忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「JR 227系0番台<Red Wing>2両セット」鉄道模型Nゲージ

<10-1612>227系0番台<Red Wing>2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場した227系。
  厳島神社の大鳥居やもみじ・広島カープ等をイメージした赤い車体から、
  “Red Wing”という愛称が付けられています。
  2両編成と3両編成があり、最大8両編成で運行されています。

 <製品特徴>
  JR西日本227系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  下関総合管理所所属のS16編成を再現しています。
  先頭車屋根部のアンテナ台座をはじめ、
  前面ワイパーカバー・運転台助士席側のワンマン表示など細部をしっかり再現。
  先頭車間転落防止幌は付属部品として再現しています。
  側面表示部分は黒色で印刷済で、行先表示シールを付属しています。
  前面表示は“R普通 糸崎”を取付済で、
  交換用前面表示として、“G普通 糸崎” “B普通 あき亀山” 無地✕2を付属しています。
  各先頭車ともヘッドライト・テールライト・行先表示が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  ヘッドライトはHID灯とフォグライトの色味の違いを再現。
  動力車はクモハ227で片台車駆動。各車両ともトラクションタイヤ付。
  複数編成を連ねての走行が可能となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  連結部はいずれもボディマウント密連(フックなし)を適用。
  先頭車先頭部カプラーに取付可能な2段電連パーツを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ226-80 クモハ227-80(M)(P)

 <編成例>
  ←徳山・岩国・あき亀山  糸崎・福山→
  クモハ226-80 + クモハ227-80(M)(P) + クモハ226 + クモハ227(M)(P)

  クモハ226-39 + モハ226-39(M) + クモハ227-39(P) +
  クモハ226-80 + クモハ227-80(M)(P)

  クモハ226-80 + クモハ227-80(M)(P) +
  クモハ226-39 + モハ226-39(M) + クモハ227-39(P)

  クモハ226-41 + モハ226-41(M) + クモハ227-41(P) + クモハ226-36 +
  モハ226-36 + クモハ227-36(P) + クモハ226-80 + クモハ227-80(M)(P)

  クモハ226-41 + モハ226-41(M) + クモハ227-41(P) + クモハ226-80 +
  クモハ227-80(M)(P) + クモハ226-36 + モハ226-36 + クモハ227-36(P)

  桃文字:<10-1612>227系0番台<Red Wing>2両セット
  橙文字<10-1629>227系0番台<Red Wing>6両セット
  赤文字<10-1610>227系0番台<Red Wing>基本セット(3両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年11月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30366>JR九州817系1000番代(福北ゆたか線)基本2両編成セット(動力付き)
<30367>JR九州817系1000番代(福北ゆたか線)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  福北ゆたか線(筑豊本線と篠栗線)の電化に備えて、
  2001年に登場したJR九州817系。
  0番台・1000番台・1100番台はアルミヘアライン仕様の転換クロスシート車、
  2000番台・3000番台はアルミ車体に白色塗装を施したロングシート車です。
  817系1000番台は2003~2005年に2両編成✕14本が製造され、
  九州各地に配属されました。
  0番台からは主変圧器・冷房装置などが変更されました。

 <製品特徴>
  JR九州817系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  福北ゆたか線を走る817系1000番台を再現しています。
  避雷器は取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体彫刻表現となっています。
  車番・JRマーク・各種車体表記は印刷済。
  種別/行先表示は新規製作の付属ステッカーと、
  別売の<8719>817系用ステッカーから各種選択可能です。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30366>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  KATO製ボディマウント式カプラー取付用アダプターパーツを付属しています。
  床下機器・台車はブラックグレー色で成形しており、
  台車はTR235を搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30366>JR九州817系1000番代(福北ゆたか線)基本2両編成セット(動力付き)
   クモハ817-1014(M)(P) クハ816-1014

  <30367>JR九州817系1000番代(福北ゆたか線)増結2両編成セット(動力無し)
   クモハ817-1013(P) クハ816-1013

 <編成例>
  <30366>JR九州817系1000番代(福北ゆたか線)基本2両編成セット(動力付き)
   ←小倉・黒崎  博多→
   種別:- 行先:-
   クモハ817-1014(M)(P) + クハ816-1014

  <30367>JR九州817系1000番代(福北ゆたか線)増結2両編成セット(動力無し)
   ←小倉・黒崎  博多→
   種別:- 行先:-
   クモハ817-1013(P) + クハ816-1013

 <最安値を探してみる>
  <30366>JR九州817系1000番代(福北ゆたか線)基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30367>JR九州817系1000番代(福北ゆたか線)増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30368>JR九州817系1100番代 基本2両編成セット(動力付き)
<30369>JR九州817系1100番代 増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  福北ゆたか線(筑豊本線と篠栗線)の電化に備えて、
  2001年に登場したJR九州817系。
  0番台・1000番台・1100番台はアルミヘアライン仕様の転換クロスシート車、
  2000番台・3000番台はアルミ車体に白色塗装を施したロングシート車です。
  817系1100番台は福北ゆたか線の混雑緩和目的に、4編成が2007年に登場。
  817系1000番台からの改良点としては、
  前面・側面行先表示器の拡大、クモハでの妻面貫通扉設置等が挙げられます。

 <製品特徴>
  JR九州817系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  福北ゆたか線を走る817系1000番台のV1101編成とV1103編成を再現しています。
  前面/側面の行先表示機が拡大され、クモハの妻面に貫通扉が設置された姿を再現。
  車番・JRマーク・各種車体表記・種別/行先表示(ワンマン快速・博多)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30666>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  KATO製ボディマウント式カプラー取付用アダプターパーツを付属しています。
  床下機器・台車はブラックグレー色で成形しており、
  台車はTR235を搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30368>JR九州817系1100番代 基本2両編成セット(動力付き)
   クモハ817-1101(M)(P) クハ816-1101

  <30369>JR九州817系1100番代 増結2両編成セット(動力無し)
   クモハ817-1103(P) クハ816-1103

 <編成例>
  <30368>JR九州817系1100番代 基本2両編成セット(動力付き)
   ←小倉・黒崎  博多→
   種別:- 行先:-
   クモハ817-1101(M)(P) + クハ816-1101

  <30369>JR九州817系1100番代 増結2両編成セット(動力無し)
   ←小倉・黒崎  博多→
   種別:- 行先:-
   クモハ817-1103(P) + クハ816-1103   

 <最安値を探してみる>
  <30368>JR九州817系1100番代 基本2両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30369>JR九州817系1100番代 増結2両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50673>東急電鉄1000系1013編成(緑の電車)3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1988年に登場した東急1000系。
  営団(現;東京メトロ)日比谷線乗入用車両である
  7000系の後継車として登場したグループと、
  池上線7200系の代替用して登場したグループが存在します。
  1992年までに、東横線向けに8連✕8本、東横線・目蒲線兼用車として4連✕4本、
  池上線向けに3連✕11本が製造されました。
  1013Fは東横線・目蒲線兼用の4連車として1990年度に登場し、
  1012Fとの併結で8連を組んでいました。
  この時、8連の両端は標準的な非対称貫通構造の先頭車で、
  2つの編成を繋ぐ中間先頭車は中央貫通構造の先頭車となっていました。
  すなわち、両編成とも編成前後の先頭車の前面形状が異なるという形で、
  1012Fと1013Fは異端編成として有名でした。
  2000年の1013Fと1012Fとの併結解消時に、両編成の下り方先頭車同士を交換。
  1012Fは両端とも非対称貫通構造の先頭車に、
  1013Fは両端とも中央貫通構造の先頭車に揃えられました。
  その後、両編成は池上線・東急多摩川線用として、4連から3連に減車されました。
  2019/11/25には“あなたも!行けばアガる↑キャンペーン”の一環として、
  1013Fに旧3000系を模した緑色ラッピングが施されました。

 <製品特徴>
  東急1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  両端の先頭車が中央貫通構造の1013Fを再現しています。
  旧3000系を模した緑色ラッピングの姿を再現。
  前面手すりが撤去された姿を新規金型で再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
  室内にはグリーン色で成形したシートを装着しています。
  前面行先(フルカラーLED仕様:蒲田)・運行番号(オレンジ色LED仕様:28)・
  車番・社紋(T.K.K.)は印刷済です。
  側面行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ1013(M) デハ1213(P) デハ1312(P)

 <編成例>
  ←五反田・多摩川  蒲田→
  種別:- 行先:蒲田
  クハ1013(M) + デハ1213(P) + デハ1312(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30738>東急2000系(田園都市線・2003編成・白ライト)基本6両編成セット(動力付き)
<30739>東急2000系(田園都市線・2003編成・白ライト)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  田園都市線用車両として、1992年に登場した東急2000系。
  9000系をベースに設計・製造されたステンレス鋼製20m級4扉車で、
  営団(東京メトロ)半蔵門線乗入対応車となっています。
  2003Fは1993年2月に8両編成の姿で東横線に暫定投入されましたが、
  同年11月に中間車2両を組み込んで10連化の上で田園都市線に転属となりました。
  近年ではスカート取付や方向幕・前照灯のLED化等の改良工事が実施されました。

 <製品特徴>
  東急2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ヘッドライトがLED化された2003Fを再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
  スカートは専用パーツを装着しています。
  中間車の誘導無線アンテナは省略しています。
  前面種別/行先表示(中央林間)・運行番号(31K)は印刷済。
  車番・コーポレートマーク(旧タイプ)・
  Ⓚマーク(<30738>のみ)・車端部黄色テープは印刷済。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30738>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30738>基本6両編成セット
   2003 2253 2203(P) 2353 2303(M)(P) 2103

  <30739>増結用中間車4両セット
   2703 2803 2453 2403(P)

 <編成例>
  ←渋谷  中央林間→
  (1)2003 + (2)2253 + (3)2203(P) + (4)2703 + (5)2353 +
  (6)2303(M)(P) + (7)2803 + (8)2453 + (9)2403(P) + (10)2103

  赤文字:<30738>基本6両編成セット
  桃文字:<30739>増結用中間車4両セット


 <最安値を探してみる>
  <30738>基本6両編成セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30739>増結用中間車4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30740>東急2000系(田園都市線・2002編成・方向幕時代)基本6両編成セット(動力付き)
<30741>東急2000系(田園都市線・2002編成・方向幕時代)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  田園都市線用車両として、1992年に登場した東急2000系。
  9000系をベースに設計・製造されたステンレス鋼製20m級4扉車で、
  営団(東京メトロ)半蔵門線乗入対応車となっています。
  2002Fは1992年3月に製造された10両編成です。
  近年ではスカート取付や方向幕・前照灯のLED化等の改良工事が実施されました。

 <製品特徴>
  東急2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ヘッドライトがLED化される前の2002Fを再現します。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
  スカートは専用パーツを装着しています。
  中間車の誘導無線アンテナは省略。
  前面種別(急行)/行先表示(中央林間)・運行番号(32K)は印刷済。
  車番・コーポレートマーク(旧タイプ)・Ⓚマーク(<30740>のみ)は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  <30740>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30740>基本6両編成セット
   2002 2252 2202(P) 2352 2302(M)(P) 2102 

  <30741>増結用中間車4両セット
   2702 2802 2452 2402(P)

 <編成例>
  ←渋谷  中央林間→
  (1)2002 + (2)2252 + (3)2202(P) + (4)2702 + (5)2352 +
  (6)2302(M)(P) + (7)2802 + (8)2452 + (9)2402(P) + (10)2102

  赤文字:<30740>基本6両編成セット
  桃文字:<30741>増結用中間車4両セット

 <最安値を探してみる>
  <30740>基本6両編成セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30741>増結用中間車4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年11月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/9/30発売予定 鉄道模型製品情報」その2

<HO-2016>JR EF64 1000形電気機関車(後期型・長岡車両センター)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山岳線向け用として、1964年に開発されたEF64形。
  EF64形1000番台は、
  上越線や高崎線を走るEF58形・EF15形・EF16形の置換用として、
  1980年に登場しました。
  耐雪装備を強化しており、側面左右非対称で長い車体が特徴です。
  3次車の1033号機以降は電気暖房装置が非搭載となったため、
  電暖表示灯が無いなど外観に一部変化がありました。
  JR東日本所属車は一部を除き国鉄色を採用しています。
  当初は上越線を走行する寝台列車などに使用されていましたが、
  寝台列車全廃後はイベント列車や工臨の牽引に活躍しています。

 <製品特徴>
  EF64形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR東日本長岡車両センター所属のEF64形1000番台を再現しています。
  電暖表示灯がなく、屋根上に排風口のない姿を再現。
  運転室窓上のひさしは別パーツで、
  ワイパー部の欠き取りを表現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  パンタグラフはPS22Dを搭載。
  列車無線アンテナを付属しています。
  JRマーク・車体標記は印刷済。
  区名札シールを付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  ナンバープレート“EF64-1051・1052・1053”は印刷済。
  印刷済ヘッドマーク(カシオペア・北陸・出羽・あけぼの)を付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600が通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF64-1000(後期・長岡)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2017>JR EF64-1000形電気機関車(1052号機・茶色)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山岳線向け用として、1964年に登場した国鉄EF64形電気機関車。
  EF64形1000番台は、
  上越線や高崎線を走るEF58形・EF15形・EF16形の置換用として、
  1980年に登場しました。
  耐雪装備を強化しており、側面左右非対称の車体が特徴的となっています。
  JR東日本高崎車両センター所属の1052号機は、
  2018年に茶色(ぶどう色)に白帯の塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  EF64形1000番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  茶色塗装となった1052号機を再現しています。
  電暖表示灯がなく、屋根上に排風口のない姿を再現。
  運転室窓上のひさしは別パーツで、
  ワイパー部の欠き取りを表現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  パンタグラフはPS22Dを搭載。
  列車無線アンテナを付属しています。
  車体標記は印刷済。
  区名札シールを付属しています。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  車番はナンバープレート“EF64-1052”を付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600が通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF64-1052

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2512>JR EF64-1000形電気機関車(後期型・長岡車両センター・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山岳線向け用として、1964年に開発されたEF64形。
  EF64形1000番台は、
  上越線や高崎線を走るEF58形・EF15形・EF16形の置換用として、
  1980年に登場しました。
  耐雪装備を強化しており、側面左右非対称で長い車体が特徴です。
  3次車の1033号機以降は電気暖房装置が非搭載となったため、
  電暖表示灯が無いなど外観に一部変化がありました。
  JR東日本所属車は一部を除き国鉄色を採用しています。
  当初は上越線を走行する寝台列車などに使用されていましたが、
  寝台列車全廃後はイベント列車や工臨の牽引に活躍しています。

 <製品特徴>
  EF64形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  JR東日本長岡車両センター所属のEF64形1000番台を再現しています。
  部品取付済のプレステージモデルで再現。
  <金属製で装着済予定>
   パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・解放テコ・信号炎管・エアホース
  <プラ部品を装着済予定>
   台車ステップ・列車無線アンテナ・ジャンパ栓
  電暖表示灯のない姿を再現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  パンタグラフはPS22Dを搭載。
  車体標記・区名札“長岡”を印刷済。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  ナンバープレート“EF64-1051・1052・1053”は印刷済。
  印刷済ヘッドマーク(カシオペア・北陸・出羽・あけぼの)を付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600が通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF64-1000(後期・長岡・プレステージモデル)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-2513>JR EF64-1000形電気機関車(1052号機・茶色・プレステージモデル)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山岳線向け用として、1964年に登場した国鉄EF64形電気機関車。
  EF64形1000番台は、
  上越線や高崎線を走るEF58形・EF15形・EF16形の置換用として、
  1980年に登場しました。
  耐雪装備を強化しており、側面左右非対称の車体が特徴的となっています。
  JR東日本高崎車両センター所属の1052号機は、
  2018年に茶色(ぶどう色)に白帯の塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  EF64形1000番台を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  茶色塗装となった1052号機を再現しています。
  部品取付済のプレステージモデルで再現。
  <金属製で装着済予定>
   パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・解放テコ・信号炎管・エアホース
  <プラ部品を装着済予定>
   台車ステップ・列車無線アンテナ・ジャンパ栓
  電暖表示灯がなく、屋根上に排風口のない姿を再現。
  運転室窓上のひさしは別パーツで、
  ワイパー部の欠き取りを表現しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  パンタグラフはPS22Dを搭載。
  車体標記・区名札“高”は印刷済。
  メーカーズプレートは別パーツで付属しています。
  車番はナンバープレート“EF64-1052”を付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  カプラーはケイディ-NO.5を使用しています。
  通電端子を装備。
  最小半径R600が通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF64-1052(茶・プレステージモデル)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020/9/30発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2020/9/30発売予定 鉄道模型製品情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/6/26 (木)
   【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/6/27 (金)
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/1 (火)
   【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/7/2 (水)
   東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2025/7/3 (木)
   東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2025/7/4 (金)
   青春18きっぷ 夏季 発売
   京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
   京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
   JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2025/7/5 (土)
   三笠鉄道村 S-304号 復活祭
   東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
   東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
   秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
   名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
   287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
   大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
   高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
   熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報

   2025/7/6 (日)
   舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
   東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報

   2025/7/7 (月)
   書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
   書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
   江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
   近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー