忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【マイクロエース】「2018/5/30発売予定 鉄道模型製品情報」.

<A1861>東武8000型・新塗装・冷房・野田線 6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド&製品特徴>
  8000型は1963(S38)年に登場。
  20mの非冷房両開き4ドア車で、空気バネのFS056台車を採用、ベージュとオレンジ
  バーミリオンの塗装で登場しました。
  1972(S47)年以降は冷房車が製造され、非冷房車も順次冷改されました。
  1986(S61)年からは車両のアコモ改良が始まり、前面形状が大きく変更された先頭車
  も登場しました。
  塗装はクリーム色時代を経て、白と濃淡青帯の塗装に変更されました。

  模型化にあたっては、後期更新車で前面形状を改良、HID灯に変更された編成を再現。
  床下にはブラシレスMGが付き、前面、側面に「TOBU URBAN PARK LINE」ロゴが
  入った現在の姿を再現しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影 試作品

 <製品内容>
  クハ81113 モハ82113(M)(P) モハ83113
  サハ87113 モハ88113(P) クハ84113

 <編成例>
  ←柏  船橋・大宮→
  クハ81113 + モハ82113(M)(P) + モハ83113 +
  サハ87113 + モハ88113(P) + クハ84113

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A2154>大井川鉄道3000形 5両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  大井川鉄道3000形は元小田急ロマンスカー3000形(SSE)です。
  小田急3000形(初代)は1957年に登場した連接車で、
  特急用車両(ロマンスカー)として1959年までに4編成32両が製造されました。
  超軽量高速高性能特急車の先駆けとして開発され、
  “Super Express”を略したSEという愛称がつけられました。
  1957年9月に東海道線大船~沼津間で実施された高速度試験では、
  当時の狭軌最高速度記録145km/hを樹立し、
  その技術は後の国鉄の特急こだまや新幹線の開発に役立てられました。
  導入当時は8両連接の4編成でしたが、
  1968年の国鉄御殿場線電化に伴い、5両連接の6編成に組み替えられました。
  また、重連運転に対応できるよう、前面デザインも大きく変更されました。
  短編成となったSE車は、SSE(Short Super Express)車と呼ばれています。
  後継の20000形RSE車の登場により、1983年3月に3001Fが廃車となりましたが、
  動態保存車両として大井川鉄道に譲渡されました。
  1983年8月からロマンス急行「おおいがわ」として運行開始しましたが、
  1987年7月に休車となり、1992年3月に廃車されました。

 <製品特徴>
  大井川鉄道3000形(初代)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  元小田急ロマンスカーSSE車3000形のロマンスカー色や
  譲渡後に付けられたループアンテナをしっかり再現しています。
  ヘッドマーク「おおいがわ」は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯。
  台車をディテールアップしています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ3001 デハ3002(P) デハ3003(M) デハ3003(P) デハ3005

 <編成例>
  デハ3001 + デハ3002(P) + デハ3003(M) + デハ3003(P) + デハ3005

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A2153>小田急3000形・SSE・更新車 5両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  小田急3000形(初代)は1957年に登場した連接車です。
  特急用車両(ロマンスカー)として1959年までに4編成32両が製造されました。
  超軽量高速高性能特急車の先駆けとして開発され、“Super Express”を略したSEとい
  う愛称がつけられました。
  1957年9月に東海道線大船~沼津間で実施された高速度試験では、当時の狭軌最高速
  度記録145km/hを樹立し、その技術は後の国鉄の特急こだまや新幹線の開発に役立て
  られました。
  導入当時は8両連接の4編成でしたが、1968年の国鉄御殿場線電化に伴い、5両連接の
  6編成に組み替えられました。
  また、重連運転に対応できるよう、前面デザインも大きく変更されました。
  短編成となったSE車は、SSE(Short Super Express)車と呼ばれています。
  後継の20000形RSE車の登場により、1992年3月にさよなら運転が実施され、全車が廃
  車となりました。
  現在は海老名検車区に5両中2両が登場当時の塗装・形態に復元され、静態保存されてい
  ます。

 <製品特徴>
  小田急ロマンスカー3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  5両編成化改造後のSSE車、バーミリオンとグレーの車体に白帯の姿を再現しています。
  ヘッドライトやテールライトはLEDを使用。
  フライホイール付動力ユニットを搭載し、台車をディテールアップしています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ3055 デハ3054(P) デハ3053(M) デハ3052(P) デハ3051

 <編成例>
  ←小田原  新宿→
  デハ3055 + デハ3054(P) + デハ3053(M) + デハ3052(P) + デハ3051

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A6596>小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セット
<A6597>小田急30000形・EXEα・リニューアル 増結4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  3100形(NSE車)の置換用として1996年に登場した小田急30000形。
  「Excellent Express(素敵で優秀な特急列車)」から来た
  「EXE(エクセ)」という愛称が付けられています。
  30000形は小田急特急車両初のVVVFインバータ制御車で、
  マンスカー初のシングルアーム採用車でもあります。
  3100形と違って前面展望席を採用しておらず、
  分割・併合可能な貫通路を設置して通勤需要にも対応しています。
  先頭形状は1号車と10号車が貫通扉のない非貫通型、
  6号車と7号車は貫通扉がある貫通型となっています。
  2017年に外観・内装のリニューアル工事を実施。
  リニューアル車は「EXEα」として活躍しています。

 <製品特徴>
  小田急30000形「EXEα」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  <A6596><A6597>共に2種類の先頭車(非貫通前面、貫通前面)を同梱。
  <A6596><A6597>それぞれ単独でも走行可能です。
  <A6596>と<A6597>の連結時には、
  貫通型先頭車クハ30151とクハ30251の前面扉が開いた状態を
  再現出来る部品を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示はLEDを使用し、
  ON-OFFスイッチ付(貫通型先頭車のみ)です。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6596>小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セット
  クハ30551 デハ30501(P) デハ30401(P)
  サハ30351 デハ30201(M)(P) クハ30251

  <A6597>小田急30000形・EXEα・リニューアル 増結4両セット
  クハ30151 デハ30101(M)(P) デハ30001(P) クハ30051

 <編成例>
  ←小田原・箱根湯本  新宿・片瀬江ノ島→
  <A6596>小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セット
  クハ30551 + デハ30501(P) + デハ30401(P) +
  サハ30351 + デハ30201(M)(P) + クハ30251

  <A6597>小田急30000形・EXEα・リニューアル 増結4両セット
  クハ30151 + デハ30101(M)(P) + デハ30001(P) + クハ30051

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「JR E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 4両基本セット&増結セットA(4両)&2両増結セットB&付属編成セット(5両)」.鉄道模型Nゲージ (2018年更新)

<10-1267>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 4両基本セット
<10-1268>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両)
<10-1269>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 2両増結セットB
<10-1270>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
 ※<10-1267><10-1269>が8月発売予定となっています
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と
  近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したE233系。
  車体強化や電気機器・保安装置の二重系統化、
  行先表示機のフルカラー化などが図られています。
  E233系3000番台は2008年に登場。
  東海道線や伊東線・東北本線・高崎線・両毛線等で運行されています。

 <製品特徴>
  E233系3000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国府津車両センター所属のE16+E66編成を再現しています。
  JR東日本新津車両製作所製車両の屋根上のビードの違いを表現(グリーン車を除く)。
  6号車モハE232-3800番台はトイレ部の窓なしや床下の汚物処理装置を表現。
  先頭車にはヘッド/テールライト標準装備。
  基本・付属編成の先頭車連結側(10・11号車)は消灯スイッチ付です。
  行先表示は印刷済で、
  交換用の前面行先表示を付属しています。
  先頭車(1・15号車)の先頭連結器はダミーカプラーです。
  中間先頭車の先頭部は併結用として伸縮密連カプラーを採用しています。
  中間連結部にはボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  動力車はフライホイール付き動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1267>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 4両基本セット
   クハE232-3016 サロE233-3016 モハE233-3216(M)(P) クハE233-3016

  <10-1268>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両)
   モハE232-3416 モハE233-3016(P) サロE232-3016 モハE232-3016

  <10-1269>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 2両増結セットB
   モハE233-3416(P) モハE232-3016

  <10-1270>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
   クハE232-3516 モハE232-3616 モハE233-3616(M)(P)
   サハE233-3016 クハE233-3516

 <編成例>
  (1)クハE232-3016 + (2)モハE232-3416 + (3)モハE233-3016(P) +
  (4)サロE232-3016 + (5)サロE233-3016 + (6)モハE232-3016 +
  (7)モハE233-3416(P) + (8)モハE232-3016 + (9)モハE233-3216(M)(P) +
  (10)クハE233-3016 + (11)クハE232-3516 + (12)モハE232-3616 +
  (13)モハE233-3616(M)(P) + (14)サハE233-3016 + (15)クハE233-3516

  赤文字:<10-1267>4両基本セット
  桃文字:<10-1268>増結セットA(4両)
  橙文字:<10-1269>2両増結セットB
  緑文字:<10-1270>付属編成セット(5両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1267>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 4両基本セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon

  <10-1268>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両)
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon

  <10-1269>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 2両増結セットB
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon

  <10-1270>E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両)
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 国鉄・JR

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2018年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

カトー(KATO)さん、9月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<2016-8>D51 200
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1936年に貨物用機関車として登場したD51形蒸気機関車。
  単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車で、
  「デゴイチ」という愛称で親しまれました。
  200号機は1938年に浜松工場で製造されました。
  1972年に梅小路蒸気機関車館に移り、
  動態保存車として「スチーム号」を牽引していました。
  「幕末維新デスティネーションキャンペーン」の一環として、
  2017年11月には本線復活を果たし、
  「SLやまぐち号」として山口線を走行しました。

 <製品特徴>
  D51形蒸気機関車200号機を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2017/11/25・26運転の「SLやまぐち号」牽引時の姿を再現しています。
  デフレクタ・デフ点検口・窓枠の金色装飾、銀色のハンドレール、
  各所のバンド類をしっかり再現しています。
  回転式火の粉止め装着の煙突、標識灯のあるエプロン部、
  旋回窓に交換された前面窓等、200号機の特徴をしっかり再現。
  発電機周りやシールドビーム等、
  現代の蒸気機関車の特徴もしっかり再現しています。
  ナンバープレートは黒地と赤地の2種類があります。
  「やまぐち」号ヘッドマークを付属しています。
  テンダー台車の速度検知器やATS用の車軸発電装置のある姿を再現。
  先台車・従台車はスポークの抜けた車輪となっています。
  コアレスモーターを搭載。
  カプラーは前部がダミーカプラーで、
  テンダー側がアーノルドカプラーを標準装備しています。
  交換用として、
  前部用の重連用アーノルドカプラー・重連用ナックルカプラー・
  テンダー側用のナックルカプラーを付属しています。
  前照灯は電球色LEDで点灯します(テンダー側の前照灯は非点灯)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2018にて撮影

 <製品内容>
  D51-200

 <編成例>
  ←新山口  津和野→
  D51-200 + (1)オロテ35-4001 + (2)スハ35-4001 +
  (3)ナハ35-4001 +(4)オハ35-4001 + (5)スハテ35-4001

  ※上記例では1号車側にD51-200を連結していますが、
   5号車側に連結する事も可能です。

  赤文字:<2016-8>D51 200
  桃文字:<10-1500>35系4000番台<SL「やまぐち」号>5両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1500>35系4000番台<SL「やまぐち」号>5両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  35系4000番台客車は、
  SL「やまぐち」号に使用されていた12系700番台の置換用として、
  2017年に登場しました。
  マイテ49形・オハ35形・オハ31形をベースに
  1920~30年代の旧形客車の雰囲気を演出しながら、
  LED照明や温水洗浄機能付き洋式トイレ・
  電気指令式空気ブレーキ・車両異常挙動検知システム等の
  最新技術も取り入れています。

 <製品特徴>
  35系4000番台客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  「SLやまぐち号」使用時の姿を再現しています。
  編成両端の展望デッキ・テールマーク・テールライト・
  ダミーのベンチレータ・屋根上クーラー・床下機器類・ボルスタレス台車等、
  旧形客車の意匠と最新機器を搭載した独特の外観を再現しています。
  クーラーキセの形状は1~3号車と4~5号車では異なります。
  5号車スハテ35のダブルルーフ明かり取り窓部は別部品で表現しています。
  1~4号車にあるダミーのガーランドベンチレータもしっかり再現。
  2、3号車の側窓ヨロイ戸は別部品で再現しています。
  普通車やグリーン車の内装、3号車内のイベントスペースも再現しています。
  台車部にある車体裾の小さな張り出しも表現しています。
  グリーンマーク・車イスマーク等の各表記類は印刷済。
  中間連結部はボディマウント式密自連カプラーを採用しています。
  機関車連結側はボディマウント式のアーノルドカプラーを標準装備。
  交換用ナックルカプラーも付属しています。
  スナップオン台車を採用しています。
  DCCフレンドリー対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オロテ35-4001 スハ35-4001
  ナハ35-4001 オハ35-4001 スハテ35-4001

 <編成例>
  ←新山口  津和野→
  D51-200 + (1)オロテ35-4001 + (2)スハ35-4001 +
  (3)ナハ35-4001 +(4)オハ35-4001 + (5)スハテ35-4001

  ※上記例では1号車側にD51-200を連結していますが、
   5号車側に連結する事も可能です。

  赤文字:<2016-8>D51 200
  桃文字:<10-1500>35系4000番台<SL「やまぐち」号>5両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1488>165系急行「佐渡」7両基本セット
<10-1489>165系急行「佐渡」7両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  直流電化区間の山岳路線向け急行形車両として、
  1963年に登場したのが165系です。
  急行「佐渡」は上野~新潟間を結ぶ急行で、
  1956年に登場しました。
  165系での運転は1963年から開始されました。
  2両のグリーン車を連結した13両編成での運転も見られ、
  半室ビュッフェ車のサハシ165か、
  売店付きのサハ164のいずれかが編成に組み込まれました。
  残念ながら、1985年の上越新幹線上野開業に伴い廃止されました。

 <製品特徴>
  165系急行「佐渡」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1975~78年頃の新潟運転所所属・冷房改造・ATS-S装備車を再現。
  サロ165はグリーン帯のある姿を再現しています。
  サハ164は車両端部に売店スペースが設けられた姿を新規パーツで再現。
  サハシ165は0番台を新規パーツで作成しています。
  モハ164は0番台と、回送運転台を持つ500番台を製品化。
  500番台は新規車体で再現しています。
  クモハ165は雨ドイが短い初期車も編成内に混成し、形態の違いを再現。
  サロ165は水タンクがFRPタンクの後期車を再現。
  クーラーとベンチレーターは別部品となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  台車はスナップオン台車を採用しています。
  新性能電車用のボディマウント密連カプラーを装備。
  また、別パーツの胴受を任意で取り付けることも可能です。
  1号車・10号車・13号車は
  ヘッドライト・テールライト・前面方向幕が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  白色LEDライトユニットを採用しています。
  クハ165-99(1号車)以外の先頭車は前面ホロ付です。
  前面表示は「急行」を印刷済。
  交換用の前面表示(無地)・ヘッドマーク・側面サボ用のシールを付属。
  DCC対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2018にて撮影

 <製品内容>
  <10-1488>165系急行「佐渡」7両基本セット
   クハ165-99 モハ164-13(P) クモハ165-13 サロ165-103
   サハシ165-9 モハ164-66(M)(P) クモハ165-102

  <10-1489>165系急行「佐渡」7両増結セット
   サロ165-109 サハ164-2 サハ165-3 クハ165-98
   クハ165-85 モハ164-513(P) クモハ165-54

 <編成例>
  ■佐渡・よねやま (昭和47年10月〜昭和53年6月)
   ←上野  直江津・新潟→
   (1)クハ165-99 + (2)モハ164-13(P) + (3)クモハ165-13 + (4)サロ165-103 +
   (5)サロ165-109 + (6)サハシ165-9 + (7)サハ165-3 + (8)クハ165-98 +
   (9)モハ164-66(M)(P) + (10)クモハ165-102 + (11)クハ165-85 +
   (12)モハ164-513(P) + (13)クモハ165-54
 
  ■佐渡・よねやま (昭和49年12月〜昭和53年6月)
   ←上野  直江津・新潟→
   (1)クハ165-99 + (2)モハ164-13(P) + (3)クモハ165-13 + (4)サロ165-103 +
   (5)サロ165-109 + (6)サハ164-2 + (7)サハ165-3 + (8)クハ165-98 +
   (9)モハ164-66(M)(P) + (10)クモハ165-102 + (11)クハ165-85 +
   (12)モハ164-513(P) + (13)クモハ165-54

   赤文字:<10-1488>165系急行「佐渡」7両基本セット
   桃文字:<10-1489>165系急行「佐渡」7両増結セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1514>Ge4/4-Ⅱ<箱根登山電車>+EWⅠ客車 3両セット【特別企画品】
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道はスイス最大級の私鉄で、
  氷河急行やベルニナ急行などで有名です。
  Ge4/4-Ⅱ形電気機関車は、
  スイス国鉄Re4/4機関車をモデルにした山岳鉄道用小形機関車で、
  1973年に登場しました。
  Ge4/4-Ⅱ 622号機は1984年に製造された2次車で、
  氷河特急やベルニナ急行、貨物列車等の牽引で活躍しています。
  現在は姉妹提携をしている箱根登山電車のラッピングが施されています。
  EWⅠ客車は赤い車体に両端扉と大きめの客窓が特徴の客車です。

 <製品特徴>
  レーティッシュ鉄道のGe4/4-Ⅱ機関車とEWⅠ客車を、
  鉄道模型Nゲージで製品化。

 【Ge4/4-Ⅱ 622号機】
  箱根登山電車ラッピングが施されている622号機を再現しています。
  姉妹提携の紹介や各表記類・エンブレム等のロゴ・表記をしっかり表現。
  屋根上の空気取り入れ口のルーバーや抵抗器・大形スノープロウ等の
  各部ディティールもしっかり再現しています。
  車体前面のジャンパ栓はユーザー付部品となっています。
  レーティッシュ鉄道の客車12両を牽引可能(4%勾配時)。
  ヘッドライトは3灯とも電球色で点灯します。
  DCCはライト基板を交換することで対応可能です。

 【EW Ⅰ客車】
  2両セットで、1等車はA1244、2等車はB2344です。
  1等車・2等車とも既存製品とは異なる車番・表記で、
  細帯タイプの客車となっています。
  室内灯が取付可能です。
  最小通過半径はR150。
  氷河特急用ショートカプラーを標準装備。
  交換用アーノルドカプラーが付属されています。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2018にて撮影

 <製品内容>
  Ge4/4-II 622(M)(P) A1244(1等車・細帯) B2344(2等車・細帯)

 <編成例>
  <10-1413>EwⅠ4両基本セットや<10-1414>EwⅠ4両増結セットと
  組み合わせて下さい。

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1413>アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両基本セット
<10-1414>アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマットからサン・モリッツまでを走破する「氷河特急」は、
  スイスを代表する観光列車です。
  EW 1は両端扉と大きめの客窓を持つ赤い車体が特徴の客車です。
  EW 1のみで編成される普通列車のほか、
  「氷河特急」や「ベルニナ急行」客車との併結運転にも使用されています。
  牽引車はGe4/4-Ⅲ機関車やABe8/12が用いられています。

 <製品特徴>
  レーティッシュ鉄道EW 1客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  本線系統用の18.5m車で、
  細い銀帯を入れた1980年代以降のタイプと
  太い帯の2004年以降のタイプの両方を再現しています。
  1等車と2等車の車内の違いも再現。
  1等車は茶色で1+2、2等車は紫色で2+2。
  室内灯は点灯可能です。
  カプラーは氷河特急用ショートカプラーを標準装備し、
  ユニトラックコンパクトR150を通過できる小半径対応車両となっています。
  <3101>等と組み合わせる事もできます。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  <10-1413>アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両基本セット
   A1223 B2347 B2343 B2352

  <10-1414>アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両増結セット
   A1241 B2357 B2292 A1227

 <編成例>
  ←クール(Chur)  サンモリッツ(St.Moriz)→
  Ge4/4-III + A1223 + B2347 + B2343

  Ge4/4-III + A1223 + A1227 + B2343 + B2352 + B2347

  Ge4/4-III + A1223 + A1227 + B2343 + B2352 + B2347
       + A1241 + B2357 + B2292

  Ge4/4-III + A1223 + A1227 + B2343 + B2352 + B2357
       + B2292 + <氷河特急>客車6両

  橙文字<3101> アルプスの機関車 Ge4/4-III <アルブラ線100周年ラッピング>
  赤文字:<10-1413> アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両基本セット
  桃文字:<10-1414> アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2018年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2018年9月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー