刻で表現しています。
  車番・ロゴマークは印刷済。
  前面・側面方向幕は選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  6050 7616(P) 7516(M) 7565 7575 7605(P) 7505 6150

 <編成例>
  ←梅田  三宮→
  種別:- 行先:-
  6050 + 7616(P) + 7516(M) + 7565 + 7575 + 7605(P) + 7505 + 6150

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2018年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2018年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2018年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、7月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30744>近鉄12410系(12414編成・新塗装)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  名阪甲特急(ノンストップ)用として1980年に登場した12410系。
  基本的には12400系を踏襲し、
  ライト類は30000系と同じ、パンタグラフは下枠交差型となっています。
  当初は3連でしたが、後に4連化されています。
  1988年に120㎞/h運転対応工事、
  1997年からはリニューアル工事が実施され、
  行先表示LED化や喫煙室が設置されました。
  現在は全編成が新塗装化されています。

 <製品特徴>
  近鉄12410系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  12414Fの新塗装仕様を再現しています。
  12415Fとは違う行先表示仕様やパンタグラフ台座有無等を
  しっかり造り分けしています。
  先頭車のモとクの車体長の違いをしっかり再現。
  車番は印刷済。
  前面方向幕に特急マークと行先(大阪難波)(3色LED仕様)を印刷済。
  側面方向幕は黒地で印刷済(別売ステッカー対応)。
  中間車サの床下機器は12410系専用品を使用しています。
  台車や一部の床下機器は近似形状となっています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で、
  前面方向幕は白色で、標識種別通過灯も白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モ12414(P) サ12564 モ12464(M)(P) ク12514

 <編成例>
  ←大阪難波・京都  近鉄奈良・橿原神宮前・近鉄名古屋→
  種別:特急 行先:大阪難波
  モ12414(P) + サ12564 + モ12464(M)(P) + ク12514

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30745>近鉄12410系(12415編成・新塗装)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  名阪甲特急(ノンストップ)用として1980年に登場した12410系。
  基本的には12400系を踏襲し、
  ライト類は30000系と同じ、パンタグラフは下枠交差型となっています。
  当初は3連でしたが、後に4連化されています。
  1988年に120㎞/h運転対応工事、
  1997年からはリニューアル工事が実施され、
  喫煙室等が設置されました。
  行先表示は前面が赤幕、側面は白幕仕様のままとなっています。
  現在は全編成が新塗装化されています。

 <製品特徴>
  近鉄12410系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  12415Fの新塗装仕様を再現しています。
  12414Fとは違う行先表示仕様やパンタグラフ台座有無等を
  しっかり造り分けしています。
  先頭車のモとクの車体長の違いをしっかり再現。
  車番は印刷済。
  前面方向幕に特急マークと行先(名古屋)(幕仕様)を印刷済。
  側面方向幕は黒地で印刷済(別売ステッカー対応)。
  中間車サの床下機器は12410系専用品を使用しています。
  台車や一部の床下機器は近似形状となっています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で、
  前面方向幕は白色で、標識種別通過灯も白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  モ12415(P) サ12565 モ12465(M)(P) ク12515

 <編成例>
  ←大阪難波・京都  近鉄奈良・橿原神宮前・近鉄名古屋→
  種別:特急 行先:名古屋
  モ12415(P) + サ12565 + モ12465(M)(P) + ク12515

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30746>近鉄22600系Ace(新塗装)2両編成セット(動力付き)
<30747>近鉄22600系Ace(新塗装)2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  12200系の置換用として、2009年に登場した22600系。
  Ace(エース)という愛称で親しまれています。
  22000系よりも流線形のデザインで、
  パンタ無し先頭車には喫煙室が設置されました。
  12200系~22000系と併結で運用される事も多いです。

 <製品特徴>
  近鉄22600系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装での姿を再現しています。
  先頭車(モ・ク)同士の車体長の違いは共用金型の為、再現されません。
  付属のドローバーに交換すれば、
  <30746>と<30747>とで4両編成が組成できます。
  車番・座席番号表示・全席指定表示は印刷済。
  前面(フルカラーLED仕様)・側面方向幕(3色LED仕様)ともに
  選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で、
  標識種別通過灯は白色で点灯します。
  台車や一部の床下機器は近似形状となっています。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30746>近鉄22600系Ace(新塗装)2両編成セット(動力付き)
   モ22654(M)(P) ク22954

  <30747>近鉄22600系Ace(新塗装)2両編成セット(動力無し)
   モ22653(P) ク22953

 <編成例>
  <30746>近鉄22600系Ace(新塗装)2両編成セット(動力付き)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・橿原神宮前・近鉄名古屋→
   モ22654(M)(P) + ク22954

  <30747>近鉄22600系Ace(新塗装)2両編成セット(動力無し)
   ←大阪難波・京都  近鉄奈良・橿原神宮前・近鉄名古屋→
   モ22653(P) + ク22953

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<50601>西武9000系 幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN・ヘッドマーク無し) 基本4両編成セット(動力付き)
<50043>西武9000系 幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN) 増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  101系の車体更新車として、
  1993~99年に10連8本が製造された9000系。
  101系の電装品を再利用しており、
  車体は新2000系とほぼ同じです。
  2004~07年には全編成が抵抗制御からVVVFインバータ制御に更新されました。
  "RED LUCKY TRAIN"は2014年7月から運行しており、
  幸福を運ぶ赤い電車として親しまれています。
  現在はエコトレインヘッドマークが撤去されています。

 <製品特徴>
  西武9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  "RED LUCKY TRAIN"のヘッドマークが撤去された姿を再現しています。
  スカートは9000系専用を装着。
  床下機器の一部は近似形状となっています。
  貫通扉は車体と同じ赤色です。
  車番・社紋・シンボルマーク・前面方向幕(種別:急行/行先:池袋)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50601>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ9103 モハ9503(M)(P) モハ9603 クハ9003

  <50043>増結用中間車6両セット(動力無し)
   モハ9203(P) モハ9303 サハ9403
   サハ9703 モハ9803(P) モハ9903

 <編成例>
  <50601>基本4両編成セット(動力付き)
   ←飯能  池袋→
   種別:急行 行先:池袋
   (1)クハ9103 + (5)モハ9503(M)(P) + (6)モハ9603 + (10)クハ9003

  <50043>増結用中間車6両セット(動力無し)
   ←飯能  池袋→
   種別:- 行先:-
   (2)モハ9203(P) + (3)モハ9303 + (4)サハ9403 +
   (7)サハ9703 + (8)モハ9803(P) + (9)モハ9903

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30751>西武9000系(9102編成・ヘッドマーク無し) 基本4両編成セット(動力付き)
<30752>西武9000系(9102編成・ヘッドマーク無し) 増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  101系の車体更新車として、
  1993~99年に10連8本が製造された9000系。
  101系の電装品を再利用しており、
  車体は新2000系とほぼ同じです。
  2004~07年には全編成が抵抗制御からVVVFインバータ制御に更新されました。

 <製品特徴>
  西武9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ベンチレータあり、ヘッドマークなしの9102Fの姿を再現しています。
  車体側面は戸袋窓を塞いだ姿を再現しており、
  貫通扉は車体と同じ黄色で表現しています。
  スカートは2000系に準じたモノを取り付けています。
  車番・社紋・シンボルマーク・前面方向幕(種別:急行/行先:池袋)は印刷済。
  床下機器の一部は近似形状となっています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30751>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ9102 モハ9502(M)(P) モハ9602 クハ9002

  <30752>増結用中間車6両セット(動力無し)
   モハ9202(P) モハ9302 サハ9402
   サハ9702 モハ9802(P) モハ9902

 <編成例>
  <30751>基本4両編成セット(動力付き)
   ←飯能  池袋→
   種別:急行 行先:池袋
   (1)クハ9102 + (5)モハ9502(M)(P) + (6)モハ9602 + (10)クハ9002

  <30752>増結用中間車6両セット(動力無し)
   ←飯能  池袋→
   種別:- 行先:-
   (2)モハ9202(P) + (3)モハ9302 + (4)サハ9402 +
   (7)サハ9702 + (8)モハ9802(P) + (9)モハ9902

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2018年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2018年7月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー