忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【マイクロエース】「国鉄 クモユ141 長岡運転所」鉄道模型Nゲージ

<A3280>クモユ141 長岡運転所
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  鉄道郵便輸送用として、1967年に登場した国鉄クモユ141形。
  国鉄の電車としては、全室を郵便室とした初の郵便荷物電車です。
  1968年までに10両が製造されました。
  それまでの郵便列車は、モハ72形など旧性能電車からの改造車である、
  クモニ13形・クモユニ74形・クモニ83形などが主流でしたが、
  クモユ141形は新性能電車で、冷房も搭載されました。
  両運転台式・1M方式なので、1両での運転も可能です。
  1~5の5両は新前橋電車区から長岡運転所に転属となった後、
  首都圏と新潟地区を結ぶ運用で活躍しました。

 <製品特徴>
  国鉄クモユ141形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1986年まで首都圏で見られた長岡運転所所属車を再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器がLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  部品共用のため一部実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモユ141-3(M)(P)

 <編成例>
  クモユ141-3(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2021/1/28発売予定 鉄道模型製品情報」

<314332>鉄道コレクション 第30弾
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  (1) (2) 会津鉄道キハ8500系「AIZUマウントエクスプレス」
   快速 “AIZUマウントエクスプレス号” として、
   2002年3月に登場した会津鉄道キハ8500系。
   元は特急 “北アルプス” として活躍した名鉄キハ8500系で、
   特急 “北アルプス” 廃止に伴い、5両全てが会津鉄道に譲渡されました。
   JR会津若松駅~東武・鬼怒川温泉駅間の4社直通運行で活躍しましたが、
  2010年5月に引退となりました。

  (3) 小田急電鉄キハ5100形
   国鉄御殿場線との直通運転用として、1955年に登場した小田急キハ5000形。
   キハ5100形は増結・増発用に1956年に登場した車両で、
   キハ5000形よりもシートピッチを拡大させたのが特徴です。
   1968年の御殿場線電化まで活躍しました。

  (4) 伊豆急行クモハ110形
   伊豆急開業用として、1961年に登場した伊豆急クモハ110形。
   片運転台式の電動制御車ですが、
   他形式からの改造車も含め、1982年までに21両が製造されました。
   一部車両は冷房化されました。

  (5) 伊豆急行サハ180形
   伊東線直通列車の7両編成化に伴い、1963年に登場した伊豆急サロ180形。
   全室1等(グリーン)の付随車で、1970年までに6両製造されました。
   1970~72年には冷房化されました。
   グリーン車運用廃止に伴い、普通車格下げ工事が実施され、
   1986年にサハ180形となりました。
   
  (6) 伊豆急行クモハ100形
   伊豆急開業用として、1961年に登場した伊豆急クモハ100形。
   両運転台式の電動制御車で、増結用車両としても使用されました。
   後に冷房化されました。
   
  (7) (8) 名古屋鉄道7700系
   支線特急用として、1973年に登場した名鉄7700系。
   前面は貫通型ですが、側面は7000系と共通の片開き扉と連続窓となっています。
   4両固定編成と2両固定編成が登場しましたが、
   1991年に全編成が特急専用の白帯化と2両固定編成化されました。
   1999年の特急運用離脱後は再びスカーレット一色塗装に変更され、
   2001年にはワンマン化も実施され、三河線を中心に活躍しましたが、
   残念ながら2010年に引退しました。

  (9) (10) 近畿日本鉄道18200系
   京伊特急対応用車両として、1966年に登場した近鉄18200系。
   当時車両限界が狭かった京都・橿原線の規格に合わせるため、
   他の特急車両より車体幅が狭く、車体長も18m級と短くなってます。
   また架線電圧も大阪線が1,500Vだったのに対し、
   京都・橿原線は直流600Vであったため、複電圧対応車となっています。
   1989年に定期特急運用から離脱し、団体用 “あおぞらII” に改造されましたが、
   2006年に全廃されました。

 <製品特徴>
  私鉄特急・クロスシート車両シリーズを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  全10種+シークレット1種を鉄コレで再現しています。
  いずれも展示用台座は付属していません。

  (1) (2) 会津鉄道キハ8500系「AIZUマウントエクスプレス」
   動力ユニットはTM-16 20.5m級A (1両分入り)、
   走行化パーツはTT-04R (2両分入り)を指定しています。

  (3) 小田急電鉄キハ5100形
   動力ユニットはTM-16 20.5m級A (1両分入り)、
   走行化パーツはTT-03R (2両分入り)を指定し、

  (4) 伊豆急行クモハ110形
  (5) 伊豆急行サハ180形
  (6) 伊豆急行クモハ100形
   動力ユニットはTM-14 20m級A2 (1両分入り)、
   走行化パーツはTT-04R (2両分入り)を指定し、
   パンタグラフは<0238>PG16 (2個入り)を推奨します。

  (7) (8) 名古屋鉄道7700系
   動力ユニットはTM-12R 19m級A (1両分入り)、
   走行化パーツはTT-04R (2両分入り)を指定し、
   パンタグラフは<0250>PT-4212-S (2個入り)を推奨します。

  (9) (10) 近畿日本鉄道18200系
   動力ユニットはTM-06R 18m級A (1両分入り)、
   走行化パーツはTT-04R (2両分入り)を指定し、
   パンタグラフは<0238>PG16 (2個入り)を推奨します。

  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  下記の10種またはシークレットの内、いずれか1種。

  (1) 会津鉄道キハ8500系「AIZUマウントエクスプレス」
   キハ8501

  (2) 会津鉄道キハ8500系「AIZUマウントエクスプレス」
   キハ8504

  (3) 小田急電鉄キハ5100形
   キハ5102

  (4) 伊豆急行クモハ110形
   クモハ122(P)

  (5) 伊豆急行サハ180形
   サハ186
   
  (6) 伊豆急行クモハ100形
   クモハ103(P)
   
  (7) 名古屋鉄道7700系
   モ7705

  (8) 名古屋鉄道7700系
   モ7706(P)

  (9) 近畿日本鉄道18200系
   モ18203(P)

  (10) 近畿日本鉄道18200系
   ク18303(P)

 <編成例>
  (1) (2) 会津鉄道キハ8500系「AIZUマウントエクスプレス」
   キハ8501 + キハ8504

  (3) 小田急電鉄キハ5100形
   キハ5102

  (4) 伊豆急行クモハ110形
   クモハ122(P)

  (5) 伊豆急行サハ180形
   サハ186
   
  (6) 伊豆急行クモハ100形
   クモハ103(P)
   
  (7) (8) 名古屋鉄道7700系
   モ7705 + モ7706(P)

  (9) (10) 近畿日本鉄道18200系
   モ18203(P) + ク18303(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<314455>鉄道コレクション 東武鉄道8000系8114編成更新車 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20m普通鋼製の非冷房両開き4ドア車として、1963年に登場した東武8000系。
  1983年までに私鉄最多の712両が製造され、2・3・4・6・8両の各編成が存在します。
  製造時期により、冷房有無や台車の仕様・車体形状などが異なり、
  さらに、前面形状変更・側面方向幕設置・行先表示LED化・ヘッドライトHID化など、
  様々な車体修繕工事を1986~2007年の長期にわたり実施したため、
  編成毎に外見上の相違が見られます。
  8101~3F・8105~7F、8109~10F、8113~5Fの計11編成は、
  客室窓の角にRが付いた第1-1次車に該当します。
  1963年製造の8114Fは東上線に配属後、1972年に6連固定化工事が施され、
  1988年に更新車となりました。
  1991年の野田線転属後、2003年再び東上線に転属されました。
  2005年の寄居特急ラストランにも充当されましたが、2008年に廃車されました。

 <製品特徴>
  東武8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2003年以降東上線に配属された8114Fを、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-25、走行用パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ8114 モハ8214(P) モハ8314 サハ8714 モハ8814(P) クハ8414

 <編成例>
  ←浅草・池袋・柏  東武日光・伊勢崎・寄居・船橋・大宮→
  クハ8114 + モハ8214(P) + モハ8314 + サハ8714 + モハ8814(P) + クハ8414

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<314479>鉄道コレクション 東武鉄道8000系8501編成更新車 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20m普通鋼製の非冷房両開き4ドア車として、1963年に登場した東武8000系。
  1983年までに私鉄最多の712両が製造され、2・3・4・6・8両の各編成が存在します。
  製造時期により、冷房有無や台車の仕様・車体形状などが異なり、
  さらに、前面形状変更・側面方向幕設置・行先表示LED化・ヘッドライトHID化など、
  様々な車体修繕工事を1986~2007年の長期にわたり実施したため、
  編成毎に外見上の相違が見られます。
  8501F〜27Fの計27編成は、客室窓の角にRが付いた第1-2次車に該当します。
  1964年製造の8501Fは東上線に配属後、1978年に冷房化されました。
  1991年に更新車となって、春日部へ配属されて東武本線で活躍しましたが、
  2002年野田線へ転属となりました。
  2005年には4連の8131Fと併結するために、8501号車の運転台が撤去され、
  6両編成として活躍しましたが、2014年に廃車となりました。

 <製品特徴>
  東武8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1991年以降に東武本線での活躍した8501Fを、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-25、走行用パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ8501(P) クハ8601

 <編成例>
  ←浅草・池袋・柏  東武日光・伊勢崎・寄居・船橋・大宮→
  モハ8501(P) + クハ8601

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<314493>鉄道コレクション 東武鉄道8000系8564編成 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  20m普通鋼製の非冷房両開き4ドア車として、1963年に登場した東武8000系。
  1983年までに私鉄最多の712両が製造され、2・3・4・6・8両の各編成が存在します。
  製造時期により、冷房有無や台車の仕様・車体形状などが異なり、
  さらに、前面形状変更・側面方向幕設置・行先表示LED化・ヘッドライトHID化など、
  様々な車体修繕工事を1986~2007年の長期にわたり実施したため、
  編成毎に外見上の相違が見られます。
  8164~66F・8564~68Fの計8編成は、客室窓が角ばった第7次車に該当します。
  1973年から製造開始された2両固定編成で、
  当初から東上線に配属され、更新を受けずに2006年まで活躍していました。
  2000年代に入り、更新車のLED車が導入されると、
  行先/種別表示LED化・L字アンテナ化・ドアHゴムの変更などが施され、
  “未更L車” の愛称で親しまれました。
  2006年以降はワンマン化と更新顔に変わり、
  小泉線・佐野線など支線用に転属し、現在も活躍しています。

 <製品特徴>
  東武8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東上線時代の未更L車8564Fを、鉄コレで再現しています。
  東上線での8両+2両の10両編成、6両+2両+2両の10両編成、
  小川町~寄居間や越生線での2両+2両の4両編成などを再現できます。
  動力ユニットはTM-25、走行用パーツはTT-04Rを指定し、
  パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ8564(P) クハ8664

 <編成例>
  ←浅草・池袋・柏  東武日光・伊勢崎・寄居・船橋・大宮→
  モハ8564(P) + クハ8664

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<282259>鉄道コレクション 横浜高速鉄道Y000系 こどもの国線(通常色) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  こどもの国線で使用されていた初代7000系の置換用として、
  1999年に登場した横浜高速鉄道Y000系。
  東急3000系(2代目)1次車をベースに製造されており、
  2両編成✕3本が投入されました。
  通常は2両編成での運用ですが、
  多客対応時には2本併結の4両編成で運用される場合があります。

 <製品特徴>
  横浜高速鉄道Y000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  通常色のY003編成を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-14、走行用パーツはTT-03Rを指定し、
  パンタグラフは<0284>C-PS27Nを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハY013(P) クハY003

 <編成例>
  デハY013(P) + クハY003

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<281191>鉄道コレクション 横浜高速鉄道Y000系 こどもの国線(うしでんしゃ) 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  こどもの国線で使用されていた初代7000系の置換用として、
  1999年に登場した横浜高速鉄道Y000系。
  東急3000系(2代目)1次車をベースに製造されており、
  2両編成✕3本が投入されました。
  “うしでんしゃ” は沿線活性化イベントの一環として、
  2018年から運行を開始したラッピング列車です。
  当初は2020/3/21までの運行予定でしたが、
  好評だったため無期限で継続することが決定しました。

 <製品特徴>
  横浜高速鉄道Y000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “うしでんしゃ” となったY001編成を、鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-14、走行用パーツはTT-03Rを指定し、
  パンタグラフは<0284>C-PS27Nを推奨しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハY011(P) クハY001

 <編成例>
  デハY011(P) + クハY001

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「JR EF81-400形電気機関車(JR九州仕様)」鉄道模型Nゲージ

<7145>JR EF81-400形電気機関車(JR九州仕様)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  標準形式の交直流機関車として、1968年に登場したEF81形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
  EF81形400番台は関門トンネル用のEF30形の後継機として、1986年に登場しました。
  EF81形0番台に重連総括制御改造を行い、1987年までに14両が改造しました。
  JR九州には6両が継承されましたが、残念ながら全車引退しました。

 <製品特徴>
  JR九州EF81形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF81形400番台を再現しています。
  車体側面の機器搬出口を再現。
  運転室はシースルーで再現しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツを装着済。
  Hゴム・屋根上機器・パンタ下屋根部はグレーで表現しています。
  JRマーク・メーカーズプレートは印刷済。
  印刷済ヘッドマーク “あさかぜ・みずほ・はやぶさ・富士” を付属しています。
  ナンバープレート “EF81-409・410・412・414” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付です。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  黒色台車枠・黒色車輪・ボックス輪心付車輪を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-400

 <編成例>
  ●特急「あさかぜ1・4号」(1990年頃)
   ←東京  博多→
   EF81(JR九州仕様) + (14)オハネフ25-100 + (13)オハネ25-100 +
   (12)オハネ25-100 + (11)オハネ25-100 + (10)オハネ25-100 +
   (9)オハネ25-100 + (8)オハネフ25-100 + (7)オシ24-700 +
   (6)スハネ25-700 + (5)オロネ25-700 + (4)オハネ24-700 +
   (3)オハネ25-100 + (2)オハネ25-100 + (1)オハネフ25-200 + カニ24-100

   ※牽引機は、東京〜下関がEF66形、下関〜博多がEF81形でした

   赤文字<98725>JR 24系25形特急寝台客車(あさかぜ・JR東日本仕様)基本セット
   桃文字<98726>JR 24系25形特急寝台客車(あさかぜ・JR東日本仕様)増結セット
   橙文字:<7145>JR EF81-400形電気機関車(JR九州仕様) など

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/7/9 (水)
   東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報

   2025/7/10 (木)
   東武 東上線全線開通100周年記念乗車券 発売
   東武 東上線全線開通100周年記念スタンプラリー
   東武 東上線1日フリー乗車券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/10の鉄道イベント情報

   2025/7/11 (金)
   【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 亀戸線・大師線 8500型8577・8579編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/11の鉄道イベント情報

   2025/7/12 (土)
   IGRいわて銀河鉄道 グッズ販売・沿線PRイベント
   鉄道博物館 観光列車の世界展 開催
   歴史と民俗の博物館 企画展 名所大宮 鉄道のまち公園のまち 開催
   わらてつまつり2025
   地下鉄博物館 開館記念子ども無料デー・特別きっぷ配布
   福井鉄道 ダイヤ改定
   叡山電鉄 第9回 八瀬えいでん夏まつり
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/12の鉄道イベント情報

   2025/7/13 (日)
   東武 東上線 8000型ぶどう色1号塗装編成 運転
   東武 東上線全線開通100周年記念ヘッドマーク 掲出
   第30回 JNMAフェスティバル
   豊橋鉄道 赤岩口車庫 市内線100周年イベント
   豊橋鉄道 市内線開業100周年記念スタンプラリー
   南海 加太駅 かい・かなた 見学・撮影イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/13の鉄道イベント情報

   2025/7/14 (月)
   789系 鬼滅の刃ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/14の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー