忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「京成電鉄 AE形(スカイライナー・成田スカイアクセス開業10周年記念ラッピング)セット 特別企画品」鉄道模型Nゲージ

<97936>特別企画品 京成電鉄 AE形(スカイライナー・成田スカイアクセス開業10周年記念ラッピング)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  初代AE形から数えて3世代目の“スカイライナー”として、
  2010年に登場した京成AE形。
  2010/7/17の成田スカイアクセス線開業に伴い営業運転を開始し、
  印旛日本医大~空港第2ビル間では、
  在来線国内最速の160km/hでの運転を実施しています。
  2010年グッドデザイン賞と2011年鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  2020年7月には成田スカイアクセス開業10周年を記念して、
  AE3編成に記念ラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  京成AE形スカイライナーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  成田スカイアクセス開業10周年ラッピング車を再現しています。
  車番 “AE3編成”・運行番号部 “AE13”・“Keisei” ロゴ・
  5号車側面にあるスカイライナーロゴは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは白色LEDで点灯し、
  常点灯基板を装備しています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  AE3-1 AE3-2(P) AE3-3 AE3-4(P)
  AE3-5(M) AE3-6 AE3-7 AE3-8(P)

 <編成例>
  ●「スカイライナー」
   ←成田空港  京成上野→
   (1)AE3-1 + (2)AE3-2(P) + (3)AE3-3 + (4)AE3-4(P) +
   (5)AE3-5(M) + (6)AE3-6 + (7)AE3-7 + (8)AE3-8(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】京成電鉄

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2021年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2021年8月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<HO-9070>JR 683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットA
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  特急 “雷鳥” で使用されていた485系を置き換えるため、
  681系の増備車として、2001年に登場したJR西日本683系。
  車体側面に“THUNDERBIRD” エンブレムが記されているのが特徴です。
  グリーン車を含む6両基本編成と、増結用の3両付属編成があり、
  6・9・12両編成で運用されています。

 <製品特徴>
  JR西日本683系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  683系0番台の新塗装を再現しています。
  クロを含む基本編成の6両を再現しています。
  クモハ683は前面貫通扉が開いている姿をパーツの付替で再現。
  車側表示灯は別パーツで装着済。
  ワイパーは別パーツで付属しています。
  “サンダーバード” のシンボルマークと “JR WEST JAPAN” マークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  側面方向幕等シールを付属しています。
  車体標記等転写シートを付属しています。
  運転室室内灯はテールライト点灯時に同時に点灯します。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  ヘッドライトはスイッチ操作により、
  先頭車同士を向かい合わせで連結した時の両先頭車が
  共にヘッドライト点灯する姿を再現できます(クロ683を除く)。
  フライホイール付動力を採用。
  密連形TNカプラーを装備しています。
  最小通過半径はR490(S字線形を除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロ683-0 サハ682-0(P) モハ683-1000(M)
  サハ683-300 サハ682-0(P) クモハ683-1500

 <編成例>
  ●特急「サンダーバード」(2019年頃)
   ←大阪  金沢・富山→
   (1)クロ683-0 + (2)サハ682-0(P) + (3)モハ683-1000(M) +
   (4)サハ683-300 + (5)サハ682-0(P) + (6)クモハ683-1500 +
   (7)クハ682-500(P) + (8)モハ683-1300(M) + (9)クハ683-700

   赤文字:<HO-9070>JR 683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットA
   桃文字:<HO-9071>JR 683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットB

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-9071>JR 683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  特急 “雷鳥” で使用されていた485系を置き換えるため、
  681系の増備車として、2001年に登場したJR西日本683系。
  車体側面に“THUNDERBIRD” エンブレムが記されているのが特徴です。
  グリーン車を含む6両基本編成と、増結用の3両付属編成があり、
  6・9・12両編成で運用されています。

 <製品特徴>
  JR西日本683系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  683系0番台の新塗装を再現しています。
  付属編成の3両を再現しています。
  クハ682・クハ683は前面貫通扉が開いている姿をパーツの付替で再現。
  車側表示灯は別パーツで装着済。
  ワイパーは別パーツで付属しています。
  “サンダーバード” のシンボルマークと “JR WEST JAPAN” マークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  側面方向幕等シールを付属しています。
  車体標記等転写シートを付属しています。
  運転室室内灯はテールライト点灯時に同時に点灯します。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  ヘッドライトはスイッチ操作により、
  先頭車同士を向かい合わせで連結した時の両先頭車が
  共にヘッドライト点灯する姿を再現できます(クロ683を除く)。
  フライホイール付動力を採用。
  密連形TNカプラーを装備しています。
  最小通過半径はR490(S字線形を除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ682-500(P) モハ683-1300(M) クハ683-700

 <編成例>
  ●特急「サンダーバード」(2019年頃)
   ←大阪  金沢・富山→
   (1)クロ683-0 + (2)サハ682-0(P) + (3)モハ683-1000(M) +
   (4)サハ683-300 + (5)サハ682-0(P) + (6)クモハ683-1500 +
   (7)クハ682-500(P) + (8)モハ683-1300(M) + (9)クハ683-700

   赤文字:<HO-9070>JR 683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットA
   桃文字:<HO-9071>JR 683-0系特急電車(サンダーバード・新塗装)セットB

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2019>国鉄 ED76-0形電気機関車(後期型)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ED72形・ED73形の増備用として、1965年に登場した国鉄ED76形。
  ED75形をベースに設計しており、
  客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長しているほか、
  車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設けています。
  中間台車の空気バネ圧力を調整することにより、
  線路規格の低い線区への入線も可能にしています。
  ED76形0番台は九州向けとして、1976年までに94両が製造されました。
  1974年から製造された後期形(55~94号機)は、
  尾灯は外はめ式になったほか、
  正面運転台下の通風口が1か所となるなど、細かな仕様変更が施されています。

 <製品特徴>
  国鉄ED76形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  ED76形0番台の後期型を再現しています。
  前面通風口が片側のみの姿を再現。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  車番は選択式(ED76-63・71・76・84・93)で、
  エッチングのナンバープレートを付属しています。
  印刷済ヘッドマーク(富士・はやぶさ・あかつき・明星)を付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  車体標記は印刷済。
  区名札シールを付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  ボックス輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED76-0(後期型)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2515>国鉄 ED76-0形電気機関車(後期型・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ED72形・ED73形の増備用として、1965年に登場した国鉄ED76形。
  ED75形をベースに設計しており、
  客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長しているほか、
  車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設けています。
  中間台車の空気バネ圧力を調整することにより、
  線路規格の低い線区への入線も可能にしています。
  ED76形0番台は九州向けとして、1976年までに94両が製造されました。
  1974年から製造された後期形(55~94号機)は、
  尾灯は外はめ式になったほか、
  正面運転台下の通風口が1か所となるなど、細かな仕様変更が施されています。

 <製品特徴>
  国鉄ED76形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  ED76形0番台の後期型をプレステージモデルで再現しています。
  前面通風口が片側のみの姿を再現。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  車番は選択式(ED76-63・71・76・84・93)で、
  エッチングのナンバープレートを付属しています。
  印刷済ヘッドマーク(富士・はやぶさ・あかつき・明星)を付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  車体標記は印刷済。
  区名札は “大” を印刷済。
  パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・解放テコ・信号炎管・
  エアホース・整風板は金属製で装着済。
  台車ステップ・砂まき管・SGダクトはプラ部品で装着済。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  ボックス輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED76-0(後期型・プレステージ)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2020>JR ED76-0形電気機関車(後期型・JR九州仕様)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ED72形・ED73形の増備用として、1965年に登場した国鉄ED76形。
  ED75形をベースに設計しており、
  客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長しているほか、
  車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設けています。
  中間台車の空気バネ圧力を調整することにより、
  線路規格の低い線区への入線も可能にしています。
  ED76形0番台は九州向けとして、1976年までに94両が製造されました。
  1974年から製造された後期形(55~94号機)は、
  尾灯は外はめ式になったほか、
  正面運転台下の通風口が1か所となるなど、細かな仕様変更が施されています。

 <製品特徴>
  JR九州ED76形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  ED76形0番台の後期型を再現しています。
  前面通風口が片側のみの姿を再現。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  車番は選択式(ED76-61・70・85・91・92)で、
  エッチングのナンバープレートを付属しています。
  印刷済ヘッドマーク(富士・はやぶさ・さくら・なは)を付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  JRマーク・車体標記は印刷済。
  区名札シールを付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED76-0(後期型)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2516>JR ED76-0形電気機関車(後期型・JR九州仕様・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  ED72形・ED73形の増備用として、1965年に登場した国鉄ED76形。
  ED75形をベースに設計しており、
  客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長しているほか、
  車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設けています。
  中間台車の空気バネ圧力を調整することにより、
  線路規格の低い線区への入線も可能にしています。
  ED76形0番台は九州向けとして、1976年までに94両が製造されました。
  1974年から製造された後期形(55~94号機)は、
  尾灯は外はめ式になったほか、
  正面運転台下の通風口が1か所となるなど、細かな仕様変更が施されています。

 <製品特徴>
  JR九州ED76形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  ED76形0番台の後期型をプレステージモデルで再現しています。
  前面通風口が片側のみの姿を再現。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  車番は選択式(ED76-61・70・85・91・92)で、
  エッチングのナンバープレートを付属しています。
  印刷済ヘッドマーク(富士・はやぶさ・さくら・なは)を付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  JRマーク・車体標記は印刷済。
  区名札は “大” を印刷済。
  パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・解放テコ・信号炎管・
  エアホースは金属製で装着済。
  台車ステップ・砂まき管・ふさぎ板・列車無線アンテナはプラ部品で装着済。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600を通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED76-0(後期型・プレステージ)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2021年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2021年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【トミックス】「2021年8月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2021/8/17出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

カトー(KATO)さん、2021/8/17出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<5279-1>レーティッシュ鉄道 電源荷物車 DS4223
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道はスイス最大級の私鉄で、
  “氷河急行” や “ベルニナ急行” などで有名です。
  沿線に世界的観光地を持っているため、
  ほとんどの路線で荷物車が連結されています。
  DS4223は1980年に製造されたEW-I系列の電源荷物車で、
  2009年頃にパンタグラフの追設改造を受けたグループです。
  12両などの長編成時にはパンタフラフで集電し、冷暖房の補助電源を供給します。

 <製品特徴>
  レーティッシュ鉄道の電源荷物車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1980年製のDS4223で、2009~11年頃にパンタグラフの追設された姿を再現。
  車端部に▽表記がある状態を再現しています。
  氷河特急用ショートカプラーを取付済。
  交換用にアーノルドカプラーと氷河特急客車用ホロ(長いタイプ)を付属しています。
  室内灯点灯可能(<11-213>LED室内灯クリア(電球色))。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DS4223(P)

 <編成例>
  Ge4/4-III(M)(P) + EW-Ⅰ ✕6両 + DS4223(P) + EW-Ⅰ ✕2両

  Ge4/4-III(M)(P) + WR3811 + EW-Ⅰ ✕4両 + DS4223(P) + EW-Ⅰ✕2両

  ※機関車からの電力供給が十分な場合は、
   DS4223のパンタグラフは使用しない場合もあります

  赤文字:<3101-3>アルプスの機関車 Ge4/4-III <ユネスコ塗色> or
  赤文字<3101>アルプスの機関車 Ge4/4-III <アルブラ線100周年ラッピング>
  桃文字:<10-1413><10-1414>アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両 基本/増結セット
  橙文字:<5279-1>レーティッシュ鉄道 電源荷物車 DS4223
  青文字<5280>アルプスの青いレストランカー WR3811<GOURMINO>

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1432>コキ106+107 コンテナ無積載 10両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  海上コンテナ対応車として、1997年に登場したJR貨物コキ106形。
  2007年までに1162両が製造されました。
  12ftコンテナ・海上コンテナ・タンクコンテナなどに対応可能です。
  途中から車体色がスカイブルーからグレーに変更されました。

