忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【鉄コレ】「2023年1月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」

トミーテックさん、2023年1月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。


<324690>鉄道コレクション 東武鉄道8000系8142編成 グッドデパートメント広告列車4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20m普通鋼製の非冷房両開き4ドア車として、1963年に登場した東武8000系。
  1983年までに私鉄最多の712両が製造され、2・3・4・6・8両の各編成が存在します。
  製造時期により、冷房有無や台車の仕様・車体形状などが異なり、
  さらに、前面形状変更・側面方向幕設置・行先表示LED化・ヘッドライトHID化など、
  様々な車体修繕工事を1986~2007年の長期にわたり実施したため、
  編成毎に外見上の相違が見られます。
  1992年には池袋駅西口に東武百貨店池袋店が開店することから、
  前面とドア戸袋部分にラッピングされた車両が登場しました。
  東武初のラッピング列車で、東上線の全編成に装飾されました。
  8142Fは1968年に登場した4両編成です。

 <製品特徴>
  東武8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ドア窓黒Hゴムの未更新車8142Fを、鉄コレで再現しています。
  付属シールで “グッドデパートメント広告列車” を再現できます。
  動力ユニットはTM-25、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  展示用レールは付属してません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  8142 8242(P) 8342 8442

 <編成例>
  8142 + 8242(P) + 8342 + 8442

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<324683>鉄道コレクション 東武鉄道8000系8112編成 グッドデパートメント広告列車6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20m普通鋼製の非冷房両開き4ドア車として、1963年に登場した東武8000系。
  1983年までに私鉄最多の712両が製造され、2・3・4・6・8両の各編成が存在します。
  製造時期により、冷房有無や台車の仕様・車体形状などが異なり、
  さらに、前面形状変更・側面方向幕設置・行先表示LED化・ヘッドライトHID化など、
  様々な車体修繕工事を1986~2007年の長期にわたり実施したため、
  編成毎に外見上の相違が見られます。
  1992年には池袋駅西口に東武百貨店池袋店が開店することから、
  前面とドア戸袋部分にラッピングされた車両が登場しました。
  東武初のラッピング列車で、東上線の全編成に装飾されました。
  8112Fは1963年に4両編成で登場しましたが、1972年に6連化されました。

 <製品特徴>
  東武8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ドア窓金型枠の初期更新車8112Fを、鉄コレで再現しています。
  付属シールで “グッドデパートメント広告列車” を再現できます。
  動力ユニットはTM-25、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  展示用レールは付属してません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  8112 8212(P) 8312 8712 8812(P) 8412

 <編成例>
  8112 + 8212(P) + 8312 + 8712 + 8812(P) + 8412

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<324478>鉄道コレクション 神戸市営地下鉄 西神・山手線 2000形 ありがとう2122編成6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  北神急行電鉄開業による相互直通運転開始に合わせ、
  1988年に登場した神戸市交通局(神戸市営地下鉄)2000形。
  西神・山手線用車両で、5両編成✕4本が製造されました。
  1989年に付随車1両を増結して6連化されました。
  6000形導入により2021年から廃車が進み、
  最終編成である2122Fは2022年3月に引退しました。

 <製品特徴>
  神戸市交通局(神戸市営地下鉄)2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  最後に残った2122Fを、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-12R(19m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  一部1000形の部品を使用しているため実車と異なる箇所があります。
  展示用レールは付属してません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2122 2222(P) 2322 2422 2522(P) 2622

 <編成例>
  ←西神中央     新神戸・谷上→
  2122 + 2222(P) + 2322 + 2422 + 2522(P) + 2622

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<321965>鉄道コレクション 広島電鉄700形707号
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  市内線専用車として、1982年に登場した広島電鉄700形(2代目)。
  13.5mの単車大型ボギー車で、1985年までに11両が製造されました。
  吊掛け駆動形式の705~707号車は2次車で、1983年に登場しました。

 <製品特徴>
  広島電鉄700形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車の707号車を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-TR04(大型路面電車用)を推奨しています。
  走行化パーツセットには対応していません。
  交換用パンタグラフには対応していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  707(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<323228>鉄道コレクション 広島電鉄650形652号
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  広島電鉄が新造した最初のボギー車として、1942年に登場した広島電鉄650形。
  半鋼製車両で5両が製造されました。
  5両とも原爆の被害にあった被爆電車で、現在は651号と652号の2両が、
  主に朝夕ラッシュ時に1・3・5・7号線で運行されています。

 <製品特徴>
  広島電鉄650形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  652号車を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-TR01(路面電車用)を推奨しています。
  走行化パーツセットには対応していません。
  交換用パンタグラフには対応していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  652(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<322115>鉄道コレクション 長崎電気軌道3000形3001号車 V・ファーレン長崎ラッピング電車
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  長崎電鉄初の低床車として、2004年に登場した長崎電気軌道3000形。
  初めて導入した連接車両でもあり、
  グッドデザイン賞や鉄道友の会ローレル賞も受賞しました。
  2006年までに3編成が導入されました。
  3001号は2020/2/16からJリーグ “V・ファーレン長崎” ラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  長崎電気軌道3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “V・ファーレン長崎” ラッピングの3001号車を、鉄コレで再現しています。
  動カユニットはTM-LRT02を、
  パンタグラフは<0246>PT-7113-Dを推奨します。
  走行用パーツセットには対応していません。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  3001A 3001C(P) 3001B

 <編成例>
  3001A + 3001C(P) + 3001B

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

   2025/4/8 (火)
   近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「2022年12月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」その2

トミーテックさん、2022年12月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。


<322337>鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 B12+オープンデッキ客車タイプ2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  B1形の増備車として、1951年に登場した西武鉄道B11形。
  多摩湖ホテル前~ユネスコ村間を結ぶおとぎ線(山口線)用の蓄電池機関車で、
  軌間762mmの非電化ナローゲージに対応しています。
  11は中島電気自動車製、12~15は西武所沢車両工場製で、
  両者では若干形状が異なります。
  1形客車は幌屋根のオープン客車で、
  おとぎ線開業に合わせて19両が製造されました。
  なお、山口線は1984年におとぎ列車としての営業を終了し、
  1985年に新交通システムとして西武遊園地~西武球場前間を開業させました。

 <製品特徴>
  西武鉄道B11形蓄電池機関車と1形客車を、鉄道模型ナローゲージ80で製品化。
  762mm軌間の非電化ナローゲージである山口線 “おとぎ電車” を、
  1/80スケール、9mmゲージの鉄コレで再現しています。
  蓄電池機関車B11形B12と開放型客車1形7を再現。
  動力ユニットはTM-TR02、走行用パーツはTT-03Rを推奨します。
  走行用パーツに付属するアーノルドカプラーは使用しません。
  展示用レールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  B12 7

 <編成例>
  B12 + 7 + 3 + 5

  赤文字:<322337>西武鉄道山口線 B12+オープンデッキ客車タイプ2両セット
  桃文字:<324508>西武鉄道山口線 オープン客車タイプ2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<322344>鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 B15+密閉客車タイプ2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  B1形の増備車として、1951年に登場した西武鉄道B11形。
  多摩湖ホテル前~ユネスコ村間を結ぶおとぎ線(山口線)用の蓄電池機関車で、
  軌間762mmの非電化ナローゲージに対応しています。
  11は中島電気自動車製、12~15は西武所沢車両工場製で、
  両者では若干形状が異なります。
  21形客車は雨天・冬期対策用として誕生した密閉型客車です。
  21・22は1963年に1形1・2 (初代)から改造された車両で、
  23・24は1964年に新造されました。
  25・26は1972年に1形3・5(初代)から改造された車両です。
  なお、山口線は1984年におとぎ列車としての営業を終了し、
  1985年に新交通システムとして西武遊園地~西武球場前間を開業させました。

 <製品特徴>
  西武鉄道B11形蓄電池機関車と21形客車を、鉄道模型ナローゲージ80で製品化。
  762mm軌間の非電化ナローゲージである山口線 “おとぎ電車” を、
  1/80スケール、9mmゲージの鉄コレで再現しています。
  蓄電池機関車B11形B15と密閉型客車21形23を再現。
  動力ユニットはTM-TR02、走行用パーツはTT-03Rを推奨します。
  走行用パーツに付属するアーノルドカプラーは使用しません。
  展示用レールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  B15 23

 <編成例>
  B15 + 23 + 24 + 26

  赤文字:<322344>西武鉄道山口線 B15+密閉客車タイプ2両セット
  桃文字:<324515>西武鉄道山口線 密閉客車タイプ2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<324508>鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 オープン客車タイプ2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  幌屋根のオープン客車として、1951年に登場した西武鉄道1形客車。
  多摩湖ホテル前~ユネスコ村間を結ぶおとぎ線(山口線)用の客車で、
  おとぎ線開業に合わせて19両が製造されました。
  軌間762mmの非電化ナローゲージに対応しています。
  なお、山口線は1984年におとぎ列車としての営業を終了し、
  1985年に新交通システムとして西武遊園地~西武球場前間を開業させました。

 <製品特徴>
  西武鉄道1形客車を、鉄道模型ナローゲージ80で製品化。
  762mm軌間の非電化ナローゲージである山口線 “おとぎ電車” を、
  1/80スケール、9mmゲージの鉄コレで再現しています。
  開放型客車1形3・5を再現。
  動力化は出来ません。
  走行用パーツはTT-03Rを推奨します。
  走行用パーツに付属するアーノルドカプラーは使用しません。
  展示用レールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  3 5

 <編成例>
  B12 + 7 + 3 + 5

  赤文字:<322337>西武鉄道山口線 B12+オープンデッキ客車タイプ2両セット
  桃文字:<324508>西武鉄道山口線 オープン客車タイプ2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<324515>鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 密閉客車タイプ2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  雨天・冬期対策用の密閉型客車として、1963年に登場した西武鉄道21形客車。
  多摩湖ホテル前~ユネスコ村間を結ぶおとぎ線(山口線)用の客車で、
  軌間762mmの非電化ナローゲージに対応しています。
  21・22は1963年に1形1・2 (初代)から改造された車両で、
  23・24は1964年に新造されました。
  25・26は1972年に1形3・5(初代)から改造された車両です。
  なお、山口線は1984年におとぎ列車としての営業を終了し、
  1985年に新交通システムとして西武遊園地~西武球場前間を開業させました。

 <製品特徴>
  西武鉄道21形客車を、鉄道模型ナローゲージ80で製品化。
  762mm軌間の非電化ナローゲージである山口線 “おとぎ電車” を、
  1/80スケール、9mmゲージの鉄コレで再現しています。
  密閉型客車21形24・26を再現。
  動力化は出来ません。
  走行用パーツはTT-03Rを推奨します。
  走行用パーツに付属するアーノルドカプラーは使用しません。
  展示用レールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  24 26

 <編成例>
  B15 + 23 + 24 + 26

  赤文字:<322344>西武鉄道山口線 B15+密閉客車タイプ2両セット
  桃文字:<324515>西武鉄道山口線 密閉客車タイプ2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【鉄コレ】「2022年12月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

   2025/4/8 (火)
   近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「2022年12月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」その1

トミーテックさん、2022年12月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。


<315681>鉄道コレクション 高松琴平電気鉄道1200形「しあわせさん。こんぴらさん。」号2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  琴電初の4扉車として、2003年に登場した高松琴平電気鉄道1200形。
  元は京浜急行700形で、移籍時に2連化や制御機器の改造等が実施されました。
  琴平線と長尾線とでは放送電源の電圧が異なる為、
  琴平線用は1200形、長尾線用は1250形と区別される場合もあります。
  1205Fは2003年に入線した編成で、
  元は1970年に製造された京急デハ732とデハ731でした。
  現在は “しあわせさん。こんぴらさん。” 号として活躍しています。

 <製品特徴>
  高松琴平電気鉄道1200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “しあわせさん。こんぴらさん。” 号となった1205Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-12R(19m級A)、走行用パーツセットはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  こんぴらさんオリジナルステッカーを付属しています。
  展示用台座を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  1205(P) 1206

 <編成例>
  1205(P) + 1206

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<322177>鉄道コレクション 高松琴平電気鉄道1300形<追憶の赤い電車>2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  長尾線の旧型車置き換え用として、2007年に登場した高松琴平電気鉄道1300形。
  元は京急1000形で、2007年と2011年に2両編成✕2本ずつの計4本が導入されました。
  1305Fは2011年に入線した編成で、
  元は1974年に製造された京浜急行デハ1305とデハ1308でした。
  2022年5月にはクラウドファンディングで京急1000形時代のカラーリングを復元した
  “追憶の赤い電車” として運行を開始しました。

 <製品特徴>
  高松琴平電気鉄道1300形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “追憶の赤い電車” となった1305Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  1305(P) 1306

 <編成例>
  1305(P) + 1306
 
 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<323259>鉄道コレクション 和歌山電鐵2270系 おかでんチャギントンラッピング電車 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2006年の和歌山電鐵発足時から在籍していた和歌山電鐵2270系。
  南海時代の1994~95年に南海貴志川線近代化・合理化の一環で、
  1201形の置き換え用として、22000系から改造された車両です。
  この際、ワンマン化・前面の非貫通化・側面方向幕撤去が施されたほか、
  元奇数車(貴志側)が電装解除して制御車(Tc)化されました。
  2006/4/1に南海貴志川線が和歌山電鐵に移管されるのに伴い、
  2両編成✕6本すべてが和歌山電鐵に引き継がれました。
  2272Fは2018/10/4から、イギリスの人気鉄道アニメ “チャギントン” の
  ウィルソンとブルースターを描いたラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  和歌山電鐵2270系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “おかでんチャギントンラッピング電車” となった2272Fを鉄コレで再現。
  動力ユニットはTM-05R(17m級A)、走行用パーツはTT-04R、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2272 2702(P)

 <編成例>
  2272 + 2702(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<322252>鉄道コレクション 和歌山電鐵2270系 たま電車ミュージアム号 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2006年の和歌山電鐵発足時から在籍していた和歌山電鐵2270系。
  南海時代の1994~95年に南海貴志川線近代化・合理化の一環で、
  1201形の置き換え用として、22000系から改造された車両です。
  この際、ワンマン化・前面の非貫通化・側面方向幕撤去が施されたほか、
  元奇数車(貴志側)が電装解除して制御車(Tc)化されました。
  2006/4/1に南海貴志川線が和歌山電鐵に移管されるのに伴い、
  2両編成✕6本すべてが和歌山電鐵に引き継がれました。
  2276Fは2007/7/29~2021/9/5に “おもちゃ電車” として活躍しましたが、
  “キシカイセイプロジェクト” の一環で再改造を実施し、
  2021/12/4から “たま電車ミュージアム号” として運行を開始しました。

 <製品特徴>
  和歌山電鐵2270系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “たま電車ミュージアム号” となった2276Fを鉄コレで再現。
  動力ユニットはTM-05R(17m級A)、走行用パーツはTT-04R、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2276 2706(P

 <編成例>
  2276 + 2706(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<323310>鉄道コレクション OsakaMetro御堂筋線10系 引退記念10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  急行運転を想定した谷町線用の試作車として、
  1973年に登場した大阪市交通局(大阪市営地下鉄)20系(初代)。
  全電動車方式の4両編成で製造されましたが、
  急行運転計画が中止されたため、1974年に御堂筋線へ転属となりました。
  御堂筋線導入に合わせ、1975年に中間車4両を新造して8両編成とした上で、
  10系に改番されました。
  各種試験を経て1976年より御堂筋線での営業運転を開始し、
  1978~89年に量産車226両が製造されました。
  1986年から9連化、1995年から10連化され活躍しましたが、
  残念ながら2022/7/4に引退しました。

 <製品特徴>
  大阪メトロ10系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  御堂筋線の1126Fを、鉄コレで再現しています。
  ヘッドマークシールを付属しています。
  動カユニットはTM-12R、走行化パーツはTT-04Rを推奨します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  1126 1026 1926 1326 1226 1626 1726 1426 1526 1826

 <編成例>
  1126 + 1026 + 1926 + 1326 + 1226 + 1626 + 1726 + 1426 + 1526 + 1826

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<324676>鉄道コレクション 阿武隈急行8100形 2両セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  阿武隈急行線の全線電化開業に合わせて、1988年に登場した阿武隈急行8100系。
  JR九州713系を基本にしていますが、
  前方側の客用扉を片開きにして、運転台近くに寄せています。
  1988年に2両編成✕9本が製造されましたが、
  2019年にA-13編成、2021年にA-1編成が運用離脱しました。
  朝夕ラッシュ時には槻木からJR東北本線の仙台まで乗り入れており、
  休日には “ホリデー 宮城おとぎ街道号” ヘッドマークが装着されています。

 <製品特徴>
  阿武隈急行8100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  LED方向幕装備のA-1編成(AM8101+AT8102)を、鉄コレで再現します。
  A-1編成引退時のラストランヘッドマークをシール内に収録予定です。
  動力はTM-14(20m級A2)、走行化パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0232>PS101CNを推奨します。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  AM8101(P) AT8102

 <編成例>
  AM8101(P) + AT8102

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【鉄コレ】「2022年12月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

   2025/4/8 (火)
   近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー