【カトー】「2020年10月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
山岳線向け電気機関車として、1964年に登場したEF64形。
20~33‰程の中勾配区間に対応する発電ブレーキ搭載の
新型F級電気機関車として開発されました。
1964年11月に量産試作車が2両落成した後、
1965年7~9月に1次量産車が10両投入されました。
1次形は客貨両用として電気暖房を装備しています。
<製品特徴>
国鉄EF64形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF64形0番台1次形を再現しています。
前面窓はデフロスターありの姿を再現。
側面の抵抗器排風口カバーは側面網ありで再現しています。
電暖あり、反射板座付テールライトの外観を再現しています。
各部のHゴムは灰色で表現しています。
選択式ナンバープレートは“5” “7” “8” “11”。
選択式メーカーズプレートは“東芝” “川崎”。
ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF64 0
<編成例>
・昭和53~57年(1978~1982) 中央西線
EF64-0 1次形 + <10-1623><10-1624>43系夜行急行「きそ」
・昭和50~57年(1975~1982) 中央西線~篠ノ井線
EF64-0 1次形 + <5069>オユ10 + <5220>マニ60 + <8024>ワキ8000 +
マニ60 ✕2 + <5128-1>/<5128-2>/<5128-3>/<5128-4>オハフ33 +
<5127-1>/<5127-2>/<5127-3>/<5127-4>オハ35 + オハフ33
※ワキ8000は昭和53年以降連結
・昭和59年(1984) 篠ノ井線
EF64-0 1次形 + EF64-0 1次形 + ホキ5700 ✕8 + <8064>ヨ6000
・昭和53年(1978) 荷物列車
EF64-0 1次形 + <5242>スユニ61 + <5220>マニ60 ✕3 + ワキ8000 + マニ60
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
中央線経由で名古屋~長野間を結んだ43系夜行急行“きそ”。
1947年登場の準急“きそ”を1966年に急行化した列車です。
昼行列車は気動車で運行された一方、
夜行列車は座席車・寝台車・荷物車などの客車列車で運転されていました。
オハ47形を緩急車化したオハフ46形や10系客車の試作車ナハ10形900番台など、
特徴的な車両構成が魅力的でしたが、1985年3月に廃止されました。
<製品特徴>
国鉄の夜行急行列車“きそ”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1975~82年頃の名古屋客貨車区所属車を再現しています。
マニ36・スユニ61は長野客貨車区所属車を再現。
オハフ46は元中間車ならではの外観をしっかり再現しています。
ナハ10形900番台は妻面のリブ表現や、
TR50X台車を装備した近代化改造後の姿を再現しています。
スユニ61・オハフ46・マニ36・オハフ45はテールライトが点灯し、
消灯スイッチ付となっています。
ガーランドベンチレーターは別パーツで再現。
(オハネフ12・スハネ16・ナハ10は除く)
各車両とも号車・行先・種別・愛称サボを印刷済。
行先はオハネフ12・スハネ16のみが“長野”で、ほかの客車は“直江津”です。
スユニ61・マニ36は両側ともアーノルドカプラー。
オハネフ12・オハフ46・スハネ16・オハフ45は
アーノルドカプラー/KATOカプラーNJP Bです。
オハ46・ナハ10は両側ともKATOカプラーNJP Bです。
各セットとも交換用ナックルカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-1623>43系夜行急行「きそ」6両基本セット
スユニ61-2033 オハネフ12-2034 オハ46-2023
オハ46-2669 オハ46-2673 オハフ46-2026
<10-1624>43系夜行急行「きそ」4両増結セット
マニ36-2145 スハネ16-2101 オハフ45-2013 ナハ10-2901
<編成例>
・急行 “きそ” 7号 長野行
←長野 塩尻~長野(直江津)間逆編成 名古屋→
EF64-0 1次形 + スユニ61-2033 + マニ36-2145 +
(1)オハネフ12-2034 + (2)スハネ16-2101(名古屋~長野) +
(3)オハフ45-2013 + (4)ナハ10-2901 + (5)オハ46-2023 +
(6)オハ46-2669 + (7)オハ46-2673 + (8)オハフ46-2026(名古屋〜直江津)
・急行 “きそ” 6号 名古屋行
←長野 塩尻~長野(直江津)間逆編成 名古屋→
マニ36-2145 + スユニ61-2033 + オハネフ12-2034 +
スハネ16-2101 + オハフ45-2013 + ナハ10-2901 + オハ46-2023 +
オハ46-2669 + オハ46-2673 + オハフ46-2026 + EF64-0 1次形
・普通列車 325レ
←長野 直江津→
オハフ45 + ナハ10 + オハ46 ✕3 + オハフ46 +
オハ35(一般形 青) + オハフ33(一般形 青) + EF62
赤文字:<10-1623>43系夜行急行「きそ」6両基本セット
桃文字:<10-1624>43系夜行急行「きそ」4両増結セット
橙文字:<3091-1>EF64 0 1次形
青文字:<5127-2>オハ35 ブルー 一般形
緑文字:<5128-2>オハフ33 ブルー 一般形
<最安値を探してみる>
<10-1623>43系夜行急行「きそ」6両基本セット
<10-1624>43系夜行急行「きそ」4両増結セット
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
711系の置換用として、1996年に登場したJR北海道731系。
21m級3扉オールロングシートのステンレス車で、
北海道では初めてデッキ(客室仕切り)を廃止しました。
電車・気動車総括制御運転対応機器を備えており、
キハ201形気動車との協調運転が可能となっています。
最近では自動幌装置の撤去などが実施されたほか、
2016年からは重要機器更新に伴い、主変換装置などの取り換えや
シートモケットの貼り換えが行われました。
函館本線小樽~滝川間をはじめ、千歳線苫小牧・新千歳空港~札幌間、
札沼線(学園都市線)札幌~北海道医療大学間で運用されてます。
いしかりライナーは手稲~江別間で快速運転をしていた列車ですが、
2020/3/14のダイヤ改正で消滅しました。
<製品特徴>
JR北海道731系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
札幌運転所所属のG113編成の現在の姿を再現しています。
自動幌装置撤去・床下機器更新が行われた外観をしっかり再現。
前面ホロはJR北海道の車両に見られる、ホロ部がふくらんだ形態を再現。
屋根上機器は取付済です。
クハ731-200の側面表記は
車椅子マークの下にベビーカーマークが追加された姿を再現。
収録内容を見直した新規製作の行先表示シールを付属しています。
(キハ201系<ニセコライナー>と共通)
前面種別表示は“普通” “区間快速”。
側面行先表示は“普通 小樽” “普通 手稲” “普通 札幌” “普通 江別”
“普通 滝川” “普通 千歳” “普通 苫小牧” “普通 あいの里公園”
“普通 小樽(札幌から区間快速 いしかりライナー)”
“いしかりライナー 小樽(手稲から普通)”
“いしかりライナー ほしみ(札幌から普通)”
“いしかりライナー 岩見沢(札幌から普通)”
“いしかりライナー 江別”。
ヘッドライト・テールライトが点灯し、
消灯スイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを採用。
先頭部・中間部ともフック無しの密連カプラーを採用し、
先頭部の連結器には脱着可能なカプラーカバーを装備しています。
開口部形状を見直したスカートを新規部品で再現しています。
DCCフレンドリー。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ731-113 モハ731-113(M)(P) クハ731-213
<編成例>
←滝川・苫小牧 札幌・小樽・北海道医療大学→
(1)クハ731-113 + (2)モハ731-113(M)(P) + (3)クハ731-213
クハ731-113 + モハ731-113(M)(P) + クハ731-213 +
クハ731-100 + モハ731-100(M)(P) + クハ731-200
クハ731-113 + モハ731-113(M)(P) + クハ731-213 +
キハ201-101 + キハ201-201(M) + キハ201-301
赤文字:<10-1619>731系<いしかりライナー>3両セット
桃文字:<10-1620>キハ201系<ニセコライナー>3両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
札幌都市圏に乗り入れる通勤形気動車の置換用として、
1997年に登場したJR北海道キハ201系。
450ps機関を1両に2基搭載し、車体傾斜装置も備えており、
最高速度130km/hでの走行が可能となっています。
電車・気動車総括制御運転対応機器を備えており、
731系電車との協調運転が可能となっています。
室内設備は同時に設計された731系と共通設計となっています。
<製品特徴>
JR北海道キハ201系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
苗補運転所所属のD101編成の現在の姿を再現しています。
自動幌装置撤去・床下機器更新が行われた姿を再現。
前面ホロはJR北海道の車両に見られる、ホロ部がふくらんだ形態を再現。
屋根上機器は取付済です。
キハ201-200の側面表記は
車椅子マークの下にベビーカーマークが追加された姿を再現。
収録内容を見直した新規製作の行先表示シールを付属しています。
(731系<いしかりライナー>と共通)
前面種別表示は“普通” “区間快速” “快速”。
側面行先表示は“普通 小樽” “普通 手稲” “普通 札幌” “普通 江別”
“普通 苫小牧” “普通 俱知安”
“普通 小樽(札幌から区間快速 いしかりライナー)”
“いしかりライナー ほしみ(札幌から普通)” “いしかりライナー 江別”
“快速ニセコライナー 俱知安(小樽から普通)”
“快速ニセコライナー 小樽” “快速ニセコライナー 札幌”。
ヘッドライト・テールライトが点灯し、
消灯スイッチ付となっています。
フライホイール付動力ユニットを採用。
先頭部・中間部ともフック無しの密連カプラーを採用し、
先頭部の連結器には脱着可能なカプラーカバーを装備しています。
開口部形状を見直したスカートを再現しています。
DCCフレンドリー。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
キハ201-101 キハ201-201(M) キハ201-301
<編成例>
←江別・札幌 小樽・俱知安・蘭越→
(1)キハ201-101 + (2)キハ201-201(M) + (3)キハ201-301
キハ201-101 + キハ201-201(M) + キハ201-301 +
キハ201-100 + キハ201-200(M) + キハ201-300
クハ731-113 + モハ731-113(M)(P) + クハ731-213 +
キハ201-101 + キハ201-201(M) + キハ201-301
赤文字:<10-1620>キハ201系<ニセコライナー>3両セット
桃文字:<10-1619>731系<いしかりライナー>3両セット
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カトー】「2020年10月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【カトー】「2020年10月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【カトー】「2020年10月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/6/26 (木)
・【カトー】「2025/6/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/6/27 (金)
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/1 (火)
・【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・宇都宮線 開業140周年スタンプラリー
・西武 川越鉄道130周年記念スタンプラリー2期
・上野駅 カシオペア25周年記念グッズ 販売
・京急 夏詣ヘッドマーク 掲出
・ミューザ川崎 JRトレインフェスタ
・地方鉄道8社 オリジナルキャラクターコラボグッズ 販売
・叡山電鉄 七夕伝車 運転
・一畑電車 出雲大社号ヘッドマーク 掲出
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/1の鉄道イベント情報
2025/7/2 (水)
・東急 大井町線各駅停車用6020系 営業運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/2の鉄道イベント情報
2025/7/3 (木)
・東京まるっと山手線(ツアー) 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/3の鉄道イベント情報
2025/7/4 (金)
・青春18きっぷ 夏季 発売
・京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
・京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
・JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報
2025/7/5 (土)
・三笠鉄道村 S-304号 復活祭
・東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
・東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
・秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
・名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
・名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
・名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
・287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
・大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
・高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
・熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報
2025/7/6 (日)
・舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
・東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