  コキ107形はコキ50000形の代替用として、2006年に登場しました。
  コキ200形と同じユニットブレーキ方式を採用しており、
  これまでのコキ100系列では車体側面にあった手ブレーキハンドルが、
  車体端部のデッキ手スリに設置されたのが特徴です。
  12ftコンテナのほか海上コンテナ・タンクコンテナなどにも対応可能です。  
  2015年以降の増備車は、側面の“JRF”と“突放禁止”表記がなくなりました。
  列車総重量1200t以下時は110km/h 、1300t時は100km/hの高速走行が可能で、
  東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、
  日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)の高速貨物列車として活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ106形とコキ107形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  コキ107-471は最後尾に取付のカンテラを表現し、テールライトが点灯します。
  台枠が抜け、複雑なパイピングの見えるフレーム形状をリアルに再現。
  コキ107はコキ106と違う形状の台枠や、
  側面からデッキ手スリに移った手ブレーキなどを再現しています。
  手ブレーキ・ハンドルを黄色で再現。
  手ブレーキはユーザー取付パーツとなっています。
  台枠上面のコンテナストッパーを再現しています。
  アーノルドカプラーを装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ107-329 コキ107-463 コキ106-653 コキ106-388 コキ107-431
  コキ107-266 コキ106-225 コキ106-561 コキ107-376 コキ107-471

 <編成例>
  EF210/EF66 + <10-1433>コキ107 2両セット +
  <10-1432>コキ106+107 10両セット + <10-1433>コキ107 2両セット +
  <10-1433>コキ107 2両セット + <10-1432>コキ106+107 10両セット

  EF510/EH500 + <10-1432>コキ106+107 10両セット +
  <10-1433>コキ107 2両セット + <10-1433>コキ107 2両セット +
  <10-1432>コキ106+107 10両セット

  EH800 + <10-1432>コキ106+107 10両セット ✕2

  EF64/EF65 + コキ50000 2両セット + <10-1432>コキ106+107 10両セット

  赤文字:<10-1432>コキ106+107 10両セット
  桃文字<10-1433>コキ107 2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1433>コキ107 コンテナ無積載 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  コキ50000形の代替用として、2006年に登場したJR貨物コキ107形。
  コキ200形と同じユニットブレーキ方式を採用しており、
  これまでのコキ100系列では車体側面にあった手ブレーキハンドルが、
  車体端部のデッキ手スリに設置されたのが特徴です。
  12ftコンテナのほか海上コンテナ・タンクコンテナなどにも対応可能です。  
  2015年以降の増備車は、側面の“JRF”と“突放禁止”表記がなくなりました。
  列車総重量1200t以下時は110km/h 、1300t時は100km/hの高速走行が可能で、
  東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、
  日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)の高速貨物列車として活躍しています。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ107形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  台枠が抜け、複雑なパイピングの見えるフレーム形状をリアルに再現。
  コキ106と違う形状の台枠や、
  側面からデッキ手スリに移った手ブレーキなどを再現しています。
  手ブレーキ・ハンドルを黄色で再現。
  手ブレーキはユーザー取付パーツとなっています。
  台枠上面のコンテナストッパーを再現しています。
  アーノルドカプラーを装備。
  編成の最後尾に取り付けられる反射板を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ107-289 コキ107-345

 <編成例>
  EF210/EF66 + <10-1433>コキ107 2両セット +
  <10-1432>コキ106+107 10両セット + <10-1433>コキ107 2両セット +
  <10-1433>コキ107 2両セット + <10-1432>コキ106+107 10両セット

  EF510/EH500 + <10-1432>コキ106+107 10両セット +
  <10-1433>コキ107 2両セット + <10-1433>コキ107 2両セット +
  <10-1432>コキ106+107 10両セット

  赤文字<10-1432>コキ106+107 10両セット
  桃文字:<10-1433>コキ107 2両セット  

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー