忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「(HO) JR ED76-0形電気機関車(後期型・JR九州仕様・プレステージモデル)」鉄道模型HOゲージ

<HO-2516>JR ED76-0形電気機関車(後期型・JR九州仕様・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ED72形・ED73形の増備用として、1965年に登場した国鉄ED76形。
  ED75形をベースに設計しており、
  客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長しているほか、
  車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設けています。
  中間台車の空気バネ圧力を調整することにより、
  線路規格の低い線区への入線も可能にしています。
  ED76形0番台は九州向けとして、1976年までに94両が製造されました。
  1974年から製造された後期形(55~94号機)は、
  尾灯は外はめ式になったほか、
  正面運転台下の通風口が1か所となるなど、細かな仕様変更が施されています。

 <製品特徴>
  JR九州ED76形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  ED76形0番台の後期型をプレステージモデルで再現しています。
  前面通風口が片側のみの姿を再現。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  車番は選択式(ED76-61・70・85・91・92)で、
  エッチングのナンバープレートを付属しています。
  印刷済ヘッドマーク(富士・はやぶさ・さくら・なは)を付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  JRマーク・車体標記は印刷済。
  区名札は “大” を印刷済。
  パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・解放テコ・信号炎管・
  エアホースは金属製で装着済。
  台車ステップ・砂まき管・ふさぎ板・列車無線アンテナはプラ部品で装着済。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED76-0(後期型・プレステージ)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2021年10月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」

カトー(KATO)さん、2021年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1614>E257系2500番台「踊り子」5両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  183系・189系直流用特急形電車や165系直流用急行形電車の置換用として、
  2000年に誕生したJR東日本E257系。
  2002年には第45回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  E257系2500番台は “踊り子” “湘南” 向けとして、2021年に登場しました。
  2500番台は “わかしお” “かいじ” で活躍した500番台をベースにした改造車で、
  制御機器更新・灯火類LED化・外観変更などが施されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E257系2500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  大宮総合車両センター東大宮センター所属のNC-31編成を再現しています。
  機器更新が行われた床下機器・LED化されたライト類・先頭部のスノープロウ・
  荷物スペース設置に伴い一部窓が埋められた外観を再現。
  2000番台と2500番台で異なる前面を作り分けしています。
  E261系に合わせた白と紺碧色の車体塗装を再現。
  車体と段差の少ない側面ガラスの形状を再現しています。
  前面ヘッドマークは “踊り子” を取付済で、交換用として “特急 湘南” なども収録。
  行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面ヘッドマークが点灯します。
  クハE256-2506は消灯スイッチ付です。
  併結運転を考慮してトラクションタイヤ無。
  中間連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。
  10号車と14号車の先頭部用に電連(1段)が付属しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハE256-2506 モハE257-3506(P) モハE256-2506(M)
  モハE257-2506(P) クハE257-2506

 <編成例>
  ←伊豆急下田・修善寺    東京→
  (1)クハE256-2010 + (2)モハE256-2110 + (3)モハE257-2110(P) +
  (4)サロE257-2010 + (5)サハE257-2010 + (6)モハE257-3010(P) +
  (7)モハE256-2010(M) + (8)モハE257-2010(P) + (9)クハE257-2110 +
  (10)クハE256-2506 + (11)モハE257-3506(P) + (12)モハE256-2506(M) +
  (13)モハE257-2506(P) + (14)クハE257-2506

  赤文字:<10-1613>E257系2000番台「踊り子」9両セット
  桃文字:<10-1614>E257系2500番台「踊り子」5両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1396>521系 (3次車) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  北陸本線長浜~敦賀間・湖西線永原~近江塩津間の直流化に合わせて、
  2006年に登場したJR西日本521系。
  JR西日本初の新製交直流近郊形電車で、
  223系5500番台や321系を基に設計されたステンレス車となっています。
  521系3次車は金沢地区を走る419系・475系・457系の置換用として2013年に登場。
  ツリ目のライト配置など前頭部デザインの変更、衝撃吸収構造の運転台、
  先頭車間転落防止幌の設置等が特徴です。
  2両編成のほか最大3編成併結の6両編成でも運用されています。

 <製品特徴>
  JR西日本521系3次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  金沢総合車両所所属のJ13編成(川重製)の現在の姿を再現しています。
  521系(2次車)とは異なる前面デザインやスカート・屋根上を再現。
  前面行先表示は “普通 金沢” を印刷済で、
  交換用として “普通 敦賀” “(無地)” を付属しています。
  側面行先表示は黒無地で表現。
  行先表示シールを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  先頭部はカプラーカバー+電連を再現したダミーカプラーを装備。
  付属の先頭連結用カプラーに交換することで、先頭車同士の連結が可能です。
  中間連結部は密連カプラー(フックなし)を採用。
  フライホイール付き動力ユニットを採用しています。
  トラクションタイヤを装備。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ521-48(M) クハ520-48(P)

 <編成例>
  クモハ521-48(M) + クハ520-48(P)

  クモハ521-48(M) + クハ520-48(P) + クモハ521(M) + クハ520(P)

  クモハ521-48(M) + クハ520-48(P) + クモハ521(M) +
  クハ520(P) + クモハ521(M) + クハ520(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-381>北越急行 681系2000番台 <スノーラビットエクスプレス> 9両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1997年登場の特急 “はくたか” 用として、
  1996年に登場した北越急行681系2000番台。
  基本編成の6両編成✕2本と付属編成の3両編成✕2本が製造されました。
  性能はJR西日本681系0番台とほぼ同じですが、
  外観はフロスティーホワイト車体にクリムゾンレッドとアクアブルーの帯が巻かれ、
  “スノーラビットエクスプレス” の車体愛称で親しまれました。
  ほくほく線では在来線最速の160km/hで運転されていましたが、
  2015年の北陸新幹線開業に伴い、JR西日本に譲渡されました。

 <製品特徴>
  北越急行681系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “スノーラビットエクスプレス” を再現しています。
  避雷器やアンテナ類をはじめとする屋根上機器は別付パーツで再現。
  今回生産分より先頭車のホイッスルはホイッスルカバーを適用しています。
  車体ナンバー・号車表示・スノーラビットマーク・北越急行ロゴマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトが点灯します。
  クモハ681は消灯スイッチ付。
  ライトユニットは電球色LEDタイプです。
  中間連結部はKATOカプラー密連形(台車マウント)を標準装備。
  中間先頭車運転台側はKATOカプラー伸縮密連形(PAT.)を標準装備しています。
  行先表示シール・屋根上機器・消灯スイッチ用ドライバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロ681-2002 サハ680-2003(P) モハ681-2202
  サハ681-2202(M) サハ680-2004(P) クモハ680-2502
  クハ680-2502(P) モハ681-2002 クハ681-2002

 <編成例>
  ←金沢    和倉温泉・越後湯沢→
  (1)クロ681-2002 + (2)サハ680-2003(P) + (3)モハ681-2202 +
  (4)サハ681-2202(M) + (5)サハ680-2004(P) + (6)クモハ680-2502 +
  (7)クハ680-2502(P) + (8)モハ681-2002 + (9)クハ681-2002

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1476>台湾高鐵 700T 6両基本セット
<10-1477>台湾高鐵 700T 6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の輸出用新幹線車両として、2007年に登場した台湾高速鐵路700T型。
  台湾初の新幹線で、台湾新幹線台北~左榮(高雄)間開業に伴い導入されました。
  東海道・山陽新幹線の700系をベースに開発されましたが、
  12両編成・主電動機出力増強・先頭形状変更・乗務員室ドア未設置など、
  台湾の事情に合わせた仕様になっています。
  700系の最高速度は285km/hでしたが、700T型は最高速度300Km/hとなっています。

 <製品特徴>
  台湾高速鐵路(台湾新幹線)700T型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  700T型334編成を再現しています。
  以前台湾向けに生産した車両とは異なる車番を設定。
  号車表記・禁煙マーク・車番は印刷済。
  側面行先表示は “左營” を印刷済で、
  行先表示シール “南港” “台北” “台中” を付属しています。
  先頭車はヘッドライト・テールライトが点灯し、
  前照灯には電球色LEDを採用しています。
  動力ユニットを搭載(フライホイールは付いていません)。
  中間連結部はKATOダイヤフラムカプラーを標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1476>台湾高鐵 700T 6両基本セット
   334-01 334-06 334-08(M) 334-09(P) 334-10 334-12

  <10-1477>台湾高鐵 700T 6両増結セット
   334-02 334-03 334-04(P) 334-05 334-07 334-11

 <編成例>
  ←左營(高雄)    南港(台北)→
  (1)334-01 + (2)334-02 + (3)334-03 + (4)334-04(P) +
  (5)334-05 + (6)334-06 + (7)334-07 + (8)334-08(M) +
  (9)334-09(P) + (10)334-10 + (11)334-11 + (12)334-12

  赤文字:<10-1476>台湾高鐵 700T 6両基本セット
  桃文字:<10-1477>台湾高鐵 700T 6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1476>台湾高鐵 700T 6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1477>台湾高鐵 700T 6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2021/9/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2021/9/17発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<98440>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)基本セット
<98441>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  直流電化区間の山岳路線向け急行形車両として、1963年に登場した165系。
  その165系をベースに修学旅行形電車として、1965年に登場したのが167系です。
  1965年度に関東地区用として田町電車区に、
  1966年度に山陽地域用として下関電車区に、それぞれ配置されました。
  新幹線延伸などによる修学旅行列車の廃止に伴い波動用へと転用され、
  下関電車区所属車は田町電車区と宮原電車区へ転属となりました。
  宮原電車区所属車は “ちくま” (大阪~長野)や “くろよん” (大阪~南小谷)のほか、
  団体列車・臨時列車などで使用されました。
  宮原電車区所属のクハ167形は冷房化の際に全車奇数向きとされ、
  冷房用電源装置は搭載せず、
  冷房用電源装置を搭載しているクハ165形を全編成へと連結しました。

 <製品特徴>
  国鉄165・167系を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕様で製品化。

 【共通】
  車掌室が設置されたモハ166形を新規製作で再現しています。
  中間車端部にある空気配管を再現。
  ATS車上子は別パーツで付属しています。
  タイフォンは選択式の別パーツで付属しています。
  JRマーク・車番は選択式転写シートを付属しています。
  運行番号表示部は選択式シールを付属しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  前面表示部はカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯しています。
  前面表示部は交換式印刷済パーツ “急行” “快速” “臨時” “団体” を付属しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。

 【98440のみ】
  宮原電車区所属車で、片側の先頭車がクハ165形の編成を再現。
  クハ165形は冷房準備車を冷房取付改造した姿を再現しています。
  クハ165形はスカートを新規製作。
  クハ165形・クハ167形は車体にジャンパ栓受のある姿を再現しています。
  クハ167形の奇数車はジャンパホースを別パーツで再現。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。

 【98441のみ】
  宮原電車区所属車で、両先頭車がクハ165形の編成を再現。
  クハ165形は非冷房車を冷房取付改造した姿を再現しています。
  クハ165形は車体にジャンパ栓受のある姿を再現。
  クハ165形の奇数車はジャンパホースを別パーツで再現しています。

  詳細はメーカーの案内情報<98440><98441>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98440>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)基本セット
   クハ167(奇数車) モハ167 モハ166(車掌室付)(M)(P) クハ165(偶数車)

  <98441>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)増結セット
   クハ165(奇数車) モハ167 モハ166(車掌室付)(T)(P) クハ165(偶数車)

 <編成例>
  ●急行「ちくま」長野 (1〜8号車)/「くろよん」南小谷 (9〜12号車) (1983年頃)
   ←長野・南小谷  大阪→
   (12)クハ167(奇数車) + (11)モハ167 + (10)モハ166(車掌室付)(M)(P) +
   (9)クハ165(偶数車) + (8)クハ167(奇数車) + (7)モハ167 +
   (6)モハ166(車掌室付)(M)(P) + (5)クハ165(偶数車) + (4)クハ165(奇数車) +
   (3)モハ167 + (2)モハ166(車掌室付)(T)(P) + (1)クハ165(偶数車)

   ※この編成では<98440>を2セット使用します

  ●瀬戸大橋線 臨時快速 (1988〜1989年頃)
   ←岡山  高松→
   (4)クハ167(奇数車) + (3)モハ167 +
   (2)モハ166(車掌室付)(M)(P) + (1)クハ165(偶数車)

   赤文字:<98440>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)基本セット
   桃文字:<98441>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98440>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98441>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98094>JR キハ120-300形ディーゼルカー(津山線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ローカル線用小型ディーゼルカーとして、1991年に登場したJR西日本キハ120形。
  1次車の200番台は、普通鋼製のセミクロスシート車で、1991年製造。
  2次車の0番台は、ステンレス製のロングシート車で、1992年製造。
  3次車の300番台は、ステンレス製のセミクロスシート車で、1993~5年製造です。
  2004年からトイレ設置工事が実施され、一部の側面窓が埋められました。
  岡山地区のキハ120形は橙色と赤色の帯を巻き、
  津山線・因美線・姫新線・芸備線・伯備線・山陰本線などで活躍しています。

 <製品特徴>
  JR西日本キハ120形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  岡山地区のキハ120形300番台を再現しています。
  トイレ設置によって窓埋めされた姿を再現。
  体質改善工事が施工されていない姿を再現しています。
  スノープロウ付スカートを採用しています。
  車番・前面表示部 “津山”・前面のワンマン表示・車体側面サボは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・室内灯は常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライト・テールライトはONーOFFスイッチ付です。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  専用室内灯を標準装備し、室内灯は白色LEDで点灯します。
  前面表示部は非点灯です。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  ミニカーブレール走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ120-340(M) キハ120-353(T)

 <編成例>
  キハ120-340(M) + キハ120-353(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98095>JR キハ120-300形ディーゼルカー(福塩線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ローカル線用小型ディーゼルカーとして、1991年に登場したJR西日本キハ120形。
  1次車の200番台は、普通鋼製のセミクロスシート車で、1991年製造。
  2次車の0番台は、ステンレス製のロングシート車で、1992年製造。
  3次車の300番台は、ステンレス製のセミクロスシート車で、1993~5年製造です。
  2004年からトイレ設置工事が実施され、一部の側面窓が埋められました。
  広島地区のキハ120形は紫色と青色の帯を巻き、
  福塩線と芸備線などで活躍しています。

 <製品特徴>
  JR西日本キハ120形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  広島地区のキハ120形300番台を再現しています。
  トイレ設置によって窓埋めされた姿を再現。
  体質改善工事が施工されていない姿を再現しています。
  スノープロウ付スカートを採用しています。
  車番・前面表示部 “三次”・前面のワンマン表示・車体側面サボは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・室内灯は常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライト・テールライトはONーOFFスイッチ付です。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  専用室内灯を標準装備し、室内灯は白色LEDで点灯します。
  前面表示部は非点灯です。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  ミニカーブレール走行可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ120-332(M) キハ120-333(T)

 <編成例>
  キハ120-332(M) + キハ120-333(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<90180>ベーシックセットSD 223系新快速
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  221系の後継車として、1994~2008年に製造された223系。
  阪和線・関西空港線用の0番台・2500番台、
  東海道本線・山陽本線用の1000番台・2000番台、
  東海道本線・山陽本線・福知山線用の6000番台、
  北近畿地区用の5500番台、岡山地区用の5000番台、事業用車の9000番台があります。
  223系2000番台は“新快速”の最高速度130km/hへの引き上げや
  113系“快速”の置き換え等を目的に、1999~2008年に製造されました。
  4・6・8両編成が存在し、最大12連までの様々な組み合わせがあります。
  2013年以降、先頭車運転台側に転落防止幌が取り付けられました。

 <製品特徴>
  JR西日本223系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  先頭車2両+中間車2両の4両セットをはじめ、
  パワーユニットPU-N600・レールをセットにした鉄道模型入門セットです。

 【車両】
  223系2000番台、先頭車2両+動力車2両の4両セットです。
  前面に転落防止幌が無い姿を再現しています。
  車番・JRマークは印刷済。
  行先表示は “C0132 新快速 敦賀”。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。

 【制御機器】
  PU-N600(ダークグレー仕様)

 【レール】
  ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用。
  レール配置はレールパターンA(小判型)です。
  リレーラーレール付です。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  クモハ223-2080(P) サハ223-2180 モハ223-2170(M)(P) クハ222-2080

 【制御機器】
  パワーユニットPU-N600(グレー仕様) DCフィーダー

 【レール】
  ストレートレールS140-PC(F) ストレートレールS280-PC(F)
  リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)

 【レイアウト用品】
  リレーラー

 【付属品】
  スタートアップガイド 説明書
  ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
  ACアダプター

 <編成例>
  クモハ223-2080(P) + サハ223-2180 + モハ223-2170(M)(P) + クハ222-2080

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-9072>JR 14系15形特急寝台客車(富士・はやぶさ)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  サービス用電源を床下のディーゼル発電機から供給する分散電源方式を採用し、
  1971年に登場した14系寝台客車。
  電源車による集中電源方式ではなく、分散電源方式を採用した事で、
  分割併合を容易に行えるようになりました。
  1978年に登場した14系15形は防火安全対策を強化したグループで、
  2段式のB寝台車2形式のみが製造されました。
  基本形式であるオハネ15形は42両、
  発電エンジン搭載の緩急車スハネフ15形は21両製造されました。

  “富士” は東京~大分間を結ぶ寝台特急として1964年に登場しました。
  1964年には西鹿児島(現;鹿児島中央)まで延長されましたが、
  その後は区間短縮が続き、1997年には再び運転区間が東京~大分間となりました。
  “はやぶさ” は熊本経由で東京~鹿児島間を結ぶ寝台特急として1958年に登場。
  1960年に西鹿児島(現;鹿児島中央)まで延長されましたが、
  1997年には運転区間が東京~熊本間に短縮されました。
  1999年からは長崎発着の “さくら” との併結運転が実施されましたが、
  2005年に “さくら” が廃止となったため、
  かわりに東京〜門司間で “富士” との併結運転が開始されました。
  残念ながら、2009年に “はやぶさ” “富士” ともに廃止されました。

 <製品特徴>
  JR14系15形特急寝台客車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  スハネフ15・オロネ15-3000・オハネ15-2000・スハネフ14を再現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  側面方向幕は実感的な内貼り式シールを付属しています。
  妻面の形式自重換算表記など、一部表記類は印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  スハネフ14形・スハネフ15形のトレインマークは
  印刷済パーツ “富士・はやぶさ・さくら” を付属しています。
  車側表示灯は工場取付済。
  密自連形TNカプラーを標準装備しています。
  スハネフ14形・スハネフ15形の車掌室側はケイディー互換タイプを装備。
  スハネフ15形は側面ダクト撤去後のスタイルを再現しています。
  スハネフ15形は洗面所窓の埋められた姿を再現。
  スハネフ14形は洗面所窓のある姿を再現しています。
  スハネフ14形・スハネフ15形のテールライト・トレインマークは基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  最小半径R600通過可能(S字線形除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハネフ15 オロネ15-3000 オハネ15-2000 スハネフ14

 <編成例>
  ● 特急 “富士” “はやぶさ” (2005年3月~2009年3月)
   ←東京     “富士” 大分→
   ←東京     “はやぶさ” 熊本→
   (12)スハネフ15 + (11)オハネ15 + (10)オハネ15 + (9)オハネ15 +
   (8)オロネ15 + (7)スハネフ14 + (6)スハネフ15 + (5)オハネ15 +
   (4)オハネ15 + (3)オハネ15 + (2)オロネ15 + (1)スハネフ14

   ※ (1)~(6)は “はやぶさ”、(7)~(12)は “富士”
   ※ 牽引機は東京~下関がEF66形、下関~門司がEF81形、
     “富士” の門司~大分、“はやぶさ” の門司~熊本がED76形でした
   ※ <HO-9072>を2セット使用します

   赤文字:<HO-9072>JR 14系15形特急寝台客車(富士・はやぶさ)セット
   桃文字:<HO-5024>JR客車 オハネ15形(白帯)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-5024>JR客車 オハネ15形(白帯)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  サービス用電源を床下のディーゼル発電機から供給する分散電源方式を採用し、
  1971年に登場した14系寝台客車。
  電源車による集中電源方式ではなく、分散電源方式を採用した事で、
  分割併合を容易に行えるようになりました。
  1978年に登場した14系15形は防火安全対策を強化したグループで、
  2段式のB寝台車2形式のみが製造されました。
  基本形式であるオハネ15形は42両、
  発電エンジン搭載の緩急車スハネフ15形は21両製造されました。

 <製品特徴>
  JR14系15形特急寝台客車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  オハネ15形を再現しています。
  白帯化された姿を再現。
  洗面所窓の埋められた姿を再現しています。
  クーラーは別パーツで取付済。
  妻面の形式自重換算表記など、一部表記類は印刷済。
  車側表示灯は工場取付済。
  車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
  側面方向幕は実感的な内貼り式シールで再現(基本セットに付属)。
  密自連形TNカプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハネ15

 <編成例>
  ● 特急 “富士” “はやぶさ” (2005年3月~2009年3月)
   ←東京     “富士” 大分→
   ←東京     “はやぶさ” 熊本→
   (12)スハネフ15 + (11)オハネ15 + (10)オハネ15 + (9)オハネ15 +
   (8)オロネ15 + (7)スハネフ14 + (6)スハネフ15 + (5)オハネ15 +
   (4)オハネ15 + (3)オハネ15 + (2)オロネ15 + (1)スハネフ14

   ※ (1)~(6)は “はやぶさ”、(7)~(12)は “富士”
   ※ 牽引機は東京~下関がEF66形、下関~門司がEF81形、
     “富士” の門司~大分、“はやぶさ” の門司~熊本がED76形でした
   ※ <HO-9072>を2セット使用します

   赤文字:<HO-9072>JR 14系15形特急寝台客車(富士・はやぶさ)セット
   桃文字:<HO-5024>JR客車 オハネ15形(白帯)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【トミックス】「2021/9/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/4(木)
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/10(水)
   苗穂工場 1日見学イベント 事前受付開始
   近鉄 高田本山駅開業110周年記念入場券など 発売
   阪急 星のカービィコラボグッズ 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/10の鉄道イベント情報

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー